きょうは忙しい一日だった。昼に九段下のフレンチ、ラベイユでE子さんとランチの約束の日だった。1時前に九段下駅で待ち合わせだったので、午前に神宮前で今週やっているKさんご夫婦の個展に行けると踏んだ。駅近くの花屋さんでブーケを作ってもらい、差し上げた。
昨年はK夫人、内藤三重子さんの手作りお雛様の展示だった。下記は雛人形展を書いた当時のブログ:
http://blog.livedoor.jp/remmikki/search?q=%BF%F7%BF%CD%B7%C1%C5%B8
今年はどんな展示かとワクワクしていた。行ってみてそれはそれは優しい流木や廃材の木を使って作った椅子やテーブル、ランプ、人形など、手作りのぬくもりが感じられる優しい作品ばかり。
特にこれは新潟の日本海で捨てられていた朽ちた船の廃材などを漁師さんに断ってただでいただいてきたものを見事によみがえらせた作品たち。この廃材はただでもらえたが、運ぶのに20万円もかかったそうだ。
木は釘が入っていたりするので機械では切れず、ひとつひとつのこぎりで手で切っていったそうだ。

詳しくは当ブログリンク先でもある下記のKさんのブログ、Hand&Soulをご覧ください。
http://handsoul.exblog.jp/
Kさんは私が働いていた外資系広告会社でクリエイティブ・ディレクターだった。会社を退任した後、長岡造形大学学長さんを勤め、今はリタイアして鎌倉の銭洗い弁天近くにあるご自宅に小さな赤いショップを作って作品を売っている。鎌倉へいらしたらぜひ立ち寄ってほしい。
ではその作品集をどうぞ。




私はこの人形の前に置かれている小さな石をひとつ買った。350円。これも海岸に流れ着いた丸みを帯びた可愛い石。ペーパーウェイトに使える。





このランプの台は灯台を形作ったもの。

展示会の予定は下記のとおり。
2月26日(火)〜3月3日(日) 11時〜19時(最終日は18時)
TAMBOURIN GALLERY ♥ 渋谷区神宮前2−3−24
Tel: 03−5770−2331 タンバリンギャラリー
http://tambourin-gallery.com/

昨年はK夫人、内藤三重子さんの手作りお雛様の展示だった。下記は雛人形展を書いた当時のブログ:
http://blog.livedoor.jp/remmikki/search?q=%BF%F7%BF%CD%B7%C1%C5%B8
今年はどんな展示かとワクワクしていた。行ってみてそれはそれは優しい流木や廃材の木を使って作った椅子やテーブル、ランプ、人形など、手作りのぬくもりが感じられる優しい作品ばかり。
特にこれは新潟の日本海で捨てられていた朽ちた船の廃材などを漁師さんに断ってただでいただいてきたものを見事によみがえらせた作品たち。この廃材はただでもらえたが、運ぶのに20万円もかかったそうだ。
木は釘が入っていたりするので機械では切れず、ひとつひとつのこぎりで手で切っていったそうだ。

詳しくは当ブログリンク先でもある下記のKさんのブログ、Hand&Soulをご覧ください。
http://handsoul.exblog.jp/
Kさんは私が働いていた外資系広告会社でクリエイティブ・ディレクターだった。会社を退任した後、長岡造形大学学長さんを勤め、今はリタイアして鎌倉の銭洗い弁天近くにあるご自宅に小さな赤いショップを作って作品を売っている。鎌倉へいらしたらぜひ立ち寄ってほしい。
ではその作品集をどうぞ。




私はこの人形の前に置かれている小さな石をひとつ買った。350円。これも海岸に流れ着いた丸みを帯びた可愛い石。ペーパーウェイトに使える。





このランプの台は灯台を形作ったもの。

展示会の予定は下記のとおり。
2月26日(火)〜3月3日(日) 11時〜19時(最終日は18時)
TAMBOURIN GALLERY ♥ 渋谷区神宮前2−3−24
Tel: 03−5770−2331 タンバリンギャラリー
http://tambourin-gallery.com/
