remmikkiのブログ

2014年09月

ちょっとここらで私的なお話を。

SANY0449
1 ベルギーからの客

ベルギーのナターシャとクリスは無事ブラッセルに戻ってきたとメールがきた。

金曜に到着してからとにかく時差と旅の疲れを取るために眠りまくったそうだ。

そして東京での最後の二日間がけっこう大変だったと書いてきた。

私たちと築地の鮨屋で夕食したのは火曜日夜、翌日水曜日にお土産を買いに渋谷と原宿へ行こうとしたが、クリスのクレジットカードの使用限度の残り少なくなり、ほしかったスニーカーが買えなかった。とにかく到着翌日にナターシャのカードがスキミングにあって使えなくなり、クリスのカードに依存してきたのが痛手だった。

いったんホテルに戻り、ベルギーの朝の時間に合わせて銀行に電話をし、限度額を増やしてもらった。それでその日の夕食はカードでゆっくり取れたそうだ。

で、翌日木曜に原宿のオリエンタル・バザーへ行ったら、なんと定休日。クリスは浴衣を買いたかったという。

そして出発の金曜はフライトは夜なので18時にホテルを出発、行きに乗った空港エクスプレスでなくて、私が教えた成田空港行きの総武線快速に乗ったら、なんと2時間近くかかってしまったそうだ。途中間違った電車に乗ってしまったのでは、と不安でたまらなかったという。

でも無事に空港に着いて、お土産を買いに空港の店を探したがほとんどが閉店だった。一軒閉じようとした店に入り、ようやくお土産と浴衣が買えたという。その間たった5分!よかった、クリス!

そして、ベルギーに戻ったら、日本のことが懐かしいという。海外旅行をしてこんな気持ちになることはない、母の故郷のスペインへ行って戻ってくると寂しい思いがしたが、日本もなぜか懐かしくて戻りたくて仕方ない感情が沸いてきたという。それは人々の親切さ、公共の場の清潔さ、大勢の人がいるわりには静かなこと、など。だから日本にはぜひともまた来たいと聞いてとてもうれしいコメントだと思った。

そして私と夫の親切を決して忘れない、今度はぜひまた日本で、あるいはヨーロッパで再会したい、とお礼のメールが結んであった。

スキミングといういやな目にも合って、二度と来たくないと思われても仕方ないが、そんな嫌な経験をしても日本がいい、とはなんとうれしいことではないか。再会の楽しみも増えた。

5b42d61ef54ef8a78718.jpg

2 クロアチアのマテイヤ

ベルギーの人たちとの交流で忙しく、今月初めに日本に来ていたマテイヤのことをほったらかしだった。

彼女は香港で博士課程の勉強をしており、今回日本の大学の教授のリサーチ・アシスタントとして半年間日本で学ぶ。

大学の一駅隣りに学生さんたちの助けを得て、アパートも借り、身の回りの備品を買ったり、忙しかったと連絡がきた。助けてくれる教授とその学生さんたちがいて助かった。

アパートを借りた時、学生さんがティッシュとトイレットペーペーを持ってきてくれた、とその気遣いと親切に感激していた。そう、外国人が日本人に感激するところはこういうところなのだ。

半年間という制限があるので、なにもかも買うわけにはいかない、最小限必要なものだけで生活していかねばならない。

それで今週ようやく一息ついたので新宿でランチをすることにした。その時に我が家で使ってないキッチン用品など持っていくことにした。なるべく買わずに、帰る時に返してもらえばいいわけだから。

今までは日本には数週間の旅行だったが、今回は半年間住むのでまた新しい発見があるだろう。久しぶりにマテイヤと会うのが楽しみ。

3 最後に我が家のこと

二男が7月で会社を辞めた。大学卒業して新卒から6年お世話になった会社で上司や同僚からも可愛がられ、いい人間関係の会社だった。でもいろいろと考えがあり、円満退社。

親としてこのまま再就職できなくてニートになったら、困るなあ、と不安だったが、すぐに再就職活動をし始め、あっという間に数社から内定をもらってきた。IT企業はやはり断った。そして今までの会社の業務体験が行かせる企業に決めてきた。一応一部上場企業。9月1日から出社している。毎日慣れないところで苦労しているようだ。転職はそういうところが大変だ。

SANY0333

前の会社の退職金も入ったし、ご馳走してくれる、というのできのう神奈川に住む長男が帰ってきた。昨夜は家族4人で夕食。二男の好きなちょっと高い焼き肉屋で。

SANY0332

長男がお祝いにイタリアブランドの「オロビアンコ」のペンを買ってきていた。
http://www.orobianco.com/2014/

彼はプレゼントの達人だ。相手のことをよく考えて選ぶ。毎年父の日にくれるプレゼントもいいブランドのいい品だ。夫はいつも大喜び。私はけっこう物持ちなのでなにがいいか、聞いてきてくれる。

夫も私もご馳走のお返しなど考えてもいなかったので脱帽!

私的報告でした。

東京・文京区に東京大学留学生のための国内最大級の学生寮(1200人収容)を建設するのですと!

地方から出てきている日本人学生は無視。親がリストラされたり、経済的困窮から退学する日本人学生には救済なし。留学生といっても、ほとんどが中国人だろう、これだけ税金かけても工作員を要請するのに日本政府が金を出している無駄。政府は何を考えているのか!怒りを覚える。

こちらがその記事。

日本経済新聞 電子
2014/9/16 14:00 版
東大、国内最大級の留学生向け学生寮 1200人入居

 東京大学は外国人留学生向けに約1200人が入居できる国内最大級の学生寮を東京都文京区に建設する。世界の大学は優秀な学生の獲得を競っており、住居費の高い東京で暮らす学生の負担を減らす狙い。

政府は2020年に日本への留学生を現在の2倍超の30万人に増やす目標を掲げている。大学の競争力向上にもつながるため、学生の生活を支援する動きが相次ぎそうだ。


政府は留学生を30万人も増やすそうだ。これほとんどが中国からでは。

まず、中国人留学生がいかに恵まれているか、画像をご覧いただきたい。

外国人留学生奨学金


田母神氏 「中韓からの留学生に毎月14万円の奨学金」


過去にも当ブログで取り上げた。

「中国人留学生奨学金は多すぎ」
2013年3月1日
http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4410456.html

国別留学生数(平成25年、日本学生支援機構) 上位5ヶ国
中国 81,884人
韓国 15,304
ベトナム 6,290
台湾 4,719
ネパール 3,188

出身地域別割合 (同)
アジア 124,542人 (91.9%)
欧州 4,753 (3.5%)
北米 2,391 (1・8%)



圧倒的に中国からの留学生が大半を占めていることに驚く。
これだけの数の工作員を日本政府が税金使って養成しているようなもの。

ところでこの初めての戦後生まれの東大学長が就任してから、小和田氏を入学式講演に呼んだり、留学生優遇措置を導入したり、中韓教授も増えたり、おかしなことになっているようだ。Wikiで調べたら、特におかしいところが見つからない。

濱田 純一(はまだ じゅんいち、1950年(昭和25年)3月14日 - )は、日本の法学者。兵庫県明石市出身。第29代東京大学総長(任期は2009年4月から6年間)。東大総長としては、初の戦後生まれとなる。専門はメディア法、情報法、情報政策。法学博士(東京大学、学位論文「基本権理論における制度の観念」1980年9月)。趣味は山歩き。(Wikiより)

日本政府よ、我が国の学生たちをまず優先して救済してほしい。
今の大学生は奨学金をもらっても返済せねばならず、卒業時に800万円の借金を抱えて卒業する人も多いと聞いている。就職できなければ経済破綻する。

中国人留学生のための学生寮より、まずは日本人の苦学生のための寮なり、住居手当なり、授業料免除だろう。

草津に泊まった客が「2度と泊まりたくない」とクレームをつけたが、この客、どうやら在日韓国人らしく、客室を壊した上に会計もせず逃げようとした挙句、警察を呼び、裁判を起こす、韓国領事館に連絡するなど暴言暴挙を3時間もの間繰り返したとか。

しかし旅館も黙っていない、しっかり言い返し、主張したのはえらい。サービス業はなにかと頭を下げっぱなしで、泣き寝入りすることも多いがこういう外国人客にはしっかり反論してこちらの主張もすべき。特に中韓のやりたい放題を放置してはいけない。

ことの次第はこちらの映像を。

火病 在日韓国人か?草津温泉の旅館で大暴れし客室を破壊


こちらの30代naomiさんという女性がどうやら韓国人クレーマー:

naomiさん  女性 / 30代
二度と 泊りたくない宿でした。
楽しい旅行がしたかったら, もう一回考えて予約すべき宿です。お客さんに対するおもてなしとか, サービス精神が ぜんぜんない所でした。5万円と言う高い値段で、期待して泊まったのに 、サービスとか、食事は3000円のビジネスホテルの方が良いと思うほど失望して、もう二度と、草津温泉は行きたくないです。


そしてこちらが旅館の主張:
十二屋旅館からの返信 返信日:2014/07/27
宿泊施設の商品でもある客室を壊した上に会計もせず逃げようとした挙句
警察を呼び裁判を起こす、韓国領事館に連絡するなど暴言暴挙を3時間もの間
繰り返して他の宿泊客や近隣の住民にまで迷惑をかけたのは御客様です。
御自分の都合が悪くなるとハングル語で話し出し会話にならない!
どの様な事を書かれても構いませんがサービス云々の前に会計はして下さい!
『おもてなし』以前の問題だと思います。


詳細は下記サイトから:
http://hamusoku.com/archives/8541880.html


韓国人の客はただただ迷惑だけ。こんな韓国人客は来てほしくない。
海外では韓国人はお断りというところがけっこうあるらしいが、もっともだ。


韓国とのトラブルがこんなにある。
「韓国」カテゴリの最新記事

・【韓国アジア大会 】韓国人による日本人選手への妨害がまた発覚する・・・もうダメだろこれ

・韓国アジア大会・バドミントンでの空調問題で何故か日本代表コーチが謝罪「関係が悪くなったのは事実。韓国チームには申し訳ない事をした。」

・韓国人が草津温泉のとある宿の口コミサイトに「二度と泊りたくない宿」等のクレームを書き連ねる→店からの反論が衝撃的すぎると話題に

・【韓国アジア大会】バドミントンで問題になっている風の影響で日本選手が負けたことが一目でわかる動画がこちらです

・韓国アジア大会で金メダルをとった萩野公介選手が韓国人からブーイングが浴びせられる

・韓国アジア大会・バドミントンで韓国が不正行為…コートチェンジをしても韓国チーム以外が必ず向かい風になる空調操作→日本やインドネシアの選手が空調操作により逆転負け

・韓国人が富士山の登山道で排泄物を大量に放置した結果→富士山の世界文化遺産登録が取り消される可能性が浮上

・ロイヤルカナンが原料も韓国調達の韓国製に劣化して日本へ輸出される改悪にロイヤルカナンユーザーが激怒し不買運動開始へ

・韓国が世界初の美容法「ゴキブリパック」を開発wwwwwwwwwwwwwwww

・櫻井よしこ「慰安婦捏造した朝日新聞は廃刊すべき」自民党会合で講演

・朝日新聞が報道した従軍慰安婦の強制連行が虚偽であることを朝日新聞が遂に認める・・・世界中に日本が

・慰安婦を強制連行したと広めまくった責任はどう取るんだろうね

・【韓国土下座外交】舛添要一について竹田恒泰「都知事ごときが外交とか舐めたことすんじゃねえ、都に外交権などない」「韓国と距離を置くことが日本の国益になる」

・「東京都民の90%は韓国が好き」とゴマすり外交をした舛添要一リコールデモ実施へ  #舛添要一

・【ミスコリア】韓国整形サイボーグコンテストで決勝に進出した50人の顔立ちが全員同じという悲劇wwwwwwwwwwwwwww

・野口健「韓国でタクシーの運転手に『日本人か?』といわれ『そうだ』と答えたら『車から降りろ。金は払え』と言われた」・・・韓国での日本人差別がひどいと話題に


「非韓三原則」
非韓三原則:教えず 助けず 関わらず」 。
これに「新非韓三原則」が追加となり ました!これも重要ですね〜
「関わらない 盗ませない 来させない」
その通り!


台湾の李登輝氏が今月19日から25日まで来日していた。大阪と東京で講演した。

李登輝氏来日 「日本やっぱりいい国」


映像から拾った言葉:
李登輝先生!私は大歓迎です。
何がいいかっていうと必ず日本を褒めてくれます。
日本を貶めてばかりの某C,K国とは全然違いますよね。

この表情は最高。お世辞で言っているのとは違うことが表情でわかります。

ご高齢になられてもお元気で、日本から学んでいきたいなんて・・
とんでもないことです。
李登輝先生からはたくさんのものを私は学ばせていただいております。

李登輝先生、やっぱりいい人!


2009年9月以来5年ぶり6回目の来日で、今回初めてのご家族連れだったそう。
今回の来日の目的はがん治療、再生エネルギー、肉牛飼育の視察を挙げ、日本の技術や経験を「台湾の役に立てたい」と述べた。

李氏は会見で「日本は5年前に来たときよりも進歩している。やっぱりいい国だ」と到着の印象を語った。


産経ニュース
2014.9.20 20:55
「日本は憲法改正して自立を」李登輝氏、大阪で講演

chn14092020550003-p1
講演する台湾の李登輝元総統=20日午後、大阪市北区(安元雄太撮影)

 来日中の台湾の李登輝元総統(91)は20日、大阪市内で講演し、アジアの平和と安定のため「日本は憲法を改正して真の自立した国家となるべきだ」と述べた。

 李氏は、米国の国力低下により「中国は米国にアジアを安定させる力の余裕がないことを見抜いている」と警告。日本が安定に貢献すべきだとした上で、「国家の根幹たる憲法を放置していては日本は世界の動きから取り残される」と憲法改正の必要性を訴えた。

 また、日本の集団的自衛権の行使容認について「大歓迎だ」とした上で、「戦後長らく続いた日本の不正常な状態を正し、再生していくための第一歩だ」と評価した。

 李氏は戦中に京都帝国大学に在学中、志願して大阪の旧陸軍第4師団に入隊したという関西との縁についても語った。会場には約1600人の聴衆が訪れた。

 一方、李氏は同日午前、宿泊先のホテルで、中性子を利用するがん治療について専門家から説明を受けた。李氏は「日本独特で設備の費用も安い。世界最高の治療法ではないか」と述べ、台湾からの研修医の派遣と、その後の台湾への機材導入に期待を示した。(田中靖人)


こちらが大阪での講演内容。30分だが、素晴らしいお話。

李登輝氏 大阪講演 2014年9月2日 (30分)


ところが北海道大学が李登輝氏の訪問を拒否したというではないか!

北海道で、敬愛する新渡戸稲造が卒業した札幌農学校の後身である北海道大学の訪問を希望していたという。同大が難色を示したため見送った。高齢でいらっしゃるのになにが難色を示しただ!

自分も先日北海道を訪れてホテルで北海道新聞を読んだが、これも朝日以上にサヨクっぷりのバカな新聞だとわかった。

その地元の北海道大学が李登輝氏の訪問を拒否したとは、中国の顔色をうかがっているからか。
馬鹿な大学だ。


産経新聞(2014/9/26)
訪日終了 李登輝氏「必要あれば来る」

台湾の李登輝元総統(91)は25日、北海道の新千歳空港から台北に戻り、7日間間の訪日を終えた。

李氏は離日を前に札幌市内で同行記者団と懇談し、「台湾と日本の間に外交関係はないが、台湾人はノービザで来られる。年を取っても必要があれば来る」と次回の訪日に意欲を示した。

 李氏は23日に北海道に入り、千歳市内の牧場を視察。24日は体調を崩し半日休養した。

 李氏は19日からの日本滞在中、政権の要人との接触など政治的な行動は控えた。李氏は安倍晋三首相の指導力を高く評価しており、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)で中国の習近平国家主席との首脳会談を模索する安倍氏に配慮したとみられる。

 北海道でも、敬愛する新渡戸稲造が卒業した札幌農学校の後身である北海道大学の訪問を希望していたが、同大が難色を示したため見送った。

 19日の記者会見や23日の会合などでは、米国が台湾との事実上の外交関係を維持する根拠としている台湾関係法の日本版の制定に賛意を示したり、「台湾が中国(の一部)であると考えてはならない」と持論を述べたりする場面もあったが、大阪、東京の講演では触れなかった。(台北 田中靖人)


北海道大学は中国様を恐れたのではないか、と「ポンコのブログ」に書かれていた。

なぜ北大は李氏の希望を断ったのか。

李登輝氏を歓迎すれば中国が怒る。

中国に怒られては困るということなのだろう。


なんのメリットもない、日本を乗っ取ろうとする中国を支持する馬鹿な北海道新聞と大学!


女友達2人と行った銀座の店。

Veggies Al kentre (ヴェジス・アルケントーレ)
http://www.veggies.co.jp/


IMG_20140926_114451

ヴェジス・アルケントーレは、銀座コリドー街に面したニッタビル最上階。有楽町・丸の内方面お高層ビル群が一望に。


IMG_20140926_114428

有機野菜をふんだんに使用した「ウエルネス・イタリアン」といううたい文句の店。

アンティパスト・ビュッフェは月曜〜金曜
肉、魚、あるいはパスタをメインに選び、1480円。コーヒー200円を足しても1680円。


IMG_20140926_115447

ふたりの女友達はワタリガニのトマトパスタ。

IMG_20140926_115725

私はあさりのペペロンチーノ。


IMG_20140926_125131

コーヒーを注文すると小さなデザートがついてくる。プラス200円。


このページのトップヘ