2017年03月

  (#5079)

まったく、政府が決めてもいないことがマスコミを通してどんどん出てくる。

菅義偉官房長官が「上皇后」の一部報道を否定 天皇陛下譲位後の皇后様の称号
産経ニュース 2017.3.31 11:52更新

    菅義偉官房長官は31日午前の記者会見で、天皇陛下が譲位された場合、皇后陛下の称号を「上皇后」とする方向で政府が検討しているとの一部報道について「政府が検討している事実はまったくない」と否定した。

P8tennnouheika_aflo1
「上皇」「上皇后」だの勝手に決めているが、「前天皇」「前皇后」でいいではないか!

尊敬もできない人をこんな呼称で呼びたくもない。




NNN 天皇陛下退位後 皇后さま「上皇后」で検討
 


ANN 皇后さまの呼称に「上皇后=じょうこうごう」検討
  



皇后さまの呼称に「上皇后=じょうこうごう」検討
テレビ朝日系(ANN 2017/3/31()15:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170331-00000030-ann-pol

NEWS24_1465831  天皇陛下が退位された後の皇后さまの呼称について、政府の有識者会議は「上皇后」を候補の一つとして検討していることが分かりました。

   政府の有識者会議は、天皇陛下の退位後の呼称は「上皇」とする方向で検討しています。その一方で、皇后さまの呼称については専門家から「皇太后」や「太皇太后」が歴史的に用いられてきたという意見が出ていました。しかし、皇太后は天皇が亡くなった場合に用いられるという指摘もあり、有識者会議では上皇の后として上皇后を候補の一つとして検討しています。

   さらに、秋篠宮さまの呼称について、呼称をそのままとする案や「皇太子」「皇太弟」などに変える案も検討中です。有識者会議では、海外を訪問される際の接遇の面なども考慮して、引き続き検討を続ける方針です。有識者会議は、来月中に最終提言を取りまとめる予定で、それを受けて政府は5月の大型連休明けにも国会へ関連法案を提出したい考えです。


秋篠宮殿下については「皇太子」「皇太弟」を有識者会議で検討という。

秋篠宮さまの称号議論 譲位後「皇太子」「皇太弟」 有識者会議
産経新聞 2017/3/31() 7:55配信

1459677387166
     政府は30日、天皇陛下の譲位への対応などを検討する「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」の第10回会合(22日開催)の議事録を首相官邸のホームページで公表した。譲位に伴う皇太子、徳仁(なるひと)さまのご即位にあたり、皇位継承順位1位になられる弟の秋篠宮さまのお立場について、「皇太子」とするか、「皇太弟」の称号を新設するかで意見が割れたことが明らかになった。

 東大史料編纂(へんさん)所の本郷恵子教授は会合で、皇室典範は「皇嗣(こうし)たる皇子を皇太子という。皇太子のないときは、皇嗣たる皇孫を皇太孫という」と定めていることに触れ、「新しい天皇の弟君で『皇太弟』というのが分かりやすい」と主張。「一般の宮から皇太弟に移行する何らかの儀式のようなものが必要かと思う」とも述べた。

 皇学館大の新田均教授は、皇室典範にある「皇嗣たる皇子」の「皇子」について、解釈の変更を特例法に盛り込むことで、秋篠宮さまを皇太子とすることが可能だとの見方を示した。

 一方、関東学院大の君塚直隆教授は「中東では、王の弟が(王位を)継ぐかどうかは別として、皇太子の称号を与える」と述べた。

1490932060

やっぱりね、「上皇」は天皇より上位にあり、「新天皇との象徴の二重性」となる懸念があるという。

有識者会議議事録 3氏「退位後は上皇」 二重象徴に懸念も
毎日新聞2017331

  政府は30日、安倍晋三首相の私的諮問機関「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」(座長・今井敬経団連名誉会長)の第10回会合(22日開催)の議事録を公表した。退位後の称号について、専門家3人が「上皇」を主張。上皇は天皇より上位にあるとして政治に関与した歴史があるため、「新天皇との象徴の二重性」が起きる懸念について議論があったことが明らかになった。【田中裕之】


1490930617


教師と高校生8名が犠牲となり、今週は犠牲者の通夜や葬儀が連日報道されている中、東宮一家はシレ〜っとして三月期末の31日金曜日、プレミアフライデーの午後、スキー静養から新幹線で帰ってきた。
国民に心を寄せることもないノー天気な一家が偽物娘を連れてご帰還だ。
画像が出てくれば掲載する。



mixiチェック

(#5078)

退位後の天皇の呼称は、太上天皇(だいじょうてんのう・だじょうてんのう)の呼称である「上皇」とする、敬称は「陛下」とすべきということが明らかになった。

そして美智子さんは「上皇后」(じょうこうごう)を用いる方向とのこと、秋篠宮殿下はそのままですと。
秋篠宮さまの場合、秋篠宮家創設以来27年経ち、国民の間にその称号が定着しているという理由、宮内庁が存続が望ましいとの立場を示しているという。これ美智子さんの立場からの意見では?

平成になって27年経って定着している呼称なら今上天皇皇后も東宮も皆同じなのに、4人は呼称が変わり、なぜ秋篠宮家のみ呼称が変わらない?待遇だけは絶対に皇太子格としての予算や住まいや諸々つけてほしいもの。

それにしても、ずいぶんえらい呼称となるが、尊敬もできない人たちを呼ぶことなど拒否したいくらい。

「秋篠宮」称号継続へ=皇后さまは「上皇后」―政府調整・天皇退位
時事通信 2017/3/31() 7:09配信

7

    政府は天皇陛下の退位に関し、皇太子さまが次の天皇に即位した後も弟の秋篠宮さまの称号を変更せず、「秋篠宮」のままとすることで調整に入った。

 退位後の皇后さまの称号については、新たに「上皇后(じょうこうごう)」を用いる方向だ。複数の関係者が30日明らかにした。

 また、陛下の退位後の称号について、政府は歴史的に使われてきた「上皇」とし、敬称は引き続き「陛下」とすることで最終調整している。退位に関する新たな制度設計は、「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」の議論も参考に4月中にも決定し、5月の連休明けに国会に提出する特例法案に盛り込む。

 秋篠宮さまの称号に関しては、有識者会議が22日に行った専門家ヒアリングで、「皇太子」か「皇太弟」のいずれかに変える案が出されていた。だが、秋篠宮家は1990年の創設以来27年たち、国民の間にその称号が定着しているなどの理由から、宮内庁は存続が望ましいとの立場を示しているという。

 秋篠宮さまは称号を変えない場合でも、皇位継承順位1位の皇族として対外的には「皇太子」と表記し、待遇も現在の皇太子ご一家と同等とする方向だ。

 皇后さまの新たな称号については、22日のヒアリングで複数の専門家から、皇室典範でも用いられている「皇太后」を推す意見が出された。しかし、先代の皇后を指す皇太后には「天皇が亡くなった後に使われる印象がある」との意見が強く、新たな称号を用いる方向となった。敬称は「陛下」が有力だ。

 「上皇」は「太上(だいじょう)天皇」の略称とされる。「太上」には「至上」などの意味が込められているとして、正式の称号である「太上天皇」を使用することには「天皇より上の存在がいるようなイメージとなり、象徴の二重性を招く恐れがある」と否定的な意見が政府内に多い。 

 

太上天皇(だいじょうてんのう、だじょうてんのう)とは、譲位により皇位を後継者に譲った、いわば譲位元の天皇に贈られる尊号。または、その尊号を受けた天皇である。上皇と略することがある。

由来は、中国の皇帝が位を退くと「太上皇」と尊称されたことにあるとされる。また、出家した上皇を、太上法皇法皇)と称する。ただし「法皇」は通称であり、法的な根拠のある身位ではない。太上法皇も太上天皇に含まれる。

太上天皇は「」と称されることも多い。「三宮」(后位)と総称して「院宮」といい、更に、有力貴族寺社を含めた総称を院宮王臣家といった。院の御所が仙洞御所(せんとうごしょ)と呼ばれたことから、「仙洞」も上皇の謂として用いられる。
(Wikiより)


コンスのお辞儀をする上皇后とは受け入れがたい・・・

img_1045610_43215138_0

649916aaf36a6dc4256542b64cfcb8a3


mixiチェック

 (#5077)

生前退位発表といい、なにかにつけて先に報道し、既成事実を作り上げようとしているNHKの評判が悪い。
国民の受信料でまかなっているのに職員の給料は日本一、平均年収1700万円というから驚く。

受信料トラブルは一般にも多い。日本のために報道してくれるなら喜んで払うが、反日の巣窟となっているのがNHK。なんで受信料を払いながら反日の手伝いをさせられるのか、腹が立って仕方ない。
支払い拒否をして訴えられている国民もいる。なんとかならないものなのか。

そんなNHKがビジネスホテルの東横インの客室数分の受信料を支払えと訴えを起こし、東京地裁 
中吉徹郎裁判長はなんとNHK請求通り約19億2900万円を支払えと命じたというから驚く。客室なんて毎日稼働しているとは限らないのに、宿泊客が必ずしもNHKを見るかもわからないのに、この決定はないだろう。

最近はスマホや携帯をもつ人たちにも受信料を支払えと言っているらしい。
反日報道ばかりしているNHKに支払いたくない国民も多いはず。




【悲報】【MHK】 NHK勝訴!東京地裁(2:40)


1:21〜 ネットの反応


東横インに19億円支払い命令=ホテル客室テレビの受信料―東京地裁

時事通信 2017/3/29() 15:11配信

108364
   ビジネスホテルの客室などに設置されたテレビの放送受信料をめぐり、NHKが東横インと関連12社に未払い分の支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁(中吉徹郎裁判長)は29日、ほぼ請求通り約192900万円の支払いを命じた。

東京地裁

 支払いを命じたのは、全国のホテル235カ所に設置されたテレビ計約34000台の20121月〜141月分の受信料。

 東横イン側は提訴後、受信契約を締結した上で、「段階的に契約率を引き上げる合意があった」と主張。一部免除を求めたが、中吉裁判長は「免除の合意があったとは認められない」と退けた。

 NHKによると、宿泊施設に対する同種訴訟は09年以降で22件。うち15件は勝訴や和解などで受信料が支払われ、東横インを含む7件が係争中。

 受信料をめぐっては、受信契約を拒否した男性が起こした訴訟について、最高裁が昨年11月、大法廷で審理することを決定。契約の義務が憲法に違反していないか初判断を示す見通し。

 東横インの代理人弁護士は「到底承服しかねるので控訴する」とし、NHKは「主張がほぼ認められた判決と受け止めている」とコメントした。 


受信契約を巡っては、東京都内の男性とNHKが争った訴訟が最高裁大法廷で審理中で、年内にも初判断を示すとみられる。

 
そしてもうひとつ。NHKの建て替え計画があり、なんと新国立競技場より高額な3400億円というからこれもたまげた。


新国立競技場よりも高額! 
NHKの新社屋建設に3400億円(3:46)

 



新国立も顔負け…NHKは受信料で「3400億円」豪華社屋計画

日刊ゲンダイ 2015714
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161701

15007_main

    新国立競技場の建設費2520億円もベラボーだが、NHKの新社屋はそれ以上だ。先月、渋谷区神南2丁目の現有地での建て替えが正式に発表されたが、ナント、新国立を上回る3400億円もの費用が予定されているのだ。

 建て替えはすべて視聴者の「受信料」で賄われる。籾井会長は現有地での建て替えを選んだ理由について「新しい土地の取得費用がかからないから」と説明したが、マヤカシもいいところだ。

 ジャーナリストの須田慎一郎氏が言う。

   「(1)現有地と等価交換で取得した新しい土地に移転する(2)現有地で建て替える――NHK内部でこの2パターンを試算した結果、建て替えた場合の費用は、移転のほぼ倍額になると分かりました。限られた敷地内で行う建て替えは、建物の配置や工期が複雑に入り組むため、難工事となり時間もお金もかかる。建設費は軽く4000億円を突破するといわれています」

   籾井会長が「参考にした」という民放の新社屋と比較しても、日本テレビの新社屋は1100億円、テレビ朝日は500億円だ。いくらNHKが“大所帯”とはいえ、3400億円は高すぎる。

 元NHK職員で「NHKから国民を守る党」代表の立花孝志氏(船橋市議)が言う。

「NHKの累積黒字は現在2000億円にも達し、『受信料が余っているなら視聴者に還元しろ』という声が出るのは時間の問題でした。そこで予算を使い切るために出てきたのが建て替えだったのです。『免震機能の強化』も『8Kスーパーハイビジョン対応』も、後付けの理由です」

 実際、2011年度末にプールされていた「繰越金」1441億円のうち400億円が、2012年度予算でこっそり「建設積立金」に組み替えられた。

「NHKは黒字になった予算は視聴者に還元すべき。自分たちの豪華な新社屋の建設に充てるのはおかしい」(立花孝志氏)

 NHKも文科省も“お役所の論理”は一緒。手にした予算はドブに捨ててでも使い切る腹らしい。

 NHKの「受信料ムダ遣い」ランキング――社屋の建て替え費3400億円だけじゃなかった月刊SPA 2015.08.27 ニュース
https://nikkan-spa.jp/911585

   大きな話題となっている新国立競技場の建設費問題。オスプレイをはじめ、増額する一方の防衛費。「税金だから」といってムダ遣いが横行するケースは数多い。

(中略)
NHK関連事業ワースト5


1 (2)
1
位:NHK社屋建て替え
番組制作設備、送出・送信設備等、内部設備だけでテレ朝の約3倍という規模。同じ場所で建て替えるため工事が長期化、最終的には4000億円を超えるという予想もある


2
位:NHK受信契約営業予算
NHK
の営業予算は年間760億円。受信契約を増やすための予算だが、これだけ予算をかけて受信契約数が劇的に増えるわけでもなく、費用対効果で大いに疑問

20130224092350815
3
位:NHK職員の人件費
NHK
職員の人件費は年間約1800億円。1人あたりの平均年収は約1800万円となる。年金、職員寮、保養所も充実。籾井勝人NHK会長は年収3000万円以上

4
位:独占放送権料
NHK
が相撲協会に支払っている大相撲の放送権料は年間約30億円。かつては民放も放送していたが、現在はNHKだけが中継。「独占」の名のもと高い放送権料を支払う

5
位:NHK番組の記念品
番組記念品は個別の番組の予算に含まれ、全体予算では計上されていないがムダが多い。その管理はずさんで、NHK職員がキャバ嬢などに無造作に配っているという報告も

5783ed51

許せないのがC国K国の代弁者に成り下がっていること、ここは日本なのに彼らのための放送局。
スポーツで日本が勝利しても君が代や日の丸も映さない。
こんな局になんで日本人が受信料を払うのか?
最近の皇室の代弁者ぶりも驚くばかり。

裁判所までがNHKに肩をもつ反日ぶり。
全国ホテルの客室テレビにも受信料を支払えとは。
こんな局は解体していいくらい!



mixiチェック

 

(#5076)


ベトナム・タイから帰国報告が須崎静養より後回し?

秋篠宮両殿下の武蔵野陵参拝はまったく報道しないのに、両陛下はちゃっかりちゃんと参拝したと報道するマスゴミ。

 
K10010929241_1703291652_1703291655_01_02


29日午前は武蔵野陵参拝、午後は昭島市で開催されている故田部井淳子さんの回顧展を鑑賞した両陛下。

田部井さんって登山家でしょ?雪崩被害に遭い、たくさんの高校生が犠牲になった時に登山家の回顧展へ。まあ、タイミングとしては、長男一家もスキー静養だし・・・

武蔵野陵参拝のついでに寄った昭島市の回顧展。
あるいは回顧展に行きたいため、ついでに午前に参拝?

着替えもなさっているし、昼食はどこで?


news3015658_38
  天皇、皇后両陛下は29日午前、東京都八王子市の武蔵陵墓地にある昭和天皇の武蔵野陵と香淳皇后の武蔵野東陵を参拝された。
 両陛下は例年、3月の彼岸の時期や外国訪問の前後に武蔵陵墓地を訪問。2月末からのベトナム・タイ訪問を終えたのに合わせ、この日の参拝となった。
 両陛下は同日午後、昭島市に移動し、登山家の故田部井淳子さんの回顧展を見学する。 
(時事通信 2017/3/29)

NNN 両陛下、昭和延納の御陵を参拝
 

ANN
 が武蔵野陵墓地を参拝 田部井さん回顧展へ




両陛下、武蔵野陵参拝 タイ・ベトナム訪問を報告

TBS News 2017年3月291316

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3015658.html

  天皇皇后両陛下がベトナムとタイへの訪問の報告などのため、昭和天皇と香淳皇后が眠る陵を参拝されました。

 両陛下は29日午前、東京・八王子市にある武蔵陵墓地を訪れ、昭和天皇と香淳皇后の陵をそれぞれ参拝されました。

 先月末から今月上旬にかけ、ベトナムとタイを訪問した報告などをするためで、天皇陛下はモーニング姿、皇后さまはグレーのロングドレス姿で、おひとりずつゆっくりと陵へと進み玉串をささげて深々と拝礼されました。両陛下は外国訪問の前後や春の彼岸の時期に参拝されるのが恒例となっています。

 両陛下はこのあと、昭島市に移動し、登山家で去年10月に77歳で亡くなった田部井淳子さんの回顧展をご覧になる予定です。

1490775251

1490776435


 

両陛下 登山家・田部井淳子さんの回顧展に 東京

NHKニュース 329 1655      

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170329/k10010929241000.html


thumb-12145-2017032900973-domestic

   天皇皇后両陛下は29日に東京・昭島市を訪れ、女性として世界で初めてエベレストへの登頂に成功し、去年、亡くなった登山家の田部井淳子さんの回顧展をご覧になりました。

   両陛下は29日午後、昭島市の回顧展の会場に到着し、田部井淳子さんの家族の出迎えを受けられました。
   田部井さんは、昭和50年に女性として世界で初めてエベレストへの登頂に成功した登山家で、去年10月にがんのため77歳で亡くなりました。
     両陛下は、田部井さんがエベレストに登頂した翌月に当時のお住まいの東宮御所で会っているほか、9年前の春の園遊会で言葉を交わされています。
  会場には、田部井さんがエベレストに登頂した際に身に着けていた品々や、登頂に向けた計画書などおよそ80点が展示されています。
   両陛下は、田部井さんの長男から、当時、資金不足のため、カーテンや自動車の車体を覆うカバーを使って登山用のズボンや手袋を手作りしたという説明を受け、天皇陛下が「ずいぶんいろいろなものを工夫して作られたんですね」と感想を述べられていました。
この回顧展は、昭島市の「モリパークアウトドアヴィレッジ」で来月8日まで開かれています。

 

写真:

故田部井淳子さんの回顧展を、田部井さんの長男進也さん(左)の説明を受けながら見学される天皇、皇后両陛下=29日午後、東京都昭島市【時事通信社】


17334265_405004786535961_7162065782367584256_n



AS20161022002470_commL

田部井 淳子
(たべい じゅんこ、
1939年9月22日- 2016年10月20日)は、日本登山家。女性として世界で初めて世界最高峰エベレストおよび七大陸最高峰への登頂に成功したことで知られる。福島県田村郡三春町出身。既婚。一男一女あり。旧姓は石橋。

兄は医師で新潟大学医学部卒業、新潟大学大学院修了の医学博士。

 

登山で「もうダメだ」と思ったときが三度あり、いずれも雪崩に巻き込まれたときである。一回目はエベレストの第二キャンプ(6500m)でテントごと雪崩に埋められ、二度目は1986年にポベーダ山(トムール)の雪崩で600m流され、三度目は、その夜に再び近くを通過した雪崩の爆風に襲われ、テントごと吹き飛ばされた。ポペーダ山では1999年に登ったときにも雪崩がテントを襲ったが、早朝に出発していたため助かった。

 

yama1-thumbnail2


1969年冬に登った谷川岳一ノ倉沢凹状岩壁は、エベレストよりもつらかったと回想している。

旅行会社が企画する登山ツアーやTV、雑誌の登山企画の出演によって謝礼は得ているものの、自分が求める登山ではスポンサーなどによる資金を得ずに自身でお金を支払っていること、ガイド資格などを所持していないことから「登山家が自分の仕事かと言うと、そうではないと思う」とインタビューで答えている。エベレスト後の登山では一切スポンサーをつけていない。


lif1610230016-p5

追加画像:
(皇室御一行様画像より)

1490823581
1490823670

1490823497

1490823430


1490823408


1490823814

1490823877


mixiチェック

(#5075)

 

 

どうやら両陛下と皇太子一家の住まい入れ替え報道はNHKによる勝手な報道だったようだ。

官邸は寝耳に水という。

生前退位の報道や新元号の報道、即位は平成30年元旦などと同じく先に報道すれば実現に向かうという姑息な手段か?あるいは誰かの指示によるものか?

 

 

news3014240_38



43a38046



PK2017032702100047_size0


「皇太子さまと住まい入れ替え」官邸、寝耳に水 宮内庁と溝

産経ニュース 2017.3.28 08:02更新

 

http://www.sankei.com/life/news/170328/lif1703280024-n1.html

 

   天皇陛下の譲位をめぐり、首相官邸と宮内庁の溝が広がっている。昨夏の天皇陛下の「お気持ち」表明を受け、官邸は宮内庁との意思疎通の改善策を講じてきたが、不協和音は絶えない。政府は5月の連休明けにも、一代限りで譲位を認める特例法を含む譲位関連法案の国会提出を予定し、平成30年の譲位実現に向け準備が本格化するだけに、一層の連携が求められる。

 25日午後7時。安倍晋三首相は東京都渋谷区富ケ谷の私邸で、NHKが「天皇陛下は退位後に皇太子さまと住まい入れ替え」などを報じたのを知り驚愕(きょうがく)した。

 譲位に関する有識者会議でも俎上(そじょう)に載せておらず、まさに寝耳に水。首相はすぐに関係者に問い合わせたが、官邸内で検討した形跡はなかった。官邸筋は「宮内庁が既成事実化を図り、NHKにリークしたのだろう」と打ち明けた。

 菅義偉官房長官も27日の記者会見で不快感を隠さなかった。

 「全く承知していない。どういう根拠で報道されているのか全く分からない。そうした報道が出ること自体おかしい。報道されたことは全くあり得ない」

譲位をめぐり、首相官邸は「天皇は国政に関する権能を有しない」と定めた憲法4条に抵触せぬよう「国民の総意」で譲位を実現すべく腐心してきた。その一環として衆参両院正副議長による意見集約を優先させ、17日に特例法を柱とした見解がようやくまとまった。有識者会議も法案策定に向け、本格議論を始めたばかりだった。

 今後も同様の事案が続けば、法案成立そのものも危ぶまれる。官邸側は宮内庁から事情を聴き、防止策を検討するという。

 宮内庁との溝が表面化したため昨年9月、官邸は宮内庁次長を内閣危機管理監を務めた警察庁出身の西村泰彦氏に交代させ、事務次官会議にも出席するようになったが、連携の悪さは相変わらず。産経新聞が今年1月に「新元号は平成31年元日から」と報じた際も、宮内庁は「元日に譲位に関する行事を設定するのは難しい」と異論を表明した。(田北真樹子)

こちらが昭和天皇・香淳皇后のお住まいの吹上御所。
こちらに移ればいいのでは?
数十億円の住まいの建築や改修はこれ以上止めてほしい。
でも皇統を継がれる秋篠宮家のお住まいに関しては賓客とお会いするのにふさわしいお住まいを用意くださることには異論はない。
遊んでばかりの内廷皇族は立派な住まいと大勢の職員は必要ないのでは。


633b2144

 

 

mixiチェック

↑このページのトップヘ