2011年03月

9aa171d7.jpg半年ぶりにヘアのシャンプー、カット、パーマをかけに行った。そろそろ美容院へ行こうと思っていたらあの大地震と津波と原発事件、それと計画停電だ。停電になると美容院も閉店となる。

この計画停電の困ったことは直前にならないとわからないこと。きのうきょうと続けて停電はなし、と聞いて「よっしゃ、今日しか行く時がない」と思い立ち、行ってきた。久しぶりのシャンプーとカット、パーマで頭が軽くなった。この美容院には30年も続けて行っている。美容師さんは手際がよく、話し上手、聞き上手だ。一年にたった二回しか行かない客の私だけど、黙って座ればいつものようにやってくれるから安心してお任せできる。6500円だから安い。都内だと1万円以上はかかるだろう。

私の後に入ってきた年配の女性が甥だか姪が東大に入っただの、就職がどうの、と自慢話しをしていた。自慢話が済むと学校時代のクラスの人が東北地震で被災しているので一口3千円の募金のお願いの電話が数年ぶりにきたという。被災した同級生は顔も名前もおぼろでしか覚えてない、結局募金は断ったという。ご主人が3千円なのだから覚えてない人でもやればいいのに、と言っていたが、知らないのでやらない、と。まあ、募金は知らない人にするものだけど、と思ったが。

我が家の愛犬、キャバリア・キングチャールズ・スパニエルのルルは二ヵ月に一度のシャンプー・カットに行き、私と同じくらいの金額6千円もかかる。前に行っていたサテイのペットショップだと8500円だ。あまりに高いので別のペットショップでお願いするようにした。これが二ヵ月ごとだからけっこう負担は大きい。人間様の私が半年我慢しているというのに。

美容院を出るといいお天気で風が心地いい。花粉症も少しづつよくなってきていて気持ちいい。

きょうも計画停電はなし、という。きょうはこれから霞ヶ関の裁判所だ。停電がないので安心して出かけられる。停電あるあると言いながら今週は中止が続いている。気持ちのどこかに明日こそ停電と思うと落ち着かない。
mixiチェック

307ab106.jpgba22f44b.jpg地元のスーパーの前にドルチェ・ヴィータというイタリアンがある。朝地元の友人、Yさんが我が家に来てお茶し、その後近くのスーパーの前にあるこの店にランチに行った。以前は夫や妹が来るとよく行っていた店だ。

まずは小さいエスプレッソ用のカップにミネストローネスープ。前菜はインゲンとイカのバジリコソース和え、鯛のマリネ、かぼちゃ、サラダ、キッシュがお皿にのったもの。

キッシュとはフランスのロレーヌ地方に伝わる伝統的な家庭料理で、サクサクのパイ生地の中にチーズ や生クリーム、卵で作るなめらかなソースを流し込み、野菜やベーコン、シーフードなど を加えてオーブンで焼くフランス料理。

メインは海老ときのこのガーリックパスタ。ガーリックが効いておいしかった。デザートはチョコレートケーキとアイス、イチゴ、キウイ。飲み物は紅茶を。 これで1580円。

Yさんとの会話はやはり今回の地震による影響や計画停電など、なにがどこで買えるか、などの情報交換。それと彼女が飼っているチワワ、太陽くんと我が家の愛犬の話し。主婦同士のたわいない話し合い。

きのうときょうは計画停電なし、安心して過ごせる。
mixiチェック

50bbb221.jpg日曜はクロアチアのマテイヤが我が家にホームステイに来る予定だった。あの大地震と原発災害で来日が延期となってしまった。本人は来る気満々だったのだが、計画停電やスーパーでの食糧の品薄状態や電車の心配もあり、延期してもらった。日曜までに事態がよくなれば来てもらってもよかったのだが、放射能汚染やら心配の種が増える一方で来てもらうには不安を与えることになり、延期となった。

それで空いた日曜朝、愛犬仲間のSさんとトイプードルの風太くんと会い、公園からさらに遠くまで一緒に散歩した。かなりの距離を歩いてクタクタ。それでも話し足りなくて昼過ぎから「茶の和」というお茶のお店でお汁粉を食べることに。

いったん帰宅して先にスーパーへ買い出しに行った。飲料などはまだまだ空っぽの棚だった。買い出しから戻って子供たちの昼食に焼きそばを作り、急いで支度、駅ビルのペリエへ。

おもちがふたつ入ったお汁粉はおいしかった。昆布とわさびのおかき、ほうじ茶がついて700円。おしるこも大きなお椀にたっぷりだ。

Sさんのご主人は仕事の長期滞在でタイ、バンコックに住んでいる。Sさんのご主人の実家は福島だ。ご両親も亡くなり、家は無人。タイから電話で家がどうなっているか行って見てこい、と言われたが、こんな状況で行くわけにもいかない。そこはSさんアタマを働かして、ご近所のお店の電話番号を探し、家が倒壊などしていないか、見てもらったら大丈夫と聞いて安心したという。

今回の地震でご主人がいなくてなにかと心細いのでは、と話したが、Sさんがしっかりしているのであまり頼りにしていないとか。女は強いのよね。こんな地震騒ぎがなければ今月には彼女もタイへ行っているところだが、1ヵ月延ばしたそうだ。余震はあるし、停電により買い物も考えなきゃならないし、なにかと振り回されて疲れるわねえ、と話した。

写真は散歩途中のKさんのお宅の梅。

mixiチェック

「計画停電」でなくて「格差停電」と聞いて笑ってしまった。でもそう感じる。

昨夜になって今朝の6:20〜10時まで計画停電は中止という。前夜のうちに洗濯やアイロンかけ、電気を使うことは寝る前にやっておかなくてはならない、会社へ行く家族にも早起きさせなきゃ、などと夜のうちに準備しようとしていたら、中止。中止はありがたいけど、なんでもっと早くに計画できないの?「計画停電」というのに計画どおりでなくて、ふりまわされている。これがとってもストレス。

停電のないところに住む友人はけっこういるのだけど、なんか不公平、とおもっていたら、ネットの東電に対するコメントに「計画停電」でなくて「格差停電」と言っているのを見て笑ってしまった。だって管さんが住む武蔵野市は計画停電地域に入ってないのですって。秘書が自慢げに停電を除外してやった、と選挙目的でビラまでまいたら非難ごうごうで「自爆」したってどこかに書かれていた(笑)。

この話を友人にしたら、お宅の地域には有力政治家がいないのね、と冗談に。

東電に対するサイトのコメントに思わず同感した。

コメント1
• 第一に続き、第二グループも結構停電実行多いよな。。。
自分はどちらでも無いけど、本当に不平等だと思う。身近にこのグループの人が居るし、自分も停電を経験しているから苦労が良く分かる。
かたや1度も停電していないエリアも身近にあって。。。
本当にこんなやり方には納得出来ないし、このままの状態で続けて行くなら慣れるどころか、いずれ不満が爆発すると思う。死活問題の人が大勢居るのだから。

コメント2
• うちは第2グループですが、実施率100%です。
実施しない発表があった時はもちろんありませんが、一部と言われたら絶対に入っています。今夜も間違いなく停電です。

 恐らく、病院も大きな公共施設もない田舎なので、いいだろーと消されているのだと思います。格差停電、食らいまくりです。

ですが、それ自体は、この非常時なので全く協力を惜しむつもりはないですし、構いません。

ただ、ゴミ焼却施設が計画停電の為、稼働率が落ちゴミが処理しきれないと、先日新聞で報道されていた事が気になりました。

 …格差停電するなら、ちゃんと「して」下さい。自分に被害の及ばない所なら切り捨てですか。

 そこだけはしっかり「平等」ですか。ゴミ処理なんて「ライフライン」じゃないんですか。東電は、ゴミが溢れようと関係ないですものね。それよりも、「引きこもり首相」や「自社幹部」が大事なんですよね。

最後の一行にまた笑ってしまった、と同時に無能政府と無能東電経営陣に怒りも感じる。



mixiチェック

麻生さんが総理の時、原発安全対策予算を盛り込んでいたが、政権が民主党に移ったことにより事業仕分け対象に。

3月16日付産経新聞には
「2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道」というタイトルで
「16日付の英紙デーリー・テレグラフは、国際原子力機関(IAEA)の当局者が約2年前に、日本の原発の耐震安全指針は時代遅れで、巨大地震が発生した場合は持ちこたえることができない可能性があると警告していたことが分かったと、内部告発サイト『ウィキリークス』が入手した米外交公電を基に伝えた。

報道によると、IAEA当局者は、2008年12月に主要国(G8)の原子力安全保障を協議する会合で警告した。日本は06年に原発耐震指針を25年ぶりに改定していた。IAEA当局者は、日本では過去35年間にたった3回しか指針が改定されていないと説明、IAEAが内容を再調査していると語ったという。

  会合で、この当局者は最近発生した地震はいくつかの原発の耐震設計基準を超えていると指摘し、深刻な問題だと懸念を示した。日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。(共同)」と書かれている。2年も前に警告を受けていたのに。  

また私が毎日見るサイト「日本が好きなだけなんだよ」に福島原発危機の流れという衝撃的な事実が書かれていた。

「人類史上最大の放射性物質外部漏洩事故、福島原発危機の流れ

1) 米軍がホウ酸を空輸。原子炉へ注入を提言。
2) しかし東電はホウ酸注入=廃炉の為これを拒否。
3) 東電は軽水注入冷却を計画し、政府に蒸気放出を申請(炉の蒸気は放射性で外部放出には政府許可が必要)
4)ところが翌日菅総理が視察に行くので海江田大臣は蒸気放出をやめるよう指示。
5) 蒸気放出は結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
6) この遅れで1号炉外部容器内圧力が既定値の2倍以上に。
7) 蒸気放出作業は14時過ぎに実施できたが、15時36分、1号機が爆発。
8) 現場の放射線線量上昇。制御室作業困難に。
9) (8)が理由で放置してた3号機が爆発。
10) 2号機が爆発。
11) 4号機が爆発。
12) 現場の放射線線量が膨大となり人間作業ほぼ不可能に。
13) 東電、作業継続は困難と判断。政府に全面撤退を打診(あとは自衛隊と米軍に対応を委ねる構えだった)
14) 菅総理これを拒否。作業継続を叱咤激励。
15) 打つ手ないまま2日間経過。
16) 4号機の再臨界危機が政府に認識される。菅総理はこの時点で「東日本がなくなる」と説明受ける。
17) 陸自ヘリによるバケツ投水。効果見られず。
18) 東京都消防員に遺書を書かせた上で手動放水を命令。効果見られず。
19) オバマ大統領、放射能下で活動可能な特殊部隊を沖縄に配備。「日本政府の要請あれば即座に福島原発に投入可能」
20) 菅総理これを拒否。」

やっぱり人災だ。反日民主党政権の時の未曾有の大災害は日本にとって最悪の事態となったと思う。
mixiチェック

↑このページのトップヘ