2024年08月

2024年08月29日

脳科学者の茂木健一郎氏  悠仁様めぐる報道に「看過できない」

脳科学者の茂木健一郎氏(61)が、悠仁さまの週刊誌記事に正論を述べてくださった。
これは人権問題であると、おっしゃる通り。
ひとりの高校生である、将来天皇陛下になられる御方なわけで、特別な方である。
特別な存在をいつから”特権”ととらえるようになったのか?
皇室にはいろいろな制約がある。自由に好きな所へ行けない、職業選択の自由もない、大変ご不便をおかけしている。そのことを申し訳ない、ありがたいと思うことは普通のことである。
それを特権と言う人は、心が貧しい、全体を見られない人である。
最後に痛烈な一言、下記記事をご覧ください:


茂木健一郎氏 悠仁様めぐる報道に「看過できない」「特権とかいうのは本当に心が貧しい」

東スポ 2024/8/27() 17:32

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ce6a0fd0bb199aae50447f9a92d13ed89aa4ffb


 


20240827-00314676-tospoweb-000-1-view

茂木健一郎氏

 

 脳科学者の茂木健一郎氏(61)が27日に自身のユーチューブチャンネルを更新。悠仁様をめぐる週刊誌記事に言及した。

 女性自身は同日、一部で報道されていた「悠仁様の東京大学推薦入試」に対して、反対の署名活動が始まっていたことを報じていた。

茂木氏は報道を受けユーチューブチャンネルを更新。「僕は看過できないと思います。人権問題ですね。ひとりの高校生です。将来の天皇陛下になられるお方なわけなので特別ではあるんですけど、特別な存在をいつから日本人は特権とかとらえるようになったんでしょうか」と持論を語った。

  また、皇室には「いろんな制約があるんですよ」と続ける。「自分で好きなところいつでも行けるわけではないですし、(中略)職業選択の自由もないわけですよ。いろんなご不便をおかけしてて、そのことを申し訳ないとかありがたいと思うのは普通のことだと思う」。

  そのうえで「そんなご不便をかけてるんで、それを特権とかいうのは本当に心が貧しいな。全体を見れない方たちだなと思う」と語った。

 また、日本の大学受験を「点数共産主義と呼べるほど愚かなものだと思っている」と切り捨てると「自分の興味関心を持って研究を進めていきたいということについてごちゃごちゃ外野がうるさすぎですよ」と苦言を呈していた。

 


20170514s00041000514000p_view
 

茂木 健一郎(もぎ けんいちろう、1962昭和37年〉10月20 - )は、日本の脳科学者ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員学位博士(理学)東京大学1992平成4年))。身長171cm血液型O

東京都中野区に生まれ、生後まもなく転居した埼玉県春日部市で中学時代まで育つ。
東京学芸大学教育学部附属高等学校、東京大学理学部、同法学部(田中英夫ゼミ:英米法)を卒業。

(Wiki) 

 

茂木氏のX;
https://twitter.com/kenichiromogi






よくこんな内容の署名に防衛省防衛研究所の人まで賛同できたよな〜。日本の防衛は大丈夫なのかな。

事実無根コンプラ違反いじめ

2024/8/28

https://twitter.com/oddity825914/status/1828506436533416247

 



  

 

この文春記事は好意的:


 

《まさかの忍者》悠仁さまが「国際昆虫学会議」で公開されたポスター発表の意外な中身《和紙に印刷、写真にトンボ愛

文春オンライン 2024/8/27() 18:42

https://news.yahoo.co.jp/articles/563aa0cc1f41b0bc54da88b05da6355b93dd36b7


 

 

産経昆虫学会


 (前略)

 

神や写真にこだわりが

 さらに会場では、ポスターのとある部分が参加者の間で話題になった。

 「『あ、秋篠宮家の……』と、悠仁さまのお名前に注目して立ち止まる方が多かったと思いますが、他のポスターと比べて、際立ってちがう部分があった。それは、ポスター紙の材質です。基本的には光沢紙とか普通紙を使っているものが多かったのですが、悠仁さまたちのポスターは、高級感あるしっかりした材質の和紙を使っていらっしゃった」(同前)

 そのため、「この紙、何だろう?」とそっと手で触れている来場者も多かったという。だが、こだわりが見られたのは、それだけではない。

 「他のポスター発表と比べて、写真を大きく掲載しているのが印象的でした。また、あえてなのか、写真に枠線がない点にも美意識を感じましたね。他の発表の中には画質が荒い写真もあったのですが、悠仁さまのトンボの写真は、トンボをはっきり見せるために背景がきれいにボカされていた上、高画質。『このトンボの美しさを見てほしい!』というトンボ愛を感じました」(同前)

海外の研究者に向けたおもてなし”?

 工夫は紙や写真にとどまらなかったというのは別の参加者だ。

 「英文の記述内容を読んでるときに思わず笑いを漏らす人がいたのですが、私も目を通して納得しました。皇居のお濠についての説明で、『江戸時代、敵の侵入を防ぐ防壁として機能していた。(例えば)忍者とか……』と、まさかの忍者に関する言及があったんです」

 会議にはのべ77の国と地域から約4000人が参加している。もしかしたら海外の研究者らを意識しての悠仁さま流おもてなしだったのかもしれない。

 無事に国際学会デビューを終えた悠仁さま。その今後を、宮内庁記者が語る。

 「悠仁さまは今年に入り、178時間を受験勉強に費やしているそうです。トンボ研究の時間も削減され、研究仲間はめっきり出入りが減ったとか。9月にはお誕生日を迎え、成年皇族となられますが、勉学に集中するとして、儀式は延期を予定しています」

 夏が終わり、本格的な受験シーズンが到来しようとしている。

 


全文は上記サイトへ。




続きを読む

mixiチェック
remmikki at 08:30|PermalinkComments(25)皇室 

2024年08月28日

那須へ車で出かけた理由、マサコの新たな症状「睡眠相後退症候症状

呆れたマサコの言い訳記事だ。
もう彼女のことを”皇后陛下”なんて呼べない、最低限”さん”を付けていたが、それすら付けたくない。
呼び捨てでご勘弁を。その代わり、漢字でなく、カタカナです。

一生懸命日本のためにご公務を真摯にされ、非の打ち所の無い皇嗣ご一家をいたぶり、誹謗中傷する週刊誌。
このどうしようもない、救いようがない下天一家を擁護する週刊誌は狂っているとしか思えない。

下記の記事は、呆れた言い訳記事。

那須へ行くのにお召し列車が間に合わなかったのは、1カ月前から宮内庁とJRが打ち合わせをし、準備をする、それは、一編成を借り上げる形で、一般乗客の利用する新幹線とは別のダイヤで運行されるから。
それが日程も決められず、JR側とのやり取りが始められず、結果として手配できなかった。
つまりすべてマサコのせい。

それを「睡眠相後退症候群」というわけわからない病名を付けて言い訳する。
新たな症状とは「適応障害」に次ぐもの。
これからはこの新たな症状を言い訳の御旗に振りかざしてサボり続けるのだろう。

なにやっても間に合わないなら、もう皇后を降りるべき。

 

この記事はマサコの早期の回復を祈るばかりと結んでいるが、死ぬまで朝起きられず遅刻を繰り返し、周囲に迷惑をかける、関係者も周囲も国民ももう付き合っていられない、放り出した方が皇室のため、日本のため、国民のためではないか。

 

 

雅子皇后に懸念される「新たな症状」 「お召列車」も間に合わず、那須ご静養を巡り異変

デイリー新潮 2024/8/28() 11:41

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b384e50858ce6a9665824a3707886d58dc7dffa

 


新たな症状

 

抜粋:

 

月末までのご予定で那須に滞在されている天皇皇后両陛下。お代替わり後、今回で3回目の那須でのご静養となるが、お仕事の関係で愛子さまが同行されなかったこと以外にもう一つ、これまでとは異なる事態が生じていた。宮内庁担当記者が解説するには、

「例年、ご一家はJR東京駅から那須塩原駅まで特別編成の新幹線、いわゆる『お召列車』で移動され、ここから車で御用邸へと向かわれます。お帰りも同じルートをとられるのですが、今回は往復とも、お住まいの御所から御用邸まで、高速道路を経由し、お車のみで移動なさる行程となっているのです」

 

「間に合わなくなってしまった」

  車によるご移動では、途中のご休憩を含めて片道の所要時間はおよそ3時間半。お召列車の場合は従来、両駅を1時間ほどで結んでおり、

 「両陛下のご負担を考えれば列車の方がはるかに望ましく、また警備上の観点からも好都合です。那須塩原駅に到着された際には、お出迎えの市民らと駅頭で交流なさるのも恒例となっていますが、こちらも今回は行われませんでした」(前出の記者)

 というからイレギュラー尽くしと言わざるを得ない。さる宮内庁関係者によれば、

「両陛下の乗車される特別列車は、一編成を借り上げる形で、一般乗客の利用する新幹線とは別のダイヤで運行されます。ご静養の際には通常、ご出発のひと月以上前に宮内庁からJR側に連絡をするのが習わしです。というのも、お召列車の運転を担うことができる運転士を手配するなど、JR側でも調整に時間を要するからなのです」

 ところが今回は、

 「ご静養の日程を決めるにあたり、両陛下からのご指示がリミットを過ぎてしまったため、侍従職らがJR側とのやり取りを始められず、結果として手配ができなかった。つまり間に合わなくなってしまったのです」(同)

 

ご体調の波

 一体なぜ「間に合わない」という異変が生じたのだろうか。

「かねてご体調の波がおありの中、とりわけ6月の英国ご訪問前から、皇后さまにはお疲れのご様子がうかがえました」(前出の関係者)  

それは例えば、

「行事ご出席の際にお支度に時間がかかるなどして、御所のお部屋から予定通りのお時間にお出になれない状況が続いていました。本来であれば女官をはじめ、側近らが『そろそろです』などと促すべきところ、他ならぬ陛下が『(雅子皇后のご様子は)私が見ますから』と、日頃から仰っているため、周囲はご様子を静かに見守ることしかできないのです」(同)

 そののため、ひと月先のご予定が組みづらいだけでなく、当日になってもコンディションが見通せないまま事に当たるという綱渡りのような状況が続き、それが今回のご静養での異変にもつながったのではないかというわけだ。

 

「『睡眠相後退症候群』ではないか」

 予定は分かっていても時間通りに体が動かない、動けない。そうした症状は一般人でも珍しいものではない。周囲は怠けているとかルーズだとか言いがちだが、そんな簡単な話ではなかろう。

 これは、望ましい時刻に休んだり、起床したりといった活動が恒常的に困難になり、未明や明け方になってようやく入眠できるという状態である「睡眠相後退症候群」ではないかと推察される、と指摘するのは精神科医の片田珠美氏である。

 一般に、こうした状況を改善するのは決して簡単ではないが、起床すべき時間に強い光を浴びることが効果的だ、と片田氏は語る。

 皇后さまの早期のご回復を祈るばかりである。

 829日発売の「週刊新潮」では、平成時代とは異なる「要因」でご体調を崩されているとも指摘される皇后陛下のご近況について詳しく報じている。
「週刊新潮」202495日号 掲載

 

 

  

 

「睡眠相後退症候群」とは、

 

睡眠相後退症候群(すいみんそうこうたいしょうこうぐん、Delayed sleep-phase syndrome; DSPS)、または睡眠相後退障害 (delayed sleep-phase disorder) は、慢性的な睡眠のタイミングに関する障害(概日リズム睡眠障害)のひとつである。DSPS患者は、とても遅い時間に眠りにつく傾向があり、朝起きることが困難である。

 

定義:

睡眠障害国際分類 (International Classification of Sleep Disorders, ICSD)によると、DSPSの主要な特徴は、

  1. 入眠と覚醒時刻が、望ましい時間帯より遅く、難治性である。
  2. 入眠時刻が毎日ほぼ同じである。
  3. 一度眠り始めると、全く又はほぼ問題なく睡眠を維持できる。
  4. 朝の望ましい時間帯に起床することが極端に困難である。
  5. 強制的に社会的慣習となっている睡眠・覚醒時刻に合わせて、睡眠相を早い時間帯に前進させることが比較的困難であるか全くできない。

である。DSPSには、他の睡眠障害とは異なって次のような特徴がある。

  • DSPSの患者は、朝もしくは午後ならば、普通か普通以上によく眠る能力がある。これとは対照的に、慢性不眠症の患者は、夜より朝のほうが眠りやすいとは感じない。
  • DSPS患者は、だいたい毎晩同じ時刻に眠り、彼らが普段眠る時間帯にベッドに入ればすぐに眠ることができる。幼児のDSPS患者は眠くなる前にベッドに入ることを嫌がるが、普段眠る時間になれば、嫌がらずに眠る。
  • DSPS患者は、彼らの睡眠スケジュールに従って生活できる時(例えば、週末や休暇中)は、規則的によく眠ることができる。
  • DSPSは慢性的である。症状が少なくとも1か月続かないとDSPSであると診断されない。

DSPSに罹患して95時生活を送ることは、毎日6時間の時差ぼけを体験しているようなものである。患者は平日(月曜〜金曜)には数時間しか眠ることができないので、週末には午後まで眠って睡眠時間を補うことがよくある。週末によく眠ったり、普段昼寝をしたりすることで、DSPS患者は昼間の眠気から解放されるが、遅い睡眠相はそのまま続く。

DSPS患者は、極端な夜型の傾向がある。彼らは、夜が最も頭が冴えていて、物事がうまくでき、創造力にも溢れていると感じる。彼らは単純に早く眠ることができないのである。仕事や学校に出かけるまで、彼らはベッドの中で何時間も寝返りをして、時には全く眠れずに過ごさなければならない。

DSPS患者が医療の手助けを求める頃には、患者は何度も睡眠スケジュールを変える試みを行っている。失敗した作戦の中には、リラックス方法、早くベッドに入ること、催眠術アルコールの飲用、睡眠薬、つまらない読書、民間療法などが含まれるかもしれない。夜に鎮静剤を使ったことのあるDSPS患者は、薬によって疲労感を覚えたり、またはリラックスしたりするが、睡眠を誘うことには失敗したと報告している。彼らはよく家族に朝起こしてくれるように頼んだり、いくつもの目覚し時計を使ったりしている。この症候群は、思春期に最もよく起こるので、子供が学校に間に合うように起こすことに困難を感じた患者の両親が医療の助けを探し始めることが多い。

Wiki

 

 
読んでみると、一言、仕事もしていないのに、
「甘えるな”」


続きを読む

mixiチェック
remmikki at 19:30|PermalinkComments(43)皇室 

上皇夫妻 思い出のテニスコート訪問 軽井沢

昆虫学会に出席された皇嗣両殿下と悠仁さまについて全メディアは報道しないし、悠仁さまの研究内容について報道したのは日テレとTBSだけ。

ところが隠居した90歳前後の上天夫妻のたかがテニスコート観戦に全メディアが報道する狂気ぶりにびっくりする。

国民が知りたいのは皇嗣家のご公務の方。
隠居した汚い老害夫婦のことはどうでもいい。
60年前のテニスコートの恋をまた再現したいのか。
アキヒトさんのミチコさんを見る目が色恋の目。
これにやられてしまった日本の天皇。
そして息子にさらにとんでもない高学歴ロンダリングの妻をあてがい、皇室をグダグダにして現在に至る。その息子夫婦は大雨に見舞われている那須で静養、何をしているのやらまったく報道されない。


上皇ご夫妻 思い出のテニスコート訪問 軽井沢で静養中 (0:52)

日テレニュース 2024/8/27() 15:00

https://www.youtube.com/watch?v=bS28i0mO-Ec



今月22日から長野県軽井沢町で静養中の上皇ご夫妻が、思い出のテニスコートを訪問されました。

 上皇ご夫妻は軽井沢滞在6日目の27日、「軽井沢会テニスコート」を手をつなぎながら訪問されました。

 この場所は、1957年に上皇さまと上皇后さまが出会われた思い出の場所です。ご夫妻はプレーの様子をベンチから見守り、上皇さまは「素晴らしいですね」などと感想を述べられていたということです。

 上皇ご夫妻は、およそ30分間滞在し、居合わせた人に挨拶しながらテニスコートを後にされました。

 上皇ご夫妻は、今月22日から長野県軽井沢町で静養に入っており、23日には大日向開拓地を訪れ散策されていました。

 上皇ご夫妻は今月29日まで軽井沢に滞在される予定です。

 

NNNテニスコート

 

 

上皇ご夫妻 二人が出会った「思い出のテニスコート」訪問 (1:06)

ANN 2024/8/27

https://www.youtube.com/watch?v=X3pDn1Jsv-c



 

軽井沢で静養している上皇ご夫妻はお二人が出会った「思い出のテニスコート」を訪問されました。

 上皇ご夫妻は27日午前11時前、長野県軽井沢市の「軽井沢会テニスコート」に到着されました。

 お二人は、67年前、このコートで行われた大会で出会い、2年後に結婚されました。

 ご夫妻は、去年もこの場所を訪問されています。

 上皇ご夫妻は22日に軽井沢入りし、23日には大日向開拓地を訪れ、昭和天皇の歌碑やキャベツ畑を散策されました。

 29日まで滞在される予定です。

 

 

「いいプレーですね」上皇ご夫妻 軽井沢の思い出のテニスコートを訪問 (0:38)

TBS 2024/8/27

https://www.youtube.com/watch?v=Z_iX-6s4lLw




 

長野県軽井沢町で静養中の上皇ご夫妻は、おふたりの出会いの場となったテニスコートを訪問されました。

 午前11時前、上皇ご夫妻が手を振りながらテニスコートに到着されると、集まった人からは歓声が上がりました。そして、関係者に「お元気ですか」などと声をかけた後、テニスを観覧されました。

 上皇ご夫妻は1957年にこのテニスコートで出会い、2年後に結婚されました。その後も軽井沢で静養の際には、ここでテニスを楽しまれてきました。

 上皇ご夫妻は楽しそうにテニスを眺めながら、「いいプレーですね」などと感想を述べられていたということです。

 

 

 

【速報】上皇ご夫妻が軽井沢のテニスコートをご訪問 出会いの地で旧交温める

FNN 2024/8/27() 11:39

https://news.yahoo.co.jp/articles/c157e954fb29edb2db14b91fc02ffce80581ff3e

 

 

 

20240827-00849289-fnn-000-5-view




上皇ご夫妻 思い出のテニスコートを訪問 長野 軽井沢町

NHK 20240827日 1424

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240827/1000108275.html

 

 

NHKテニスコート

 
時事テニスコート

時事テニスコート2

240827_01


 

下記の記事で、大日向開拓団について詳細がわかる。

 

軽井沢 大日向開拓記念館

2010-02-13 12:12:53

https://blog.goo.ne.jp/keisukelap/e/16abb5ba3dcda3e15ca57cfd8b166f5f

 

 

 


御成婚前のテニスコートでの夫妻
jiji_tenno_kogo3

img_abbeab836bd57e8688dffde567e806972947482

img_dbd05f2916738c52de4d6895c7052e23208867
テニスを楽しむ夫妻

jokosamajokogosama_03-538x750





mixiチェック
remmikki at 08:30|PermalinkComments(12)皇室 

2024年08月27日

12年前にシンジローを大嫌いと言ったマツコ・デラックス

12年前に進次郎を血へど吐くほど大嫌いと言ったのがマツコデラックスさん。
当時すでに見抜いていたわけか。

「血へど吐くほど大嫌い」次の総裁1小泉進次郎をマツコが一刀両断!「キレッキレ」12年前の激辛コメントに再注目

FLASH 2024/8/24() 20:15

https://news.yahoo.co.jp/articles/c169140e696bf1b205ea05f051b045ef9661e159

 

 

20240824-00005909-flash-000-9-view



「小泉進次郎さん、どのようなイメージをお持ちでいらっしゃいますか?」

 こう聞かれ、「うん、大っ嫌いです」と言い放ったのは、12年前のマツコ・デラックスだ。さらに「血へど吐くほど嫌いです」と続け、「何をしてくれたのよ、このガキが!」とののしった。

 
全文は上記サイトへ。

33498-30a89

 

 

小泉進次郎が首相候補って悪い冗談すぎて笑えない

 以前マツコデラックスは進次郎について

「大っ嫌い、血反吐吐くほど嫌い。何をしてくれたのよ、このガキが」とバッサリ

2024/8/23 動画 (1:25)

https://twitter.com/01lenses_manual/status/1826904798937182623?ref_src=twsrc%5Etfw

 


 

 


Total News World 2024/8/24

http://totalnewsjp.com/2024/08/24/koizumi-9/



 

12年前にこのコメントはすごい。慧眼。

その通り!

「気持ち悪い!」

スタジオ凍りついてるけど、これが「普通」だからな。忖度とかしてるからメディアはダメになったんだから、マツコくらいはっきり言えなきゃダメだろ。

言ってること鋭すぎてどこ取ってもすごいんだよね

小泉進次郎を地上波番組でディスりまくってるマツコさん最高😂

今もこれ言ってたらホンモノだわ😂

今こそ言ってほしい。総理に間違ってもなってもらっては困る

ほんと、思ってることを言語化してくれてる。絶対、総理になるべきでない。

マツコの批評、鋭くも的確。深い洞察力を感じる。

 

 

新聞テレビは本命扱いでもなぜ「小泉進次郎氏」はネットで絶望的に人気がないのか 「高市早苗氏」と正反対の現象が起きる理由

デイリー新潮 2024826 1111

https://news.yahoo.co.jp/articles/06275f8523984315d07dc39e72bfe613efcd3674



20240826-01177038-shincho-000-3-view
 

一躍、自民党総裁選の目玉候補となった小泉進次郎氏

(前略)


抜粋:

《次期総理は高市早苗議員しかいません》、《国難を乗り切る為には政策で大きくリードする高市早苗さんしかいません》、《靖国神社に堂々と参拝できる高市早苗さんが次の総裁にふさわしいと思う》、《官僚任せにしない高市早苗さんを望みます》──

 ところが、朝日、読売、毎日、産経のいわゆる全国紙や、NHKと民放キー局の報道は全く異なる。担当記者が言う。

 「確かに高市さんはネット上なら圧倒的な人気を誇っています。しかし、大手マスコミの中には泡沫候補に近い扱いを行っている社もあるのです。新聞やテレビを筆頭とする大手マスコミは元環境相の小泉進次郎氏を本命候補の1人と睨み、早くも報道を過熱させています。テレビ東京と日本経済新聞社が共同で行った世論調査が822日に発表されましたが、『次の自民党総裁にふさわしい政治家』の質問には、小泉氏との回答が22%でトップとなりました」


小泉氏は
すでに終わった人

 改めて世論調査の結果を確認しておこう。テレ東BIZ22日、「【速報】次の自民党総裁 小泉氏がトップに テレ東・日経 8月世論調査」の記事を配信した。トップは小泉氏で22%、2位が自民党元幹事長の石破茂氏で18%、3位が高市氏で11%だった。

 

 ご存知の方も多いかもしれないが、もともとネット上で小泉氏の評価は常に低い。大手メディアの報道とネット世論が対立することは珍しくないとはいえ、ここまで乖離するのは珍しい。小泉氏を批判する投稿をXからご紹介する。

 《小泉進次郎。日本国民の民度の低さを感じてしまう》、《小泉進次郎氏がトランプ氏、ハリス氏、プーチン氏、習近平氏と渡り合えるかって話です》、《国家観もない。外務、防衛などの主要閣僚経験もない。レジ袋政治家に総理大臣は無理》──

 

全文は上記サイトへ。

 


マスゴミの変更報道は酷い。
弁護士の若狭勝氏が抗議している:

若狭勝氏 自民総裁選で青山繁晴氏だけスルーに猛抗議「まずはNHKがやるべき」

東スポ 2024/8/23() 22:06

https://news.yahoo.co.jp/articles/016a9737db554998400edec3988f974d12c1c44d



20240823-00314291-tospoweb-000-5-view

 
 


高市早苗さん応援ソングです: 


【高市早苗応援ソング】「次期総理大臣へ!」日本を守れるのは今あなたしかいない・・(非公式)by 寿STUDIO (3:15)

2024/8/3

https://www.youtube.com/watch?v=HtNrqMwHXZk

  








mixiチェック

悠仁さま、26日、国際昆虫学会議で研究内容をご発表

昨日、第27回国際昆虫学会議の開会式に出席された悠仁さま、26日、国際昆虫学会議で、悠仁さまが関わった研究内容が発表された。   

報道に
出たのは日テレニュースとTBSだけ。
マスゴミは悠仁さまの優秀さを報道したくない模様。

下記0:35辺りから悠仁さまの英語を短いですが聞くことができます。
"Nice to meet you."


悠仁さま 学術会議で研究成果発表「皇居のトンボの生態」について (4:39)

日テレニュース 2024/8/26() 19:55

https://www.youtube.com/watch?v=D8x6-2W6Sfc




 

9月に成年を迎えられる秋篠宮家の長男、悠仁さま。26日、国際昆虫学会議で、悠仁さまが関わった研究内容が発表されました。    

          ◇


 秋篠宮ご夫妻は25日、京都市を訪問し、昆虫学に関する世界最大規模の学術会議である「国際昆虫学会議」の開会式に出席されました。高校3年生の長男、悠仁さまも私的に日帰りで訪問し、客席で出席されました。

 

 

研究成果発表NNN

 
20240826-04238293-nnn-002-3-view

20240826-04238293-nnn-003-3-view



c71cc938-98b2-40bf-aec3-95a422589720



悠仁さまが加わった「皇居内のトンボの生態」研究 共同研究者が国際昆虫学会議でポスター発表

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024827 226

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1382219?display=1



img_0260bf5a94b99fb1908af80311124a02263712


秋篠宮家の長男・悠仁さまが共同で研究していた皇居内のトンボの生態について、共同研究者が国際会議で中間報告を行いました。

26日正午前、京都市内のイベントホールで世界77か国の研究者らが参加する「国際昆虫学会議」のポスター発表が行われました。

悠仁さまはトンボに関心が高く、国立科学博物館の清拓哉研究主幹らとトンボの生態について共同研究を行っていて、今回、清氏が英語でポスターにまとめて発表しました。

ポスターは皇居内のトンボの生態ついて書かれたもので、皇居内にはおよそ40種のトンボが生息し、お濠(ほり)には多くの絶滅危惧種が確認されたことが記されています。

皇居内での調査には悠仁さまも参加し、清氏によりますと、悠仁さまは「あちらの池の方がトンボがおもしろそうだから見てきます」と走っていくなど、暑い時期の調査でも精力的に取り組まれていたということです。

悠仁さまは現在、筑波大学付属高等学校3年生で、宮内庁によりますと、昆虫などの生態や自然環境などについて研究する「自然誌」を学べる大学への進学を目指して勉強に励まれているということです。

 


驚いたことに26日の悠仁さまの”ポスター発表”にお三方も出席されてご覧になるのかと思ったら、当日日帰りでお帰りになったそうだ。
世論のバッシングに敏感に反応されているようでお労しくて仕方ない。

しかしこの会議が日本で注目されることになったのは、会議の重要性もさることながら、悠仁さまと共同研究者たちの研究成果が26日にポスター発表という形式で発表されるためでした。宮内庁内では『秋篠宮ご夫妻も京都で1泊されて、翌日の悠仁さまの晴れ舞台をご覧になるのではないか』という見方もあったのです」(皇室担当記者) だが結局、秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは、その日のうちに帰京された。
(女性自身 2024/8/27)


次ページに続きます。


続きを読む

mixiチェック
remmikki at 08:30|PermalinkComments(16)皇室