昭和天皇の姿勢のよいご署名、威厳あり。

明仁天皇の署名シーンと捺印するシーンは以下:

秋篠宮皇嗣殿下のご署名、すでに天皇陛下の品格あり。
喜久子妃より有栖川流の指導を受ける礼宮親王殿下

昭和天皇武蔵野陵の石碑は秋篠宮殿下の文字

現天皇の署名、筆の持ち方が小学生みたい。


過去記事です:
2015/6/24
「皇室の皆さまの書と絵」
blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4895768.html
2022/09/27 14:00
https://president.jp/articles/-/61963?page=1
憲政史上最長の8年8カ月にわたり、総理大臣を務めた安倍晋三氏の功績とは何か。評論家の八幡和郎さんは「皇室との関係において、ひときわ重要な役割を果たした。女系継承論や女性宮家論を抑え込んだだけでなく、難題だった天皇陛下の生前退位を円滑に実現させた」という――。
※本稿は、八幡和郎『安倍さんはなぜリベラルに憎まれたのか』(ワニブックス)の一部を再編集したものです。
昼食会で安倍晋三首相(左)と歓談される天皇陛下=2018年12月17日、皇居・宮殿「連翠」
明治維新を「尊皇攘夷」を旗印に成し遂げた長州の政治的伝統を引き継ぐ、政治家・安倍晋三にとって、日本国家の背骨ともいうべき皇室制度を揺るぎないものにすることは、最大の関心事であり続けました。
しばしば誤解されますが、長州の政治的伝統において、尊皇とは君主独裁を理想としているのではありません。むしろ、近代国家における独立と統一の要として、適切な君主を育て、盛り立てることこそ、目指すべきものです。
たとえば、明治憲法を起草した伊藤博文は、明治天皇の信頼も抜群で、伊藤の暗殺以降、明治天皇はすっかり気落ちし、健康を害されることになったほどです。
伊藤は明治天皇の言うがままだったのではなく、天皇親裁主義と戦い、立憲君主として教育し、最終的な調停者として活用もしました。
一方、天皇もしばしば伊藤のために助け船を出しましたが、あくまでも熟慮のうえのことでした。また、明治天皇は伊藤にできるだけ政権に留まるよう希望しましたが、伊藤がそれを常に受けていたわけではありません。
伊藤は立憲君主制が円滑に動くように、宮中改革を要求しましたし、また、皇太子(大正天皇)の教育にも介入し、有栖川宮威仁親王を東宮補導とするよう取り計らうなどしました。君主制においては、政府が宮中の体制整備や若い皇族の教育に関心をはらうべきであって、戦後の政治家がそれを怠っているのと、大正天皇や昭和天皇の教育に政治家が熱心に取り組んだのと好対照です。
また、山縣有朋は、晩年の明治天皇が会議のときに居眠りをされたら、杖で大きな音を立てて注意しましたし、皇太子時代の昭和天皇が威厳を保つように無口であるように教育されているのに驚愕して、「石地蔵の如し」と怒り、貞明皇后や家庭教師から引き離して、ヨーロッパ歴訪の旅に出すことを実現しました。
安倍さんも、理想とするところは、そうしたものだったのでしょうが、戦後は藩屏といわれる華族もいなくなり、昭和の終わりごろから、側近のご意見番もいなくなりました。いわば、中小企業のオーナー一家と従業員でしかない宮内庁の職員といったようなことになってしまったので、歴代首相と陛下の密度の濃い会話はできていないのです。隔靴掻痒のところがあったように見えました。
安倍さんが皇室との関係で注目されたのは、小泉内閣の官房長官のときで、女帝・女系継承を推進する小泉首相にブレーキを掛ける役割だったときです。
万世一系とされる皇位継承ですが、江戸時代の後半には、何度も薄氷を踏む思いがありました。近世皇室の再建に尽力した豊臣秀吉のころの後陽成天皇やその子の後水尾天皇は子だくさんでしたのでしばらくは順調でしたが、1779年に亡くなられた後桃園天皇ののちは血縁が近い皇族が不在で、親等の離れた光格天皇が即位されました。
そののちも、成人した親王が一人ずつでしたので、有栖川宮、あるいは伏見宮系統に皇位を継がせることが想定されていました。
以下上記サイトへ、長文です。
NHK 2022年9月27日 20時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220927/k10013839041000.html
イギリスのトラス首相は、27日、自身のツイッターに日本語と英語の両方で、「安倍元首相の長年にわたる英国との温かい友情は、今日の日英両国の緊密な友好関係の中に、永遠の遺産として残ります」と投稿し、イギリスと良好な関係を築いてきた安倍元総理大臣に哀悼の意を表しました。
インド モディ首相「心の中に生き続けることでしょう」
インドのモディ首相は、自身のツイッターに日本語で「安倍さんは偉大な指導者、稀有な人物であり、印日友好に確信を持ってくれている人でした。安倍さんは何百万人もの人々の心の中に生き続けることでしょう」と投稿し、良好な関係を築いてきた安倍元総理大臣に対して哀悼の意を示しました。
また、インド外務省によりますと、モディ首相は国葬の後、安倍元総理の妻の昭恵さんと面会し、弔意を伝えたということです。
米CNNテレビ 日本武道館の近くから中継
アメリカのCNNテレビは、会場となった日本武道館の近くから特派員が中継し「安倍元総理大臣は最も長く総理大臣を務め、日本の世界的な注目度を高めた。朝早くから参列できなかった市民が献花をしようと訪れている」などと述べました。
そのうえで「多くの人たちは、多額の国費が議会にはかることなく使われたことに不満を持っている。食べるのに苦労している人もいるなかで、税金の使い方に問題があるとの意見もある。人々は一日中抗議している」として国葬をめぐって国民の賛否が分かれていることを伝えています。
欧州メディア 「国葬」国民の賛否が分かれていると伝える
ヨーロッパのメディアは、安倍元総理大臣の「国葬」をめぐって、日本では、国民の賛否が分かれていると伝えています。
このうちロイター通信は27日、日本で「国葬」が行われるのは1967年以来だとしたうえで「元総理大臣の殺害がきっかけとなり、与党の多くの議員と旧統一教会とのつながりが明らかになった」と伝えました。
またフランスのAFP通信は27日「世論調査では、およそ60%の日本国民が『国葬』に反対している」と伝えました。
そしてイギリスの公共放送BBCは、26日の記事に「なぜ安倍元総理大臣の『国葬』は論争になっているのか」という見出しをつけ、多額の費用に反対の声が上がっているとする一方「彼ほど長期にわたって総理大臣を務めた人はいない」と報じました。
以下上記サイトへ。
費用について文句はないのだけど。
他にも税金の無駄遣いはワクチン始め、外国人への生活保護など、日本国民をないがしろにした問題がもっともっとたくさんある。
「Will」編集部員の方も4時間並んで献花されたそうだ:
こういうメディアがもっとあればいいのに。
『WiLL』編集部員、一般献花で並んでいます。
https://twitter.com/WiLL_edit/status/1574601987877806080
『WiLL』編集部員、一般献花で並んでいます。大変な人だかりで、実際の献花場所までには、まだまだ時間がかかりそう。反対派の声ばかりが聞こえてきましたが、献花したい人たちはたくさんいます。その想いと一緒に、安倍さんの冥福をお祈りできたら……。 pic.twitter.com/7sClE0Ffla
— WiLL編集部 (@WiLL_edit) September 27, 2022
西田昌司参議院議員が国葬に参列し、感じたことを語っている。
賛否の現実はまったく逆である、サイレントマジョリティが安倍元総理の国葬を支持している、と彼が語っていることが真実ではないか。
賛否の現実は全く逆である!サイレントマジョリティーが安倍元総理の国葬を支持している!(12:43)(西田昌司ビデオレター 2022/9/28)
西田 昌司(にしだ しょうじ、1958年〈昭和33年〉9月19日 -
)は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)、参議院自民党国会対策委員長代行、自民党税制調査会幹事、財政政策検討本部本部長、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム北陸新幹線検討委員会委員長、自民党京都府連会長。父は元参議院議員の西田吉宏で、義弟は瀬戸大同代表取締役・瀬戸旭倫理法人会相談役の加藤太伸。
自民党副幹事長、きょうと青年政治大学校事務総長などを歴任。
(Wiki)
日テレニュース 2022/9/28(水) 16:31
天皇陛下は、28日、安倍元総理大臣の国葬に出席するために来日したヨルダンの国王ら外国の元首7人と個別に面会されました。
ヨルダンのアブドラ国王は、28日午前9時半頃、皇居・宮殿に到着し、マスク姿の天皇陛下は歩み寄って固く握手を交わされました。
アブドラ国王は、今月に行われたエリザベス女王の国葬では天皇皇后両陛下の前列の席に座っていて、イギリス訪問中も両陛下は会話されていたということです。
27日、安倍元総理の国葬に出席した国家元首は7人で、陛下はカタールのタミーム首長やベトナムのフック国家主席など7人全員と続けて面会されました。
それぞれの元首からは安倍元総理に対しての弔意が伝えられ、陛下は国葬参列への感謝を述べられたということです。
NHK 2022/9/28
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/89736.html
天皇陛下は、安倍元総理大臣の国葬に参列するため日本を訪れたヨルダンのアブドラ国王ら、7か国の元首と皇居で相次いで会見されました。
このうち、ヨルダンのアブドラ国王は、9月28日午前9時半前、皇居・宮殿の「南車寄」に到着しました。
職員の案内で天皇陛下が待つ「竹の間」に国王が入ると、天皇陛下は笑顔で握手を交わし、およそ15分間、会見されました。
天皇陛下は、正午すぎまでおよそ2時間半かけて、
▽トーゴのニャシンベ大統領
▽コモロのアザリ大統領
▽カタールのタミム首長
▽パラオのウィップス大統領
▽ベトナムのフック国家主席
▽スリランカのウィクラマシンハ大統領とも、
相次いで会見し、合わせて7か国の元首との会見を終えられました。
動画無し
TBS
2022/9/28(水) 16:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/c354297b2d531347639810372eaa3c84b5df30d3
天皇陛下はきょう午前、安倍元総理の国葬に参列するために来日した7か国の国家元首らと皇居で相次いで会見されました。
午前9時すぎ、皇居・宮殿の車寄せには安倍元総理の国葬に参列するために来日した7か国の国家元首が天皇陛下と会見するため、20分おきに到着しました。
宮内庁によりますと、天皇陛下は、皇居・宮殿の「竹の間」で▽ヨルダンのアブドラ国王、▽トーゴのニャシンベ大統領、▽コモロのアザリ大統領、▽カタールのタミーム首長、▽パラオのウィップス大統領、▽ベトナムのフック国家主席、▽スリランカのウィクラマシンハ大統領の7か国の元首と個別に相次いで会見し、国葬参列のための来日に対し感謝を述べられたということです。
また、環境問題や二国間関係における皇室の役割などについても話されたということで、正午過ぎまでおよそ2時間半かけて会見されました。
宮内庁によりますと、コロナの感染状況などについて宮内庁の幹部が陛下と相談し、会見の際には握手をすることにしたということです。宮内庁は、天皇陛下が複数の国家元首と個別に相次いで会見することは過去に例がないとしています。
産経新聞 2022/9/28 16:30
https://www.sankei.com/article/20220928-OIAPVF6WLRLSNCIFX27V4FRC2U/
天皇陛下は28日、皇居・宮殿「竹の間」で、安倍晋三元首相の国葬参列のため来日した7カ国の元首らと会見し、握手を交わされた。
陛下が会見されたのは、ヨルダンのアブドラ国王▽カタールのタミム首長▽トーゴのニャシンベ大統領▽コモロのアザリ大統領▽パラオのウィップス大統領▽ベトナムのグエン・スアン・フック国家主席▽スリランカのウィクラマシンハ大統領−の7人。
宮内庁によると、各国の元首から安倍氏が死去したことについての弔意を受け、陛下は国葬参列のため来日してくれたことについて感謝をお伝えに。カタールのタミム首長とは、同国で今年11月からサッカーのワールドカップが開催されることも話題に上り、陛下は「成功をお祈りします」と述べられたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/effddeadc331bc50dc2ab5d281d18de98c6cdb3a
安倍晋三元首相の国葬参列のため来日したハリス米副大統領は27日午後、東京都港区の増上寺を訪れた。
ハリス氏は、同寺の小林正道執事長から説明を受けながら境内を見て回った後、「日米両国民の友情が末永く続くことを祈ります」と書かれた絵馬にサインし奉納した。
ハリス氏は記者団の取材に対し、安倍氏について「『自由で開かれたインド太平洋』という言葉を生んだ」とたたえ、「インド太平洋地域の一員として、米国はこの原則を大切に守っていく」と強調した。増上寺では7月に安倍氏の葬儀が執り行われている。
RCC中国放送 2022/9/28(水) 17:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/467aa30bab495563c1fde2033955e17846936b68
全文は上記サイトへ。
朋友と言われたトランプさん米元大統領は国葬に参列できなかった。
民主党政権だから仕方なかったかも。
トランプさんはSNSで弔意を表明した。
「シンゾーほど平和に情熱を傾けた者はいない」トランプ氏、安倍氏国葬で声明
「シンゾーほど平和に情熱を傾けた者はいない」トランプ氏、安倍氏国葬で声明 https://t.co/KuHt5aezDb
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 27, 2022
「シンゾーほど平和に対して情熱を傾けた者はいなかった」
「世界は素晴らしい指導者を失ったが、彼の言葉や思いが忘れられることはない」
トランプ氏「深い敬意と哀悼の意を表する」安倍元首相国葬に声明 (0:46)
日テレニュース 2022/9/28(水) 6:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/17b30218457be670db4b6c889e3836935dfc1584
声明でトランプ氏は、「本当に偉大な人物であり、日本の首相であった安倍晋三氏に、深い敬意と哀悼の意を表する。率直に言って、彼のような人物はこれまでいなかった。 彼は国を愛し、自由と安全を守るために懸命に戦った。私たちは非常に親しい友人となったが、シンゾーほど平和への情熱を持った人物はいなかった。世界は本当に素晴らしいリーダーを失った。 彼の言葉や考えは決して忘れ去られることはない。皆から非常に惜しまれるであろう」としています。
https://i0.wp.com/totalnewsjp.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7098-1.jpeg?resize=500%2C712
国葬にプーチンさんは来なかったけど、特別代表は来日していたと知った。
国葬のため来日したロシアのシュビトコイ大統領特別代表(国際文化協力担当)は27日、タス通信などロシア記者団と懇談し、安倍政権で日ロの文化交流が進んだことを高く評価した。
「日本人は反ロでない」 国葬で来日の大統領特別代表
時事ドットコム 2022/9/28(水) 6:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c2143037f0612b398c8099723bff7c29bbc1a17
ボリショイ劇場で日ロ「交流年」の開会式に出席するプーチン大統領(左)と安倍晋三元首相=2018年5月、モスクワ(EPA時事)
安倍晋三元首相の国葬のため来日したロシアのシュビトコイ大統領特別代表(国際文化協力担当)は27日、タス通信などロシア記者団と懇談し、安倍政権で日ロの文化交流が進んだことを高く評価した。
その上で、ウクライナ侵攻や対ロシア制裁を念頭に「現在、深刻な政治危機にあるが、私は日本人が反ロシアだとは言わない」と述べた。
一方、プーチン大統領と親交のある世界的指揮者ワレリー・ゲルギエフ氏らの11月末〜12月初めの来日公演について、日本側がキャンセルしたことは「賢明な判断ではない」と批判。「プーチン氏の政策を支持したからといって、音楽家の才能が劣るわけではない」と反論した。「ロシア文化は世界の文化の不可分な一部」とも指摘した。
安倍さんが亡くなっても日本との国際交流は続く。
いつか実あるものになっていくだろう。
海外からは、安倍晋三・元首相の国葬(国葬儀)には、218の国・地域などから約700人の要人が参列した。
首脳級は米国のハリス副大統領をはじめ、インドのモディ首相、豪州のアルバニージー首相、シンガポールのリー・シェンロン首相らが来日した。
元首脳では、在任中に安倍氏と親交のあった英国のメイ元首相や、フランスのサルコジ元大統領らが安倍氏との別れを惜しんだ。(読売新聞 2022/9/28)
時事ドットコム 2022/9/28(水) 16:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/833e048a59b03af5bcf754f4c3b3cb3a25adf1e2
27日の安倍晋三元首相の国葬に参列した都道府県知事は42人で、長野、静岡、佐賀、宮崎、沖縄の5知事が欠席したことが時事通信のまとめで分かった。
当日は46都道府県が庁舎で半旗や弔旗を掲揚し、沖縄のみ見送った。黙とうの呼び掛けは、どの都道府県も行わなかった。
知事の欠席理由について静岡と沖縄は、既に別の形で弔意を示しているためと説明。長野、佐賀、宮崎は出席を前提としていたが、長野は御嶽山噴火災害の犠牲者追悼式を、宮崎は台風14号の被害対応を優先した。佐賀の山口祥義知事は新型コロナウイルスの濃厚接触者になったため27日に欠席を発表した。議長は全員出席した。
【国葬儀】一般献花の大行列がとんでもないことに。列は3キロ超4時間。自民党は急遽、党本部に献花台/一方、国葬反対は300人/ネット「これが本当の国民の声!」
Total News World
2022/9/27
totalnewsjp.com/2022/09/27/abe-151/
内閣府は27日、安倍晋三元首相の国葬(国葬儀)に合わせて会場近くの九段坂公園に設置された一般向けの献花台について、午後5時以降に列に並ぶことはできないと注意喚起した。また、午後2時現在で、列に並び始めてから3時間以上かかるとの見通しも示した。
(産経新聞 2022/9/27)
一般献花は2万5889人と政府が発表。
【速報】政府、国葬の参列者4183人、一般献花は2万5889人と発表
TBS 2022年9月28日(水)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/165124
反対派 307人だそうです。
日本野鳥の会ボランティア集計
2022/9/28
反対派 307人だそうです。
— 貞本敦子 (@YytBBOb0cyD3ZEI) September 28, 2022
日本野鳥の会ボランティア集計
主催者発表 1万5千人 警察発表 500人 野鳥の会発表 307人って本当ですか?
1万5千人って、満員の楽天球場の3/4ですよぅ。 素人でも目算でアレって判るのになぁ。
野鳥の会の計測なら間違いないw307人。
マスコミは、もうまともな日本人をダマすのはムリ!!
300人てマジか。。。笑。だとしたら主催者盛りすぎでしょ。
1万5千人がどれだけの規模なのか、知らないと思って言ってるだろ。マスゴミ
主催者発表を垂れ流すマスゴミは、日本の癌。
普通に考えて1万5千人なんてあるわけないだろ。
ネットの声
正午時点のフジテレビの報道によると、
一般献花約7000人
国葬反対デモ約300人
正午時点のフジテレビの報道によると、
— 見るマナティ (@ookinanopponof2) September 27, 2022
一般献花約7000人
国葬反対デモ約300人
率直に
「これで賛否両論とか言うなよ!」と思った
国葬反対が6割という世論調査があるはずなのに、なぜ国葬反対300人(主催者発表)一般献花7000人(正午時点)なのか?
国葬反対が6割という世論調査があるはずなのに、なぜ国葬反対300人(主催者発表)一般献花7000人(正午時点)なのか?
— ねこちゃん (@kawaii_neko_ch) September 27, 2022
NHK
東京 千代田区の公園には「国葬」に反対するグループの呼びかけでおよそ300人が集まり、中止を訴え
安倍元総理大臣の「国葬」が27日午後2時から行われます。
— NHKニュース (@nhk_news) September 27, 2022
東京 千代田区の公園には「国葬」に反対するグループの呼びかけでおよそ300人が集まり、中止を訴えました。
「国葬」の最新ニュースをこの記事で随時お届けしています。https://t.co/7CkCL7ZwOr pic.twitter.com/QuxLHEbHn1
マスコミはサイレントマジョリティーを蔑ろにしすぎ。今日の一般献花には長蛇の列ができ約7000人もの人が献花に訪れたのに、国葬反対デモは約300人だって?
これで国葬儀の賛否が二分してるとかいう報道を本日の安倍総理の国葬報道特集でもまだしてるんだから、ただただ呆れるばかり。
国葬儀反対デモ行進。主催者発表だと1万人?笑
国葬儀反対デモ行進。主催者発表だと1万人?笑 pic.twitter.com/bQIWGIKzps
— Mi2 (@mi2_yes) September 27, 2022
「国民の6割が国葬に反対」という世論調査は一体何だったのか。当日集まった反対派は300人程度。一方、献花に訪れた人数は桁違い。
「国民の6割が国葬に反対」という世論調査は一体何だったのか。当日集まった反対派は300人程度。一方、献花に訪れた人数は桁違い。
— 月のうさぎ (@XU3F8wI1Csm5HQ2) September 27, 2022
九段下の交差点で国葬反対デモをずっと見ていましたが、200人〜300人位で太鼓の音でリズムを取り9割が国葬反対とメガホンで叫んでました。
九段下の交差点で国葬反対デモをずっと見ていましたが、200人〜300人位で太鼓の音でリズムを取り9割が国葬反対とメガホンで叫んでました。
— Takuya (@Takuya1978) September 27, 2022
確かに若い人もいましたが、
6割の高齢者
2割が中年
2割が若者
のイメージです pic.twitter.com/xQsm6z8rGz
【動画あり】菅氏、涙の追悼「季節は歩みを進める。あなたという人がいないのに無情にも過ぎゆく。天はなぜ命を失ってはならない人から命を召し上げたのか」/ネットは涙
Total News World
2022/9/27
totalnewsjp.com/2022/09/27/abe-150/
菅義偉元首相の弔辞を聞かれていなかった方はどうぞ:
弔辞全文 TBS (12:08)
菅氏追悼の辞 文字起こしは下記サイトへ。
友人代表弔辞 菅義偉
2022/9/27 武道館国葬
totalnewsjp.com/2022/09/27/abe-150/
菅さんはやっぱり安倍さんの戦友だった。
もう安倍ー菅コンビは見られないのか。涙が止まらない。
菅さんが国民を泣かせる。
せっかく止まっていた涙が、また湧き出してきた。
滝のように溢れてくる涙。。。菅さんが泣かせる。。。
悔しい。本当に悔しい。。。。
心に響く追悼の辞だった。菅さんならではの言葉。。
本当に友人だったんだなと言うのがわかるとても素敵な挨拶だった。
もらい泣きした。安倍さんを失ってから菅さんは魂の抜けたような感じだ。それだけ好きだったんだろう。
岸田氏の弔辞には何もコメントなし。菅さんの言葉は一つひとつ胸に響いた。本当に失ってはならない人を失ってしまった。
昭恵夫人も泣いてた。心配だ。。誰か支える人がいればいいけど。。
本心としてヒシヒシと伝わって来たぼくとつで、決して滑らかではないけど、心のこもった人情味のある菅さんらしい追悼の辞だった。
国葬に反対している人は恥を知ってもらいたい。人を送るということはこういうことだ。
歩みを共にした者としての誇りというものが伝わる友人代表の追悼の辞でした。
安倍さんへの愛に溢れていて、ボロボロ泣いてしまった。
聞いている間、笑顔の安倍さんが脳裏に浮かび、涙が出ました。本当に笑顔の素敵な方でした。
総理、と語りかける菅さんは、官房長官のそれ。本当に親しい間柄だったんだな。。。
【国葬儀】一般献花は長蛇の列!国民に愛された安倍総理【デイリーWiLL】 (15:00)
デイリーWILL 2022/9/27
https://www.youtube.com/watch?v=xfdClKjRHfk