旧皇族復帰を認めるのか、どういう形で安定的皇位継承策を考えるのか?
秋篠宮皇嗣殿下と悠仁親王殿下、二代続けて皇位継承は決まっている。
共同通信によると、
「自民は、皇族の養子縁組を可能とし、旧皇族に属する男系男子の皇族復帰案を模索している」という。”養子縁組”というのはどういう形か、注意を要する。
皇統を反日に乗っ取られるようなことは阻止してほしい。
これはまた愛子さんを天皇にしたい勢力の目論見か?
岸田総理、安定的な皇位継承などめぐり自民党内に総裁直属の新組織設置を明らかに (1:05)
TBS 2023/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=WQ2SGZZUfk8
岸田総理は、自民党の中に安定的な皇位継承策などについて検討する総裁直属の新しい組織を設置する考えを明らかにしました。
岸田総理
「このテーマは喫緊の重要な課題であるということから、議論に貢献をすることを形として示すためにも、自民党内に総裁直属のこうした会議体を設けた」
岸田総理は衆議院の予算委員会でこのように述べたうえで、各党に対しても「喫緊の課題であるという強い認識を持って議論に参加していただきたい」と呼びかけました。
自民党 茂木敏充幹事長
「総裁直属の79条機関の新たな組織を立ち上げることにした。党内における議論をここでまず深める」
また、自民党の茂木幹事長は「安定的な皇位継承を確保していくことは、国家の基本に関わる極めて重要な課題」との認識を示したうえで、新たな組織での議論を通じ、「いずれかの時点で党としての方向性を示す」としています。
【自民党】安定的な皇位継承のあり方について議論…総裁直属の新組織を立ち上げへ (0:51)
日テレニュース 2023/10/29
https://www.youtube.com/watch?v=8zcySPm-oI8
岸田総理 安定的な皇位継承めぐり「党内に総裁直属の会議体設置」
テレ朝ニュース 2023/10/30(月) 18:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b33257cbc8d71c270978ab9ef974334765e14c
"岸田総理 安定的な皇位継承めぐり「党内に総裁直属の会議体設置」"
岸田総理大臣は安定的な皇位継承について「喫緊の重要な課題だ」と述べ、自民党内に総裁直属の新しい会議体を設置し、議論を進める考えを明らかにしました。
日本維新の会 藤田幹事長:「2021年12月22日、有識者会議の報告書が出ました。もうすぐ2年でありますから、この間ほとんど動きのないまま議論さえ進まなかったという状況について総理どう考えておられるか」
岸田総理大臣:「自民党としてもこのテーマは喫緊の重要な課題であるということから、議論に貢献することを形として示すためにも党内に総裁直属のこうした会議体を設けた」
安定的な皇位継承については、政府が去年1月に女性皇族が婚姻後も皇室に残る案などを盛り込んだ有識者会議の報告書を衆議院と参議院の議長に提出しています。
岸田総理は「その後、国会で議論が進んでこなかった」として各党にも議論への参加を呼び掛けました。
皇位継承策具体化へ新組織 自民、総裁直轄で前進狙う
共同通信 2023/10/27(金) 10:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/59d1e19855e45900166d69e6f49a5735291a027e
自民党は安定的な皇位継承策を具体化するため、総裁直轄の新組織を設置する方針を固めた。麻生太郎副総裁や萩生田光一政調会長が参加する方向で、臨時国会中に議論を前進させたい考え。関係者が27日明らかにした。自民は、皇族の養子縁組を可能とし、旧皇族に属する男系男子の皇族復帰案を模索している。
自民は昨年1月に、麻生氏を座長とする「皇室に関する課題を議論する懇談会」の初会合を開催したが、それ以降、公の場での議論はなかった。関係者によると、官邸や宮内庁の幹部を交えた非公式会合を複数回開き、制度設計などを話し合っていた。
産経掲載の岸田首相案を読むと「女系天皇は反対」という意見に安心するが。
首相、皇位継承策「喫緊の重要な課題」 議論にアクセル
産経新聞 2023/10/30(月) 19:25
https://www.sankei.com/article/20231030-EEOGBMEWGJMIBMFVMOFG2W3DBA/