中高生による科学に関する自由研究コンテストには25年前から秋篠宮殿下は出席されているそうだが、毎年報道されていたか?今年初めて報道で知った。
生徒たちからひとつひとつ研究成果の説明を受けられたという。
秋篠宮殿下らしいご公務で入賞した生徒さんたち励みになるだろう。
しかし、相変わらず画像が一枚だけ、とりあげているメディアはテレビ朝日だけ。
ANN 秋篠宮さま、中高生の研究成果を熱心にご覧に
(19/12/24) (0:57)
秋篠宮さま、中高生の研究成果を熱心にご覧に
テレ朝ニュース 2019/12/24(火) 23:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191224-00000078-ann-soci
秋篠宮さまが東京都内で行われた中高生による科学の研究の表彰式を訪問されました。
秋篠宮さまは24日午後1時半ごろ、東京・江東区で「日本学生科学賞」の表彰式に出席し、優秀な成績を修めた約300人の生徒らに拍手を送られました。その後、生徒らから研究成果の説明を一つひとつ受けられました。ユリの花の受精の仕組みを研究した男子高校生などに「おめでとうございます」「今後も頑張って下さい」と笑顔で激励されたということです。この賞は全国の中学生・高校生が取り組んだ科学に関する自由研究のコンテストで、秋篠宮さまは25年前から出席されてきました。
日本学生科学賞
https://info.yomiuri.co.jp/contest/edu/kagaku.html
日本学生科学賞は、戦後日本の復興期に科学教育の振興を願い、未来の優秀な科学者を生み出すため「国際地球観測年」の1957(昭和32)年に創設されました。理科教育に基づく中学・高校生の公募コンクールとしては、国内で最も伝統と権威のあるものです。
過去の秋篠宮両殿下ご出席の日本学生科学賞:
2018年
2017年

2016年
2015年
2014年
第49回日本学生科学賞
報道されなくても地道にご公務に励む秋篠宮両殿下には頭が下がります。
* * * *
高円宮久子さまは、12月18日水曜日、東京都新宿区の韓国文化院で開かれた「第11回高円宮記念日韓交流基金」の顕彰式典に出席された。
久子さまは韓国との交流が深いようだ。
高円宮妃久子さま「新しい未来を」日韓交流基金の式典で
朝日新聞 2019/12/18(水) 21:38配信
https://www.asahi.com/articles/ASMDL5X1FMDLUTIL05V.html

高円宮妃久子さまが18日、東京都新宿区の韓国文化院で開かれた「第11回高円宮記念日韓交流基金」の顕彰式典に出席した。久子さまは日本と韓国両国の関係について、「手を取り合って歩んできた輝かしい歴史があります。どんな困難な状況にあってもこれからもお互いに助け合い、支え合って新しい未来を創りあげていくことが大事」とあいさつした。
久子さまは2002年の日韓ワールドカップ開催時、故・高円宮さまとともに韓国を訪れた。皇族として戦後初めての同国公式訪問だった。同基金は、02年に急逝した高円宮さまをしのんで08年に設立された。