2016年04月

きょう4月30日スェーデンのカール16世グスタフ国王が70歳の誕生日を迎えられ、祝賀行事が続いた。

526309360



映像は下記サイトへ。

 国王夫妻のすぐ後ろ、ピンクのシルヴィア王妃の右手後ろ。
2列目 黄色い帽子とドレスの久子様。





Te Deum for the 70th birthday of the King Carl Gustaf

In the morning of April 30, 2016, The Royal Chapel held a thanksgiving service on occasion of the 70th birthday of The Swedish King Carl Gustaf. King Carl Gustaf, Queen Silvia, Princess Madeleine, Christopher O'Neill, Prince Daniel, Princess Estelle, Prince Carl Philip and Princess Sofia and royal guests attends the “Te Deum” church service at the Royal Chapel in Stockholm, Sweden. (LIVE)



http://www.newmyroyals.com/2016/04/te-deum-for-70th-birthday-of-king-carl.html








ストックホルムのロイヤルチャペルで"Te Deum" チャーチサービスでの王室ご一家

テ・デウム(Te Deum)は、キリスト教のカトリック教会・ルーテル教会・正教会の聖歌の1 つ。テクストの冒頭の一文Te deum laudamus”(われら神であるあなたを讃えん)から この名称で呼ばれる。

Sweden-Royals-0

Sweden-Royals-5 (2)

Sweden-Royal-2


The Swedish Royal Family at Royal Academy of Arts

King Carl Gustaf and Queen Silvia, Crown Princess Victoria and Prince Daniel of Sweden attend the Royal Artistic Academies for King Carl Gustaf's 70th birthday on April 29, 2016 in Stockholm, Sweden.


Princess-Victoria-1


33AA5B4400000578-3566442-image-a-36_1461964791936

Swedish Royal Family attend a concert at Nordic Museum

King Carl Gustaf and Queen Silvia of Sweden, Crown Princess Victoria and Prince Daniel of Sweden, Prince Carl Philip of Sweden, Princess Madeleine of Sweden and her husband Christopher O'Neill, Princess Christina and Tord Magnusson, Crown Prince Alexander and Crown Princess Katherine, Princess Margareta and Prince Radu of Romania, Countess Marianne Bernadotte, Princess Hisako of Takamado attended a concert held by Swedish Royal Opera on the occassion of 70th birthday of King Gustaf at Stockholm Nordic Museum.



http://www.newmyroyals.com/2016/04/swedish-royal-family-attend-concert-at.html


グスタフ国王70歳のお誕生日を記念してノーディック美術館でのコンサートに出席される王室ご一家

Sweden-Royals-4

Sweden-Royals-5

Sweden-Royals-2

久子さまは和服で登場

Sweden-Royals-1

Sweden-Royals-6


1462016183898s

1462016116554s


そしてこちらは4月29日に結婚5周年を迎えたウィリアム王子夫妻

Today  is 5th wedding anniversary of Prince William and Kate

Prince William, the king of the future and heir to the throne after his father Prince Charles got married with Kate Middleton on April 29, 2011. The wedding took place at Westminster Abbey. Kate Middleton preferred a wedding gown designed by Sarah Burton from Alexander McQueen. The first child of the couple, Prince George was born on July 22, 2013 and their second child, Princess Charlotte was born on May 2, 2015.


http://www.newmyroyals.com/2016/04/today-is-5th-wedding-anniversary-of.html



Kate-Middleton-Wedding-2


Kate-Middleton-Wedding-16


エリザベス女王も90歳を迎え、グスタフ国王はきょうで70歳、ヨーロッパ王室ではおめでたい行事が続く。

mixiチェック


o0440055912244488630

「安倍の葬式はうちで出す」と、安倍氏の抹殺を社是とした朝日新聞の主筆、若宮啓文(わかみやよしぶみ)氏が言った言葉。その若宮氏が中国北京のホテルの風呂場で急死した。

若宮氏はまた、「竹島を韓国へあげてしまえ」とも発言していた。
日本を徹底的に貶めてきた朝日新聞を代表する売国奴、若宮啓文。

img_0





MmtbI

中国にさんざん協力して、いろいろと機密も知っているだろうし、最後に病死とみせかけて・・・?

ネットでは「友愛」されたのでは、とも書かれているが、真相は?

*友愛とは、
2009年以降の ネット の世界では、粛清されること、暗殺されること、口封じ のために闇から闇へと葬り去られること、消すことを意味します。




【KSM】国賊・若宮啓文・元朝日新聞主筆が中国で死去(4:47)


J-Castニュース

元朝日新聞主筆・若宮啓文さん死去 訪問先の北京で

2016/4/29 11:34

 元朝日新聞社の主筆で、国際交流事業を展開する公益財団法人・日本国際交流センター(JCIE)のシニア・フェローを務めている若宮啓文さんが2016428日に亡くなった。68歳だった。

   若宮さんは2829日に開かれる日中韓3か国シンポジウムに出席するため中国・北京に滞在中で、28日の昼過ぎに宿泊先のホテル浴室で倒れている状態で見つかり、その後死亡が確認された。朝日新聞報道によると、若宮さんの体に外傷はなく、病死とみられる。

   若宮さんは、1970年に朝日新聞に入社し、政治部を経て2002年から08年まで論説主幹を務めた。1113年に主筆を務めたのち退職し、132月にJCIEのシニア・フェローに就任した。『ルポ現代の被差別部落』『戦後70年 保守のアジア観』などの著書がある。


tmb240_20130910105536-1



若宮 啓文(わかみや よしぶみ、1948 - 2016428(発見日))は、元ジャーナリストコラムニストで、韓国東西大学碩座教授ソウル大学校日本研究所客員研究員。

朝日新聞
論説主幹(2002.92008.3)、主筆2011.5.12013.1.16)、東京大学龍谷大学慶応大学の客員教授を歴任、68歳没。

麻布高等学校卒。東京大学法学部卒業後、朝日新聞社に入社。政治部記者として日本政治、日中韓関係、国際政治について数々の記事、コラム、著書を発表。東京大学、慶應義塾大学、龍谷大学でそれぞれ客員教授を務めた。

父は、朝日新聞政治部記者から
鳩山一郎首相秘書官に転じた若宮小太郎。『戦後70 保守のアジア観』が、2015年(第36回)石橋湛山賞を受賞。韓国在住。


主張

  • 慰安婦朝鮮人強制連行竹島問題など懸案については「パッケージ処理」を主張しており、日本による植民地支配と侵略を認め反省と謝罪を表明した「村山談話」の継承は当然のことだと主張している


ネットの反応
http://anonymous-post.com/archives/2008


元朝日新聞主筆の若宮啓文が北京市内のホテルで死去〜ネットの反応「安倍の葬式出す前に自分の葬式が先になったか」

538: メンマ(東京都)@\(^o^) 2016/04/29() 05:58:43.11 ID:YjtamFjZ0.net>>1
中国共産党に中国への貢献を認められて
重要な客として迎えられてたのか。


617: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^) 2016/04/29() 07:54:30.20 ID:OgWpNOwY0.net>>1
友愛されたの?
 
3: ムーンサルトプレス(石川県)@\(^o^) 2016/04/28() 23:45:27.73 ID:JOWl9QOK0.net
消されたか 

4: タイガースープレックス(北海道)@\(^o^) 2016/04/28() 23:45:50.73 ID:J0+HCx7D0.net

用済みw

 

5: パロスペシャル(愛知県)@\(^o^) 2016/04/28() 23:45:51.12 ID:7YlN2DeJ0.net

祖国で死ねてよかったじゃん

 

10: シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^) 2016/04/28() 23:46:58.86 ID:oSD/fZXa0.net

マジかよアベ政権怖すぎる・・・

 

205: 毒霧(大阪府)@\(^o^) 2016/04/29() 00:33:22.62 ID:DytNCNu90.net>>10
アホww
なんでワザワザ中国で殺すんだよww

 


330:
かかと落とし()@\(^o^) 2016/04/29() 01:23:08.34 ID:eUfhu0iB0.net
>>10
またアベがチャイナを操っちゃったの?w

 

12: グロリア(内モンゴル自治区)@\(^o^) 2016/04/28() 23:47:08.24 ID:slkSJUb5O.net

友愛か?

 

14: フライングニールキック()@\(^o^) 2016/04/28() 23:47:41.74 ID:W7CPlT+W0.net

で、従軍慰安婦捏造のやつはしなねーの?

 

15: サソリ固め(関西・東海)@\(^o^) 2016/04/28() 23:47:53.99 ID:AOmqqnmqO.net

朝日ならザマアと言うしかない


 

17: ショルダーアームブリーカー(アメリカ合衆国)@\(^o^) 2016/04/28() 23:48:13.01 ID:u5Ff3ToWQ.net

明日の朝刊の一面は

「ペン乞食死す」

コレでいこうw


637:
チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^) 2016/04/29() 08:17:09.22 ID:yopUtoLK0.net

>>17
反日の旗手、母国で斃る
とかのほうがよくね?

 
18: チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^) 2016/04/28() 23:48:28.65 ID:kRbpPDIe0.net
慰安婦や南京で詫びる前に死ぬんじゃねーよ

 19: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^) 2016/04/28() 23:48:32.04 ID:zqOwGPTP0.net
死ぬ場所まできちんと主義を貫くなんて、さすがw

26: 稲妻レッグラリアット()@\(^o^) 2016/04/28() 23:49:37.37 ID:dX7NFKwy0.net
なんかの口封じなの?
 

40: ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^) 2016/04/28() 23:52:38.94 ID:oB0vRnm10.net

>>26
どっちかというと、工作活動を断った、途中で抜けようとした見せしめじゃないかな。
見せしめ。

 
387: 逆落とし(埼玉県)@\(^o^) 2016/04/29() 02:11:31.16 ID:QaBWh6HC0.net
>>26
>
なんかの口封じなの?
口封じするとなると、一番メリットが大きいのは韓国

こいつが慰安婦をほじくり返して韓国民にエサを与え続けられたら
いま没落の瀬戸際に居て”用日”をしたい韓国政府にとっては
当の日本の、しかも報道の大物にうろつかれるのは目の上のたんこぶでしかない

中国についてはわからん。最近慰安婦言い出したが、若宮を殺すメリットが思い浮かばない
日本については若宮が居ようが居まいが状況は変わらんし、いまさら殺すほどのメリットは無い


もし陰謀があるとしたらの話だけどね。俺は本当にただの病死とみた

 

151: ローリングソバット(東京都)@\(^o^) 2016/04/29() 00:19:44.64 ID:YJ+c1X1d0.net
>>27
村山トンチャンが体壊してたな

 

28: 急所攻撃()@\(^o^) 2016/04/28() 23:50:19.26 ID:1TNcN5XH0.net

閻魔様よろしくお願いいたします

 
31: ジャンピングパワーボム(佐賀県)@\(^o^) 2016/04/28() 23:50:34.87 ID:l5H3P2x50.net
絵に描いたような用済みっぷりだな

 


32:
ジャストフェイスロック(長野県)@\(^o^) 2016/04/28() 23:50:56.99 ID:FXKw+ECo0.net
愛する祖国で死ねて良かったな


36:
レインメーカー(山口県)@\(^o^) 2016/04/28() 23:51:37.92 ID:4Q7H5G5m0.net
口封じだな
イロイロとヤバイ工作して来たからだろう

 

 37: ムーンサルトプレス(石川県)@\(^o^) 2016/04/28() 23:51:56.14 ID:JOWl9QOK0.net

朝日の主筆となると新聞記者のトップ中のトップだけど、どういう反応が出るかね。
長谷川幸洋あたりは「政治主張はアレだったけど、記者としては有能だった」ぐらい言いそう

 

38: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^) 2016/04/28() 23:52:18.31 ID:47WDPonx0.net

粛清されたか



58: アイアンクロー(愛知県)@\(^o^) 2016/04/28() 23:55:24.73 ID:2Mx7VEky0.net

朝日は会社ごと中韓へ移転すればいい
日本の新聞社じゃないだろ

66: ストレッチプラム(関東・甲信越)@\(^o^) 2016/04/28() 23:57:16.95 ID:U7WQjMJsO.net
愛する国で死ねてよかったな
ご冥福をお祈りします^^^^^
駄目だ笑いが止まらん
 

 

74: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^) 2016/04/28() 23:58:05.87 ID:2mOtvWR30.net

ふさわしい死に場所だったなぁ。

117: 4の字固め(東京都)@\(^o^) 2016/04/29() 00:07:28.82 ID:1yKycE+B0.net
三宅「朝日は安倍というといたずらに叩(たた)くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか」
若宮「できません」
三宅「何故(なぜ)だ」
若宮「社是だからです」
「安倍の葬式はうちで出す」

 

この人か・・・


214:
バックドロップホールド(静岡県)@\(^o^) 2016/04/29() 00:37:20.39 ID:Ox9TcWwQ0.net
この調子で鳥越とかのガン細胞も本気出してよー

 

325: ニーリフト()@\(^o^) 2016/04/29() 01:19:59.02 ID:WuLjDutp0.net

>>214
鳥越のキチっぷりにガンも逃げ出したらしいよ




ま、日本をさんざん貶めた方の最後は大好きな中国さまの国で死ねて本望かも。


 

mixiチェック


1455695377_1
この映画は実話を映画化したもの。カトリック神父が長年にわたり、教会という神聖なるところを隠れ蓑に子どもたち(男の子も女の子も)に性的虐待をしてきた事実をボストン・グローブ社の記者たちがスクープした事件のことを描いた映画だ。

子ども時代に性的虐待され、すでに家庭を持つ大人になってもまだ傷は癒えない。家族にも話せず、心の奥にしまい込むしかないトラウマをかかえた被害者をひとりひとりインタビューして事実を引き出していく。

カトリックという宗教の神父という権威を利用してとんでもない性犯罪を犯した人はひとりではない。

1930年から80年代にかけて、教会の運営する施設 において百人の聖職者が少なくとも2500人の少年少女に性的虐待を加えたと述べ られており、さらに組織的な隠ぺいがあったと結論している。

カトリックというと我が国の皇室・神道に入り込んだ后のことがすぐに頭に浮かぶ。


教会というもっとも安全な場所と考えられるところで、恐ろしいことに長年にわたり子どもたちが犠牲になり、発覚すると神父たちは南米など他国へ異動、そこでまた児童性犯罪を犯す、ということが繰り返されてきたそうだ。

アメリカなどでは一度でも児童への性的虐待が発覚した聖職者は再任することができなくなったが、職場を追われた神父らが、メディアなどの監視が行き届かない南米など発展途上国で同様に聖職に就き、同様の事件を起こしていることがわかり、新たな問題になっている


「カトリック教会の性的虐待事件」

1930年から80年代にかけて、教会の運営する施設において数百人の聖職者が少なくとも2500人の少年少女に性的虐待を加えたと述べられており、さらに組織的な隠ぺいがあったと結論している。

300人以上もの被害者が報告されているドイツにおける事件では、教皇が大司教であった1980年の南部ミュンヘン教区においても被害者が存在すること、教皇の実兄が指揮者を務めたレーゲンスブルク聖歌隊においても虐待があったこと、さらに性的虐待に関与した神父の教会施設受け入れを認めたと報道されている。
 出典元: Wikipedia


ブリュッセルにある、The International Common Law Court of Justice(国際慣習法裁判所)の法廷が、懲役25年(仮釈放無し)の有罪判決を、2013年2月25日、ローマ法王ベネディクト16世(本名:ヨーゼフ・アロイス・ラツィンガー)と、英国王室エリザベス女王、そしてカナダのスティーブン・ハーパー首相らに対して下しました。

その罪状は5万人以上の子どもの大虐殺という悲惨な内容です。



映画 「スポットライト 世紀のスクープ」 予告編



img_story01
映画は、

ボストン・グローブ紙の記者たちが、カトリック教会の一大スキャンダルに立ち向かった実話をもとにした本作。彼らは、“SPOTLIGHT”と名のついた一面記事に、神父による性的虐待と、その事実を看過し続けたカトリック教会の共犯ともいえる関係を取り上げた。

さらに、教会で長く隠蔽されてきた衝撃的な歴史をつまびらかにし、社会でもっとも権力をふるう人物たちを失脚に追い込むことになる。それは記者生命を懸けた闘いだった……。

img_news

88回アカデミー賞では作品賞と脚本賞を受賞し、その題材や作品の質の高さが評価されました。脚本を担当したジョシュ・シンガーとトム・マッカーシーはオスカー獲得となり、さらに注目を集めるでしょう。ナイーブな問題である「キリスト教の闇」に迫るチャレンジングな作品が認められた結果だと言えるでしょう。




原題: Spotlight

製作年: 2015年

上映時間: 128分

製作国: アメリカ

監督: トム・マッカーシー

キャスト:   http://ciatr.jp/topics/109628





22a21f2ccd77bb8be993


マーク・ラファロ、マイク・レゼンデス役

マーク・アラン・ラファロMark Alan Ruffalo, 19671122 - )は、アメリカ合衆国俳優。身長175cm

ウィスコンシン州ケノーシャにて、イタリア人フランス系カナダ人の血を引く両親[1][2]の間に生まれる。父親は建設塗装工、母親は美容師[3][4][5]3人の兄妹(タニア、ニコール、スコット)がいる。







無題
マイケル・キートン、ウォルター・ロビンソン役

マイケル・キートンMichael Keaton, 195195 - )は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州出身の俳優である。本名はマイケル・ジョン・ダグラスMichael John Douglas)。スクリーンネームであるキートンの由来はコメディアンの「バスター・キートン」に由来する。


声優としても活躍しており、宮崎駿アニメーション映画『紅の豚』の英語版では主人公ポルコ・ロッソの声優にも抜擢され、ピクサー製作の『トイ・ストーリー3』では、バービー人形のボーイフレンドであるケン役を担当した。






jpg-620x349

「バードマン」という映画を見たがその主役の人。




 
36161_Rachel_McAdams



レイチェル・マクアダムス、サーシャ・ファイファー役

レイチェル・アン・マクアダムス Rachel Anne McAdams1978107 - )は、カナダ出身の女優


img_cast04
リーヴ・シュレイバー、マーティ・バロン役

リーヴ・シュレイバーLiev Schreiber、本名:Isaac Liev Schreiber1967104 - )は、アメリカ合衆国俳優Lievは「リエヴ」、Schreiberはドイツ語読みにして「シュライバー」とするのが、実際の発音に近い。

俳優のパブロ・シュレイバーは母親違いの弟。




いやあ、驚いた。カトリック神父が数百人もの子どもたちにこんな性的虐待をしていたとは。
 犠牲になった子どもたちは数千人、真実を言えない子どもたちを含めるともっと多いだろう。

ところで、ジョン・ゲーガンという神父は30年間で6つの司教区で130人も性的虐待していたことが判明する。
神父は、問題を起こすと別の司教区へ行き、また問題を起こし別の場所へと30年間も繰り返していたそうだ。
このゲーガン神父は有罪となり、マサチューセッツ州の刑務所に服役したが、刑務所内で暴行を受けて死亡したという。

男児に性的虐待のゲーガン神父、刑務所で暴行受け死亡
200308241839
[
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
]


米カトリック教会の性的虐待事件で服役中の元神父、ジョン・ゲーガン受刑者(67)が23日、収容先の刑務所内で他の受刑者に暴行を受け、死亡した。
マサチューセッツ州当局者によると、ゲーガン受刑者はこの日、収容されていた刑務所で、終身刑で収監中のジョセップ・ドゥルース(37)受刑者に首をしめられ死亡した。ゲーガン受刑者はこの日、昼食の直後、ドゥルースに襲われ病院に運ばれたものの間もなく死亡したとされる。 

  
ドゥルース受刑者は1989年から、強盗殺人の容疑で終身刑を言い渡され、服役中だ。 
  
同元神父は、ボストン大司教区で約30年間にわたり聖職者として務めていたが、少年への性的虐待を行ったとされる疑惑が提起され、全世界に大きな波紋が広がっていた。現在まで、同元神父に虐待されたと訴え、児童性的虐待関連の民事訴訟を起こした被害者は130人にのぼる。 
  
ゲーガン受刑者は、1998年に聖職をはく奪された後、水泳中の男児に性的虐待をしたとして、昨年2月、禁固9年〜10年の有罪判決を受けて、服役中だった。 
  
この日ドゥルース受刑者がゲーガン受刑者を襲った動機については、まだ明らかにされていない。


この連休中にお勧め映画だ。
それにしてもこんな記者魂を持つジャーナリストは日本には皆無だ。
皇室の闇をあばくことをせず、ウソばっかり書く御用記者ばかりの情けない日本の実情だ。

mixiチェック


1461890127
家禽類の研究をされていてご本も出版されている秋篠宮殿下は紀子さまときのう上野・東京都美術館で開催されている伊藤
若冲生誕300年記念展示会をご鑑賞された。

まだ画像は入ってこないので出たら追加する。



146188851837196636179

映像は下記サイトへ。


秋篠宮ご夫妻、伊藤若冲の展覧会をご覧に

フジテレビ系(FNN 429()759分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160429-00000288-fnn-soci


秋篠宮ご夫妻は28日、伊藤若冲の展覧会をご覧になった。
伊藤若冲は、18世紀、江戸時代の京都で活躍し、繊細な描写と鮮やかな色使い、そしてユーモラスな表現の作品を数多く残した画家。

今回の展覧会では、2016年が、若冲の生誕300年にあたることから、「動植綵絵(どうしょくさいえ)」など、初期から晩年までの代表作、およそ80点が展示されている。
秋篠宮ご夫妻は、重要文化財となっている金閣寺大書院の障壁画などを、説明を受けながら、興味深げにご覧になっていた。

146188833497228753179

146188859584485853179


1461906776



昨年4月13日には港区サントリー美術館で開催された「若冲と蕪村」展もご夫妻で鑑賞されている。

142891087117649167178



 
秋篠宮ご夫妻、展覧会「若冲と蕪村」を鑑賞

2015
0413 1335
与謝蕪村の「山水図屏風」をご覧になる秋篠宮ご夫妻(13日午前、東京都港区で)=奥西義和撮影

142892748582417086178



下記は秋篠宮殿下が書かれた文献:

DNAでみた鳥の世界 — 分類から文化史まで

鶏の系統と文化:秋篠宮文仁

https://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/017/ss_3.html


ものごころがついた時分から家に鶏がおり、私自身も小学生の頃に父に頼んで飼い始め、新品種を作ろうなどとしていたことは今でもよく覚えています。しかし、成長するにつれ、しばらく鶏から離れていました。

 そんな私が、再び鶏に興味をもちだしたのは、1988年から1年半ほどイギリスで生活していたときのことです。イギリスの中部・ウースターシャーに、鶏、アヒル、ガチョウなどの家禽類の保存を専門にしているトラストを見つけ、しっかりと系統保存された種々の鶏を見る機会に恵まれたのです。

  日本でも、鶏は愛玩動物として古くから重宝されていましたが、外来品種の系統保存ということはあまりなされていなかったようです。そこで、イギリスで保存されている鶏を日本に紹介してはどうかと思い、写真を撮るようになりました。

以下続きは上記サイトへ


CUAK4ScVEAA0f8K-480x677


生誕300年記念 
若冲

http://jakuchu2016.jp/

4・22(金)〜 5・24(火) 東京都美術館


伊藤若冲(1716-1800)の生誕300年を記念して、初期から晩年までの代表作を紹介します。若冲が京都・相国寺に寄進した「
釈迦三尊像 3動植綵絵30(宮内庁三の丸尚蔵館)が東京で一堂に会すのは初めてです。近年、多くの人々に愛され、日本美術の中でもきら星のごとく輝きを増す若冲の生涯と画業に迫ります。







2016_jakucyu_03


IMG_6745-447d6





混雑するだろうが、連休に行くこともお勧め。


mixiチェック

園遊会の画像が欧州王室特集の" New My Royals"に紹介された。

紹介されたのはこの4枚。坂の上の画像には他の宮家の妃殿下たちはカットされてしまって、眞子さままでが写っている。

The Japanese Royal Family attend Spring Garden Party

On April 27, 2016, Japan's Emperor Akihito, Empress Michiko, Crown Prince Naruhito and his wife Crown Princess Masako, Prince Akishino and his wife Princess Kiko and Princess Mako attended the 2016 Spring Garden Party at the Akasaka Palace imperial garden in Tokyo. The Japanese royal family host garden parties annually, once in the spring and another in the autumn.

http://www.newmyroyals.com/2016/04/the-japanese-royal-family-attend-spring.html


1461751069


Japan-Royal-Family-2

Japan-Royal-Family-3

Japan-Royal-Family-4


高円宮久子さまはきょうスェーデンへ出発された。

1461842947
久子さま、スウェーデンへ出発
時事通信 428()1637分配信


高円宮妃久子さまは28日、スウェーデンのグスタフ国王の誕生日祝賀行事に出席するため、羽田空港発の民間機で同国へ向け出発された。

 70歳の祝賀行事のほか、国王主催の晩さん会などに出席し、来月2日に帰国する。 


こちらがスェーデン、カール16世グスタフ国王とシルヴィア王妃。

King Gustaf and Queen Silvia-1

Swedish Royal Court published new official photos of King Carl XVI Gustaf of Sweden and Queen Silvia of Sweden. These photos were taken and published by photographer Peter Knutson on the occasion of 70th birthday of King Gustaf of Sweden.


1946年4月30日生れのグスタフ国王が今週末70歳の誕生日を迎えられ、祝賀行事が開催される。




そしてオランダ王室ご一家がポープ・フランシス・ヴァチカン法王と会見された写真。
全員黒い服を着用されている。

King Willem-Alexander of Netherlands and Queen Maxima of Netherlands made a special visit to the capital city of Italy, Rome. King Willem-Alexander and Queen Maxima, their daughter Princess Catharina-Amalia of Orange, Princess Alexia and Princess Ariane met with Pope Francis in Vatican.

Queen-Maxima-1



英国を訪問していたオバマ米大統領とミシェル夫人がウィリアム王子一家と会見。
ジョージ王子はパジャマの上にガウンを着ての会見?
朝だったのか?お昼寝していたのか?


Prince George of Cambridge Meets The Obamas

President Barack Obama and First Lady Michelle Obama arrived for an informal dinner at Kensington Palace with the Prince William and Duchess Catherine and Prince Harry tonight. As a two-year-old royal, Prince George has already met some of the world's most famous people in his short life. Prince George was pictured shaking hands with the President and playing on his rocking horse.

http://www.newmyroyals.com/2016/04/prince-george-of-cambridge-meets-obamas.html


Kate-Middleton-Obamas-Dine-Prince-George-1

Kate-Middleton-Obamas-Dine-Prince-George-2


Kate-Middleton-Obamas-Dine-Prince-George-3

Namely Newborns Bathrobe





ジョージ王子が着ていたガウンがこちら。


ジョージ王子は短い人生の中ですでに世界の有名人と会見しているとの解説。



mixiチェック

↑このページのトップヘ