remmikkiのブログ

2024年01月

2024年元旦、皇居では新年祝賀の儀が行われた。
メディアは愛子さんが、ティアラを被って出てきたと大騒ぎ。

ところが今日午後、石川県に震度7の大地震、その後津波警報が出ている上、現在大規模火災も起こっている。新年早々、とんでもない厄災が起きている。すぐに思ったのが昨年10月に天皇夫妻が石川県を訪問したこと。さっそく負の法則が発動してしまった。
あの二人が行くところ、会う人、ことごとく厄災が起こっている。
アレラと関わるとほんとうに不幸ばかりに襲われる。

秋篠宮ご一家は天皇夫妻の向かって左側にお立ちなので映像・画像は常に右側の方しか映らず、秋篠宮皇嗣両殿下のお写真は無いという意地の悪い報道ぶり。

それにしても雅子さん、またババシャツみたいなドレス。
愛子さんも佳子さまと並んでは太っているし、容貌も落ちますわ。



qc0dkjix7mm0lytbvgsnqqd6z3sxwf


2023/10/15
天皇夫妻 「いしかわ百万石文化祭」開会式に出席

https://remmikki.livedoor.blog/archives/2023-10-15.html

 

 


下記は新年祝賀の儀の報道: 

 

 

皇居で「新年祝賀の儀」 女性皇族4年ぶりにティアラ着用 (1:00)

ANN 2024/1/1

https://www.youtube.com/watch?v=NUG3Kj1viqU



 

皇居では「新年祝賀の儀」が行われています。女性皇族は、4年ぶりにティアラを着用されています。
  「新年祝賀の儀」には、天皇皇后両陛下や皇族方が出席されています。
 皇后さまら女性の皇族方は、前回までの3年間、新型コロナによる社会情勢を踏まえてティアラの着用を控えていましたが、今年は身に付けられました。

 両陛下の長女・愛子さまが、ティアラを着用して新年の祝賀行事に臨まれるのは初めてです。
 両陛下らは、衆議院の議長らから祝賀のあいさつを受けられました。
 天皇陛下は「年頭にあたり国民の幸せと国の発展を祈ります」などと述べられました。
 2日は皇居で一般参賀が行われますが、去年と違い、事前の申し込みは不要です。

 

 

愛子さまなど女性皇族がティアラ着用 新年祝賀の儀で天皇陛下「国民の幸せと国の発展を祈ります」

(1:32)

FNN 2024/1/1

https://www.youtube.com/watch?v=wgY4imIlp60



FNN新年


FNN新年2

FNN新年3

 

 

皇居で「新年祝賀の儀」4年ぶりティアラ着用 (1:26)

テレ東 2024/1/1

https://www.youtube.com/watch?v=FuwvLb5XIwE



 

 

皇居で「新年祝賀の儀」 天皇陛下が新年のあいさつ (1:10)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/amp/k10014304881000.html

 

 

 

NHK新年
 


【速報】愛子さま新年初のティアラ姿 凜とした表情で新年祝賀の儀に
FNN 2024/1/1() 11:27

https://news.yahoo.co.jp/articles/89ac158d90c26085a928c26bb1d310629ada05d3



 

m_fnn-637272


皇居では天皇皇后両陛下が新年の挨拶を受けられる「新年祝賀の儀」が行われ、女性皇族方が4年ぶりにティアラを着用された。


FNN新年 

 【画像】愛子さま2年ぶりのティアラ姿 新年の女性皇族ティアラは4年ぶり

 
  愛子さまが新年儀式でティアラを身につけられるのは初めて。
  1日午前11時ごろ、両陛下は、ローブデコルテに勲章、ティアラを身に着けた長女の愛子さまや秋篠宮ご夫妻、次女の佳子さまなど皇族方と共に、宮殿・松の間に入られた。
  「新年祝賀の儀」は陛下の国事行為で、両陛下は三権の長などから挨拶を受けられた。
  コロナ禍以降、去年まで両陛下のお気持ちで女性皇族はティアラ着用を控えられていたが、今年は4年ぶりにローブデコルテにティアラ姿の女性皇族方が並ばれた。
  愛子さまがティアラを身につけられるのは、成年を迎えた儀式以来2年ぶり、新年行事では初めてで、凜とした表情で松の間に立たれた。
  「新年祝賀の儀」は終日続き、このあと、日本に駐在する外国の大使などからも挨拶を受けられる。

 

 

 

皇居で新年祝賀の儀 陛下「国民の幸せ祈る」
共同通信 2024/1/1() 11:45

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d10fa448739e1a633282146a47cb1af1e79832f

 

81f725030a4e45d1d33352d55ccc7c32_1

「新年祝賀の儀」に臨まれる天皇、皇后両陛下と皇族方=1日午前、宮殿・松の間(代表撮影)

 
 天皇、皇后両陛下が皇族や三権の長らから新年のお祝いを受ける「新年祝賀の儀」が1日、皇居・宮殿であり、天皇陛下は「新しい年を共に祝うことを誠にうれしく思います。年頭に当たり、国民の幸せと国の発展を祈ります」と応じられた。
 宮殿「松の間」で、秋篠宮ご夫妻や両陛下の長女愛子さまら皇族が順次あいさつした。その後、両陛下は皇族と共に宮殿の各部屋を回り、岸田文雄首相や閣僚、最高裁長官らから祝賀を受けた。各国の駐日大使らもあいさつに訪れた。
  新型コロナウイルス禍での国民の苦労を考慮し、両陛下の意向で女性皇族は2021年からティアラの着用を控えていたが、今回はティアラを着けた正装で臨んだ。

 

 


【速報】愛子さま上皇ご夫妻に挨拶へ ティアラ姿で笑顔で手を振られる
FNN 2024/1/1() 13:02

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0548142af4b269729a7bb8c01881fe4d51be4b


 


FNN2024新年

 天皇皇后両陛下の長女、愛子さまが先ほど、ティアラ姿で赤坂御用地の仙洞御所に到着された。


FNN2
 

【画像】ティアラ姿で笑顔を見せられた愛子さま

 

 午後1時前、愛子さまは最も格式の高い「ローブデコルテ」に勲章とティアラを着用し、仙洞御所を訪問された。

 愛子さまは車の窓を開け、集まった人たちに笑顔で手を振り、上皇ご夫妻に新年の挨拶に向かわれた。

 皇居では天皇皇后両陛下が新年の挨拶を受けられる「新年祝賀の儀」が行われ、女性皇族方が4年ぶりにティアラを着用された。

 愛子さまがティアラを身につけられるのは成年を迎えた儀式以来2年ぶり、新年行事では初めて。

 このあと、愛子さまはお住まいの御所に戻り、両陛下と共に側近職員などから挨拶を受けられる予定。

 

 


【速報】悠仁さま和服姿で皇居へ 姉佳子さまはティアラ姿 未成年皇族として迎える新年は今回が最後
FNN 2024/1/1() 10:22

https://news.yahoo.co.jp/articles/489f2ab9eb14c1fbd7ea99a38b5ca799665fa507



 

20240101-00737246-fnn-000-7-view


秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまと長男・悠仁さまが1日午前、皇居を訪問された。 悠仁さまと姉の佳子さまは午前九時半ごろ、皇居の正門に到着された。

 

 【画像】悠仁さまは和服 紀子さまと佳子さまはティアラ姿

 

 悠仁さまは和服姿で、佳子さまと共に報道陣に会釈をして笑顔で手を振り、未成年の皇族として両陛下に新年の挨拶をするため、宮殿に向かわれた。

 現在17歳で高校2年生の悠仁さまは、今年9月に18歳の成年を迎えるため、未成年皇族としての挨拶は今回が最後。

 来年2025年の新年には、高校3年生で学業優先ではあるが、成年皇族として一部の儀式に出席される可能性もある。

 

 

 

皇居・宮殿で新年祝賀の儀 陛下「国民の幸せと国の発展」祈られる

産経新聞 2024/1/1 12:57

https://www.sankei.com/article/20240101-ERKZ2DQCSVJ7HEZELYAC53FJTE/


 


読売新年

「新年祝賀の儀」であいさつされる天皇陛下と皇后さま=1日午前、宮殿・松の間(代表撮影)
 

天皇、皇后両陛下が皇族方や三権の長らから新年のお祝いを受けられる「新年祝賀の儀」が1日、皇居・宮殿で行われた。新型コロナウイルス禍に配慮する両陛下のお気持ちから、女性皇族方は令和3年以降、ティアラ(宝冠)の着用を控えられていたが、今回、4年ぶりに着用して儀式に臨まれた。

両陛下は宮殿「松の間」で、秋篠宮ご夫妻をはじめとする皇族方からお祝いのあいさつをお受けに。その後、皇族方とともに宮殿内の部屋を移動し、岸田文雄首相や衆参両院の代表、最高裁長官、各国の駐日大使らから祝賀を受けられた。

衆参両院の代表からのお祝いのあいさつに対し、天皇陛下は「深く感謝いたします」と伝え、「年頭に当たり、国民の幸せと国の発展を祈ります」と述べられた。

4年ぶり「ティアラ」復活 女性皇族の正装

 

 

陛下ご即位5年、コロナ禍経て本格化するご活動 悠仁さまご成年も新年の皇室展望
産経新聞 2024/1/1() 12:35

https://news.yahoo.co.jp/articles/224d717cfa46ae3e8d20e06954b778f7715af5f6

 




AIIH5I6Y7BPQPJ4RVC7I2FZ3OY


 

令和6年、天皇陛下は5月に即位から5年を迎えられる。およそ3年の新型コロナウイルス禍を経て、地方訪問や国際親善が徐々に再開され、今年はいよいよご活動が本格化。延期となっていた天皇、皇后両陛下の国賓としての英国ご訪問にも期待が高まる。両陛下の長女で、大学卒業を控える敬宮(としのみや)愛子さまや、9月に18歳となる秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまの成年皇族としてのご活動も注目される。

 


毎日新聞他から:
秋篠宮皇嗣両殿下と久子さまが写っているのは毎日新聞のこの一枚だけ。
他のメディアは動画以外すべて無視。

9 (2)

9 (2)

9 (6)

9 (8)

9 (5)

9 (10)

https3A2F2Fimgix-proxy.n8s.jp2FDSXZQO4278928001012024000000-1

b2f847e98a6c6bf196fbdbb8fb814884_1704093721_1


石川県の地震被害状況に続く。


続きを読む

今年もコロナのせいで天皇家は一堂に集まらず、別々の動画と写真ばかりだが、当然下天一家が中心、新年朝から誰かもわからない娘とこの一家が目に飛び込んでうんざり。
もうコロナは2類になっていて問題は枠珍後遺症のみではないのか?
天皇家がコロナで自粛するから庶民もまだコロナを恐れている状況が変わらない。

新年から隠居した上天夫妻も見たくない。
秋篠宮皇嗣ご一家の動画も画像も少ない。
辰の置物が皇嗣家の方がずっとご立派。

9

衣食住にまったく困らない贅沢三昧の天皇一家に庶民の生活を心配されても所詮他人事。
”国民に寄り添う”と二言目には言うパフォーマンスにしか聞こえない。
早く次代に変わってほしいとつくづく願う新年です。

ではメディアの天皇一家を紹介します。


天皇陛下 新年のご感想「希望を持って歩んでいくことのできる年」に 皇室の新映像も

(1:47)

ANN 2024/1/1

https://www.youtube.com/watch?v=DNWHvV_-HlM


 

宮内庁は新年にあたり、皇室の新たな映像を公開するとともに、天皇陛下の感想を発表しました。
 天皇ご一家の映像にはお住まいの御所で、今年の干支(えと)にちなんだ辰(たつ)の置物をご覧になる様子などが映されています。
 天皇陛下は新年にあたり、感想を出し「世界各地で、戦争や紛争により、多数の人々の命が失われていることに心が痛みます。平和な世界を築くために、お互いの理解に努め、協力していくことの大切さを改めて感じています」、「今年も、人々がお互いを思いやりながら支え合うことを願い、新しい年が、我が国と世界の人々にとって、明るい希望を持って歩んでいくことのできる年となることを祈ります」などとつづられました。
 ご一家は1日、皇居・宮殿で「新年祝賀の儀」に臨まれますが、皇后さまや愛子さまら女性皇族は、新型コロナを巡る社会情勢で控えていたティアラを4年ぶりに着用されます。
 上皇ご夫妻は1日、お住まいの仙洞御所で、皇族方からごあいさつを受けられます。
 また、2日は一般参賀で、午前中に3回、皇居・宮殿のベランダに立たれる予定です。
 秋篠宮ご一家も未成年の悠仁さまを除き、「新年祝賀の儀」と一般参賀に出席されます。

 

thumb001




3:23〜 秋篠宮皇嗣ご一家:
 

担当記者が明かすなぜ?核家族化進む皇室新年映像の背景 両陛下のお気持ちと撮影場所【皇室ちょっといい話】(131) (6:03) 
テレ東 2024/1/1

https://www.youtube.com/watch?v=gm1fQfn4A8Y

 



テレ東2024

 


【皇室】新年を迎える天皇ご一家 (2:34)

朝日新聞デジタル (2:34)

https://www.youtube.com/watch?v=RXrMnrXW-8E

 

 


天皇陛下 自然災害や物価上昇の苦労を気遣い、
支援の輪の広がり願う【新年に当たり感想】 (0:57)
日テレニュース 2024/1/1() 0:00

https://news.yahoo.co.jp/articles/58e49a987413d7572bdca175164d265e77f29062




NNN2024
 

天皇陛下は、新年に当たり感想を寄せられました。

 天皇陛下は感想の中で、自然災害や物価の上昇などによる苦労を気遣った上で、「助けを必要としている人々のために、支援の輪が広がっていくこと」を願われました。

 また、「戦争や紛争によって多数の人々の命が失われていることに心が痛む」とした上で、「平和な世界を築くために、お互いの理解に努め、協力していくことの大切さを改めて感じています」とつづられました。

 そして、「新しい年が、我が国と世界の人々にとって、明るい希望を持って歩んでいくことのできる年となることを祈ります」と締めくくられています。

 元日は皇居で「新年祝賀の儀」が行われ、2日は4年ぶりに事前の抽選がない形で「新年一般参賀」が行われます。

 

 


【速報】「明るい希望を持って歩んでいくことのできる年に」 天皇陛下新年の所感 新春映像も公開
FNN 2024/1/1() 0:02

https://news.yahoo.co.jp/articles/10389963c6a33cc00963f4c67ce104e662f62328



 

天皇陛下 新年の感想「人々がお互いを思いやりながら支え合うことを願う」
TBS 2024/1/1() 0:00

https://news.yahoo.co.jp/articles/297b219a418bd28186cc29a110a3b1287bbd3b70



天皇ご一家、新年お迎えに 国民気遣われ「明るい希望持てる年に」

2024/1/1 00:00 緒方 優子

https://www.sankei.com/article/20240101-H6VTWUFMRFO4PGA3YMWXA3DELA/


産経1

新年の干支の「辰」にちなんだ置物を前に、記念撮影に応じられる天皇、皇后両陛下と長女の敬宮愛子さま=令和5年12月23日午後、皇居・御所(宮内庁提供)

天皇ご一家は1日、穏やかに新年を迎えられた。宮内庁は新年に当たり、皇居・御所で、干支の「辰」にちなんだ置物を前に歓談される天皇、皇后両陛下と長女の敬宮(としのみや)愛子さまの写真と映像を公開した。新型コロナウイルスの感染症法上の分類は見直されたものの、引き続き感染対策に配慮し、今回も上皇ご夫妻、秋篠宮ご一家はそれぞれのお住まいで撮影に臨まれた。
 天皇陛下は同日、宮内庁を通じ、新年に当たっての感想を公表された。災害や物価上昇などで「苦労された方も多かったことと思います」と国民を気遣い、助けを必要としている人々への「支援の輪が広がっていくこと」を願われた。
 世界各地で戦争や紛争により多くの命が失われていることに「心が痛みます」とし、新年が日本や世界の人々にとって「明るい希望を持って歩んでいくことのできる年となることを祈ります」と結ばれた。

https://youtu.be/MIXGOwKrv5k

 

産経2


新年の干支の「辰」にちなんだ置物を手に、言葉を交わされる天皇陛下と皇后さま、長女の敬宮愛子さま=令和5年12月23日午後、皇居・御所(宮内庁提供)


産経3

お住まいの仙洞(せんとう)御所で、歓談される上皇さまと上皇后さま=令和5年12月11日午後、東京都港区(宮内庁提供)

産経4

令和5年9月にベトナムを公式訪問した際の写真をご覧になる秋篠宮ご夫妻と次女の佳子さま、長男の悠仁さま=12月19日午後、東京都港区の秋篠宮邸(宮内庁提供)


天皇陛下、新年のご感想全文


次ページに続きます。






続きを読む



新年のご挨拶

 

明けましておめでとうございます。

 

兎の年から辰年になりました。

 

IMG_20231212_164427_copy_1600x1200


 

今年も健康で良い年となりますように、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

202411日元旦

 

Remmikki

 


昨日は一日朝から掃除をしながら、テレビは地上波とBSで「孤独のグルメ」をずっと見ていて夜10時からのテレ東を見ながら寝てしまい、年越しにも気付かずでした。

この後天皇一家の新年の動画・画像をまとめ次第お届けします。



 

このページのトップヘ