remmikkiのブログ

2024年11月

一晩待ったが、皇嗣両殿下のご公務の動画は出て来ないし、写真も代表撮影のこの一枚だけを各紙が使いまわしている。
11月1日、両殿下は、東京・池袋のサンシャインシティで、第63回農林水産祭「実りのフェスティバル」を視察された。29道県と関連する10団体が出展し、ご夫妻は果物や野菜など各地の特産品が並ぶブースを見て回た。
フェスティバルは、農林水産物の消費拡大や食に対する理解の広がりを目的に農林水産省などが毎年開いている。1962(昭和37)年に始まり、翌年から皇族が足を運んできた。秋篠宮さまは87年に初めて見学し、90年に結婚してからはご夫妻そろっての訪問が恒例になっている。

日本の農業漁業は国民の食の問題につながる大切なこと、全国の都道府県が出展しているというのにメディアは無視だ。

 

秋篠宮ご夫妻、各地の特産品視察 農林水産祭、東京・池袋

共同通信 2024/11/1() 15:35

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea6b87086661f31d9a0512de5f452a17d147bb89




秋篠宮ご夫妻は1日、東京・池袋のサンシャインシティで、第63回農林水産祭「実りのフェスティバル」を視察された。29道県と関連する10団体が出展し、ご夫妻は果物や野菜など各地の特産品が並ぶブースを見て回った。

 香川県のコーナーで、ご夫妻は特産のキウイを手に取り、担当者の説明に熱心に耳を傾けた。秋篠宮さまは、飼料に県産のオリーブを使用したブランド牛についても興味深そうに聞いていた。

  実りのフェスティバルは農林水産業と食への理解を深めることが目的で、農林水産省などが主催した。


 

秋篠宮ご夫妻が「実りのフェス」視察  夏の猛暑で生産状況案じる

朝日新聞 2024/11/1() 20:05

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a41378bb6c6245a7b70adfa56eec41e69a84384


 

産経農林水産

農林水産祭「実りのフェスティバル」を視察する秋篠宮ご夫妻=2024111日午前932分、東京都豊島区、代表撮影

 

 秋篠宮ご夫妻は1日、東京・池袋のサンシャインシティ・ワールドインポートマートビルで始まった農林水産祭「実りのフェスティバル」(農林水産省など主催)を視察した。


さぬきゴールドやオリーブ 秋篠宮ご夫妻、熱心に視察 東京で農林 ... 

【写真】農林水産祭「実りのフェスティバル」を視察する秋篠宮ご夫妻=2024111日午前93分、東京都豊島区、代表撮影

 

 30道県のブースがあり、各地の特産物が並んだ。ご夫妻は北海道や山梨県などのブースを回り、販売されている野菜や果物などを見ながら、担当者の説明に耳を傾けた。

 新潟県のブースでは、秋篠宮さまが「今年も猛暑でした」と米の生産状況について心配すると、担当者は「昨年は大変でしたが、今年はしっかり収穫できました」と説明した。実りのフェスティバルは2日まで。

(河崎優子)

 

 

秋篠宮ご夫妻が「実りのフェスティバル」訪問 特産品説明に聴き入る

毎日新聞 2024/11/1() 18:05

https://news.yahoo.co.jp/articles/66756045709f5beef26b3444aa8658c549cab2e7


産経農林水産 

農林水産祭「実りのフェスティバル」を視察される秋篠宮ご夫妻=東京都豊島区で2024111日午前932分(代表撮影)

 

 秋篠宮ご夫妻は1日、東京都豊島区のサンシャインシティで開かれている第63回農林水産祭「実りのフェスティバル」を訪問された。会場には自治体ごとに旬の野菜や果物、海産物などが集まっている。ご夫妻は1時間ほどかけて回り、栽培方法の工夫や米の作柄など各地の特産品の説明に熱心に耳を傾けていた。

香川県のブースでは、秋篠宮さまが品種の違うオリーブの実を食べ比べた経験を明かしたり、紀子さまが漁業関係者の苦労をねぎらったりして話が弾んでいた。その他の地域のブースでも、今年の天気を踏まえて作柄を尋ねるなど、生産者たちと交流した。

 フェスティバルは、農林水産物の消費拡大や食に対する理解の広がりを目的に農林水産省などが毎年開いている。1962(昭和37)年に始まり、翌年から皇族が足を運んできた。秋篠宮さまは87年に初めて見学し、90年に結婚してからはご夫妻そろっての訪問が恒例になっている。

【山田奈緒】

  

 

秋篠宮ご夫妻、農林水産祭ご視察

産経新聞 2024/11/1() 17:00

https://www.sankei.com/article/20241101-RZNB3F7ZCJIQBH65XQ3B5OHD5I/



産経農林水産 

農林水産祭「実りのフェスティバル」を視察される秋篠宮ご夫妻=1日午前932分、東京都豊島区(代表撮影)

 

秋篠宮ご夫妻は1日、東京・池袋のホールを訪れ、各地の特産品を紹介する農林水産祭「実りのフェスティバル」を視察された。

 ご夫妻は会場で、障害者の就農など、農業と福祉の連携について紹介するパネルを熱心にご覧になった。

 その後、旬の果物や海産物など、地域の名産が並ぶフロアをみて回られた。香川県のブースでは、秋篠宮さまは同県特産のオリーブの品種についてお聞きに。秋篠宮妃紀子さまは畜産に使われるオリーブ飼料に関心を示された。

 

 

 

 

公益財団法人日本農林漁業振興会

実りのフェスティバル

www.affskk.jp/sub4.html

 

令和6年度(63)農林水産祭「実りのフェスティバル」開催について 

 令和6年度(第63回)実りのフェスティバルを開催いたします。

開催日時:
 令和6111日(金)10001700
       2日(土)10001600
開催場所:東京都豊島区東池袋
 サンシャインシティ
 ワールドインポートマートビル 4F
 展示ホールA
入場無料:事前登録不要

 

 

実りのフェスティバル



11月1日午前、佳子さまは神奈川県川崎市で行われた「全国都市緑化祭」の式典に出席された。
式典の後、佳子さまは記念植樹にのぞみ、地元の中学生に笑顔で声をかけながら、サクラの苗木に、丁寧に土と水をかけられた。
午後は、川崎市内の野外博物館を訪れ、国の重要文化財に指定されている古民家を見ながら、地元中学生たちからお茶のもてなしを受けられた。

この日の装いも秋らしいツイードの生地の服、イヤリングもブルーに合わせたもの。
何を着ても着こなしてしまう、佳子さま。


佳子さま「全国都市緑化祭」の式典出席 神奈川・川崎市 (0:47)

日テレニュース 2024/11/1() 18:10

https://www.youtube.com/watch?v=Kkv140gyGDI



 

 

秋篠宮ご夫妻の二女・佳子さまは、1日午前、神奈川県川崎市で行われた「全国都市緑化祭」の式典に出席されました。

 「ここ川崎市から、緑化推進の輪が、さらに大きく広がっていきますことを願い、式典に寄せる言葉といたします」

 式典の後、佳子さまは記念植樹にのぞみ、地元の中学生に笑顔で声をかけながら、サクラの苗木に、丁寧に土と水をかけられました。

 午後は、川崎市内の野外博物館を訪れ、国の重要文化財に指定されている古民家を見ながら、地元中学生たちからお茶のもてなしを受けられました。

 

NNN都市緑化


佳子さま、ドラえもんの原画鑑賞 欲しかった「ひみつ道具」は?幼いころの思い出披露 (1:19)

テレ朝ニュース 2024/11/2() 9:31

https://www.youtube.com/watch?v=5sUZrzsxbQQ

 

 



 

佳子さま 「全国都市緑化祭」の式典に出席 川崎 (0:46)

NHK 2024111 1531

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241101/k10014626291000.html

 

 

 

NHK都市緑化

NHK都市緑化2

 

 

佳子さま、都市緑化祭ご臨席 緑守る活動「意義深い」

産経新聞 2024/11/1() 16:59

https://www.sankei.com/article/20241101-3D4QAYRXUFJO3EOGL3DOP6N6BQ/



m_sankei-_life_imperial_3D4QAYRXUFJO3EOGL3DOP6N6BQ
 

生田緑地ばら苑を視察される秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さま=1日午後232分、川崎市多摩区(代表撮影)

 

秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは1日、川崎市で開催された「全国都市緑化祭」の記念式典に臨席してお言葉を述べ、記念植樹に臨まれた。

緑を育む活動の表彰などを行う式典で、佳子さまは「かけがえのない花や緑を、皆様がいつくしみ、守り育てていることは、誠に意義深いこと」と述べ、緑化推進の輪が広がることを願われた。

その後、式典会場近くの広場で「舞姫」という品種のサクラを植樹された。作業を手伝った中学生によると、佳子さまは植樹後、「どんなことをするのが好きですか」と生徒らの普段の活動について尋ねられたという。午後には、生田緑地のばら苑などを視察された。

 

産経都市緑化
 


佳子さま川崎市訪問 全国都市緑化祭など

毎日新聞 2024/11/1 11:44

https://mainichi.jp/graphs/20241101/mpj/00m/040/037000f/20241101mpj00m040032000p

 

  

  

9 (4)

9 (1)

9 (5)

9 (6)

895b98524dbdd49ad78507c610375575_1730445451_1

9 (7)

9 (10)





石川県へいらした時のバレッタとイヤリングの問い合わせがすでに来ていて完売しているそうだ。
佳子さま、地域に貢献されている、素晴らしい事。

 

佳子さまが身に着けた輪島塗のアクセサリー 全国から問い合わせの連絡

MRO北陸放送 2024/10/31() 18:3

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7512665053252cf1c4ac8d1ae5d112a72c57e7



20241031-21524540-mrov-000-1-view

 

抜粋:

佳子さまは29日、金沢市の県立美術館などを訪れ、人間国宝の輪島市の漆芸家らと懇談されました。その際、身につけていたのが輪島塗のバレッタとイヤリング。

 制作したのは輪島市河井町で輪島塗の商品を手掛ける八井浄漆器本店です。

 八井浄漆器本店・八井フク子さん「本当にえ〜!?って。ちょうど輪島からこっち(金沢)へ帰ってくる最中に蒔絵師から電話があって、今テレビに出てるよ、僕が描いたのが出てるよというからえ〜??と言って、(テレビを)見たら本当にそうだったびっくりした」


img_5732d78e6cc4fc9b9295eea3720be39650511

 

全文は上記さいとへ。
 

 

 

 

「着こなしかっこいい」佳子さま 金沢ご訪問のバブル風ダブルジャケット姿に集まる絶賛!輪島塗イヤリングのお心遣いも

女性自身 2024/11/1() 6:00

https://news.yahoo.co.jp/articles/8831ef249598e9d5d33b0b0b02cd97d662cf2542

 

 

 

20241101-00000003-jisin-000-3-view






続きを読む

来年度の皇室カレンダーが発売されている。
しかし、写真はほとんどが上下天一家ばかり。

秋篠宮家12月に一枚、78月のみです。

あとは下天一家と上天夫妻、こんなの買いたくない。

壁掛け式は1200円(税込)、卓上式は800円(税込)プラス送料。

 

 

皇室御一家 (皇室カレンダー)

公益財団法人 菊葉文化協会

https://www.kikuyou.or.jp/hanpu/calender.html

 

 

令和7年版皇室御一家(皇室カレンダー)の頒布を開始しました。

 

 

calender29

20241016_145954

20241016_d7c9d7

calender33

calender30


秋篠宮ご一家写真: 

https://pbs.twimg.com/media/GZ8esHPaQAAWKhn?format=jpg&name=medium

 


続きを読む

このページのトップヘ