池上彰氏が1月30日(土)のテレビ朝日「池上彰のニュース そうだったのか!」で「バイデン大統領は中国の人権問題に関心がある、トランプ大統領はこれまで(人権問題に)何にも言ってこなかった。人権問題に関心がなかった」と発言した。
この発言にツイッターも大炎上、多くの反論が出た。
よくまあ、嘘を言えるものだ、ほんとうに腹が立つ。
「トランプ大統領は人権問題に関心がなかった」という池上彰氏の妄言を撃つ!!!!
Total News World 2021/1/31
totalnewsjp.com/2021/01/31/trump-559/
池上彰氏の発言要旨
「バイデンは中国の人権問題に関心がある。新疆ウイグル自治区の強制収容所、香港民主化運動について、トランプ大統領は何も言ってこなかった。ところがバイデン、民主党は人権問題を重視するので人権をちゃんと言うだろう。中国は反発し米中関係は悪化する」
文字起こししていて怒りが湧いてきた。よくもこれだけ真逆のことを言えるものだ!
池上彰氏「トランプ(前)大統領は(ウイグル等の人権問題に)何も言わなかった」は誤りです。昨年6月にウイグル人権法案に署名し、退任直前の19日にトランプ政権は中国のウイグル弾圧に関して『民族大量虐殺』と認定したのですよ。 pic.twitter.com/yfiqIku9NT
— take5 (@akasayiigaremus) January 30, 2021
各界から怒りの声
ほんこんさんは池上彰氏を猛批判「トランプ前大統領は人権問題に関心ないとは酷過ぎる!」
お笑い芸人のほんこん(57)が31日、ツイッターでジャーナリスト・池上彰氏のトランプ前大統領に関する発言を厳しく批判した。(東スポ)
有本香氏は真っ赤な嘘と吐き捨てる
ツイッター
池上彰 「バイデン大統領は、中国の人権問題に関心がある。新疆ウイグル自治区で強制収容所に入れられているとか、香港民主化運動による逮捕とか、トランプ大統領はこれまで何にも言ってこなかった。全然、人権問題に関心が無かった」 嘘を吐く池上彰 どこまでトランプさんのイメージを下げたいんだよ
池上彰
— 自由 (@FreeTweet000) January 30, 2021
「バイデン大統領は、中国の人権問題に関心がある。新疆ウイグル自治区で強制収容所に入れられているとか、香港民主化運動による逮捕とか、トランプ大統領はこれまで何にも言ってこなかった。全然、人権問題に関心が無かった」
嘘を吐く池上彰
どこまでトランプさんのイメージを下げたいんだよ pic.twitter.com/kXAKOrkMpk
有本香
池上彰氏のこの発言は、見解の相違とか、バイデン贔屓とかいう話ではなく、虚偽なの。真っ赤なウソ。事実でないことを公共の電波で流すことは法律違反なんです。
Twitter上の声
池上彰って本当に DSそのもの! 相変わらず酷すぎる! それから伊集院さんは その座ってる大人しい 頷きタレントと同じ スタンスで 良いのかしら?
嘘ばっかり言ってるんじゃないよ。中国の手先でしょうか。 池上彰氏「トランプ大統領はウイグルや香港の人権問題に何もしなかった。それにくらべてバイデンさんは人権派」
フィフィ氏、加藤清隆氏もツイート
またテレビで堂々とトランプは人権問題に関心が無かった。とデタラメを垂れ流してるんですか…中国の人権問題を黙認してるのはマスコミ。トランプ政権は再三人権問題を取り上げ中国を非難、そこに加担するグローバル企業まで名指しで批判。またトランプ氏は拉致問題に言及した米大統領でもありました。
結局のところどうなんですか? この池上彰という老人はもう情報収集や分析はできないsleepy Akiraでただただテレビ局が作ったシナリオを読まされているのか、あるいは本気であのように思ってしゃべってんのか。
トランプ大統領は国連で北朝鮮によって横田めぐみさんが拉致されたことについて、怒りを持って訴えた
トランプ大統領の国連演説 - 北朝鮮関連抜粋 (日本語字幕)
(4:16)
73,875 views
•
https://www.youtube.com/watch?v=OU4xUhCcmZs
トランプ政権、ウイグル綿製品の輸入を全面禁止…「少数民族に強制労働」
トランプ米政権は13日、中国が新疆ウイグル自治区で少数民族に強制労働をさせているとして、自治区で生産された綿製品とトマトの輸入を全面的に禁止すると発表した。(読売)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210114-OYT1T50119/
トランプ大統領は香港の国安法成立に対し優遇措置を配置する大統領令を発出している
2020年7月15日
ホワイトハウスで記者会見したトランプ大統領(14日)
ドナルド・トランプ米大統領は14日、香港に対する優遇措置を廃止する大統領令に署名した。中国が香港国家安全維持法(国安法)を成立させたことを受け、トランプ政権は中国への強硬姿勢を強めている。
トランプ氏はホワイトハウスの記者会見で、「香港は今後、中国大陸と同様に扱われる」と述べた。(bbc)
https://www.bbc.com/japanese/53413341
ウイグルへの中共の行為を「ジェノサイド」と認定したのはトランプ政権下、ポンペオ前国務長官だ!
「私は、中華人民共和国がウイグル人イスラム教徒や他の民族的および宗教的マイノリティグループのメンバーを標的として、中国の新疆ウイグル自治区で大量虐殺と人道に対する罪を犯していると判断した」
「これらの行為は、中国の人々とあらゆる場所の文明国にとっての侮辱です。中華人民共和国と中国共産党は責任を問われなければならない」
CCPのウイグル人権侵害を何度も批判
ウイグル人の女性は、強制中絶や不妊手術によって「解放」されることはありません。
嘘を平気で垂れ流し、それを詫びることもしない。人権に関心がないのはメディアやコメンテーターだ!!
ほんこんが池上彰氏を猛批判「トランプ前大統領は人権問題に関心ないとは酷過ぎる!」
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c782f5914169fd80b8b05083976823357ab9444b
お笑い芸人のほんこん(57)が31日、ツイッターでジャーナリスト・池上彰氏のトランプ前大統領に関する発言を厳しく批判した。
池上氏は30日放送のテレビ朝日系「池上彰のニュース そうだったのか!!」でトランプ前大統領とバイデン現大統領を比較し「バイデン大統領は中国の人権問題に関心がある。新疆ウイグル自治区で強制収容所に入れられているといったことや香港民主化運動による逮捕とか、トランプ大統領はこれまで(人権問題に)何にも言ってこなかった。人権問題に関心がなかった」と発言した。
これについてほんこんは「池上氏は 余りにも酷かった これは問題にならないのか? スタッフさんも認識ないのか?」と疑問を呈した。
その上で「ジェノ○イドはトランプ元大統領、ポンペオ氏発言 拉致被害者家族会の方々にも トランプ元大統領は会ってますし 人権問題に関心ないとは 酷過ぎる!」と厳しい論調で批判した。
実際、中国のウイグルに対する人権問題でジェノサイドと認定したのはトランプ政権。また、トランプ前大統領は2017年に国連総会の演説で「北朝鮮は13歳の少女を拉致した」と、拉致問題に言及し、北朝鮮の非情さを訴えた。米大統領が公の場で拉致問題に言及するのは異例のことで、国内で大きな話題となった。
池上さんひょっとしてこの大嘘付き大手メディア、日経新聞から引用したかな?
人権をないがしろにするトランプ政権
日本経済新聞社説 2018/6/23 0:18
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO32156010T20C18A6EA1000/
米国が国連人権理事会からの脱退を表明した。トランプ政権の人権意識の乏しさはいまに始まったことではないが、だからグッドバイではまるで駄々っ子だ。人権の尊重は、人類が生んだ英知のひとつである。弱肉強食の時代に戻さないためにどうすべきか。日本にもできることがあるはずだ。
「政治的偏向のはきだめだ」。脱退表明に際して、米国の国連大使は人権理事会をこう評した。理事会が国際紛争の一方の当事者ばかりを批判するきらいがあることは否めない。
だからこそ、主要国は理事会での話し合いで誤解を解くように努めてきた。民主国家とは必ずしもいえないロシアや中国が理事会の主導権を握れば、ますます反米色を濃くするだろう。
米国は宗教的弾圧を逃れた移民が中心になってつくった国だ。基本的人権の擁護を、民主主義や市場経済とともに重視してきた。押しつけがましい面もあったが、世界に人権意識が広がる過程で米国の果たした役割は大きかったといえよう。
だが、トランプ大統領は人権に言及することはほとんどない。むしろ人権をないがしろにしているといってよい。
今回の脱退は、理事会がイスラエルのパレスチナ系住民への対応を非難したことが引き金だった。これはそもそもトランプ大統領が米大使館のエルサレム移転を強行したことで現地の紛争が激化したことに伴う措置だ。理事会を責めるのは筋違いだろう。
米朝首脳会談でトランプ大統領は安倍晋三首相に頼まれた日本人拉致問題は取り上げた。しかし、北朝鮮における非人道的な支配体制には触れなかった。
もっと重大なのは、中国の人権軽視を見過ごしていることだ。
歴代の米大統領は折りに触れて中国に圧力をかけてきた。民主化運動の立役者だった物理学者、方励之氏(故人)を巡る事件が有名だ。天安門事件後、彼を米大使館でかくまい、米国に出国させた。その後も多くの民主化運動家の出国を手助けした。
こうした動きは、トランプ政権になって止まっている。人権擁護ではドイツのメルケル首相の活動の方が目立つぐらいだ。
安倍首相はしばしばトランプ大統領との距離の近さを強調する。だとすれば直言ができるはずだ。するならばいまである。
だからトランプさんいつも”フェークニュース”と 言っているわけだ。