2013年05月

2013年05月31日

映画「八月の鯨」

Aさんと映画を観に行く日。

ほんとうは「モネゲーム」というモネの絵の贋作をテーマの映画を観たかったのだが16:20からの上映しかない。4時過ぎではちょっと遅いわねえ、ということで12:30上映の「リンカーン」を観ることにした。

ところが「リンカーン」を観ようと千葉の映画館へ行ったら、なんと午前10時の一回のみ。最近の映画上映は毎日のように時間が変わるので要注意だった。仕方ない、別の映画館で上映している「8月の鯨」を観に行った。

SANY0977

これ1987年上映の映画の再上映だった。どういうわけか、年配の女性で満席に近いくらい。なんで?なにかに紹介されたのかな?






高齢の姉妹がメイン州の島に静かに一緒に住んでいる。姉のリビーは目が不自由。性格もきつく、とげとげしい。妹のセーラをこき使う。そんな平凡な日々に男性のお客が訪れ、釣ってきた魚を料理、リビーは魚は骨が苦手と言って拒否、会話も意地悪で嫌味な性格だ。セーラはそんな中でも優しく姉に接し、魚が苦手というリビーにポークを用意。

家の先の岬で海を眺めるとクジラが見られるという。なにごともない高齢姉妹のやりとり、途中ちょっと眠くなってしまった。

原題: THE WHALES OF AUGUST
製作年度: 1987年
製作国・地域: アメリカ 上映時間: 91分


あまりおもしろくなかった映画を見て、やっぱり「モネゲーム」を観ようということにした。市内の骨董屋さん、華門さんでコーヒーを飲みながら時間をつぶし、次の映画館へはしごだ。金曜だし、多少疲れても週末休めばいいわよね、と。

映画「モネゲーム」へ続く。


mixiチェック

先週土曜はインドカレー

先週末書こうと思っていた土曜にカレーを食べに行ったことが1週間遅れだ。いろいろと書くことがあって遅れてしまった。

土曜日労働組合時代の仲間だったKさんと船橋でランチ。
今回はインドカレー屋さんへ。

京成船橋に近い「カレークラブ」

http://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12019880/

SANY0969


食べ放題で980円。



「食べログ」によると評判はあまりよくない。それを承知で入ればよし。
ナンはできたてホカホカでおいしい。

隣りによく騒ぐ、泣く女の子連れの家族が座り、話そうとすると泣くので話ができない。
私は店に入るとよくこういう子どもに遭遇する。なぜかいつも店に入ると話ができないほど騒がれるのでまたか、とがっくり。

Kさんとは裁判のことやら、政治のこと、彼が勤めている会社の人間関係など、話はつきない。

Kさんから送られた写真がたくさんあるので順次紹介したい。

IMGP1538s

IMGP1590s


IMGP1626s

左上はテッセンかな?テッセンはクレマティスともいう。紫が綺麗だ。

右上は菖蒲(しょうぶ・あやめ)。

左手はアルストロメリア。






mixiチェック

井沢満さんの格調高いブログ

知り合いになにを言ってもカルト宗教が広めたという秋篠宮家をおとしめる噂を信じている人がいる。

どれだけ嘘と捏造か、雅子さんのスライドによる中傷か、自分の説得だけでは到底かなわないので、説得力あるブログなどを紹介し、彼女の頭を切り変えさせようと努力しているのだが、一度洗脳されたアタマはなかなか解けない。もうがっくりする。

あれだけの雅子さんの体たらくを映像をもって示し、公務に励んでおられる紀子妃殿下の事実をもって説明してもガンとして譲らない。なんなの〜、これ〜。アタマ悪過ぎ。

彼女はカルト宗教信者かどうかはわからないが、おそらく信者たちがまわりにいてどっぷりつかった環境なのかも。

そんな折、脚本家の井沢満さんのブログを発見した。芸能界は在日・反日にすっかり乗っ取られている世界だ。そこで脚本家としてご活躍されている井沢氏がこんなこと書いて芸能界でほされないのか心配だが、書かれていることの格調高さ、事実に基づいたすばらしい内容にただただ感銘して読んでいる。

これを彼女にも紹介してみるが、どんな記事やブログを紹介してもガンとして譲らない。これを読んでもダメならもう望みなしだ。洗脳の解き方、誰か教えてほしい。


世界にたったひとつの花 日本

http://blog.goo.ne.jp/mannizawa/e/436480e834e9fd902a2c48f03ee7b6b0

皇室とは何か・・・

http://blog.goo.ne.jp/mannizawa/e/48146c0e5cdfb20238a4dc8b4e4b0324

mixiチェック
remmikki at 08:04|PermalinkComments(9)TrackBack(0)皇室 

2013年05月30日

病院検査へ


IMGP2726s

IMGP2841s


IMGP2839s
きのうは一ヵ月に一度の病院検査。採血、尿検査、血圧などを調べて担当医と面談。

血圧もほぼ平常値内に戻り、血糖値も下がってきた。先月ホルモン異常があるかもしれないと採血した結果は異常なし。

体重はさらに減少47.2kg。すごい!こんなに下がった!

数ヵ月前、左目の視力が下がっていることから眼科を訪れたら、内科からくるものかもしれないので検診受けるように言われた。なんせ退職してから健康診断受けていない。市から毎年健康診断案内が来ているのだが、どこか痛いわけでもなく、いたって健康だったので無視していた。

で、内科検診受けたらびっくり、血圧は200を超えていて、いつ脳卒中や心臓病で倒れてもおかしくない状態という。血糖値も異常に高く、重傷。このままでは透析などと脅された。

それからは食事に気を付け、野菜を多く取り、友人から勧められた酵素ドリンクを毎朝飲み、医師から処方された薬を飲んで、だんだん平常値に戻ってきていてほっとしている。

なんせ、体重がここにきてどんどん落ちているのはびっくり。食事のせいもあるかもしれないが、酵素ドリンクの成果もあるのでは、と思っている。友人に頼んでまとめて注文したのがきょう届いた。体重減少に関心をもつ友人たちがほしいというので注文した。

食べるものも食べないでのダイエットはつらいけど、そういう我慢をしないで自然と体重が減るのは嬉しいものだ。

おかげで体も軽く、グルメも楽しめている。健康が一番大事ということが今回の検査でよくわかった。

写真は土曜に会ったKさんが撮影した花。




mixiチェック

2013年05月29日

ホワイトハウスからメールマガジンが

以前一度、ホワイトハウスのアンケート調査にメールで参加したことがある。従軍慰安婦問題だったかと思う。

おそらくそのせいかと思うのだが、最近、ホワイトハウス、President Barack Obamaの名前でメールマガジンが届くようになった。今回は竜巻被害にあったオクラホマ州ムーアへ行ったことが書かれている。

被害にあった地域にボランティア組織や経済的支援を訴えている。もちろん国家としても国家的惨事として国家レベルの責務を応えている。

最初このメールが来た時、大統領の名前を語った迷惑メールか、おふざけメールかと疑った。ホワイトハウスへのレターが書ける”Contact the White House”項目もあるし、偽物でないことがわかった。

アメリカ議会で次々と可決されているという従軍慰安婦問題がいかに嘘と捏造かということを書こうと思っているのだが、英語で書くので資料を調べたりして事実に基づいた内容にしなければならない。

2013年3月1日に「中国人留学生奨学金は多すぎ」というタイトルで当ブログでも書いたことだが、日本政府は中国人留学生には年間400万円もの奨学金は返済なし、日本人苦学生は卒業時に800万円もの借金を抱えて卒業するという矛盾を書いて自民党にメールで送った。内閣官房長官・衆議院議員・菅 義偉氏からもメールマガジンが届くようになった。

生活保護費が多くの在日に払われ、日本人はつい最近あった事件のように3歳の子供と28歳の母親が餓死したというニュースをご存じと思うが、政府にどんどん意見を言うといい。

皇太子問題も黙っていてはあのふたりが即位する。憲法どおり従わざるを得ないから仕方ないと思うが、反日に利用されるふたりが即位したらどうなるのか、考えただけでも恐ろしい。黙っていればなにも変わらない。たとえ一人の力は小さくとも、ひとりひとりが意見を言い、本来の日本取り戻していくことが大事と思う。

皆さん、実行してみてください!

下記はアメリカ大統領からのメールマガジン:

Good morning --

On Sunday, I was in Moore, Oklahoma. Today, I'm headed to the Jersey Shore. Those two communities are separated by half a continent but united by a common sense of purpose. Like Joplin, Tuscaloosa, and New Orleans, they are home to people who've seen nature at its worst and humanity at its best. And they're filled with those who have made the choice to rebuild after disaster, to come back stronger than ever.

The scene on the ground this weekend was one we all know too well: homes wrecked and neighborhoods devastated. But the memories I'll take away from Moore will be of people standing tall, of neighbor helping neighbor, of survivors working to ensure that no one suffers through tragedy alone. And that too, was strikingly familiar. I could have been back in Brigantine Beach after Hurricane Sandy. I could have been in Joplin in 2011.

It's because of those past experiences in places like New Jersey and Missouri that I have faith that Moore will emerge from the wreckage of this tornado stronger than ever. And that's in part because I know that they won't undertake the road to recovery alone. This was a national tragedy, and that demands a national response.

If you want to help, the best way to support those affected by this storm is to make a financial contribution to the voluntary organization of your choice. The best way to volunteer is to affiliate with an organization that is already providing support to survivors.

We've set up a page to help steer you in the right direction. Check it out to get started:

http://www.whitehouse.gov/oklahoma

Thank you,

President Barack Obama


mixiチェック