remmikkiのブログ

2011年03月

412cf354.jpgf19f9247.jpgきょうは雛祭りでしたわね。

写真は五反田ゆーぽーと一階ロビーに飾られているたくさんのお雛様のひとつ。

これらのお雛さますべて私が毎月習っている「和の布遊び教室」の先生の作品。

見事なお雛様、でもきょうで仕舞ってしまうのね。

左側の貝の中のお雛様は教室で作った私の作品。

05e52bae.jpgef512c54.jpgこのブログも二日前に700回になった。よくまあ続いているものだ。おいしい店と大事な友人たちの交流とペットと裁判とその他諸々。政治の話は避けているが、テーマは広げ過ぎて700回。

またまた地元のイタリアンへ友人Iさんと行ってきた。Iさんは初めて。彼女ここに行きたくて何度も予約いれてもいつも満席、数回目にしてようやくきょう私とランチできた。

ズッキーニのスープはきれいな緑色のおいしいスープ、適度に温かいくるみの黒パンはオリーブオイルにつけていただく。前菜はわかさぎとタラの芽を揚げたもの、パプリカのペペロナータ(イタリアンの夏野菜の炒め煮)の上に焼いたかますが乗っている。カマスやわかさぎは熱々でカリカリしていてとてもおいしい!

メインはなめこのアーリオオーリオスパゲティ。アーリオはニンニクを、オーリオは油(特にオリーブオイル)を、 ついでに良く聞くペペロンチーノは唐辛子を意味する。ねっとりしたなめこがスパゲティとからめてよく合う。デザートはいちごののったケーキにチーズクリームをつけて。このクリームがリッチでおいしい。それに紅茶のストレートで1600円。

夕食メニューも見せてもらったがコースで3800円から。お手頃値段だ。そのうち夜もぜひ行ってみたい。

Iさんもようやく満足満足。Iさんきょうからパリへ旅行だ。私が行きそこなったモンサンミッシェルにも行く予定とか。ロワール地方の古城巡りも。いいなあ。気をつけて行ってらっしゃ〜い!

56d12637.jpg362e4d1a.jpg子供の小学校時代の同級生の親ごさんである友人Yさんと映画を見に行った。前夜アカデミー賞、オスカー作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞の4冠達成したとニュースで知った。受賞後だし、毎月1日は千円で見られる日なので混むかなあ、と思い、早目に駅でYさんと待ち合わせして千葉の映画館へ。朝10時過ぎの上映なのでまだ混んではいなかったが、終了して外に出たらすごい混雑だった。

英国のエリザベス女王の父親ジョージ6世の話し。吃音(きつおん)に悩み、スピーチができない。妻が探してきた言語障害を治療するライオネルのもとへ夫を連れていき、次第に心を許し、スピーチができるようになるストーリーだ。

父親のジョージ5世は逝去し、兄であるエドワード8世が国王を引き継ぐが、世に有名な既婚者のシンプソン夫人と恋に落ち、2回も離婚歴のある夫人とは国王は結婚できないことで王位を捨て、弟のヨーク公(後のジョージ6世)が国王になる。このあたりのシンプソン夫人に高価な宝石を与えることを弟が注意したり、派手好きな夫人がパーティを催したりする場面が興味深い。夫人に熱をあげて王位を捨てた話は有名だ。

そして国王として益々スピーチが要請されてくる。ライオネルとの治療ではヨーク公の幼少時の悲惨な告白が興味深い。父親のジョージ5世にはよく怒鳴られていたことや、乳母に虐待されていたこと、左利きだったのを右利きに強制されたこと、X脚を器具を使って激痛に耐えたことなど、彼の吃音の元になったのでは、と感じることをヨーク公はライオネルに正直に告白する。

戴冠式ではライオネルと一緒にスピーチを克服、国民へのスピーチの場ではマイクの前にライオネルが指揮者のごとくヨーク公を指導しながらスピーチを大成功に導く。お立ち台に上がると国民が皆新しい国王を拍手で迎える。ライオネルはジョージ6世と生涯の友人となり、彼に爵位を与えたと最後に説明があった。

ジョージ6世のふたりの娘、エリザベス(現女王)とマーガレットが可愛い幼少時代として出てくる。ジョージ6世の妻エリザベスはふくよかなエリザベス女王の母として国民に慕われていたことを思い出す。身近かにニュースなどで見ていた人たちが出てくる映画なので現実を確かめながら楽しめた。

映画の後は映画館近くのイタリアンでプリプリエビのトマトクリームパスタのランチ。Yさんとのおしゃべりも楽しかった。

bbffe0e7.jpgきのうは雨の中数週間ぶりに品川の友人宅へ行ってきた。

給湯器が壊れてしまい、午前にいつも行くジムへ行ってお風呂入ってきたそうだ。ご主人もジムで。修理は火曜に来るそうでもう一日の辛抱。

給湯器替えるだけで15万円もかかる。えらい出費だ。

我が家も壊れて20万円くらい払った覚えがある。お湯が出ないってほんとうにお風呂が困るのよね。

近所に銭湯はなくなったし。温泉ランドはいくつかあるけど、車がないと行けないし。

ベランダから雨とみぞれを見ながら赤ワインを飲んでおしゃべりだ。

30年以上もおつきあいの友人夫婦、彼らと会うとホッとする。


dedd80f9.jpg日曜夜一緒に飲んだ原さんの判決について問い合わせがあったのでここでお知らせさせていただく。

判決日:3月15日(火曜日)午後1:30 

場所: 知的財産高等裁判所 (東京地裁 8階 821法廷)

原告: 原敏恭

被告: 中国塗料株式会社


以上

このページのトップヘ