remmikkiのブログ

2019年12月

12月24日火曜日、秋篠宮殿下は都内江東区で行われた「日本学生科学賞」に出席された。

中高生による科学に関する自由研究コンテストには25年前から秋篠宮殿下は出席されているそうだが、毎年報道されていたか?今年初めて報道で知った。


生徒たちからひとつひとつ研究成果の説明を受けられたという。


秋篠宮殿下らしいご公務で入賞した生徒さんたち励みになるだろう。

しかし、相変わらず画像が一枚だけ、とりあげているメディアはテレビ朝日だけ。



ANN 秋篠宮さま、中高生の研究成果を熱心にご覧に
      (19/12/24) (0:57)




秋篠宮さま、中高生の研究成果を熱心にご覧に
テレ朝ニュース 2019/12/24(火) 23:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191224-00000078-ann-soci

 

hqdefault5E0W6Q7Y

 
秋篠宮さまが東京都内で行われた中高生による科学の研究の表彰式を訪問されました。
 秋篠宮さまは24日午後1時半ごろ、東京・江東区で「
日本学生科学賞」の表彰式に出席し、優秀な成績を修めた約300人の生徒らに拍手を送られました。その後、生徒らから研究成果の説明を一つひとつ受けられました。ユリの花の受精の仕組みを研究した男子高校生などに「おめでとうございます」「今後も頑張って下さい」と笑顔で激励されたということです。この賞は全国の中学生・高校生が取り組んだ科学に関する自由研究のコンテストで、秋篠宮さまは25年前から出席されてきました。

 



日本学生科学賞

https://info.yomiuri.co.jp/contest/edu/kagaku.html

 

日本学生科学賞は、戦後日本の復興期に科学教育の振興を願い、未来の優秀な科学者を生み出すため「国際地球観測年」の1957(昭和32年に創設されました。理科教育に基づく中学・高校生の公募コンクールとしては、国内で最も伝統と権威のあるものです。

 



過去の秋篠宮両殿下ご出席の日本学生科学賞:


2018年

2018年日本科学賞

2017年
2017年日本科学賞

2017年日本科学賞紀子さま

2016年



6201年日本科学賞


2015年
2015年日本科学賞


2014年
2014年日本科学賞

第49回日本学生科学賞
top3

報道されなくても地道にご公務に励む秋篠宮両殿下には頭が下がります。


*            *            *          *

高円宮久子さまは、12月18日水曜日、東京都新宿区の韓国文化院で開かれた「第11回高円宮記念日韓交流基金」の顕彰式典に出席された。
久子さまは韓国との交流が深いようだ。


高円宮妃久子さま「新しい未来を」日韓交流基金の式典で
朝日新聞 2019/12/18() 21:38配信
https://www.asahi.com/articles/ASMDL5X1FMDLUTIL05V.html

AS20191218003484_commL
式典であいさつする高円宮妃久子さま=東京都新宿区の韓国文化院

 高円宮妃久子さまが18日、東京都新宿区の韓国文化院で開かれた「第11回高円宮記念日韓交流基金」の顕彰式典に出席した。久子さまは日本と韓国両国の関係について、「手を取り合って歩んできた輝かしい歴史があります。どんな困難な状況にあってもこれからもお互いに助け合い、支え合って新しい未来を創りあげていくことが大事」とあいさつした。

AS20191218003487_comm
【写真】基金の名誉総裁として式典に出席した高円宮妃久子さま=東京都新宿区の韓国文化院

 久子さまは2002年の日韓ワールドカップ開催時、故・高円宮さまとともに韓国を訪れた。皇族として戦後初めての同国公式訪問だった。同基金は、02年に急逝した高円宮さまをしのんで08年に設立された。
c_AS20191218003484_comm



クリスマスイブいかがお過ごしですか?

我が家はクリスチャンでもないのでお祝いすることはないのですが、一応チキンとクリスマスケーキを用意し、子供たちも巣立っているので、夫とワンコと静かに過ごしてます。

さてクリスマスのフラワーアレンジメントをお届けします。


IMG_20191119_120029


使った花:


・黄色いポインセチア


・さんきらい (山帰来)(赤い実の付いた枝)


・アンセリウム (茎の長い真っ赤な花)


・黄金ヒバ


・松ぼっくり


・ブルーアイス(青い葉っぱ)


・スプレーカーネーション

IMG_20191119_105656



IMG_20191119_102627


IMG_20191119_112649


 

IMG_20191119_115843

IMG_20191119_115859

IMG_20191119_115916

IMG_20191119_115955

IMG_20191119_115836


クリスマスの音楽をどうぞ!


Merry Christmas 2020
  



 


NewMyRoyals掲載の上天皇誕生日の画像です。
皇居へお祝いの挨拶に出向く下天皇夫妻と秋篠宮ご一家、帽子を被り、正装姿を拝見すると上天皇の権威は健在です。

夜はまた家族で夕食会。お祝いのたびに家族集まり、食事会。


 

Former Emperor Akihito Celebrates His 86th Birthday

Japan's former emperor Akihito celebrates his 86th birthday today. The former emperor continues to live in the Imperial Palace but has largely withdrawn from public life since his abdication on April 30, a day before his elder son Emperor Naruhito ascended the throne. On Dec. 23, Japanese Emperor Naruhito, Empress Masako, Princess Aiko, Crown Prince Fumihito, Crown Princess Kiko, Princess Mako, Princess Kako, Prince Hisahito and other members of the imperial family arrived the Imperial Palace, to attend an event celebrating former Emperor Akihito's 86th birthday.

 

https://www.newmyroyals.com/2019/12/former-emperor-akihito-celebrates-his.html

 

 

明仁前天皇 86歳誕生日を祝う

 

日本の明仁前天皇はきょう86歳誕生日を祝う。前天皇は皇居に住み続けているが、彼の長男、徳仁天皇が天皇に即位する前日、4月30日に退位して以来広く公務から引退してきた。日本の徳仁天皇と雅子皇后、愛子内親王、文仁皇嗣殿下、紀子妃殿下、眞子内親王、佳子内親王、悠仁親王や他の皇族たちは明仁前天皇の86歳誕生日を祝うイベントに出席した。

 

 

birthday-1

birthday-2

birthday-3

birthday-4

birthday-5

birthday-6


下天皇一家の映画鑑賞もこのサイトに紹介されたが、すでに日本で報道された画像ばかりなのでここではそのサイトだけ紹介する:

https://www.newmyroyals.com/2019/12/imperial-family-attended-screening-of.html




上皇さんの誕生祝に夕食会、下天一家、秋篠宮ご一家、黒田清子さん夫妻も参加。
毎度毎度家族が集まり会食。上皇后さん、嘔吐していたのは治ったの?

映像は下記サイトをクリックしてご覧ください。



愛子さまと悠仁さま 上皇さま誕生日を祝う
日テレニュース 2019/12/23() 21:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191223-00000448-nnn-soci

 

yvpubthum2257037-9960f5a42307a5aebcc0990504d0e320

86歳の誕生日を迎えた
上皇さまを、孫の
愛子さま悠仁さまが祝われた。

上皇さまの誕生日を祝うため、23日夜、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは、皇居・
吹上仙洞御所を両陛下と訪問された。

また、秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまもご両親と訪れ、お祝いを伝えられた。

その後、上皇ご夫妻は、お子さま方とお祝いの夕食を囲まれたという。

 

 

上皇さま 86歳祝う夕食会
TBS 2019/12/24()6:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191224-00000017-jnn-soci

 

上皇さまの86歳の誕生日を祝う夕食会が開かれ、天皇皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻らが出席されました。

 にこやかな表情で手を振って応えられる両陛下と
愛子さま。23日夜、上皇さまの86歳の誕生日を祝うため、皇居を訪問されました。夕食会は、上皇ご夫妻のお住まいである
吹上仙洞御所で行われ、秋篠宮ご夫妻や黒田清子さん夫妻も参加しました。

 これに先立ち、愛子さまと
悠仁さまは、上皇ご夫妻にお祝いの挨拶をされたということです。(23日21:47)

 

 

 

上皇さま86歳誕生日、皇居で祝賀行事
読売新聞 2019/12/23() 20:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00050258-yom-soci

20191223-OYT1I50065-1
 上皇さまの誕生日を祝うため、皇居に入られる天皇、皇后両陛下と長女愛子さま(23日午後、皇居・半蔵門で)=代表撮影

 上皇さまの86歳の誕生日を祝う行事が23日、皇居で行われ、上皇さまは天皇、皇后両陛下や皇族方らから祝賀のあいさつを受けられた。

 祝賀行事の規模は在位中よりも縮小され、安倍首相ら
三権の長からのあいさつは、格式の高い宮殿ではなく、お住まいの吹上仙洞(せんとう)御所で受けられた。夜には、両陛下らお子さま方が同御所を訪れ、夕食をともにされた。

 
新年一般参賀にお立ち台に出るとのニュース、益々二重権威を誇示している。

 

上皇ご夫妻 新年の一般参賀に お出ましの方向で調整
NHK 2019年12月24日 0時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191224/k10012226271000.html

K10012226271_1912240044_1912240057_01_02

来月2日に皇居で行われる新年の一般参賀に、ことし4月で退位した上皇さまが、上皇后さまとともにお出ましになる方向で調整が進められていることがわかりました。

来月2日に皇居で行われる令和になって初めての新年一般参賀では、天皇皇后両陛下が、皇族方とともに、午前と午後のおおむね5回、宮殿のベランダに立たれ、天皇陛下が新年のあいさつを述べられることになっています。

関係者によりますと、一般参賀には、ことし4月に退位された上皇さまも、上皇后さまとともにベランダに立つ方向で調整が進められていて、午前中の3回など回数を限る形で、お出ましになる可能性もあるということです。

上皇ご夫妻は、ことし5月の天皇陛下の即位を祝う一般参賀ではベランダに立ちませんでしたが、新年の一般参賀には皇室の一員としてお出ましになる方向だということです。

当日、参賀を希望する人は、午前9時半から午後2時10分までの間に、皇居・正門から参入することになっています。

新年の一般参賀は、戦後間もない昭和23年に始まり、平成に入ってからは、天皇ご一家以外の皇族方も皇居・宮殿のベランダに立ち、訪れた人たちとともに新年を祝われていて、平成で最後となったことし1月の新年一般参賀には、平成で最も多いおよそ15万4000人が訪れました。


  

    

えっ、誕生日を迎えた上皇さんに下天皇夫妻がお祝いに出かけた?

えらくなった下天皇に上皇さんが挨拶に行くのでないのか?

これではどっちがえらいのかわからなくなる。

それに、上皇さまは住まいの吹上仙洞御所で、宮内庁西村泰彦長官をはじめとする幹部職員や、安倍晋三首相ら三権の長からの祝賀も受けた。引退したのに総理大臣や三権の長からも祝賀を受けた、また、外国駐日大使らを招いての茶会が催されたが、退位した今年からは行事の規模を縮小した。これで縮小したというのか?これでは二重権威と言われても仕方ない。
だって結局は上天皇さんの方が偉いということだから。

 

皇族方もお祝いにお集りになったが、三笠宮百合子さまと信子さまは咳の症状があり、欠席された。

 

20191223-00000072-kyodonews-000-4-view



FNN 上皇さま86歳の誕生日 両陛下 お祝いのため皇居へ (1:25)
 



【速報】両陛下 86歳の誕生日迎えられた上皇さまお祝いへ
FNN 2019/12/23()12:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191223-00429357-fnn-soci

 

00429357CX

 天皇皇后両陛下は、誕生日を迎えられた上皇さまへのお祝いのあいさつのため、23日午前、皇居に入られた。

 両陛下は、皇族や親族などが集まる上皇さまの祝賀行事のため、皇居・半蔵門から宮殿へ向かわれた。
 2018年までは、皇居で一般参賀が行われ、外交団などを招いた祝賀の儀式もあったが、退位にともない、2019年からは、行事の規模が縮小される。

 

 

上皇さま86歳祝う、行事は縮小 退位後初の誕生日
共同通信 2019/12/23() 12:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000072-kyodonews-soci


20191223-00000072-kyodonews-000-4-view
 半蔵門から皇居に入られる天皇、皇后両陛下=23日午前(代表撮影)

 上皇さま86歳の誕生日を迎えた23日、天皇、皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻ら皇族が皇居を訪れ、上皇ご夫妻に祝意を伝えられた。昨年までは皇居で一般参賀が行われ、三権の長などが集まる祝宴や外国駐日大使らを招いての茶会が催されたが、退位した今年からは行事の規模を縮小した。

 両陛下や皇族による祝賀は宮殿の小食堂「連翠」であり、元皇族や親族も集まった。三笠宮妃百合子さまと寛仁親王妃信子さまはせきの症状があり、参加しなかった。これに先立ち、上皇さまは住まいの吹上仙洞御所で、宮内庁西村泰彦長官をはじめとする幹部職員や、安倍晋三首相ら三権の長からの祝賀も受けた。

 

 

金融情報サイト「ヤフーファイナンス」で23日午前、「日本の証券市場はお休みです。天皇誕生日」という誤った表記が出て、株価を更新できないトラブルが続いた。

 

 

平成と令和の設定ミス?「きょうは天皇誕生日でお休み」で更新停止、Yahoo!ファイナンスでシステム障害
BuzzFeed Japan 2019/12/23()12:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00010000-bfj-soci


証券市場休み
 

finance.yahoo.co.jp

 

天皇誕生日を勘違いーー?「Yahoo!ファイナンス」で株価が表示されないという障害が発生している。

同日午前11時現在、トップ画面には「日本の証券市場はお休みです。 - 天皇誕生日」と書かれている。また、サイト上には「ただ今、株価の更新が止まっています。ご迷惑をお掛けしますが、復旧までお待ちください」と表示されている。なお、アプリでも同様に株価は更新されていないままだ。1223日は昨年まで、天皇誕生日の祝日だった。しかし今年からは新たな天皇陛下の即位に伴い、平日となっている。Yahoo! Japan広報室によると、「昨年の設定のままになっていた」ことがその原因。現在、復旧作業を続けているという。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】

なぜ「平成の日」にはならないのか?

今の天皇陛下の誕生日は223日。一方、即位は51日だったため、令和最初の天皇誕生日は、2020223日となる。2019年は天皇誕生日の祝日がない年となった。

明治天皇
は「文化の日」(113日)、昭和天皇は「昭和の日」(429日)とそれぞれ祝日になっている。

とはいえ、1223日が「平成の日」などの祝日になる予定は、現状ではない。上皇となられたことから「二重権威」を避けるためとの指摘もある。

今後祝日になるのかどうかについて、政府は2017年に「多様な論点があり、国民各層の幅広い議論が必要」とする見解を発表するにとどめている。

 

 

ヤフー「証券市場は休み。天皇誕生日」 株価更新されず
朝日新聞 2019/12/23() 11:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000017-asahi-brf

 

証券市場休み

誤って「日本の証券市場はお休みです」と表示されたヤフーファイナンスのページ

 金融情報サイト「ヤフーファイナンス」で23日午前、「日本の証券市場はお休みです。天皇誕生日」という誤った表記が出て、株価を更新できないトラブルが続いた。23日は上皇さまの誕生日で、代替わりに伴って休日ではなくなったが、システムが対応できていなかったとみられる。

 日本の証券市場は23日、通常通り午前9時に開いているが、ヤフーファイナンスの株価情報は先週末に市場が閉じた20日金曜日の午後3時から更新されなかった。サイトを運営するヤフーは「ただ今、株価の更新が止まっています。ご迷惑をお掛けしますが、復旧までお待ちください」というメッセージを出した。

 同社によると、23日午後に一日の高値や安値などの株価情報は復旧したが、一日の値動きのチャートなどの情報はまだ欠けており、同日中の完全復旧を目指す、としている。

 

今日12月23日は上天皇さんの86歳誕生日、本来なら祝日なのだが、憲法違反の退位により、祝日は無くなってしまったのが現役で働く人たちにとってクリスマスに繋がる休みだったこともあり、残念なこと。
リタイアした身にとっては祝日は関係ないが。

天皇に上と下をつけねば区別がつかないことも二重権威と言われてしまうのでは。
3月にはようやく高輪へ引っ越しするというが、ずいぶん長くかかってしまったこと。
無事引っ越しして、下天皇一家が皇居へいよいよ引っ越し、ジジンババンも皇居へ乗り込むことになるのか?と不安になる。東宮御所は彼らが出て行ってからまた数億円かけて改修工事、それから上天夫妻がまた引っ越す。一連の引っ越し完了まで元気に生きていられるのか?その間にお隠れあそばすことも可能だ。
そうするとかけた莫大は血税は無駄になる。


2上皇86歳


ANN 上皇さま86歳の誕生日 引っ越し準備や研究も (19/12/23)(0:54)



朝日新聞 上皇さま、上皇后美智子さまと一緒にピンク色の
   アカバナソバや白色のコハマギクを観賞する 
(1:02)




毎日新聞 皇室:夫婦の時間を大切に 上皇さま86  (1:00)
 



 JNN 上皇さま、86歳の誕生日を迎えられる (0:57)




上皇さま86歳の誕生日 引っ越し準備や研究も

テレ朝ニュース 2019/12/23 01:20

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000172273.html

 

000172273_640

 上皇さまが23日に86歳の誕生日を迎えられました。
 宮内庁によりますと、上皇さまは天皇皇后両陛下が即位の行事を滞りなく終えたことに安堵(あんど)する一方、台風などによる災害で現在も避難生活を続ける人々がいることに心を痛められているということです。体調に変わりはなく、来年3月までに予定されている東京・港区高輪への引っ越しの準備を日課とされ、週2、3回は新たな論文の作成に向けて長年、続けてきたハゼの研究にも臨まれています。ご夫妻では日本各地の祭りや風景、人々の暮らしを紹介するテレビ番組をよくご覧になっているということです。


 

上皇さま、86歳の誕生日を迎えられる
TBS 2019/12/23() 5:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191223-00000006-jnn-soci

 

thumb-12198-506866-domestic

 上皇さまが、86歳の誕生日を迎えられました。

 上皇后さまとともに、お住まいの吹上仙洞御所に咲く花をご覧になる上皇さま。12月23日、86歳の誕生日を迎えられました。今年4月に退位した上皇さまは、天皇陛下の即位に伴う行事が滞りなく終わったことに安堵し、喜ばれた様子だったということです。

 また、側近によりますと、退位後は来年3月末までに予定されている高輪皇族邸への引っ越しの準備をしながら、週に2〜3回は長年続けるハゼの研究を進め、新たな論文作成に向けて取り組まれているということです。

 上皇さまは23日、天皇皇后両陛下や皇族方、三権の長らからの祝賀を受けられますが、退位したことを受け、祝賀のほとんどは従来の皇居・宮殿ではなく、お住まいの御所で行われます。(23日00:16)

 

上皇さま86歳 ご即位行事、見守られ 

産経新聞2019.12.23 00:07

https://www.sankei.com/life/news/191223/lif1912230002-n1.html

 

20191223-00000001-kyodonews-000-1-view

コハマギクの花をご覧になる上皇ご夫妻=10月30日、皇居・吹上仙洞御所の御車寄前(宮内庁提供)

PR


 上皇さまは23日、86歳の誕生日を迎えられた。在位中は誕生日に当たり、記者会見が行われてきたが、譲位後はなくなり、宮内庁がご近況を明らかにした。健康面ではご体調に変化はなく、来年3月末までに行う高輪皇族邸への引っ越しを前に、上皇后さまと穏やかな日々を過ごされている。


 宮内庁によると、上皇さまは譲位後、天皇陛下のご即位関連行事を静かに見守り、すべての行事が滞りなく終了したことに安堵(あんど)し、喜ばれているという。


 秋には台風19号をはじめとする災害が相次いだが、上皇さまは在位中と同様、被災状況を伝える報道を注視し、現在も避難生活を送る人々がいることに、心を痛められている。


 宮内庁は、上皇さまが公務から退かれたことで、私的な時間が増えていると説明。引っ越しの準備を進めながら、上皇后さまとお茶をともにしたり、日本各地の祭りや風景などを紹介するテレビ番組を見たりされている。


 宮内庁は23日、上皇さまのお誕生日行事を、主にお住まいの吹上仙洞(せんとう)御所で実施する。各国の外交使節団の長らは招かないなど、在位中より規模を縮小して行う。


「二重権威」にご配慮、研究の時間充実


 上皇さまは、4月30日の譲位後は、天皇陛下と並び立つ「二重権威」とならないように気遣い、新たな皇室を見守る立場に徹してこられた。公務を退いた今は魚類分類学の研究やチェロのレッスンなど、充実した日々を送られている。


 「天皇、皇后両陛下や秋篠宮さまのなさりように、一切意見は言わず、質問もされない。『二重権威』ということに、格別に配慮をされておられる」。宮内庁元幹部は上皇さまのご姿勢をそう語る。

 

 

 

上皇さま86歳の誕生日 来年3月転居の準備進む
共同通信 2019/12/23(月) 0:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000001-kyodonews-soci

 

20191223-00000001-kyodonews-000-1-view

86歳の誕生日を迎えられた上皇さまと上皇后美智子さま=皇居・吹上仙洞御所(宮内庁提供)

 上皇さまは23日、86歳の誕生日を迎えられた。宮内庁が発表した近況によると、4月30日に退位してからは皇居・吹上仙洞御所で上皇后美智子さまとの時間を大切に過ごしている。天皇、皇后両陛下が即位に伴う一連の行事を滞りなく終えたことに喜び、来年3月末までに高輪皇族邸(東京都港区)に転居する準備を進めている。

 7月に脳貧血の症状が出たことがあったが、宮内庁によると、現在は体調に問題はない。秋の台風で被災し、現在も避難生活を続ける人がいることに心を痛めている。

 
山本信一郎宮内庁前長官は記者会見で「新しい皇室を見守る姿勢に徹し、極めて慎重に振る舞われてきた」とした。


上皇86歳



このページのトップヘ