米政権は、41ヵ国の入国制限を検討、不法移民対策の一環でイランや北朝鮮についてはビザ(査証)の発給を全面停止する。

日本は逆、どんどん移民を入れ、日本への帰化が激増していることについて、帰化要件の見直し検討を要求することに対し、10万円商品券を配った石破総理は、
「帰化する方々が本当にわが国を愛し、歴史伝統文化を愛し、わが国の治安を守るということについても力を発揮していただけるよう、そういう方々が帰化をしていただけるように、政府としてもよく努めてまいりたい」と述べた。
こんなこと言っている総理大臣では移民がどんどん増えて日本は消滅する!


米政権、41カ国の入国制限を検討 イラン・北朝鮮はビザ発給停止

Reuters 2025/3/16() 11:12

https://news.yahoo.co.jp/articles/360921c21fd7d19eac44d7a8df8b536929599ff7



ロイタービザ制限
 

 トランプ米政権が、41カ国に対し米国への渡航を制限することを検討していることが分かった。ティファナで3月12日撮影(2025年 ロイター/Aimee Melo

 

Humeyra Pamuk

 [ワシントン 14日 ロイター] - トランプ米政権が、41カ国に対し米国への渡航を制限することを検討していることが分かった。不法移民対策の一環でイランや北朝鮮についてはビザ(査証)の発給を全面停止する。

 ロイターが閲覧した内部メモによると、渡航制限対象の41カ国を3つに分類。最も厳しいグループはイラン、北朝鮮、アフガニスタン、キューバ、シリアなど10カ国で、ビザ発給を全面的に停止する

 第2のグループは、エリトリア、ハイチ、ラオス、ミャンマー、南スーダンの5カ国で、一部の例外を除き、観光ビザや学生ビザ、その他移民ビザの発給を一部停止する。

 第3のグループは、ベラルーシ、パキスタントルクメニスタンなど26カ国で、政府が「60日以内に不備に対処する努力をしない」場合、ビザ発給の一部停止を検討するとしている。

 米政府当局者は、リストは修正される可能性があり、ルビオ国務長官を含む政権の承認はまだ下りていないと述べた。

 トランプ大統領は大統領に就任した日に外国人に対する安全保障上の審査強化を指示する大統領令に署名した。大統領令は、審査に必要な情報が不十分との理由で渡航を一部または全面的に禁止すべき国のリストを3月21日までに提出するよう関係閣僚に指示していた。

 第1次トランプ政権は、イラン、イラクなどイスラム教徒が多数を占める7カ国に対し入国制限措置を取った。

 


米紙が入手したトランプ政権の「入国禁止リスト」に載っていた「アジアの意外な国」

Courrier Japan 2025/3/18() 18:50

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf7f79d8a599f5007b2711c00cc6c1eeb7c1d3ec



アメリカ入国禁止リスト
 

トランプ政権が米国への入国を制限する対象国をリストアップしていることが、米紙「ニューヨーク・タイムズ」などの報道でわかった。

 

 【画像】米紙が入手したトランプ政権の「入国禁止リスト」に載っていた「アジアの意外な国」とは?

 

ドナルド・トランプ大統領はその1期目で、イスラム教徒が多数を占める7ヵ国からの渡航者に対して入国禁止令を発した。2期目では対象国を大幅に拡大するとみられる。

 ニューヨーク・タイムズは、国務省が作成した入国制限リストの草案について複数の当局者から情報を入手した。そのリストによると、43ヵ国がレッド、オレンジ、イエローの3つのカテゴリーに分類されている。

レッドに入れられた国の国民は米国への入国が全面的に禁止される。対象となっているのは、アフガニスタン、イラン、リビア、北朝鮮、スーダン、シリア、ソマリアなどの11ヵ国だ。

 オレンジに列挙されているのは、ベラルーシ、ハイチ、ミャンマー、パキスタン、ロシア、シエラレオネ、南スーダンなど10ヵ国。これらの国々の国民に対する移民ビザや観光ビザの発給が一部停止されるという。

 

あのアジアの小国がなぜ?

レッドまたはオレンジに入れられた国の特徴は、概して次のいずれかにあたるとニューヨーク・タイムズは報じている。

 「イスラム教徒が多数派である国、あるいは非白人の貧困国であり、政府が脆弱または腐敗していると見なされている国だ」

 とはいえ、なぜこのリストに入れられたのかわからない国もいくつかある。ニューヨーク・タイムズはとりわけアジアの小国を例に挙げ、理由が不明だと指摘している。

 

 

 

 

共和党議員は中国人留学生ビザ禁止法案を提出する。
米国には30万人もいるとは驚き、その中には中共の配下でスパイに加担しているともいう。
日本も見習うべきだが、逆にビザ無しでどんどん入れて、増える一方。
すでに東大なんか占拠されてしまったようなもの。
アメリカで留学生が禁止となると益々日本に向かってくるのでは。
恐ろしい事態になる。

 

共和党議員団、中国人留学生のビザ禁止法案を提出「30万人もいる留学生は中共の配下でスパイに加担している!」

Total News World 2025/3/15

http://totalnewsjp.com/2025/03/15/china-477/



共和党議員団、中国人留学生のビザ禁止法案を提出「30万人もいる ...



共和党議員団、中国人留学生のビザを禁止する法案を提出

315

 

APThehillによると、アメリカ合衆国下院の共和党議員団は、2025314日、中国国籍の学生が米国の教育機関で学ぶことを禁止する法案を提出した。この法案は、外国人が米国での学業や交流プログラムに参加するためのビザ取得を中国国籍者に対して禁止するものである。

提案者であるウェストバージニア州選出のライリー・ムーア下院議員は、中国共産党が米国の軍事機密のスパイ活動や知的財産の窃盗、国家安全保障への脅威をもたらしていると主張し、「中国国籍者への学生ビザ発給を即刻停止すべきだ」と述べた。現在、米国の大学には約277,000人の中国人学生が在籍しており、これは全留学生の約4分の1を占める。

ライリー・ムーア下院議員は「学術界における知的保護を擁護し中国共産党の詮​​索を阻止する法案(中国共産党ビザ阻止法案)」と名付けられたこの法案は、中国人学生がアメリカ政府をスパイしたり、先端技術を盗んだりする脅威を断つものだと、ムーア氏は述べた。

「毎年、約30万人の中国国民が学生ビザで米国に入国することを許可している。我々は文字通り、中国共産党に米国軍をスパイし、知的財産を盗み、国家安全保障を脅かすよう招いているのだ」とムーア氏は声明で中国共産党に言及して述べた。「議会は中国による米国学生ビザ制度の搾取を止める必要がある。今こそ蛇口を閉め、中国国民への学生ビザを直ちに禁止すべき時だ」

 

 

日本は能天気だ。
埼玉川口では、クルド人が大幅に増えてクルド自治区になりそうというのに、トルコビザ免除とは、何考えているのだ?
石破総理に至っては、「どんどん 
帰化をしていただけるように、政府としてもよく努めてまいりたい」などとノー天気な答弁だ。

トルコビザ免除「現時点で停止必要ない」難民認定の悪用指摘も、政府は従来の主張繰り返す 「移民」と日本人

産経新聞 2025/3/15() 8:00

https://news.yahoo.co.jp/articles/32209cffc113829252012bd4847d9539f8d62788



CNG6L3NN3NO2HOGJ36EZGIK5WY

トルコ国籍者への査証(ビザ)免除措置に関する政府答弁書

 

埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人の一部と地域住民の軋轢が表面化している問題で、政府は14日、トルコ国籍者の短期滞在の査証(ビザ)の一時停止について「現時点で直ちに停止する必要があるとは考えていない」と、従来の立場を繰り返す答弁書を閣議決定した。同ビザをめぐっては、難民認定制度の悪用を防ぐため免除停止を求める声が上がっている。

 



「外国人の生活保護、法的根拠ない」維新・柳ケ瀬氏 福岡厚労相「外国人対象外は不適当」

産経新聞 2025/3/15 10:42

https://www.sankei.com/article/20250315-C5IUZ7PX2JG5BJDPHXGCUFSDFM/



m_sankei-_politics_situation_2EQGCWFH3BG7NPVN53WIHF6EEY
 

参院予算委員会で日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏(右)の質問に答弁する石破茂首相=14日午後、国会内(春名中撮影)

 

日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏が14日の参院予算委員会で、外国人に対する生活保護支給など外国人の受け入れを巡り政府に質問した。柳ケ瀬氏は「法的根拠がない」として生活保護制度の見直しを求めたが、福岡資麿厚生労働相は受け入れなかった。

柳ケ瀬氏は、平成26年には約210万人だった在留外国人が10年間で1.7倍の約360万人まで増加したとのデータを示し、「在留外国人を日本の社会保障制度にどう組み込むのか、整理しておかなければとんでもないことになる」と問題提起した。

 

(中略)

外国人の日本への帰化についても議論した。柳ケ瀬氏は在留外国人について「本国では問題とならなくてもわが国の法令に違反することも大量にある」と指摘。「日本語能力、居住年数の引き上げ、日本の社会、文化、ルールへの理解といった帰化要件の見直しを検討すべきだ。日本を本当の意味で愛して帰化したいという人を受け入れることが重要だ」と強調した。

石破茂首相は「帰化する方々が本当にわが国を愛し、歴史伝統文化を愛し、わが国の治安を守るということについても力を発揮していただけるよう、そういう方々が帰化をしていただけるように、政府としてもよく努めてまいりたい」と述べた。(沢田大典)

 


石破氏、帰化要件を見直しすべきの意見に「帰化する方々が日本を愛するよう政府が努力する」/ネット「逆だろ!」

Total News World 2025/3/15

http://totalnewsjp.com/2025/03/15/ishiba-275/


 

ネットの声

「努力するのは政府ではなく、帰化を希望する外国人だ。日本に住むなら日本の文化や価値観を尊重すべき。」

「なぜ日本人が努力してまで外国人に日本を愛してもらう必要があるのか?愛せないなら帰化するな。」

「帰化するのだから、日本の歴史・文化・伝統を理解し、守る覚悟がある外国人だけを受け入れるべき。」

変わるべきは日本ではなく、外国人の方だ。日本を愛せないなら、無理に帰化する必要はない。」

「帰化は特権ではなく、日本国民になるための資格を得ること。ならばその基準を厳しくするのが当然。」

「政府が外国人に迎合する必要はない。帰化したい外国人が日本の価値観に合わせるのが筋だ。」

「帰化するなら、日本の言語、文化、伝統をしっかり学び、日本のルールに従うのが最低条件だろう。」

『日本を愛するように努力する』って何だ?そんなの外国人の問題であって、政府がどうこうすることではない。

「帰化はあくまで日本人になること。日本を愛せない人間に国籍を与えるのは、将来の火種になる。」

日本が外国人に合わせるのではなく、日本に住みたい外国人が日本に適応する。それが当然のルールだ。



 

mixiチェック

3月18日、悠仁さまが筑波大学付属高校を卒業された。
悠仁さま、ご卒業おめでとうございます!
卒業式には、ご両親の秋篠宮皇嗣両殿下も出席された。
18日午前8時半前、悠仁さまは筑波大学附属高校の卒業式に先立ち、取材に応じられた。
成年記者会見をご立派に終えたせいか、今回の取材陣に対するお答えもお世話になった方々への感謝の気持ちを示しつつ、しっかりしたお答えぶりでした。


【悠仁さま】筑波大学附属高校を卒業 (1:28)

日テレニュース 2025/3/18

https://www.youtube.com/watch?v=yL1LbJUHOfI


 

18日午前8時半前、悠仁さまは筑波大学附属高校の卒業式に先立ち、取材に応じられました。

――悠仁さま、卒業おめでとうございます。

 「ありがとうございます」

――高校生活はいかがでしたか?

 「はい、授業や課外活動など、充実した3年間を過ごすことができました。また、忘れられない思い出も作ることができました。先生方や友人たちをはじめとする、お世話になった方々に深く感謝申し上げます。忘れられない友達も作ることができたと思います」

 卒業式には、秋篠宮ご夫妻も出席されました。

 側近によりますと、悠仁さまは高校3年間バドミントン部に所属し、週の半分程度、練習に参加されました。学校生活の思い出としては、文化祭やスポーツ大会、沖縄県への修学旅行などをあげられたということです。

 来月進学する筑波大学生命環境学群生物学類の受験についても振り返られ、「喜びはもちろんのこと、それよりも安どの気持ちが大きかった」ということです。

 9月には成年式が行われる予定です。

 

NNN卒業

 

 

悠仁さまが筑波大学附属高校を卒業 「充実した3年間。 忘れられない思い出も」 (1:48)

ANN 2025/3/18

https://www.youtube.com/watch?v=XUe4PoZTXHU

 

 

秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが筑波大学附属高校を卒業されました。

 悠仁さま

 「(Q.悠仁さま、卒業おめでとうございます)ありがとうございます」

 「(Q.高校生活はいかがでしたか?)はい。授業や課外活動など充実した3年間を過ごすことができました。また、忘れられない思い出も作ることができました。先生方や友人たちをはじめとするお世話になった方々に深く感謝申し上げます」

 「(Q.生涯のお友達はできましたか?)はい。もう忘れられない友達を作ることができたと思います」

 悠仁さまは18日午前、3年間通った筑波大学附属高校の卒業式に臨まれました。

 卒業式には秋篠宮ご夫妻も出席されました。

 3年間クラス替えはなく、卒業生は1人ひとり名前を呼ばれ、悠仁さまは「秋篠宮悠仁」と呼ばれると返事をして起立されたということです。

 宮内庁は、高校でバドミントン部に所属していた悠仁さまが卒業式が行われた体育館で、去年6月下旬、練習に励まれる様子を写した写真を公開しました。

 バドミントン部では、週に34日ほど活動し、学外の大会に出場されたこともあったということです。

 悠仁さまは、19日午前、皇居の宮中三殿を参拝し、高校卒業の報告をするほか、午後には御所に天皇皇后両陛下を訪ねてあいさつされる予定です。

  20日午後には昭和天皇が埋葬されている東京・八王子市の武蔵野陵を参拝される予定です。

 悠仁さまは来月から茨城県つくば市にある筑波大学に進学されます。

 

ANN卒業
 

 

 

悠仁さま高校をご卒業「忘れられない友達も作ることができました」高校生活振り返られる (1:33)

FNN 2025/3/18

https://www.youtube.com/watch?v=aMtPAChNkU0

 

 

FNN卒業


 

【速報】悠仁さま「充実した3年間」「忘れられない友達を作ることができました」筑波大学付属高校を卒業 秋篠宮ご夫妻も卒業式に (1:00)

TBS 2025/3/18() 11:19

https://www.youtube.com/watch?v=Pzkp9Jn0gKQ

 

 


TBS卒業

 



悠仁さま 高校を卒業
(0:58)

NHK 2025318 1346

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250318/k10014752831000.html

 

 

NHK卒業

NHK


 

悠仁さま、筑波大付属高卒業 笑顔で「充実した3年間」

時事通信 202503181455

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031800533&g=soc



時事卒業


筑波大付属高の卒業式に臨まれる秋篠宮家の長男悠仁さま=18日午前、東京都文京区(代表撮影)

 

 秋篠宮家の長男悠仁さま(18)は18日、筑波大付属高(東京都文京区)の卒業式に出席された。4月から筑波大(茨城県つくば市)生命環境学群生物学類に進学する。

 

悠仁さま、引揚記念館を訪問 シベリア抑留資料を見学―京都・舞鶴

 

 悠仁さまは午前8時15分ごろ、スーツ姿で登校。報道陣から高校生活の感想を聞かれると「授業や課外活動など、充実した3年間を過ごすことができました。先生方や、友人たちをはじめとするお世話になった方々に深く感謝申し上げます」と笑顔で話した。

 悠仁さまはお茶の水女子大付属幼稚園、小・中学を経て、筑波大付属高に提携校進学制度を利用して進学。「忘れられない友達をつくることができたと思います」とも語った。

 宮内庁によると、式には秋篠宮ご夫妻も出席。生徒一人一人の名前が呼ばれ、悠仁さまも「秋篠宮悠仁」と呼ばれると、返事をして起立した。ご夫妻は同庁を通じ「長男の成長を支え、また心を寄せて下さった多くの方々に、改めて深く謝意を表します」との感想を文書で公表した。

 

  

 

悠仁さま、高校の卒業式に臨まれる 「充実した3年間」とご回顧

産経新聞 2025/3/18 11:44

https://www.sankei.com/article/20250318-SQARQCSUBVJSXPKKN7JKRSES2Q/



20250318-00000019-san-000-1-view
 

筑波大付属高の卒業式に臨まれる秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さま=18日午前816分、東京都文京区(鴨志田拓海撮影)

 

秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまは18日、筑波大学付属高校(東京都文京区)の卒業式に臨まれた。秋篠宮ご夫妻も臨席された。

式に先立ち同日午前815分ごろ、スーツにネクタイ姿の悠仁さまは、報道陣の「高校生活はいかがでしたか」との問いかけに、「授業や課外活動など充実した3年間を過ごすことができました。また、忘れられない思い出も作ることができました」と応じられた。

式では「秋篠宮悠仁」と呼ばれると、返事をして起立されたという。

悠仁さまは、成年に当たり行われた今月3日の記者会見で、高校生活の印象的な思い出に文化祭を挙げ、「クラスで一緒にピザ窯を作り、ピザを焼きました。普段とは異なる学校の雰囲気を楽しむことができました」と語られた。また高校2年時の沖縄県への修学旅行が「歴史や平和について考える機会となりました」とされていた。

悠仁さまは4月から、筑波大(茨城県つくば市)の生命環境学群生物学類へ進学される。

 

 

 

悠仁さま、充実の高校3年間をお過ごしに 宮内庁がご様子を公開

産経新聞 2025/3/18 14:37

https://www.sankei.com/article/20250318-3TKKOKIVSNPBPGKTXMODHDG5DQ/



産経卒業
 

バトミントン部の練習をされている秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さま=令和66月、東京都文京区の筑波大学付属高校(宮内庁提供)

 

秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまの筑波大学付属高校卒業に当たり、宮内庁は、同校体育館でバドミントン部の練習に励まれたご様子を公開した。

宮内庁によると、悠仁さまは学業と部活動を両立し、学外の大会にも出場された。左利きで競技の際は左手でラケットを握り文字を書く際などは右手を使われるという。

学内のスポーツ大会やクラス対抗戦などにも出場し、本番に向けた仲間との練習を楽しまれた。

生き物の生態への関心などから筑波大進学をご志望。高校の評定を満たして学校推薦型選抜入試を選び、出願書作成や面接の練習を重ねられた。11月の試験では緊張したが、合格すると喜びと安堵を感じられたという。

幼少からトマト、キュウリ、ナスなどの栽培、小学4年からは稲作に取り組まれた。収穫するとご家族で召し上がることもあった。中学で稲の交配に関心を深め、高校でも観察を続けられた。トンボなどの生態にもご着目。お住まいのある赤坂御用地や皇居で観察されることもあった。

秋篠宮ご夫妻と公的活動にも参加された。毎年夏、全国高等学校総合文化祭の総合開会式に臨席し、同世代とご懇談。能登半島地震では、被災地支援にあたったボーイスカウトから実情を聴き、被災者らに心を寄せられた。ご家族のお姿から、公的活動に心を込める大切さを学ばれたという。

筑波大に進学後の96日には成年式に臨まれる。学業を優先し、成年式後には宮中行事など公的活動の機会を増やされるという。悠仁さまは成年の会見でも「成年皇族としての自覚を持ち、皇室の一員としての役割をしっかりと果たしていきたい」と語られていた。

 

 

20250318-00000088-kyodonews-000-19-view

https3A2F2Fimgix-proxy.n8s.jp2FDSXZQO6138327017032025000000-1
 

 

 

【全文】秋篠宮ご夫妻 長男・悠仁さまの高校卒業を受けご感想

日テレニュース 2025/3/18() 13:13

https://news.yahoo.co.jp/articles/890b00a36f53e911f05eded9c56e332543614d81



NNN卒業式ご出席
 

卒業式に向かわれる秋篠宮ご夫妻

 

秋篠宮ご夫妻は、長男・悠仁さまが筑波大学附属高校を卒業したことを受け、文書でお気持ちを示されました。以下、全文でご紹介します。

 

秋篠宮皇嗣同妃両殿下のご感想

 宮内庁皇嗣職 本日、私たちの長男の悠仁は、筑波大学附属高等学校を卒業する日を迎えました。

 長男は、筑波大学附属高等学校での3年間、学業に取り組み、多くのことを学びながら、桐陰祭と呼ばれる文化祭やスポーツ大会、修学旅行などの学校行事、そしてバドミントン部の活動を楽しむなど、有意義な日々を過ごすことができたようです。このことは、教職員の方々のお導きと大勢の良き友人たちに恵まれたおかげであると思います。

 高等学校へ入学してからの約1年間は、まだCOVID-19の流行に伴う特別な配慮が日常生活で必要な状況でした。学校としても様々なご苦労がおありだったことと思います。そのような中、生徒たちが安心して学校生活を送れるよう、心を尽くしてくださったことは親として有り難いことでした。

 高等学校の3年間を含め、これまで長男の成長を支え、また心を寄せて下さった多くの方々に、改めて深く謝意を表します。

 



fa71385b55d3c7d302c9fc180df0ec20_1

9

9 (1)



一方心配されていた通学方法については、
筑波大学に進学する秋篠宮家の長男・悠仁さまの通学方法について、当面は東京から車で通うものの、つくば市内に新たに住居を設け、帰宅が遅くなる場合などに利用できるよう調整が進められていることが関係者への取材でわかりました」とのこと。

【独自】悠仁さま 筑波大学通学のためつくば市内に新たに住居を準備 早朝深夜の通学や帰宅に備え 当面は東京から車で通学 (0:42)

TBS 2025/3/18() 9:48
https://www.youtube.com/watch?v=QRTr8-TY8Zw



 

筑波大学に進学する秋篠宮家の長男・悠仁さまの通学方法について、当面は東京から車で通うものの、つくば市内に新たに住居を設け、帰宅が遅くなる場合などに利用できるよう調整が進められていることが関係者への取材でわかりました。

 

【写真を見る】本格的に授業が始まるまでは東京から車で通う筑波大学

 

悠仁さまは4月から茨城県つくば市の筑波大学に進学されますが、関係者によりますと、つくば市内の防犯がしっかりしていて警備がしやすい場所に、住居を準備する方向で調整が進められているということです。

 本格的に授業が始まるまでは東京から車で通いますが、その後、授業や研究、サークル活動などで帰宅が深夜になったり、通学が早朝になったりするときには、この住居を利用する方向で調整しているということです。

 筑波大学は東京からおよそ60キロ離れていて、車で片道2時間近くかかることから、通学方法が課題となっていました。

 

 





mixiチェック



天皇夫妻が毎度園遊会で後が渋滞してしまうので苦肉の策でルートを3つの方向に分け、分散して招待客の前を回れるよう変更すると宮内庁が発表した。

もうひとつ、読者さんが気付かれたこと:
家族単位にして、愛子さんは下天夫婦と一緒、皇嗣家は皇嗣家とすることによって、愛子さんが悠仁さまのうしろを歩くことを避けたいのだ!
なるほど、それもあるか。

 

「春の園遊会」皇室の方々の歩くルートを変更へ (1:10)

ANN 2025/3/17

https://www.youtube.com/watch?v=LuM3agkS1Lw


 

天皇皇后両陛下が422日に主催する春の園遊会から、皇室の方々が一列になって招待客と順々に懇談していた従来のやり方を改め、3カ所に別れて声掛けを始められることが分かりました。

 春の園遊会は422日に赤坂御苑で予定されていて、各分野の功績者ら、およそ2000人が招待される見通しです。

 例年、天皇皇后両陛下や皇族方は一列になって順々に招待客と懇談しますが、今回から両陛下と秋篠宮ご夫妻、その他の皇族方が3カ所に分かれて声掛けを始められるということです。

 宮内庁は、より多くの招待客が皇室の方々と交流できるようにしたいとしています。

 具体的には、従来通り冒頭、皇室の方々は三笠山に一列に並び、その後、両陛下はこれまでと同じように「中の池」の北側を、秋篠宮ご夫妻は池の近くのテントで各国の大使らと懇談してから池の南側を進まれます。

 両陛下の長女・愛子さまと秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまは、赤坂御苑の西側にあり、雅楽が演奏を楽しめる「しょうぶ池」の近くまで移動し、懇談した後に秋篠宮ご夫妻と同じ「中の池」の南側を歩かれる予定です。

 宮内庁によりますと、園遊会の式次第の記録が残っているのは、1963年、皇居から赤坂御苑に場所を移して行われてからで、去年の秋まで少なくとも60年以上に渡り、従来のやり方だったということです。

  

 

「春の園遊会」皇室の方々の歩くルートを変更へ (0:52)

TBS 2025/3/17() 18:22

https://www.youtube.com/watch?v=ExT7B1o72mM


 

来月行われる春の園遊会について、宮内庁は天皇皇后両陛下と皇族方が別々のルートを歩いて招待者と歓談する方法に変更すると発表しました。

 両陛下主催の園遊会は春と秋の2回、東京・港区の赤坂御苑で開催され、各界で功績があった人が招待されます。

 これまでは、天皇陛下を先頭に皇族方は同じルートを歩いて招待者と歓談していましたが、宮内庁は、来月22日の春の園遊会で両陛下と秋篠宮ご夫妻、愛子さまと佳子さま、その他の皇族方のルートをそれぞれ分けると発表しました。

 1963年に赤坂御苑が会場になって以降、皇族方が陛下と別のルートを歩くのは初めてです。

ルートを分けた理由について宮内庁は、「陛下や皇族方を待つ人が一か所に集まりすぎていたので、なるべく分散してもらうため」としています。

 



「春の園遊会」歓談スタイル62年ぶり変更 両陛下と愛子さまは別ルートに (0:54)

日テレニュース 2025/3/17() 19:13

https://news.yahoo.co.jp/articles/e493ec2e19cabfc3aa7a95dbf66a8fb6bcd9ecc6



NNN園遊会ルート
 

来月22日の「春の園遊会」で、天皇皇后両陛下や皇族方が一列になって同じルートで招待客と歓談されるスタイルが、62年ぶりに変更されることになりました。

 赤坂御苑で行われる園遊会では、招待者との歓談の際、天皇皇后両陛下が歩かれた同じ道筋をほかの皇族方が追随する形が62年前から取られてきました。

 しかし同じエリアに人が集中してしまい、去年の「秋の園遊会」では暑さや長時間の場所取りで招待者5人が体調不良となりました。

 このため、宮内庁は、今年の「春の園遊会」では、両陛下と秋篠宮ご夫妻、そのほかの皇族方が歩かれる道筋を3つの方向に分け、分散して招待客の前を回れるよう変更すると発表しました。

 両陛下は従来通り、秋篠宮ご夫妻や、愛子さま・佳子さまは、それぞれ別の道筋を歩いて歓談されます。

 

  

 

園遊会、両陛下や皇族方のルート分けで調整 「多くの方と交流を」

朝日新聞 2025/3/14() 17:05

https://news.yahoo.co.jp/articles/db9718ce798a9f8ed7f6f1407eba657517d2c2c9



朝日園遊会ルート
 

秋の園遊会で招待客と話す天皇、皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻、愛子さま=20241030日午後224分、東京・元赤坂、上田幸一撮影

 

 天皇、皇后両陛下が422日に主催する春の園遊会で、両陛下や、秋篠宮ご夫妻をはじめとする他の皇族方が歩く経路を分ける方向で宮内庁が調整している。宮内庁関係者への取材でわかった。千人以上の出席が見込まれる行事のため、より多くの招待客が両陛下や皇族方と交流できるよう宮内庁が検討してきた。


朝日園遊会ルート2
 

【写真】秋の園遊会で、堀米雄斗選手(右端)、吉沢恋選手(右から2人目)と話す天皇、皇后両陛下=20241030日午後233分、東京・元赤坂、上田幸一撮影

 

 宮内庁関係者によると、今回の園遊会では、両陛下と、秋篠宮ご夫妻が歩くルートを分け、そのほかの皇族方もそれぞれで園内をめぐり、より多くの招待客が皇室の方々と交流できるようにする方向だ。

 これまでは両陛下の歩く道筋に、そのほかの皇族方が供をする形で園内を巡っていたため、その周辺に多くの招待客が集中しがちだった。このため同庁では、より多くの招待客が皇室の方々と交流してもらえるような形式とすべく検討してきた。

 これまでの形式では、長時間ルート付近にとどまり、皇室の方々を待つ人も見られたが、人の集中を防ぐことで、料理や赤坂御苑の自然を楽しむ時間も確保してもらいたいという。

 園遊会は、天皇、皇后両陛下の主催として、例年春と秋に東京・元赤坂の日本庭園「赤坂御苑」で開かれる行事。三権の長や国会・地方議員、行政・司法関係者や、各界で功績を上げた招待客が招かれており、宮内庁では今回も昨秋同様、2千人程度を招待する方向だ。会場では宮内庁楽部による雅楽などが演奏される中、皇室ゆかりの料理や飲み物を振る舞うテントが設置され、招待客をもてなしている。(中田絢子)

 

 
次ページ、NMR掲載記事に続きます。


続きを読む
mixiチェック

あ〜あ、またこの人が当選してしまった。

出馬する人たちはずるい、バックにどの政党がついているか隠している。


ご覧ください、どの候補者も常に”無所属”と書いているが、実際、彼のバックは、

自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党のそれぞれの県組織と市民ネットワーク千葉県が支持した。


本来なら今の自民党の体たらくを見ていたら、落とさなきゃいけない人物です。

ましてや、立民、維新、公明党、国民民主党など野党が勢ぞろいでバックアップしているのですよ。
情弱な皆さんは何も知らずに投票してしまった。

おバカな国民、県民だわ、毒枠いっぱい打って、裏では利権がらみ、そういう政治をどうぞ支持してくださいませ。

 

そして下記に貼った過去記事をじっくりと見てください!

 

 

 

千葉県知事選挙 現職の熊谷俊人氏 2回目の当選 (1:40)

NHK 2025317 722

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250316/k10014739141000.html



NHK千葉知事選3
 

現職と新人3人の争いとなった千葉県知事選挙は、無所属で現職の熊谷俊人氏(47)が2回目の当選を果たしました。

 

▽熊谷俊人(無所属・現)当選
140
4905

▽小倉正行(無所属・新)
14
435

▽立花孝志(諸派・新)
7
9060

▽黒川敦彦(諸派・新)
1
948票。

自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党のそれぞれの県組織と市民ネットワーク千葉県が支持した現職の熊谷氏が2回目の当選を果たしました。


NHK千葉県知事

NHK千葉知事選2

 

自分がなぜ現知事を選ばなかったのか、4年前の記事をよく読んでください。
なぜ戸籍制度を廃止し、夫婦別姓支持するのか、彼の出自を見ればわかります。

下記は前回の知事選について書いた過去記事です。

現知事は父が北朝鮮出身とは驚き。

候補者の出自は公表すべきと思う。
彼を維新、立憲、公明が推しているだけでお里が知れますし、戸籍を破壊する選択的夫婦別姓を推進している彼を県知事にしてしまったら、千葉県の未来は暗いものになると思います、という意見も見逃してはならない。

2021/3/22
千葉県知事選挙 熊谷俊人千葉市長が当選 
https://remmikki.livedoor.blog/archives/5764757.html



千葉県知事に現千葉市長熊谷俊人氏が140万票という大差で当選してしまった。
千葉市長も彼の下で副市長を勤めた神谷俊一氏が当選した。

2人とも”無所属”と書かれているが、実は野田佳彦も応援に来ている根っからの立憲民主党ではないか。

自民党が推す関正幸氏の支持も千葉自民党内で割れていた。政府連立の公明党も熊谷氏支持にまわってしまい、千葉医師会も熊谷氏支持、圧倒的組織票で熊谷氏が圧勝。低支持率にあえぐ立憲民主党が大差で自民党を破ってしまったから、菅総理率いるこの先の選挙も危ぶまれている。

以下上記記事へ。


現知事の真実を知っていたら、決して投票すべきでない。
4年前の過去記事に詳しく述べています。
しっかり読んでください!




mixiチェック

3月15日昼過ぎ、日本山岳会の会員である天皇陛下は東京江東区の芝浦工業大学で開催された日本山岳会などが主催する大学生や登山家の「海外登山報告会」に私的に出席した。
 報告会では去年、日本山岳会の学生らがネパールの未踏峰「プンギ」に世界で初めて登頂した体験など、4つのグループが活動報告を行い、陛下はおよそ5時間じっくりと話を聞いたとのこと。
長時間の聴講だった、これマタアイだったら我慢できないわね。


天皇陛下が私的に登山の報告会へ 登山が趣味で日本山岳会の会員 (1:08)

FNN 2025/3/16() 6:22

https://www.youtube.com/watch?v=KogC0E5KMss


 

天皇陛下は都内の大学を私的に訪れ、登山に関する報告会に出席されました。

 陛下は、15日昼過ぎ、東京・江東区の芝浦工業大学に到着されました。

 登山が趣味で日本山岳会の会員でもある陛下は、「海外登山報告会」に出席されました。

 陛下はこれまでも山岳会の晩餐会や海外登山報告会などに参加し、2025年の誕生日の記者会見でも「登山にも関心を持ち続けています。時間が許せば近くの山に登るなどして、日本の自然の美しさに触れられればと思っています」と述べられています。

 陛下は2024年ヒマラヤ山脈の未踏峰に初登頂した大学生らの報告など、約4時間にわたり耳を傾けられました。

 

FNN登山

 

 

天皇陛下がプライベートで日本山岳会の海外登山報告会に出席 学生らがネパールの未踏峰を初登頂した体験などを聴講

TBS 2025/3/16

https://www.youtube.com/watch?v=ndDO39zCdos


 

天皇陛下は15日、東京都内で、日本山岳会などが主催する大学生や登山家による「海外登山報告会」に出席されました。

 陛下は15日午後、東京・江東区の芝浦工業大学の豊洲キャンパスをプライベートで訪問し、今年、創立120周年を迎えた日本山岳会などが主催する大学生や登山家の「海外登山報告会」に出席されました。

 登山が趣味の陛下は日本山岳会の会員で、皇太子時代には長野県の上高地や山梨県の大菩薩嶺などを訪れ、家族と登山を楽しまれてきました。

 報告会では去年、日本山岳会の学生らがネパールの未踏峰「プンギ」に世界で初めて登頂した体験など、4つのグループが活動報告を行い、陛下はおよそ5時間じっくりと話を聞かれていたということです。

 

TBS登山


20250315-07224775-jnn-000-1-view
 

 

天皇陛下、日本山岳会の海外登山報告会に出席 (0:54)

日テレニュース 2025/3/15() 18:49

https://www.youtube.com/watch?v=ftPZbsLI-aI


 

天皇陛下は、15日午後、都内の大学で開かれた日本山岳会の海外登山報告会に出席されました。

天皇陛下は、15日午後、都内で行われた「日本山岳会」の登山報告会に出席されました。

「日本山岳会」は、1905年に日本で最初に作られた山岳会です。国内外の数々の山に登り、登山を趣味とする陛下は、1987年から日本山岳会の会員で、皇太子時代からたびたび行事に出席されています。

 15日は、カナダでの登山やネパールの未踏峰登山についてなどの報告が行われました。

 天皇陛下は、先月の記者会見で「登山にも関心を持ち続けている」と話し、「時間が許せば、近くの山に登るなどして、日本の自然の美しさに触れられれば」と抱負を述べられていました。

 

 

 

天皇陛下が私的に登山の報告会へ…登山が趣味で日本山岳会の会員

FNN 2025315 土曜 午後7:17

https://www.fnn.jp/articles/-/843512



20250315-00943512-fnn-000-1-view


天皇陛下は都内の大学を私的に訪れ、登山に関する報告会に出席されました。

15日昼過ぎ、陛下は、江東区の芝浦工業大学に到着されました。

登山が趣味で日本山岳会の会員でもある陛下は、「海外登山報告会」に出席されました。

陛下はこれまでも山岳会の晩餐会や海外登山報告会などに参加し、2025年の誕生日の記者会見でも「登山にも関心を持ち続けています。時間が許せば近くの山に登るなどして、日本の自然の美しさに触れられればと思っています」と述べられています。

陛下は2024年ヒマラヤ山脈の未踏峰に初登頂した大学生らの報告など、約4時間にわたり耳を傾けられました。

 


ナルさんと雅子さんの登山:
img_47210e34c7966ff061c06ece79004230870300

9 (6)



 

写真2014年山岳会年次晩餐会

45fff58c-s

この隣席の女性、山で遭難死。
皇太子の負の法則発動と言われた。

 

 

2016/12/4

皇太子さま、日本山岳会の夕食会に出席

https://remmikki.livedoor.blog/archives/5140957.html


 


2013/12/8

皇太子さまの山登り 自然破壊 2

https://remmikki.livedoor.blog/archives/4586794.html

 

 


2012/6/2

"皇太子ご一行様"の自然破壊山行

https://remmikki.livedoor.blog/archives/4210224.html

  





mixiチェック

↑このページのトップヘ