2010年12月

2010年12月31日

悲惨な事故報道

132b0228.jpg今朝の新聞に悲惨な事故が報道されていた。

「30日午後1時半頃、三重県四日市市羽津町の近鉄名古屋線踏切で、遮断機の前で電車が通過するのを待っていた自転車の男性3人に、歯科医師池田哲さん(46)のワゴン車が追突。
  2人が自転車ごと線路内に押し出され、近鉄名古屋発伊勢中川行き急行電車(6両編成)にはねられて死亡した。もう1人も腰などに軽傷を負った。車も電車に衝突して大破し、池田さんは頭にけがをして入院した。県警四日市北署は自動車運転過失致死傷の疑いがあるとみて、池田さんから事情を聞いている。同署の飲酒検知の結果、反応はなかった。
  発表によると、死亡したのは同市別名、研修医中本勝昭さん(40)と、中国人工場実習生の同市白須賀、王定祥さん(23)。軽傷を負ったのは、王さんの同僚で中国人工場実習生の同市白須賀、李暁龍さん(22)。車は踏切の手前でも一時停止せず、自転車にぶつかった後、車両前部で2人を押し出すように線路内に進入した。
  後続のドライバーは、『車は急にスピードを出したり、ゆっくり走ったりするなど、おかしな運転をしていた』と証言しているといい、同署で詳しい事故原因を調べている。」

なんという不運。うっかり踏切の最前列で電車通過を待ってもいられない。ところでこの記事を見てつい3日前に自分に起きたことを思い出した。

前方を大きな荷物を右手にかかえて歩いている若い男性がいた。その横を私が自転車で通り抜けようとした途端、その男性が重たい荷物をよいしょ、と抱え直した。抱え直した拍子に荷物が私にあたった。その力はけっこうあって、私は自転車ごと車道の真中あたりまで飛び出してしまったのだ。幸い、車が来ていなかったからよかったものの、運悪く車が走ってきていたら自転車ごとはねられて悲惨な正月になっていただろう。

人の運不運なんてほんとうにわからない。車が来ていたら、と後からぞっとしたものだ。この記事を読んで自分に起こったことを思い出してしまった。


mixiチェック
remmikki at 11:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)その他 

正月の招待

e4647cc9.jpg94c10b2d.jpg元旦は毎年、妹宅に呼ばれておせち料理をいただくのが恒例だ。ところが今年は妹とこのところぎくしゃくしていたから今度はないわねぇ、と思っていた。

朝愛犬の散歩をしていたら、携帯にメールが入った。妹からだった。「お正月の準備をしていますが、来ますか?」という内容。納骨以来どうもぎくしゃくしていたから今回は家族に「正月はおばちゃんのうちへは行かない!」と宣言していた。というわけで、急きょ、家族にもいつもどおり行くことに訂正。

元旦は妹の誕生日だし、毎年行く時は誕生日プレゼントも用意していく。今年も買ってあるものを用意してあるから行きます、と返事。まあ、毎年やっていることだし、招待の声かかって断るのも角が立つ。喜んで伺います、と返事した。年が明けると生母の三回忌もあるからぎくしゃくは避けたい。とりあえず仲直りだ。

愛犬も連れて和気あいあいと新しい年を迎えたい。

それでも我が家の正月料理の準備はある。夫と近くのスーパーへ買いだし。最小限の食材を買いこんで準備だ。

夜はサーフィンから戻った長男の車で14号線沿いの鮨屋へ。夫はヒレ酒を注文、マグロのカマ焼きや大きなお椀に入ったアラ汁、いくつもの鮨を注文して、たらふく食べて帰宅した。

愛犬はトリミングして毛が短くなり、寒いので服を着せてお散歩。

mixiチェック

2010年12月30日

愛犬は美容院へ

731d1cba.jpg347ddb55.jpg年末なので愛犬を美容院へ連れてシャンプー&トリミングしてもらった。

2日前に夫に予約を取ってもらった。「クリーニングしてもらいたいのですが」ですと!

「ちょっと、ちょっと、ルルは洋服でないのよ~。シャンプー&トリミングと言ってよ~」と。

ペット美容院も笑いをかみ殺していたのでは。

長男の運転する車でルルを美容院へ預けて、同じ通り沿いにある中華料理店へランチ。夫と私はねぎと海鮮炒めの定食を頼んだ。これに点心3つと春巻き、スープにご飯に杏仁豆腐のデザートがついて1480円。長男は坦々麺の単品。ここの中華はとてもおいしい。

そのまま、海岸方面へ走り、車にガソリンを満タンにし、洗車した。5分ほどの自動洗車で300円だ。そのままステーション内にある掃除機のついたところに駐車、マットをはずしてマットも自動洗浄、車内のゴミをすべて掃除機で吸い取り、きれいになって帰ってきた。

夫を駅で降ろして年末のお買い物に上野へ。長男と私は帰宅、出しておいた布団を入れて、カーペットを洗い、急いでまた駅へ。一日前に約束した地元のIさんとファミレスで今年最後のお茶。ルルは6時に引き取りに。きれいになっていいにおいで帰ってきた。これでお正月を迎えられる。私は美容院はパス。


mixiチェック

2010年12月29日

年賀状宛名書き

c5cf4375.jpg毎日出歩いていて年賀状が書けなかった。きのうはようやく、住所と一口コメントを書いた。

毎年、住所はパソコンで印刷と思っているのだが、住所を打ち込む時間がない。それで毎年手書きなのだ。いつも早目に住所は打ち込んで、と思っているのに、毎年時間が間に合わない。

海外からのクリスマスカードの住所も皆さん手書きが多い。きれいな切手を貼ってある手書きのエアメールを受け取った時、心が和む。

ダイレクトメールが多い中、手書きの宛名が書かれてある手紙を見つけるとうれしくなる。だから賀状は手書きの住所でというつもりはないが、住所を書きながら、ひとりひとり相手のことを考えて小さなコメントを書くことも賀状を書く楽しみだ。すべて印刷でもひとこと手書きがあるとうれしい。

きょうは残りを書かねば。

夕方愛犬の散歩ついでにポストに入れてきたが、こんな年末に出したのでは、元旦には着かないわね。



mixiチェック

リースは愛犬仲間に

774b2b98.jpg門に飾っておいたクリスマスリースはクリスマスの翌日に燃えるゴミに出す予定だった。

我が家のすぐ近くのマンションに住むヨークシャーテリアのラッキーくんの飼い主さん、Tさんが門のお飾りを見て捨てるなら欲しいという。

よかった、捨てないで済んだ。さっそくTさんに差し上げた。

mixiチェック