2014年08月

そしてこちらは秋田市役所に掲げられた韓国旗。

秋田市役所
韓国旗をかかげる秋田市役所

秋田県は修学旅行でも韓国へ行く学校が多いと聞く。
秋田空港から韓国へ直行便があるからかもしれない。
韓国からも秋田へ直接入ってくる人も多いのだろう。

2012年時点で、
韓国への修学旅行はここ数年で急増していて、
秋田県では秋田空港から韓国への直行便が開通したことで人気が高まり、
この秋は県内の高校20校が韓国行きを予定していた。

ただし、
秋田北高校は領土問題を巡るごたごたを心配し9月に中止を発表した。
秋田県教育委員会によれば、19校は予定通り韓国に行くことになるという。
(2011/10/11)


くちびる速報
http://kuchibiru-sokuhou.blog.jp/archives/39913848.html
2014年08月30日12:00
【悲報】秋田市役所、ついに韓国旗を掲げる(画像あり)

150: スターダストプレス(関東・東海)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:53:53.67 ID:F66w7ZtyO.net>>1
ホントに秋田っておかしいよなあ
これは市役所だが
間違いなく秋田県は潰れるね

161: 頭突き(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:58:28.73 ID:+j4Q4YLK0.net>>7
空港利用してもらってる
韓国が手を引いたら閉鎖せざるを得ないんだろうな

8: ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:06:39.99 ID:gcmdZCir0.net
韓国への修学旅行をゴリ押しするだけのことはあるな

13: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:07:54.69 ID:4mnm62Qr0.net
空港を維持するのに韓国便が必要だかで
韓国の航空会社に公費突っ込みまくってるんだっけ

14: バックドロップホールド(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:08:05.13 ID:ShflTfyY0.net
さすが日教組の強い県だけのことはあるな

80: 垂直落下式DDT(山口県)@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 10:28:07.17 ID:k2P2l0AM0.net
秋田市役所のトップの人達、いったいどんな接待受けたんだかw
さぞやキムチ良かったことだろう 

81 : ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:28:18.31 ID:iT6gfVMI0.net
「ネット保守連合」事務局 たかすぎ ?@nihonjintamasii 7月31日
@tetuomaesaki  秋田市役所の韓国旗掲揚について 秋田市役所の企画調整課の「くまき」さんに、
31日電話で確認しました。
昨日は、韓国の方が、秋田市役所に来られていたので
「儀礼的に韓国旗を掲げた」との事です。 普段は「日章旗と市役所旗のみ掲揚しています」 との事です。

マキ【ネット保守連合】埼玉所属 ?@sakura_no_hana 7月31日
@tetuomaesaki 承前)「昨日、韓国から視察に訪れたので一時的に掲げた。
他国からの視察が来るとその国の国旗を掲げるのでそれと一緒です」という事です。

費用を県が補助する秋田韓国交流促進事業費補助金の修学旅行枠が平成19年度にできて以来、韓国への修学旅行が増加し、ピーク時の23年度に28校、24年度に26校が韓国に修学旅行に行っていた秋田県の学校ですが、秋田県教育委員会会議録によると、県の学術国際政策課と観光課に韓国の方がいるという。


韓国から来訪者があったので国旗を掲げたとのこと。
しかし、県の学術国際政策課と観光課に韓国のひとがいるのでは、韓国寄りの政策が決められてしまうのかも。


「県の学術国際政策課と観光課に韓国の方」(秋田県高校教育課長)
admin 2014年8月27日 0
http://silversword.club/archives/42
平成22年第5回秋田県教育委員会会議録

【佐藤委員】
 これまでの教育施策に関わる主な成果と課題について、世界に羽ばたく気概の醸成の中に、海外修学旅行の実施がありますが、海外への修学旅行が増加傾向にあるようです。行き先はどこが多いのでしょうか。

【高校教育課長】
 行き先として多いのは韓国です。韓国には日本の高校と交流できる進学校や工業系の高校が多く、交流によって互いに良い刺激を得ることができることから、韓国を行き先として選ぶ高校が多くなっています。
その他の行き先として、シンガポール、ハワイ及びオーストラリアなどもあります。

 海外旅行は昨年の新型インフルエンザの影響やSARS等の状勢に左右されることもあり、昨年は2校が国内旅行に変更しています。

 【佐藤委員】
高校以外にはどのような場所に行くのでしょうか。

【高校教育課長】
 歴史的な史跡や珍しい自然環境がある場所を訪問しているようです。また、事前に調べた上で現地を自由に見て回ることもあります。そのような体験は英語の必要性に気付くきっかけになっていると考えております。

【佐藤委員】
 日本と中韓では歴史認識が異なりますが、それによって生徒に影響がないよう配慮はされていますか。

【高校教育課長】
 海外修学旅行の実施にあたっては外務省への届出も行っております。そのため、現地では日本人としての誇りを持った上で行動すること、相手国への侮辱行為を行わないことなど、基本的な事項を指導した上で実施しています。

【教育長】
 佐藤委員のご指摘は反日教育に対する心配があってのご発言だと思うのですが、韓国側の配慮もあり、そのような場面に出くわすことはありません。

 韓国に訪問した場合、サムスン電子の工場見学を実施している高校もあり、最先端の技術を見てきています。

【高校教育課長】
 秋田県の学術国際政策課と観光課に韓国の方がおり、理数科の高校生が研究発表をする際にその方たちがサポートしてくださったことがあります。

 その際に、反日教育については大丈夫なのか確認したところ、韓国として観光は大事にしたいし、韓国に研修に来てくれる高校生を排除したくないという思いがあるため、韓国側でも政治的な動きはあっても、配慮する体制づくりがなされているとのことでした。
(pdf)秋田県教育委員会


歴史的視察なんて、嘘と捏造ばかりの韓国の歴史を学んでもしようがないだろう。

最先端技術を見学させるなら日本の方が一番だろうに。
韓国なんて所詮日本の技術から取っていることだろうに。

ところで札幌市役所もたびたび韓国旗をあげているとは。
サヨクの北海道らしい。

41 : サッカーボールキック(北海道)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:17:20.57 ID:kKVb1a8c0.net
札幌市役所なんてとっくの昔から市民の目を盗んで度々韓国旗あげてるよ
いい加減腹立つを通り越して死を願うようになったよ


しかし地方自治体はどんどん韓国に汚染されているようで、地方から日本乗っ取り完成となるようで怖い話だ。
そして学生たちを韓国へ修学旅行させて早くから洗脳しているとは。これなんとか止めるべきでは。

*       *       *       *       *

そしてこちらは鳥取県三朝温泉



鳥取県、三朝温泉が中国人に買い占められていた
投稿者 : 愛信 <> <【リンク先】> 10月1日_17時20分38秒
http://blogs.yahoo.co.jp/tomky55/17015269.html

鳥取県、三朝温泉が中国人に買い占められていた
  北海道でもニセコ別荘地のほかに23ヘクタールが「中国系」

 水資源と森林資源がつぎつぎと中国資本に買い占められている。
 何が狙いなのか。

不気味な動きが伝えられてきたが、ついにNYタイムズが特筆して報道した(30日)。
 
 中国資本による日本企業買収はまだ1億2000万ドル程度(中小零細企業だから)。

 北海道の森林地帯が23ヘクタールも買われたことが騒がれ、調べると『中国系』。さらによく調べると香港を拠点のフランスのデベロッパーということが分かった。

 ニセコ別荘群に投資しているのは中国最大最強の投機集団「温州」の商人らで、開発したのはニトリである。
 三重県でも相当の森林資源が中国系企業によって買い占められ、話題を呼んだ。

 そして鳥取県三朝温泉郷。「そりゃ日本人に売りたいけど、買いに来たのは外国人だった。温泉にくる外国人も殆どが中国人」と地元の不動産業者。温泉旅館の女将も「歓迎」(フアンイン)と中国語を覚えているそうな。
 
 鳥取の温泉は皆生温泉(米子市)のほうが有名、近くに「ゲゲゲ」の水木しげる通りがある境港をひかえ、観光客はこちらに集中したが、県央倉吉の南郊外に開けた温泉郷は客足が遠のいていた。開発が裏目に出て、大リゾート計画も暗礁に乗り上げ、新しい出資者を捜してきた。

 三朝温泉開発に乗り出すのは上海のデベロッパーと言われる。


日本各地が中韓に買い占められ、人々に占拠され、ノー天気な日本人はいつの間にやら乗っ取られていたということになるのでは。

政府はなにをやっているのか!
mixiチェック



戸沢村韓国
山形県戸沢村が韓国人の割合が高くなりすぎてそのまま乗っ取られた村になっているという。
嫁不足で韓国嫁入れたら農作業しないで韓国料理の店を作られた挙句 ・・・
第一号が嫁いできて20年でこの有様とは。

映像見て驚いた、ここは韓国か!!

山形県戸沢村 道の駅とざわ


山形県を取り戻せ【日本大好き】



戸沢村
画像は道の駅
オウムの時の乗っ取られた村を思い出す

山形・戸沢村
嫁不足で韓国嫁入れたら農作業しないで韓国料理の店を作られた挙句
韓国人の割合が高くなりすぎてそのまま乗っ取られた村
第一号が嫁いできて20年でこの有様か・・・

韓国からの花嫁は周辺に約200人いるそうです。
死にそう……これじゃもう日本人の娘さんは残らないね。
初代の売国爺が死んだら完全に朝鮮村。

道の駅とざわ
●物産館「高麗」

●おみやげ
高麗キムチ、韓国のり、コチュジャン、他韓国食材
レストラン

●おすすめ
韓国風焼き肉類
公園
韓国中庭
高麗館


戸沢村と加津良神社乗っ取り事件と対馬に侵攻を目論む大韓民国の野望
在日朝鮮人の戯言
http://blog.livedoor.jp/whokilledxxxxx/archives/18772808.html

山形県戸沢村

人口は5106人

かつては
松尾芭蕉が「板敷山」と呼んだ最上峡谷の厳しい地形に遮られ道路の開削が出来ず
庄内地方と最上地方を結ぶ水運の要でした

しかし
明治時代になり磐根街道が開削され大正時代になり陸羽西線が開通し
水運事業から陸運が隆盛を極めて以来
過疎化が進んでいる村です

今から約20年ほど前
戸沢村内で林業や農業を営む若者の間で花嫁不足で悩む戸沢村は
村を挙げて韓国からの花嫁としての来村を募り成功した村でもあり
そして
その戸沢村の成功は
過疎に悩む
農村地域の花嫁不足解消のモデルケースとして紹介される事が多々あります

キムチ
韓国物産店では
「戸澤流キムチ」や「キムチアイスクリーム」などが土産物として売られています

高麗館

当然ですが外観は朝鮮風の建造物です


食文化館では「各種朝鮮料理」が食べる事ができますが
戸沢村の郷土料理は食べられません(苦笑)

戸沢村の「道の駅」には
戸沢村の民俗資料館(地すべり資料館)も併設されているのですが
まぁ外観からアレなんですが(笑)

1階がナゼか韓国歴史資料館で
2階が戸沢村の資料館になっています

元々は韓国民俗館は別の建物にあったのですが
ソレを閉鎖した様して移設したからという事ですが(笑)

韓国歴史資料館の展示内容は
韓国の国定教科書に沿った内容の展示物ですので
併合時代(実際には植民地時代と掲載されていますが)の説明も含め
総て客観的な資料に基づく史実とは思えないファンタジー色が濃い内容です(笑)


以下詳細は上記サイトへ。

(次に韓国国旗を掲げる東北のある市へ続く)

mixiチェック

福島瑞穂
福島瑞穂と塩村文夏らが犬猫殺処分ゼロを目指して動物愛護議連(はっぴぃゼロ議連)を設立する。

動物の殺処分を無くすことには大賛成だし、とにかく一日も早くやってほしいと願う。

しかし、この人たちが動物愛護を日本で提唱すると犬猫を食べる文化の国への生きたままの輸出を考えているのでは、などと恐ろしい考えが頭に浮かぶ。

日本人を(殺処分しようと)おとしめて徹底的に攻撃する連中に動物愛護など言える立場か!と怒りも湧く。


犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟 (はっぴぃゼロ議連)


日刊スポーツ
 [2014年8月28日18時45分]
塩村文夏都議、犬猫殺処分ゼロへ国が対策を

塩村文夏
犬猫の殺処分ゼロを目指す議員連盟設立に向けた準備会であいさつする塩谷文夏都議(撮影・中山知子)

 超党派の国会議員が28日、国会内で、社会問題となっている犬猫の殺処分ゼロを目指す動物愛護議員連盟(はっぴぃゼロ議連)の設立準備会を開いた。

 自民党の尾辻秀久元参院副議長や日本維新の会の松野頼久衆院議員らが出席。福島瑞穂参院議員は「広島の土砂災害現場では、動物愛護センターにいた犬たちが救助犬として頑張っている。殺処分のない社会をつくりたい」とあいさつした。

 会合には今年6月、東京都議会でセクハラやじを受けた塩谷文夏都議も参加した。塩谷氏は、かねて動物愛護問題に取り組んでいる。司会の中川俊直衆院議員(自民党)にあいさつを促されると、マイクを握り「国の方で(対策を)やってもらわないと、殺処分はなくならない。ブリーダーの適正化をお願いしたい」と、強く要望した。タレントのさとう珠緒、映画監督の岩井俊二氏らも協力を呼び掛けた。

 現在、年間21万匹の犬や猫が自治体の保健所や動物愛護センターに引き取られ、8割に当たる約16万匹(12年度)が殺処分となっている。議連は今秋の臨時国会で正式に発足。今後、飼い主責任などに関する普及啓発の徹底を進め、殺処分の削減を目指す。

mixiチェック

こちらはコメントからいただいた映像。
皇太子一家の後に秋篠宮ご一家の映像が紹介されており、こちらも比較映像になるようで。


スーパーニュース (2014/08/27)
それぞれの夏、皇室の女性たち



やはり皇太子一家は静養に始まり、静養に終わる。
ほとんど参拝しなかった武蔵野稜と伊勢神宮参拝を紹介。
愛子さんは初めて、雅子さんは20年ぶりの伊勢参拝。

静養以外で地方訪問は初めてと語られてしまっている。
これ皮肉?

そして2:32から愛子さん誕生を紹介。
愛子さんブームなんてあった?
うずらちゃんがおしゃべりしている映像、「パパも」はほんとうに愛子さん?
この頃は普通の子のようだけど。

そして公務は女子サッカーと男子バレーボール鑑賞。

その後5:07から秋篠宮ご一家のご公務、対馬丸の式典にご出席。

そして眞子さまのおひとりご公務と2歳の時に何度もお辞儀をなさる眞子さま。
ご一家でお出かけも紹介。

紀子さまと眞子さまのお揃いファッションも紹介。
そして次女の佳子さま紹介へ。佳子さまのメイクについても。
この女性ファッション評論家は雅子さんをものすごく持ち上げていたこともあり、あまり好きでない。
それに「たぬき顔」とは!これ褒め言葉?

姉妹のお小さい頃のお揃いファッションも可愛い。
最後まで秋篠宮ご一家の絵になる映像ばかり。
秋篠宮ご一家の紹介が断然長くて東宮家を凌いでいる。
どんどん紹介してほしい。



mixiチェック

秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまが初めて手話を交えて挨拶されたニュースが流れた。

30日午後、都内で行われた「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席され、初めて手話を交えて挨拶された。

これまではお母さまの紀子さまが出席し、手話で挨拶されて来たが、眞子さまも手話に関心を持っていて、今年はお一人での出席となったそうだ。

紀子妃殿下の手話を確実に継承していらっしゃる眞子さま。
秋篠宮ご一家は素晴らしい!

眞子さまが手話でスピーチ


NHKニュース
8月30日 18時28分

眞子さま 手話を交えあいさつ

 高校生による手話のスピーチコンテストが東京で開かれ、秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまも出席し、手話を交えながらあいさつされました。

 コンテストは手話の普及や福祉教育を進めようと聴覚障害者の団体などが毎年開いていて、秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまも出席されました。

 開会式で眞子さまは手話を交えながらあいさつし、「私は現在、手話を学び始めたところです。出場される皆さまには、自分の思いや考えを豊かな手話で表現していただきたいと思います」と述べられました。

 眞子さまは手話に関心があり、団体の関係者から指導を受け、練習を重ねているということで、30日、初めて公の場で手話でのスピーチをされたということです。

 コンテストでは、全国から選ばれた10人の高校生がことばの力や学びたいことをテーマに手話でスピーチし、眞子さまは熱心にご覧になっていました。

 審査の結果、手話が全国に広がり、聴覚障害者が安心して暮らせる社会になってほしいと訴えた高知県の高校3年生、坂本龍成さんが1位に選ばれました。


こちらは紀子妃殿下の手話スピーチ。
1:30〜10:51まで10分近い長いご挨拶を文書も見ないで手話でスピーチなさっていらっしゃるのはお見事。
眞子さまが確実に紀子妃殿下を継承なさっているのは素晴らしい。

秋篠宮紀子妃殿下・手話によるお言葉(H21/9/3)
mixiチェック

↑このページのトップヘ