そしてこちらは秋田市役所に掲げられた韓国旗。

韓国旗をかかげる秋田市役所
秋田県は修学旅行でも韓国へ行く学校が多いと聞く。
秋田空港から韓国へ直行便があるからかもしれない。
韓国からも秋田へ直接入ってくる人も多いのだろう。
2012年時点で、
韓国への修学旅行はここ数年で急増していて、
秋田県では秋田空港から韓国への直行便が開通したことで人気が高まり、
この秋は県内の高校20校が韓国行きを予定していた。
ただし、
秋田北高校は領土問題を巡るごたごたを心配し9月に中止を発表した。
秋田県教育委員会によれば、19校は予定通り韓国に行くことになるという。
(2011/10/11)
くちびる速報
http://kuchibiru-sokuhou.blog.jp/archives/39913848.html
2014年08月30日12:00
【悲報】秋田市役所、ついに韓国旗を掲げる(画像あり)
150: スターダストプレス(関東・東海)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:53:53.67 ID:F66w7ZtyO.net>>1
ホントに秋田っておかしいよなあ
これは市役所だが
間違いなく秋田県は潰れるね
161: 頭突き(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:58:28.73 ID:+j4Q4YLK0.net>>7
空港利用してもらってる
韓国が手を引いたら閉鎖せざるを得ないんだろうな
8: ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:06:39.99 ID:gcmdZCir0.net
韓国への修学旅行をゴリ押しするだけのことはあるな
13: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:07:54.69 ID:4mnm62Qr0.net
空港を維持するのに韓国便が必要だかで
韓国の航空会社に公費突っ込みまくってるんだっけ
14: バックドロップホールド(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:08:05.13 ID:ShflTfyY0.net
さすが日教組の強い県だけのことはあるな
80: 垂直落下式DDT(山口県)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:28:07.17 ID:k2P2l0AM0.net
秋田市役所のトップの人達、いったいどんな接待受けたんだかw
さぞやキムチ良かったことだろう
81 : ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:28:18.31 ID:iT6gfVMI0.net
「ネット保守連合」事務局 たかすぎ ?@nihonjintamasii 7月31日
@tetuomaesaki 秋田市役所の韓国旗掲揚について 秋田市役所の企画調整課の「くまき」さんに、
31日電話で確認しました。
昨日は、韓国の方が、秋田市役所に来られていたので
「儀礼的に韓国旗を掲げた」との事です。 普段は「日章旗と市役所旗のみ掲揚しています」 との事です。
マキ【ネット保守連合】埼玉所属 ?@sakura_no_hana 7月31日
@tetuomaesaki 承前)「昨日、韓国から視察に訪れたので一時的に掲げた。
他国からの視察が来るとその国の国旗を掲げるのでそれと一緒です」という事です。
費用を県が補助する秋田韓国交流促進事業費補助金の修学旅行枠が平成19年度にできて以来、韓国への修学旅行が増加し、ピーク時の23年度に28校、24年度に26校が韓国に修学旅行に行っていた秋田県の学校ですが、秋田県教育委員会会議録によると、県の学術国際政策課と観光課に韓国の方がいるという。
韓国から来訪者があったので国旗を掲げたとのこと。
しかし、県の学術国際政策課と観光課に韓国のひとがいるのでは、韓国寄りの政策が決められてしまうのかも。
「県の学術国際政策課と観光課に韓国の方」(秋田県高校教育課長)
admin 2014年8月27日 0
http://silversword.club/archives/42
平成22年第5回秋田県教育委員会会議録
【佐藤委員】
これまでの教育施策に関わる主な成果と課題について、世界に羽ばたく気概の醸成の中に、海外修学旅行の実施がありますが、海外への修学旅行が増加傾向にあるようです。行き先はどこが多いのでしょうか。
【高校教育課長】
行き先として多いのは韓国です。韓国には日本の高校と交流できる進学校や工業系の高校が多く、交流によって互いに良い刺激を得ることができることから、韓国を行き先として選ぶ高校が多くなっています。
その他の行き先として、シンガポール、ハワイ及びオーストラリアなどもあります。
海外旅行は昨年の新型インフルエンザの影響やSARS等の状勢に左右されることもあり、昨年は2校が国内旅行に変更しています。
【佐藤委員】
高校以外にはどのような場所に行くのでしょうか。
【高校教育課長】
歴史的な史跡や珍しい自然環境がある場所を訪問しているようです。また、事前に調べた上で現地を自由に見て回ることもあります。そのような体験は英語の必要性に気付くきっかけになっていると考えております。
【佐藤委員】
日本と中韓では歴史認識が異なりますが、それによって生徒に影響がないよう配慮はされていますか。
【高校教育課長】
海外修学旅行の実施にあたっては外務省への届出も行っております。そのため、現地では日本人としての誇りを持った上で行動すること、相手国への侮辱行為を行わないことなど、基本的な事項を指導した上で実施しています。
【教育長】
佐藤委員のご指摘は反日教育に対する心配があってのご発言だと思うのですが、韓国側の配慮もあり、そのような場面に出くわすことはありません。
韓国に訪問した場合、サムスン電子の工場見学を実施している高校もあり、最先端の技術を見てきています。
【高校教育課長】
秋田県の学術国際政策課と観光課に韓国の方がおり、理数科の高校生が研究発表をする際にその方たちがサポートしてくださったことがあります。
その際に、反日教育については大丈夫なのか確認したところ、韓国として観光は大事にしたいし、韓国に研修に来てくれる高校生を排除したくないという思いがあるため、韓国側でも政治的な動きはあっても、配慮する体制づくりがなされているとのことでした。
(pdf)秋田県教育委員会
歴史的視察なんて、嘘と捏造ばかりの韓国の歴史を学んでもしようがないだろう。
最先端技術を見学させるなら日本の方が一番だろうに。
韓国なんて所詮日本の技術から取っていることだろうに。
ところで札幌市役所もたびたび韓国旗をあげているとは。
サヨクの北海道らしい。
41 : サッカーボールキック(北海道)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:17:20.57 ID:kKVb1a8c0.net
札幌市役所なんてとっくの昔から市民の目を盗んで度々韓国旗あげてるよ
いい加減腹立つを通り越して死を願うようになったよ
しかし地方自治体はどんどん韓国に汚染されているようで、地方から日本乗っ取り完成となるようで怖い話だ。
そして学生たちを韓国へ修学旅行させて早くから洗脳しているとは。これなんとか止めるべきでは。
* * * * *
そしてこちらは鳥取県三朝温泉
鳥取県、三朝温泉が中国人に買い占められていた
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 10月1日_17時20分38秒
http://blogs.yahoo.co.jp/tomky55/17015269.html
鳥取県、三朝温泉が中国人に買い占められていた
北海道でもニセコ別荘地のほかに23ヘクタールが「中国系」
水資源と森林資源がつぎつぎと中国資本に買い占められている。
何が狙いなのか。
不気味な動きが伝えられてきたが、ついにNYタイムズが特筆して報道した(30日)。
中国資本による日本企業買収はまだ1億2000万ドル程度(中小零細企業だから)。
北海道の森林地帯が23ヘクタールも買われたことが騒がれ、調べると『中国系』。さらによく調べると香港を拠点のフランスのデベロッパーということが分かった。
ニセコ別荘群に投資しているのは中国最大最強の投機集団「温州」の商人らで、開発したのはニトリである。
三重県でも相当の森林資源が中国系企業によって買い占められ、話題を呼んだ。
そして鳥取県三朝温泉郷。「そりゃ日本人に売りたいけど、買いに来たのは外国人だった。温泉にくる外国人も殆どが中国人」と地元の不動産業者。温泉旅館の女将も「歓迎」(フアンイン)と中国語を覚えているそうな。
鳥取の温泉は皆生温泉(米子市)のほうが有名、近くに「ゲゲゲ」の水木しげる通りがある境港をひかえ、観光客はこちらに集中したが、県央倉吉の南郊外に開けた温泉郷は客足が遠のいていた。開発が裏目に出て、大リゾート計画も暗礁に乗り上げ、新しい出資者を捜してきた。
三朝温泉開発に乗り出すのは上海のデベロッパーと言われる。
日本各地が中韓に買い占められ、人々に占拠され、ノー天気な日本人はいつの間にやら乗っ取られていたということになるのでは。
政府はなにをやっているのか!

韓国旗をかかげる秋田市役所
秋田県は修学旅行でも韓国へ行く学校が多いと聞く。
秋田空港から韓国へ直行便があるからかもしれない。
韓国からも秋田へ直接入ってくる人も多いのだろう。
2012年時点で、
韓国への修学旅行はここ数年で急増していて、
秋田県では秋田空港から韓国への直行便が開通したことで人気が高まり、
この秋は県内の高校20校が韓国行きを予定していた。
ただし、
秋田北高校は領土問題を巡るごたごたを心配し9月に中止を発表した。
秋田県教育委員会によれば、19校は予定通り韓国に行くことになるという。
(2011/10/11)
くちびる速報
http://kuchibiru-sokuhou.blog.jp/archives/39913848.html
2014年08月30日12:00
【悲報】秋田市役所、ついに韓国旗を掲げる(画像あり)
150: スターダストプレス(関東・東海)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:53:53.67 ID:F66w7ZtyO.net>>1
ホントに秋田っておかしいよなあ
これは市役所だが
間違いなく秋田県は潰れるね
161: 頭突き(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:58:28.73 ID:+j4Q4YLK0.net>>7
空港利用してもらってる
韓国が手を引いたら閉鎖せざるを得ないんだろうな
8: ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:06:39.99 ID:gcmdZCir0.net
韓国への修学旅行をゴリ押しするだけのことはあるな
13: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:07:54.69 ID:4mnm62Qr0.net
空港を維持するのに韓国便が必要だかで
韓国の航空会社に公費突っ込みまくってるんだっけ
14: バックドロップホールド(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:08:05.13 ID:ShflTfyY0.net
さすが日教組の強い県だけのことはあるな
80: 垂直落下式DDT(山口県)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:28:07.17 ID:k2P2l0AM0.net
秋田市役所のトップの人達、いったいどんな接待受けたんだかw
さぞやキムチ良かったことだろう
81 : ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:28:18.31 ID:iT6gfVMI0.net
「ネット保守連合」事務局 たかすぎ ?@nihonjintamasii 7月31日
@tetuomaesaki 秋田市役所の韓国旗掲揚について 秋田市役所の企画調整課の「くまき」さんに、
31日電話で確認しました。
昨日は、韓国の方が、秋田市役所に来られていたので
「儀礼的に韓国旗を掲げた」との事です。 普段は「日章旗と市役所旗のみ掲揚しています」 との事です。
マキ【ネット保守連合】埼玉所属 ?@sakura_no_hana 7月31日
@tetuomaesaki 承前)「昨日、韓国から視察に訪れたので一時的に掲げた。
他国からの視察が来るとその国の国旗を掲げるのでそれと一緒です」という事です。
費用を県が補助する秋田韓国交流促進事業費補助金の修学旅行枠が平成19年度にできて以来、韓国への修学旅行が増加し、ピーク時の23年度に28校、24年度に26校が韓国に修学旅行に行っていた秋田県の学校ですが、秋田県教育委員会会議録によると、県の学術国際政策課と観光課に韓国の方がいるという。
韓国から来訪者があったので国旗を掲げたとのこと。
しかし、県の学術国際政策課と観光課に韓国のひとがいるのでは、韓国寄りの政策が決められてしまうのかも。
「県の学術国際政策課と観光課に韓国の方」(秋田県高校教育課長)
admin 2014年8月27日 0
http://silversword.club/archives/42
平成22年第5回秋田県教育委員会会議録
【佐藤委員】
これまでの教育施策に関わる主な成果と課題について、世界に羽ばたく気概の醸成の中に、海外修学旅行の実施がありますが、海外への修学旅行が増加傾向にあるようです。行き先はどこが多いのでしょうか。
【高校教育課長】
行き先として多いのは韓国です。韓国には日本の高校と交流できる進学校や工業系の高校が多く、交流によって互いに良い刺激を得ることができることから、韓国を行き先として選ぶ高校が多くなっています。
その他の行き先として、シンガポール、ハワイ及びオーストラリアなどもあります。
海外旅行は昨年の新型インフルエンザの影響やSARS等の状勢に左右されることもあり、昨年は2校が国内旅行に変更しています。
【佐藤委員】
高校以外にはどのような場所に行くのでしょうか。
【高校教育課長】
歴史的な史跡や珍しい自然環境がある場所を訪問しているようです。また、事前に調べた上で現地を自由に見て回ることもあります。そのような体験は英語の必要性に気付くきっかけになっていると考えております。
【佐藤委員】
日本と中韓では歴史認識が異なりますが、それによって生徒に影響がないよう配慮はされていますか。
【高校教育課長】
海外修学旅行の実施にあたっては外務省への届出も行っております。そのため、現地では日本人としての誇りを持った上で行動すること、相手国への侮辱行為を行わないことなど、基本的な事項を指導した上で実施しています。
【教育長】
佐藤委員のご指摘は反日教育に対する心配があってのご発言だと思うのですが、韓国側の配慮もあり、そのような場面に出くわすことはありません。
韓国に訪問した場合、サムスン電子の工場見学を実施している高校もあり、最先端の技術を見てきています。
【高校教育課長】
秋田県の学術国際政策課と観光課に韓国の方がおり、理数科の高校生が研究発表をする際にその方たちがサポートしてくださったことがあります。
その際に、反日教育については大丈夫なのか確認したところ、韓国として観光は大事にしたいし、韓国に研修に来てくれる高校生を排除したくないという思いがあるため、韓国側でも政治的な動きはあっても、配慮する体制づくりがなされているとのことでした。
(pdf)秋田県教育委員会
歴史的視察なんて、嘘と捏造ばかりの韓国の歴史を学んでもしようがないだろう。
最先端技術を見学させるなら日本の方が一番だろうに。
韓国なんて所詮日本の技術から取っていることだろうに。
ところで札幌市役所もたびたび韓国旗をあげているとは。
サヨクの北海道らしい。
41 : サッカーボールキック(北海道)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:17:20.57 ID:kKVb1a8c0.net
札幌市役所なんてとっくの昔から市民の目を盗んで度々韓国旗あげてるよ
いい加減腹立つを通り越して死を願うようになったよ
しかし地方自治体はどんどん韓国に汚染されているようで、地方から日本乗っ取り完成となるようで怖い話だ。
そして学生たちを韓国へ修学旅行させて早くから洗脳しているとは。これなんとか止めるべきでは。
* * * * *
そしてこちらは鳥取県三朝温泉
鳥取県、三朝温泉が中国人に買い占められていた
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 10月1日_17時20分38秒
http://blogs.yahoo.co.jp/tomky55/17015269.html
鳥取県、三朝温泉が中国人に買い占められていた
北海道でもニセコ別荘地のほかに23ヘクタールが「中国系」
水資源と森林資源がつぎつぎと中国資本に買い占められている。
何が狙いなのか。
不気味な動きが伝えられてきたが、ついにNYタイムズが特筆して報道した(30日)。
中国資本による日本企業買収はまだ1億2000万ドル程度(中小零細企業だから)。
北海道の森林地帯が23ヘクタールも買われたことが騒がれ、調べると『中国系』。さらによく調べると香港を拠点のフランスのデベロッパーということが分かった。
ニセコ別荘群に投資しているのは中国最大最強の投機集団「温州」の商人らで、開発したのはニトリである。
三重県でも相当の森林資源が中国系企業によって買い占められ、話題を呼んだ。
そして鳥取県三朝温泉郷。「そりゃ日本人に売りたいけど、買いに来たのは外国人だった。温泉にくる外国人も殆どが中国人」と地元の不動産業者。温泉旅館の女将も「歓迎」(フアンイン)と中国語を覚えているそうな。
鳥取の温泉は皆生温泉(米子市)のほうが有名、近くに「ゲゲゲ」の水木しげる通りがある境港をひかえ、観光客はこちらに集中したが、県央倉吉の南郊外に開けた温泉郷は客足が遠のいていた。開発が裏目に出て、大リゾート計画も暗礁に乗り上げ、新しい出資者を捜してきた。
三朝温泉開発に乗り出すのは上海のデベロッパーと言われる。
日本各地が中韓に買い占められ、人々に占拠され、ノー天気な日本人はいつの間にやら乗っ取られていたということになるのでは。
政府はなにをやっているのか!