2010年06月

739849db.jpg夜都心で仕事を終えた友人と会うために出かけようとしたら郵便受けにふっくらした封筒が届いていた。開けるとブックカバーだった。カードが添えてあって、このブックカバーはアンティークのシルクのスカーフから作られたもの、とある。なんだかもったいなくて本にカバーをしたら、そのまた上にカバーをして読んでしまうかも、と思ったくらい、きれいな柄だ。友人によると「元気が出る色」という。うれしいお届けものだ。7月に入ったら会おうということに。

それで、急いで自転車飛ばしてスーパーに止め、スーパーの中を通って駅に向かうと、なんとまたまた二男の小学校のクラスのお母さんとばったり。この方とも数年ぶり。「あ〜ら、Kさん、お元気〜?お孫さん生まれたそうだけど、まだお手伝い?」と聞くとなんとそのお孫さんはもう幼稚園だそうだ。人の子は成長が早いわ。立ち話をしていたら、遅れそうになるので来週ランチすることにした。

電車に飛び乗り、東西線に乗り換えて、着いたらぎりぎりだった。きょうの約束のFさんはすでに席についていた。数年前の友人でその頃バツイチで独身だった彼は熟年再婚している。一度紹介され奥様に会ったことがある。ところがところが、人生は波乱ばかり、会社でのこと、再婚のこと、再婚相手の娘さんたちとのこと、とにかくこれでもかこれでもか、という困難に遭遇しているのに彼はけっこうタフで精神力が強い、と思った。席に着くとアップルのiPadの画面を広げていた。彼と会うと携帯もいつも最新のもの、そう、彼は最新ものが大好き、いいものをいくつも持っている。帰りには彼のセルシオで近くの地下鉄の駅まで送ってくれた。

いろいろあるけど、めげずにがんばってね、と励ました。
mixiチェック

a282025b.jpg78d33776.jpg愛犬の散歩仲間とランチした。

お互いに愛犬がいないとみなお洒落、いつもの皆さんでないみたい。地元のいつも行く公園近くのフレンチ。ここはとてもおいしい店。こじんまりした二階にある店でその近辺に住む愛犬仲間もいつも通るのに入ったことなかった、と。とても気に入ってくれた。

私は前菜に肉のパテ、メインに車エビの詰め物。バターが効いてとってもおいしのだ。パンもお代わりできて、これにデザートと紅茶、コースで1500円。

千葉大学に近い「パリ食堂」という店。お近くの方にはお勧めです。
mixiチェック

8d0cf6b9.jpg近年中国人の帰化する人数が急激に増え、以前の3倍もの増え方だそうだ。地元でも歩道いっぱい広がって歩いている日本人かと思いきや、話しているのを聞くと中国人、ということが日常多い。いかに増えているか実感できる。私の知り合いにも日本の大手企業に勤めていて家族全員日本に帰化した人がいる。でも文化の違いというか、やっぱり日本人として生きていくには難しいのでは、と感じることが多かった。

あるサイトを見ていると、
「国籍を取ると言うことはその国に忠誠を誓うと言うことなのです。戦争が起これば、その国のために戦うということです。」とある。その通りだ。でも彼らが日本のために戦うなんてありえないと思う。

他の国ではどうなのか。

「●米国では。。。国旗の前で国家に忠誠を誓う。
・憲法を支持し、アメリカの法律に従う。
・外国の忠誠、外国の称号を放棄する。
・アメリカ軍事を支持し、必要なときにはアメリカ政府のために軍務を行なう。
・国旗に敬礼し忠誠を誓うことを・・・右腕を伸ばして掌を上にあげ、
「星条旗と星条旗が表象する共和国、すべての国民に自由と正義をもたらす不可分の国家に忠誠を誓います。」

イギリス、カナダでは英国女王陛下に忠誠を誓うそうだ。

●イギリスでは。。。女王陛下に忠誠を誓う。
・「私、○○は、全能なる神に誓って、イギリス市民になることによって、法により女王陛下エリザベス二世、彼女の子孫及び王位継承者に忠実であること、そして偽りのない忠誠を尽くすことを、厳粛にそして誠実に宣言し確約する。」

●カナダでは。。。女王陛下に忠誠を誓う。
・「私は、カナダの女王、女王陛下エリザベス二世、彼女の子孫及び王位継承者に忠実であること、そして偽りのない忠誠を尽くすこと、そしてカナダ市民として忠実にカナダの法を厳守し義務を全うすることを宣誓(確約)する。」

さて日本では?
●日本では。。。
帰化時に、日本国憲法を守ります、はありますが、誰に対して忠誠を誓うのか対象が文言中にみあたらないんですねぇ。国旗の前で、天皇に忠誠を誓えるのに。。。」と書かれている。

日本では日本人でさえ国歌・国旗を否定している人もけっこういるし。天皇陛下に忠誠を誓え、としたら、帰化人いなくなるのでは、と思うのだけど。

中国では今まで富裕層の人のみビサ無しで日本観光できたのだが、7月1日から中国から年収40万円〜67万円の中間層の人がビサなしで大挙して日本に観光に訪れることが解禁される。そのまま日本に不法滞在し、お金を稼ぐ人も増えてくるのでは。現に日本に観光旅行中に行方不明になる中国人が増えているという。それは治安も悪くなるということで不安だ。民主党政権が解禁した法律により、日本人が脅かされる事態になるのでは、と危惧する。

写真はご近所の玄関に見事に咲いたユリ。
mixiチェック

4c2f5604.jpg土曜は家族はみんなそれぞれ出かけてしまった。夫は群馬で同期会。長男はサーフィン、二男は会社のセールで出勤だ。

二男の会社のセール案内がきていたので友人を連れて行ってきた。来春小学校へ上がるお孫さんのランドセルの下見。彼の会社は国産・インポート製品の靴やバッグも扱っている。ランドセルも主力製品。行くとちょうど二男がいて、詳しく説明してくれた。カタログは秋にできるそうで、買うなら秋のセールまで待った方がいい、百貨店にも卸しているのでカタログを見て、百貨店で実物を見て、注文くれれば、安くなる、とのことだ。まあ、入社して2年過ぎ、いっぱしの社員だ。

浅草橋を歩いているとインド人がチラシを配っていてインド料理の店に連れ込まれた。チラシで1割引き、まあまあ、おいしかった。製品の下見をした後、駅近くでお茶した。近くのテーブルの女性客たちが煙草をよくまあ、プカプカと吸うこと。私は扇子をパタパタ扇いで煙を向こうに返した。これで肺がんになるのは吐き出した煙を吸うこちらの方なんだから、迷惑なことだ。でも親しい友人に煙草を吸う人いるけど、一緒に喫煙席に座っても案外平気なのが不思議。知らない人が近くで吸うと腹が立つ。

帰宅がちょっと遅くなってしまい、急いで散歩に出たら6時半。写真はアガパンサス、ユリ科で別名紫君子蘭(むらさきくんしらん)、英語名ではAfrican LilyあるいはLily of the Nileという。公園に咲いているうす紫の花。花の向こうでルルがこっちを見ている。


mixiチェック

4f5a340e.jpg
散歩で通るご近所のお庭にたくさんのアジサイが咲いていて切ってくださった。

さっそく花瓶に生けた。紫がかっていてとてもきれい。
mixiチェック

↑このページのトップヘ