2016年09月

ちょっと驚いたことに気が付いた。


以前東日本大震災被災地へ美智子さんが絵本14冊を送ったことがあった。えっ、たったの14冊?と驚いたことを覚えている。

この本を送った相手は美智子さんとかねてから親交のある岩手県八幡平市在住の児童図書編集者、末盛千枝子さん。

末盛千枝子(すえもりちえこ)氏

SuemoriProf
1941年東京生まれ。
父は彫刻家の舟越保武で、高村光太郎によって「千枝子」と名付けられる。
慶應義塾大学卒業後、絵本の出版社である至光社で働く。1986年には絵本『あさ One morning』(G.C.PRESS刊行)でボローニャ国際児童図書展グランプリを受賞、ニューヨーク・タイムズ年間最優秀絵本にも選ばれた。

1988年に株式会社すえもりブックスを立ち上げ、独立。まど・みちおの詩を皇后様が選・英訳された『どうぶつたち THE ANIMALS』や、皇后様のご講演をまとめた『橋をかける 子供時代の読書の思い出』など、話題作を次々に出版。

2010年から岩手県八幡平市に移住し、その地で東日本大震災に遭う。現在は、被災した子どもたちに絵本を届ける「3.11絵本プロジェクトいわて」の代表を務めている。



覚えておいでか?美智子さんが彫刻展を鑑賞されたこの写真。

695db0d9-s

これは昨年8月21日夕、東京都練馬区の区立美術館で開催中の「舟越保武彫刻展 まなざしの向こうに」を鑑賞された時のもの。船越保武氏が末盛千枝子さんの父。美智子さんを案内しているのが末盛千枝子さん。

過去記事:

皇后さま、舟越保武彫刻展をご鑑賞
2015年8月22日

http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4925634.html


皇后陛下、舟越保武彫刻展を御鑑賞

  編集局  2015/8/22(土)  皇室 

  皇后陛下は21日夕、東京都練馬区の区立美術館で開催中の「舟越保武彫刻展 まなざしの向こうに」を鑑賞された。

 同館の開館30周年を記念し、岩手県出身で練馬に一時住んでいた戦後日本を代表する彫刻家、舟越保武さん(2002年死去)の代表作を展示。

 皇后陛下は、親交がある長女の末盛千枝子さん(74)の説明で、ハンセン病患者に尽くしたベルギー人の「ダミアン神父」の像などに見入られていた。



なにを言いたいかというと、今回の岩手5日間旅行はカトリックの反日仲間との会合が目的とのこと。
それを誤魔化すために「ハマギク慈愛」エピを繰り返したというではないか。つまり、御所には呼べない「ヤバイ人達」に会いに出向いているのですと!それが「徘徊」の理由のひとつとは!!!
驚いた。(皇室画像さんより)


下記は

「皇室の写真ブログ」より

20151101

被災児童に贈った励ましの14

http://blog.livedoor.jp/royalfamily_picture/archives/1044003324.html


東日本大震災で沿岸の多くの被災地を抱えた岩手県の中心、盛岡市中央公民館で開かれている『絵本プロジェクトが贈る絵本原画展』。この展示会では、美智子さまご所蔵の
47点もの作品を鑑賞することができる。「子供たちや本のために働いている人々に私が役にたつことはないでしょうか」と美智子さまはかねてから親交のある岩手県八幡平市在住の児童図書編集者・末盛千枝子さんに、ご自身がお持ちの絵本の原画などをお貸しくださった。また14冊の絵本や児童書も同プロジェクトに贈られた。「困難に打ち勝ち、悲しみも乗り越えるというメッセージが伝わる本が多く、私どもの活動に寄り添っていただきました」とボランティアたちは美智子さまへの感謝を語る。

 

a93864a8-s

 

皆様、これは自演自作のアゲ記事です!!
画像を拡大して分かったんですが、この絵本を送った人物とやらは
「末盛千枝子」といって、美智子さんとはカトリックのお仲間同士
この末盛さんの亡くなった父親が舟越保武という彫刻家で
美智子さんは、今年の8月に練馬であったその彫刻展を見に行ってます。

そのときの写真はニュースでも取り上げられ

よく出回っていたので、皆様も見たことがあるはず。
この彫刻家は、すごい熱心な信仰をもったカトリックで
作品はすべてカトリックが題材になってます。
被災地の子ども達のためだなんて偽善もいいとこ!
しょせんは、カトリック仲間に送っただけの話を盛っただけ
ええ、全てはご自分の信仰のためですよね、美智子さん!

 

無題 Name 名無し 15/11/06()16:19 ID:qG2odMgc No.1447231  

カトリックの信仰を続けたいのなら、どうぞどうぞ。
でも、それは皇室を去ってからにしてください。
インドでの児童評議会におけるビデオでの講演も
お仲間の末盛さんが当時、理事を務めていたので
そのつながりで実現したことですよね。
御立派な活動、結構なことじゃありませんか。
でも、あなたは日本の神道の家に嫁いだのですから
そのことをお忘れなく
いろいろな事実から、
カトリックの信仰をお持ちだということは明白です
これも、そのカトリックの活動だったんですね

一つ訂正。
美智子さんの基調講演が98
末盛さんの理事が2002-6年で、重なってはいませんでしたので、訂正します。
ですが、末盛さん、現在はこのiBBYの名誉会員なので
当時、理事ではなかったにしろ、メンバーではあったと思います。
また後日、この講演録を出版するなど、関係はかなり密ではあると思います。

 

母から贈られた麦のブローチの意味 Name 名無し 15/11/07()01:54 ID:bTASAL7c No.1447498 


da94d38f-s

この画像をアップすると記事に

母冨美子さんから贈られた麦の穂のブローチをつけてとあります。
なぜ麦?と思い検索したら
カトリックにとって「麦」すなわち「一粒の麦」は
とても意味のある言葉なんですね。
http://cathedral-sekiguchi.jp/info/column/1276/

カトリック信者の方は、ああ美智子さんもそうなのね

と思ったことでしょうけど
一般日本人は、ホントにすっかり騙されてましたね

この絵本の活動、真実はカトリック活動じゃないですか!
美智子さんが、わざわざ麦のブローチ付けて講演したことで確定でしょう
国民には美談に仕立てて、ホントに偽善者だこと!
そして今上も、これを放置している
これじゃあ、皇居内に礼拝堂があってもおかしくないよ

 

無題 Name 名無し 15/11/07()02:13 ID:5Y1Y5GE6 No.1447504 


「一粒の麦は地に落ちることによって無数の実を結ぶと説いたキリストの言葉から、人を幸福にするためにみずからを犠牲にする人、またはその行為を指す」という丁寧な説明が載っている。


おまけに正田家は「小麦」を扱う会社を経営して
いた。

今は「花王」の雇われ社長だそうだが。

 

国民はすっかり自愛のミテコさんに騙されてきたようで。
今回の岩手訪問もカトリックの方々との密会も兼ねているの?




mixiチェック

 

岩手県を訪問中の天皇、皇后両陛下は30日、宿泊先の花巻市のホテルで地元に伝承する「早池峰神楽」を鑑賞された。演目は農業の始まりを表現した舞。両陛下は、太鼓や笛の音に合わせて優雅に舞った演者らに拍手を送られた。演者によると、天皇陛下は「神楽を大事に後世に伝えてください」と話されたという。

日経新聞より



NNN 両陛下、釜石と花巻などを訪問 復興視察


 



両陛下、早池峰神楽を鑑賞=岩手

時事通信 930()1922分配信


2016093001001946

  東日本大震災の復興状況視察などのため岩手県を訪問中の天皇、皇后両陛下は30日、大槌町から花巻市に移動し、滞在先のホテルで同市に伝わる民俗芸能「早池峰神楽」(重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産)を鑑賞された。

 この日演じられたのは、神々の踊りを通じて稲や麦など五穀の成り立ちを伝える「天照五穀」という演目。笛や太鼓の音に合わせて迫力のある舞が披露されると、両陛下は盛んに拍手を送っていた。

 終演後、天皇陛下から「重文の神楽を大事に後世に伝えてください」と伝えられたという大償神楽保存会の佐々木隆さん(85)は「いまだかつてこんなことはなかった」と感激した様子。会長の阿部輝雄さん(65)は「両陛下に神楽にご興味を持っていただき大変光栄。全国の神楽衆も励みになったと思う」と話した。 


thumb-12145-2016093000864-domestic

100312_01

早池峰神楽(はやちねかぐら)は、岩手県花巻市大迫町に伝わる民俗芸能の神楽

1975昭和50年)の文化財保護法の改正によって制定された重要無形民俗文化財の第1回の指定を受け、2009平成21年)にユネスコ無形文化遺産に登録された。

里神楽のうち山伏神楽に分類。早池峰山にて修行していた山伏が伝えたものとされ、1488長享2年)に記された伝授書があることから南北朝の時期には既に確立されていた。

大償と岳という
2つの神楽座があり、それぞれ大償神社と早池峰神社の奉納神楽となっている。

 


trad01_02









2015-09-05-01-07-37_1








mixiチェック

今週はあと二つ公務があるというひとつがこれ、国際青年交流会議。
なぜか日程表には出ていない公務。

二日連続公務と共同通信褒めている。
紀子様は二日連続どころでない、海外では2週間近く連続公務、一日二回公務もあるのにそういう褒め方はしない。

雅子さんの服はきのうのベージュのスーツと似ているが襟が違う。
このスーツはダブルボタン、キツキツそう、袖もシワシワだ。

3ヵ所に注目。
東宮御所を離れての公務は褒められることか?
メモなんか取る?
レセプションはやはり雅子さん出ていない。


住まいの東宮御所を離れての公務は2日連続

夫妻は代表者9人による報告会に参加し、何度もうなずきながら熱心にメモを取っていた

引き続いて催されたレセプションには、例年通り皇太子さまだけが出席した。

09537286

皇太子夫妻が交流会議出席

雅子さま2日連続の公務

共同通信 2016/9/2920:099/29 20:1


皇太子夫妻は29日、東京都千代田区のホテルニューオータニを訪れ、「国際青年交流会議」に出席された。療養中の雅子さまは28日にも国立劇場の開場50周年記念式典に出席しており、住まいの東宮御所を離れての公務は2日連続となった。

 会議では、国際交流のため海外へ派遣された日本人青年や日本へ招かれた外国人青年が環境問題や教育をテーマに議論。ご夫妻は代表者9

人による報告会に参加し、何度もうなずきながら熱心にメモを取っていた。


国際青年交流会議の会場に到着された皇太子さまと雅子さま=
29日午後、東京都千代田区のホテルニューオータニ 



20160929-00000094-jijp-000-1-view


 引き続いて催されたレセプションには、例年通り皇太子さまだけが出席した。



「国際青年交流会議」のレセプションで、出席した各国の青年らと歓談される皇太子さま=29日午後、東京都千代田区のホテルニューオータニ(代表撮影)




写真はこれだけ。
映像もなし。
さらに掲載されたら追加する。




皇太子夫妻は去年も出席している。
雅子さん去年と同じ服装?
ナルさん、左目がつぶれているみたい。


a86205d7-s



2016年9月26日
「皇太子夫妻 国際青年交流会議に出席」

http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4943850.html

mixiチェック

 二日目、天皇皇后は岩手県大槌町で、魚市場の復興状況をご覧になった。

グレーのくすんだ色の装いの美智子さん、せっかく復興した町だけど元気にならない色ですわ。
どよ〜〜〜んという暗い色。
そして陛下の肘をつかんでお手々チマチマ。


両陛下、被災地の岩手・大槌町の魚市場を視察

TBS系(JNN 929()147分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160929-00000068-jnn-soci

 
1475140535

 岩手県を訪問中の天皇・皇后両陛下が、東日本大震災で被災した大槌町で、魚市場の復興状況をご覧になりました。

 両陛下は29日午前、震災当時、津波により全壊被害を受けた大槌町の魚市場を訪問されました。魚市場は復興後、町の漁業を担っていて、両陛下は、水揚げされたサバやイナダなどの仕分け作業を視察し、「成果はどうですか?」などとたずねられていました。

1475121872
 また、震災後に開発したという水産加工品についての説明を受けると、陛下は、「試みが、良い成果を挙げて本当に良かったですね」などと話されました。

 その後、訪れた大槌町の役場では、町の天然記念物である淡水魚イトヨをご覧になりました。
 両陛下はこのあと、山田町で図書館などを訪問されます。(2913:24

写真: 

両陛下、大槌町を視察
2016
9291630
 岩手県を訪問中の天皇、皇后両陛下は29日、大槌町の卸売市場を訪れ、東日本大震災の復興状況を視察した。

 

両陛下、大槌町で復興状況視察 魚市場の仕分けなど見学
多田晃子

1475119463

岩手県大槌町の天然記念物に指定されている淡水魚「イトヨ」を見ながら平野公三町長(右端)の説明を聞く天皇、皇后両陛下=9月29日午前11時30分、同町役場、代表撮影

1475122087

1475122184



1475147262


山田町ふれあいセンターに到着された天皇、皇后両陛下 =29日午後、岩手県山田町(代表撮影)(下)



1475147417






1475147346

山田町役場に到着し、出迎えた人たちに声をかけられる天皇、皇后両陛下 =29日午後、岩手県山田町(代表撮影)


あれっ、この光景ナルマサ夫婦と同じ。
椅子に座った出迎えの地元のご婦人方、まさか○○信者ではない?ワッペンはつけてないようだけど・・・





両陛下 山田町を訪問 再建された図書館を視察

NHK ニュース 929 1657

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160929/k10010711401000.html

 
1475147505

天皇皇后両陛下は、29日、東日本大震災の津波で大きな被害を受けた岩手県山田町を訪れ、子どもたちも協力して再建された町の図書館を視察されました。

28日から岩手県を訪れている両陛下は、29日午後、山田町の中心部に再建された図書館を訪ねられました。山田町は、午前中に訪れた大槌町とともに両陛下が訪問を望まれてきた被災地の1つで、大勢の人たちが日の丸の小旗を振って歓迎しました。

山田町の図書館は主に子どもを対象にしていて、津波で全体の半数に当たる3万冊の本が流失しましたが、復興に向けた再開発が始まった町の中心部に再建され、ことし7月に開館しました。

両陛下は、図書館の企画やデザインに参加した地元の中学生と高校生から、子どもも大人も憩える場を目指したと説明を受けると、「いろいろ関わるのは楽しかったですか」とか、「いいのができましたね」などと話しかけられていました。

両陛下はまた、山田町役場にも立ち寄り、役場の前で出迎えた仮設住宅などで暮らす人たちに「ご家族はみなご無事でしたか」とか、「おつらくていらしたでしょう」などと言葉をかけられました。

天皇陛下は、津波で自宅が流された83歳の女性が「自宅を再建して自立することができました」と話すと、「それはよかったですね。どうぞお元気で」と笑顔で話されていました。両陛下は1日、北上市で開かれる国体の開会式に出席されます。

 



NNN 両陛下“復興への励まし”ハマギクをご覧に
 


両陛下“復興への励まし”ハマギクをご覧に

日本テレビ系(NNN 929()1825分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160929-00000070-nnn-soci

 
1475147142

 28日から岩手県を訪問している天皇皇后両陛下は、29日、大槌町のホテルで、海辺に咲く白いハマギクの花をご覧になった。

 天皇皇后両陛下は、29日午後、宿泊先である大槌町のホテルのテラスに出て、ハマギクの白い花をご覧になった。震災以降、ハマギクは復興への励ましとして両陛下と町民をつなぐ象徴となっている。

 両陛下は19年前にもこのホテルに宿泊し、もらったハマギクの種を御所で大切に育てられてきた。御所ではまだつぼみで、陛下は「ちょうど帰った頃に咲くでしょうね」と話されていた。

 また両陛下は、29日午前は、津波で全壊し復旧した魚市場を視察された。サバの水揚げなどを見学した両陛下は、「ずいぶん災害では大変だったでしょう」などと声を掛けられていた。

 

1475153839


陛下の肘から出ている4本の指が気味悪い。
ご慈愛(自愛?)のストーリーですわね。


mixiチェック

 
59b0b_1110_20160928-204322-1-0003-m
きのう国立劇場50周年記念式典に皇太子夫妻が出席した。
日程表には皇太子一人出席と書かれていたので雅子さんはドタ出。

映像では東宮御所を離れて(?)公務をされるのは2週連続ですと!
つまり御所内での接見などの公務と違い、御所を離れてということか?
御所内でも勤労奉仕団への挨拶さえ出てこないのに。

いかにも2週間続けて毎日公務しているかのような表現だが、なんのことはない、あの老人ホームと今回でたった2回出たということ。それに今週ふたつの公務に出る予定というが、日程表は白紙。さて何の公務?



ANN 皇太子夫妻が国立劇場50周年記念式典に出席(16/09/28)
 


NNN 皇太子夫妻 50周年記念式典に出席



1475069219


皇太子ご夫妻、国立劇場開場50周年記念式典に出席される

フジテレビ系(FNN 928()208分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160928-00000535-fnn-soci

 

皇太子ご夫妻は28日、東京・千代田区にある国立劇場の開場50周年記念式典に出席された。

ご夫妻は、午後2時ごろ、国立劇場の大劇場に入場された。

式典で、皇太子さまは、「人々が心豊かな生活を送り、社会に活力を生み出す上で、芸術文化の果たす役割は、ますます重要になってきています」と述べられた。

また、50周年を祝い、歌舞伎俳優の松本幸四郎さんらが出演した。





1475068910


1475070635



日経新聞掲載の写真は下記:

http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXMZO0776483029092016I00001&dc=1&ng=DGXLASDG28H71_Y6A920C1CR8000&z=20160928



94811_28-01hanzoumon
国立劇場
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-d0yrY9ngRTM/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spot_ttl


歌舞伎・文楽を中心に舞踊・邦楽・民俗芸能・声明・雅楽などを上演。敷地内にある国立演芸場では、落語・講談などの大衆芸能が演じられる。また、隣接する伝統芸能情報館では、情報展示室や図書閲覧室の映像や所蔵資料を通じて、伝統芸能の世界を身近に感じることができる。




国立劇場講演情報:
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu.html

ph_01_large




mixiチェック

↑このページのトップヘ