remmikkiのブログ

2022年06月

驚きますねえ、米大統領在任中の戦争の回数を見ると、7回も戦争を起こしたオバマがノーベル平和賞を取ったとは。トランプさんが取るべきだったのでは?


米大統領在任中の戦争の回数:

https://twitter.com/kozan_/status/1533961683047026688 



トランプ前大統領はこれから3年の間にアメリカは終焉を迎えると明言した。
まんざら嘘でもなさそう、このまま民主党政権がアメリカの舵を取っていたらほんとうに無くなってしまうかも。
プーチン大統領も似たようなことを言っていた。
西側諸国が食料やエネルギー危機を迎え、とんでもない時代を迎えるかもしれない。



トランプ氏の米国論 次期選挙までに国は無くなる

Sputnik 2021年9月17日, 07:01
https://jp.sputniknews.com/20210917/8695592.html

 


トランプ前米大統領はNewsmaxチャンネルに出演した中で米国はこれから3年の間に終焉を迎えると明言した。

 

トランプ氏はバイデン氏の大統領就任の瞬間から米国は「かつてなかった勢いで坂を転げ落ちて行った」と指摘している。

 

2022年、2024年に実施される選挙に我々が行こうとした時、この国はないかもしれない」トランプ氏の出演はこの言葉で締めくくられた。


米国では来年2022年に下院選挙が、その2年後の2024年には次の大統領選挙が行われる。トランプ氏は次期大統領選に出馬の意向を何度も表している。

 

さて、プーチンさんは柔道を愛し、秋田犬を飼う親日家、そして北方領土を返す気十分であったのに日本の世襲パラサイト議員の無能な政治家ばかりで千載一遇のチャンスを見逃したというこの動画の解説は非常にわかりやすい。

ec7a1ee1764b15b1e6bbf083b504fbd8


結局北方領土返還の邪魔をしているのはアメリカであるということ。


北方領土


北方領土の交渉が茶番である理由 (19:13)

2022/03/10

https://youtu.be/uG3dayWP2-M

 


佳子さまが学会関連の行事に出席されるのは初めてとのこと。
29日、佳子さまは「日本乳癌学会」創立30周年の記念式典に出席された。
この衣装は5月7日、東京内幸町、イイノホールで開催された「みどりの感謝祭」式典に出席された時のお衣装に似ているが、こちらは百合のような花、別物か?


佳子さま「日本乳癌学会」式典に出席 あいさつでセルフチェックの大切さなど述べられる (0:59)

日テレニュース 2022/6/29() 13:56

https://www.youtube.com/watch?v=J7xuRERHbY8

 

 

秋篠宮ご夫妻の二女、佳子さまは29日、「日本乳癌学会」創立30周年の記念式典に出席されました。

 佳子さまは29日、横浜市内のホテルで行われた「日本乳癌学会」の創立30周年を記念する式典に出席されました。

 あいさつの中で佳子さまは、関係者の尽力に感謝を伝えた上で、乳がんは早期発見により「治療の成果が大いに期待出来る」として、自分で日常的に行う「セルフチェック」と、専門家による定期検診の大切さについて述べられました。

 佳子さま「私もこの催しをきっかけに、セルフチェックと検診の方法や重要性について知ることができました。これらの正しい知識がさらに広まることを願っております」

 佳子さまが学会関連の行事に出席するのは初めてで、先月、理事長から説明を受けられていました。


癌学会

 

佳子さま「日本乳がん学会」であいさつ 30周年式典 皇族として初めて (1:17)

FNN  2022/06/29

https://www.youtube.com/watch?v=KIziQTFpWFs

 

 

秋篠宮家の次女・佳子さまは、神奈川・横浜市で行われた「日本乳がん学会」の30周年記念式典に出席された。

 佳子さまは、乳がんの研究や診療の向上を目指す学会の式典に、皇族として初めて出席された。

佳子さま「乳がんは多くの人の人生に影響を及ぼしており、大変な思いをしている方々がいらっしゃいます。私も、この催しをきっかけに『セルフチェック』と検診の方法や重要性について知ることができました」

 祖母の上皇后美智子さまは、3年前に初期の乳がんの切除手術を受けられている。

 医療関係の行事に初めて出席した佳子さまは、セルフチェックと定期検診による早期発見で治療の成果が高まる可能性に触れ、「正しい知識がさらに広まることを願っております」と述べられた。

 

 

佳子さま 乳がん学会創立30年記念式典に出席し あいさつ (0:56)

TBS 2022/6/29

https://www.youtube.com/watch?v=xKsCR133v74

 

 

 

 

佳子さま、乳癌学会式典に出席

時事ドットコム 202206291203

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062900568&g=soc

 

癌学会時事ドットコム

日本乳癌学会の創立30周年記念式典であいさつされる秋篠宮家の次女佳子さま=29日午前、横浜市内のホテル(代表撮影)

 

 秋篠宮家の次女佳子さまは29日、横浜市内のホテルで開かれた日本乳癌学会の創立30周年記念式典に出席された。

 

〔写真特集〕秋篠宮家 佳子さま

 

 あいさつで佳子さまは「私もこの催しをきっかけに『セルフチェック』と検診の方法や重要性について知ることができました」とした上で、「これらの正しい知識がさらに広まることを願っております」と述べた。

 

 

 

佳子さま、乳がんの学会創立30年式典ご臨席

産経新聞 2022/6/29 14:43

https://www.sankei.com/article/20220629-MQVMK2DSYRO7NGRPEXKJG5R6OQ/

 



sankein__life_imperial_MQVMK2DSYRO7NGRPEXKJG5R6OQ_0

 

「日本乳癌学会」の創立30周年記念式典に臨席された秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さま=29日午前10時57分、横浜市西区の横浜ベイホテル東急(代表撮影)

 

秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは29日、横浜市の横浜ベイホテル東急を訪れ、「日本乳癌(にゅうがん)学会」の創立30周年記念式典に臨席された。

 

佳子さまは式典でのお言葉で、「乳がんは多くの人の人生に影響を及ぼしており、たいへんな思いをしている方々がいらっしゃいます」とご指摘。「医療が患者さんに寄り添いながら一層進歩するとともに、乳がんに対する社会全体の理解が深まること」を願われた。

 

 

202206290000309-w500_2

202206290000309-w1300_1


6月29日は秋篠宮皇嗣両殿下の32回目ご結婚記念日です。
おめでとうございます。
紀子妃殿下が皇室にいらしてほんとうに日本の救世主でいらっしゃいます。
これからも皇室のためにご健康に留意されて天皇皇后両陛下におなりになり、日本の繁栄のためにもよろしくお願いしたい。

本日629日は秋篠宮両殿下の32回目の結婚記念日です。おめでとうございます。 
よく昭和天皇の喪中に結婚されたと反日たちが鬼の首を取ったかのごとく批判するが、ご結婚されたのは喪が明けてからである。

昭和天皇の喪が明けた翌1990(平成2年)112納采の儀が執り行われ、前年912日の皇室会議で承認された2人の婚約が正式決定した。皇室において昭和天皇崩御後初の慶事となり、納采後の皇居には、皇族三権の長らが祝賀訪問、お祝い記帳も行われた

同年629結婚の儀が行われ、同日秋篠宮家を創設した。宮号は奈良県奈良市の地名「秋篠」に由来する。

Wiki


img_0a49081cfe7f6725433d577702ca9bd67562852

美智子さん、息子の結婚式でも一番目立ちたい、花嫁より豪華なドレス
cly130-06A199006F007

ご結婚

a7



立皇嗣宣明の儀に臨む秋篠宮さまと紀子さま=2020年11月8日午前11時1分、皇居・宮殿「松の間」、代表撮
AS20201108001218_comm

梅雨が6月に明けてしまい、毎日猛暑だ。熱中症にもなりやすいし、この暑さの中のマスクも辛い。
政府が節電を呼び掛けている、節電したら2000円相当ポイント支給なんて子供だましのような節電協力を求めているがおかしいだろう。国民をバカにしていないか?
外国人には気前よく、国民にはケチケチ、どこを向いて政治をしているのやら(怒)!

太陽光パネルを推進するより、原発を稼働したらどうなのだ?
原発反対している人たちはエアコンや電気を使わないでいるのだろうか?
安定供給こそ政府の仕事だ!


政府、節電家庭に2千円相当のポイント支給へ

産経新聞 2022/6/24 12:37

https://www.sankei.com/article/20220624-TTIN6HYN3NKSRBUVTVOXIG35GM/

 

m_sankei-_politics_policy_TTIN6HYN3NKSRBUVTVOXIG35GM

木原誠二官房副長官(矢島康弘撮影)


木原誠二官房副長官は24日の記者会見で、節電した家庭にポイントを付与する制度について、参加した場合には2000円相当のポイント支給を検討すると表明した。「実質的に電気代負担を低減することを目指したい」と語った。

岸田文雄首相は節電した家庭にポイントを付与する新制度を設ける方針を示していた。木原氏は「家庭や事業者がもう一段の節電をした場合に、電力会社の節電ポイントに国がさらに上乗せ支援をする」とも説明した。

一方、開始時期や予算規模については「詳細は経済産業省で検討中だ。準備が整い次第、速やかに進めていきたい」と述べるにとどめた。

 

2000円ポイント


岸田政権天下の大愚策/「節電家庭に2千円ポイント」/ネットに怒りの声「外国人にはポンポン、日本人にはケチケチ」「再エネ賦課金やめろ!」「節電じゃなく原発稼働!」

Total News World 2022/6/24

totalnewsjp.com/2022/06/24/kishida-227/


発電の発想はゼロ。節電、節電、また節電

日本の電力コストを削減し、緊急時の需給逼迫にも備えるため、節電プログラムに参加する家庭に2千円相当のポイントの支給を開始し、もう一段の節電した場合は国がさらに上乗せ支援をする。 


https://twitter.com/i/status/1540160242453192705



 

ネットの声

本気でこんなことやろうとしているのか?EVに補助金出してるのに節電しろという矛盾

ポイントなんて回り道しないで、電気代下げてくれ!

二千円でとかで国民をバカにする岸田政権

アプリを作って参加家庭を募って2000円配る。それから月々の節電ポイント配布。いったいこのシステムにいくら税金が使われるの?

数十円から頑張ってあげたんでしょうけど頑張りどころが違う。

なんで外国人にはポンポン払って、日本人にはケチケチしてんの?

金なんかいらない、節電なんか絶対しない。

 

 

ネットの声

有本 香氏「開いた口が塞がらない」

大間抜けのボケナス!無能すぎて話しにならない。

ポイントいらんけど、間抜けすぎだろ。

これは笑えるわ。愚策すらできないってことが判明した。

「いちばん厳しいのは(今年の)冬という想定」って言い訳もいい加減にせいよ。

萩生田氏には心底、がっかりした。もう少しやってくれると思ってたが最悪だ。

冬とかって、現時点でひっ迫してるのにそんな事言ってる場合ですか?

なんで”節電ありき”なのか理解できないし、安定供給こそ政府の仕事だろ。

冬を想定って、今時点で逼迫してエレベーターも止めてるやん。

誰もいらないポイントのためにせっせと制度作るために、残業してクーラーつけてんの?経産省は。

 

そして小池都知事も大愚策


猛暑【岸田氏に続き小池氏も大愚策】事業者に空調や消灯、エレベーターの停止等を要請/ネット「原発稼働を国に要請しろ」「世界に冠たる日本の首都のやることか?」

Total News World 2022/6/28

totalnewsjp.com/2022/06/28/koike-61/

 

 

東京都庁でもエレベータ止め消灯し節電(2022627日)

東京都は危機管理対策会議を開き、主に事業者に対して、使用しないエリアの空調の停止や消灯、エレベーターを一部停止するなどの対策を求めました。

東京都庁内でも午後3時に一部のエレベーターが停止されたほか、それぞれの職場を担当の職員が見回り節電が徹底されているか確認していました。

動画 (0:24)
https://youtu.be/6MwogjwJ2Ow

 

 

ネットの声

情けない。これが世界に冠たる日本の首都のやることか?

日本人は真面目だね。というか実態を知らなさすぎる。詐欺的に再エネ賦課金取られてるのに、発電が不十分。挙句に節電要請に応えるとは。愚かすぎ。

なんでエレベーター止めなきゃいかんの?熱中症になるよ。

とにかくエアコンはガンガンかけよう。病気になったら大変だし、命に関わる。

発電すれば済むことをなんで1000年後の心配を現代の人に押し付けんの?

太陽光、風力などの再エネがうさんくさく、デメリットだらけだってことはわかっただろ。とっととやめて原発稼働しろって。

自分らの失政を国民に押し付けて、のうのうと税金から給料もらっている岸田も百合子も日本の敵だね。



ネットで見つけました!拝借!

岸田自分のためだけ




6月26日よりG7エルマウ・サミットがドイツ、ミュンヘン郊外のバイエルン州のエルマウ城で始まった。岸田総理も出席のためドイツに到着した。

先進7カ国首脳会議(G7サミット)の会場となったドイツ南部バイエルン州のエルマウ城は、アルプス山脈の麓にある五つ星の高級ホテルだ。州都ミュンヘンから南に約100キロに位置し、オーストリア国境が近く、周辺はスキーや登山が楽しめるドイツ有数のリゾート地として知られる。

 元はドイツの哲学者が1916年、自然の静けさの中で音楽などを楽しむ施設として建設した。第2次大戦後は一時、ナチスによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)生存者らの療養所として使われた。2005年に火事で大半が焼失したが、07年に再建された。

(西日本新聞より)

シュロス・エルマウ(エルマウ城)



G7エルマウ・サミット及び各国との首脳会談 -1日目-

首相官邸 2022626

https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202206/26summit.html

 

 

官邸

 令和4年6月26日(現地時間)、岸田総理は、G7エルマウ・サミット出席のためドイツ連邦共和国のミュンヘンを訪問しました。

 総理は、世界経済等を議題としたセッションに出席した後、G7首脳との集合写真撮影に臨み、続いてインフラ投資を議題としたセッションに出席した後、ドイツ連邦共和国のオラフ・ショルツ首相と会談を行いました。その後、サイドイベントに出席し、続いてフランス共和国のエマニュエル・マクロン大統領と会談を行いました。
 夜には、外交、安全保障を議題としたワーキングディナーに出席した後、文化行事に出席しました。

 

 

ドイツ到着 岸田総理

ドイツ到着岸田総理2
 
総理と日本関係者だけはマスク着用、受け入れ側は誰もマスクを付けてない
ドイツ到着

 

G7及び招待国首脳との集合写真撮影1

 

G7と招待国

 

サミット

セッション1

セッション2

セッション3


この画像では、岸田総理、英ジョンソン首相の向こうに隠れて顔が見えない。

G7サミット、ドイツと検索するとほとんど岸田さんの顔写ってました。


 

Total News Worldより:


カメラマン「写真を撮ります」

【一同、振り向く】

バイデン「・・・・」

ショルツ「ジョー、写真を撮るから振り向いて」

 

"Joe? Will you just turn a bit?" (ジョー、ちょっと振り向いてくれませんか)(0:19)

 


ひとりだけ写ってない!

 

G7サミット、ロシア産石油の上限価格設定へ最終調整 ロシア資金源の枯渇狙う (0:52)
NTV 2022627 23:42

https://news.ntv.co.jp/category/politics/30f081c468bc403ca5aaedc9dafbf89f

 

NTV サミット


G7サミット(=主要7か国首脳会議)は27日、ロシア産石油の上限価格を定め、それより高い値段では買わない仕組みを作るべく最終調整しています。

G7各国は、ロシアがウクライナ侵攻の戦費を石油輸出で賄っているとみていて、その上限価格設定にはロシアの資金源を枯渇させる狙いがあります。


一方、G7サミットにオンライン参加した、ウクライナのゼレンスキー大統領は、防空システム供与やロシアへの制裁の一層の強化を求めました。

フランス大統領府によりますと、ゼレンスキー大統領は“冬には戦況がこう着する恐れがある”として“一刻も早く戦争を終わらせる必要がある”と訴えたということです。

また、日本の岸田総理は、ウクライナの穀物輸出再開や、食糧価格の高騰に苦しむ中東・アフリカ諸国に向け、新たにおよそ2億ドルを拠出すると表明しました。

 

国の女性リーダーがこのサミットに不在なのは、16年ぶりのこと。

ドイツ・メルケル首相が任期終了でメンバーに入ってないので女性はひとり。

しかしこの女性はEU代表で国のリーダーではない。



「女性はどこ?」G7の集合写真に批判の声

Huffpost 2022/6/28() 17:20

https://news.yahoo.co.jp/articles/985d3cbc3fcf93b80ad1281d7b9c1271d087473f

女性はどこ?」G7の集合写真に批判の声 | ハフポスト WORLD  

G7の首脳陣と、EUの代表であるシャルル・ミシェル欧州理事会議長とウァズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長によるG7のインフォーマルな集合写真。唯一の女性がフォン・デア・ライエン委員長。(ドイツ・エルマウ、2022626日)

 

 ドイツで626日にG7サミット(主要7カ国首脳会議)が開幕した。28日に閉幕を迎えるが、サミットでの写真の数々が波紋を呼んでいる。

 
 G7にはイギリス、アメリカ、フランス、イタリア、カナダ、日本、ドイツの7カ国が参加している。簡単に言えば、世界の貿易と財政を支配している世界の富裕国の集まりで、世界のGDP4割、人口の10分の1を占める。
 メンバーではないが、EUの代表であるシャルル・ミシェル欧州理事会議長と、ウァズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長もサミットに参加した。
 ドイツのメルケル首相の任期が終わり、G7の首脳陣が全員男性になったことは、周知のとおり。
 しかし、今回開催されたG7サミットの写真で、私たちはその事実を痛感させられることとなった。
 国の女性リーダーがこのサミットに不在なのは、16年ぶりのことだ。
 写真で唯一の女性はフォン・デア・ライエン氏だが、彼女はEUを代表しているため、正式にはG7の一員ではない。
 また、リーダーたちのスーツ姿の写真と共に公開されたのは、妻やパートナーたちがカジュアルな服装でノルディック・ウォーキングを楽しむ写真だ。

女性はどこ?」G7の集合写真に批判の声(ハフポスト日本版) - goo ...
ノルディック・ウォーキングを楽しむ首脳らの妻やパートナーたち(ドイツ・エルマウ、
2022626日)

 このような国際舞台での女性の描かれ方に対し、人々は疑問を抱き、男女平等までには長い道のりがあることを再認識することとなった。
 Twitterではこれらの写真に対し、「女性たちよ、リーダーに立候補して!もうこんな写真はうんざり」「2022年のG7リーダーは男性7、女性0。説明がつくね」「世界人口の半分は女性なのに、G7では違うね」「女性はどこ?」などと批判的なコメントが寄せられた。
 また、G7メンバー国首脳陣と、サミットにゲストとして参加した国や機関のトップが集合した写真でも、女性は20人中3人しかいなかった。
 今世界では、アメリカ最高裁が女性が人工妊娠中絶を選ぶ憲法上の権利を認めた「ロー対ウェイド判決」を覆す決定を下したり、深刻なインフレや、ロシアのウクライナ侵攻など、国際的な緊張が高まっている。
 そんな中開催されたG7サミットは、28日に閉幕を迎える。
 ハフポストUK版の記事を翻訳・編集しました。

Kate Nicholson

 
来年のG7サミットは広島で開催されるという。
岸田さん張り切っているだろうが、来年も総理をやっているのだろうか?
困るなあ・・・

このページのトップヘ