remmikkiのブログ

2025年03月

3月30日日曜日、日本全国で「令和の百姓一揆」トラクターデモがあった。
地方のデモの様子はまだ情報が出て来ないが、東京青山でのデモの様子はどんどん出てきている。
マスゴミは今回もスル〜かと思ったら、今朝のテレ朝ニュースや産経、東京新聞などでは掲載されたという。マスゴミいよいよ無視はできなくなっているようで、いい傾向だ。

それにしてもたくさんのトラクターどうやって東京まで運んだのだろう?

では、東京のデモの様子をお知らせします。
まずは動画でどうぞ!
熱気が伝わって来るようです。


「令和の百姓一揆」都道府県でトラクターデモ (1:26)

2025/3/31

https://www.youtube.com/watch?v=4rgzoK446y8




渋谷や原宿にトラクターの列 「令和の百姓一揆」農家たちが窮状訴えるデモ (1:40)

朝日新聞 2025/3/31

https://www.youtube.com/watch?v=9_Qr-p5Iwmo

 

農家の窮状を訴えようと、米農家や酪農家らによるデモ活動「令和の百姓一揆」が30日に行われた。トラクターや歩行者らは東京都港区の青山公園からデモ行進を実施。原宿などを通り、農家の戸別所得補償などを呼びかけた。同日には東京のほかに静岡などでもデモ活動があったという。

 


令和の百姓一揆【令和7330日】(4:05)

六根清浄【藤江6thチャンネル】
 https://youtu.be/Neq3qnbyp0A?si=2F-s8J4PVvzqidPb

 

 

令和の百姓一揆 14都道府県でトラクターデモ

日本農業新聞 2025/3/31() 11:41

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c31f327aa2b6f60372db24af8f99c1d338d05e8



 

トラクターでデモ行進する農家(30日、東京都渋谷区で)

 

 持続可能な米生産の在り方を共に考えよう――。農家と生協関係者ら有志が30日、東京都内の青山や表参道、原宿でトラクターデモ令和の百姓一揆」をした。4500人が参加し、33台のトラクターや農耕用車が都心を行進。都内を含め北海道や富山、福岡など14都道府県でも同様の企画をした。


【動画】都内で行われたトラクターデモ

 

 トラクターを先頭に「お米大好き」「村なくして米なし」などと書かれたのぼりやプラカードを掲げた農家らは、都心32キロを約1時間かけて歩いた。

 米価が話題になる一方、農家は長年厳しい経営で離農が加速している問題を共有したいと山形県長井市の農家、菅野芳秀さん(75)らが企画。生協関係者も応援し、全国に参画を呼びかけたところ賛同の輪が広がった。必要な資金はクラウドファンディングで集め、2000人が1922万円を寄付した。

 菅野さんは「対決ではなく、食と農で連携したい。今日がそのスタートだ」と力強く話し、大きな拍手が沸き起こった。今後1年、農家と消費者が連携した集会やデモなどを全国各地で開き、農家の所得確保の大切さを広く発信していく予定だ。

 



 

令和の百姓一揆、行ってみた (13:51)

2025/3/31

https://youtu.be/PMoaIcDeWd8?si=5tOWIOcBWkETzKQ0

 

 


『令和の百姓一揆』ニコニコニュース    ショート動画

 https://youtube.com/shorts/iqxOvsHl-H0?si=_V7jqhvDNGix0l-l





「令和の百姓一揆」農業の衰退に危機感 農家が政府に所得補償求めデモ 3200人が集結(動画)

Total News World

http://totalnewsjp.com/2025/03/30/jiminto-444/



 

【御礼】ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
お疲れさまでした!

東京では多くの方がお集まりくださり沿道からも想像以上のあたたかい声援をいただきました。
その数、
4500名!!

2025/3/30 動画 (0:19)

https://x.com/hyakushoikki08/status/1906290750633152988?ref_src=twsrc%5Etfw



 

 

すごいよ! 令和の百姓一揆だよ!! こんな時でも、礼儀正しく整列して走行! 歩道からは手を振り応援!

2025/3/30 動画 (0:46)

https://x.com/kohakuototo/status/1906231356474216465?ref_src=twsrc%5Etfw


 

ネットの声

「すごいですね、感動します🥹😭💓 いつも、美味しい作物をありがとうございます🙏✨ これからも応援しています📣‼️

「これは有意義だと思います。みなさま かっこいい!!!! 大変だったことでしょう。ありがとうございます」

「作ってくれる人がいるから毎日食べられるっていうこと、当たり前だけど忘れがちです」

「大変お疲れ様でした。私も参加させて頂きました。感謝。多くの警官の方が温かく見守って下さっていて有り難かったです。みんなの思いが政権に届きますように」

「お疲れ様でした。意義深い試み、大成功おめでとうございます。農業に思いを致す国民が増えることでしょう」

「私も今度は参加してみたいです^_^ ケア労働の方々も是非デモ行進を‼️ 何になる、と思うかも知れないけれど、何も考えない人に多少は印象付けられるかなと」

「日本のおいしいお米が食べたいです😢 ありがとうございます。お疲れ様です」

 


『令和の百姓一揆』山田カッチャンネル ショート動画
https://youtube.com/shorts/1nKr_tjvMC8?si=EDRpOyJ2JVEs1jCg



この、江藤農林水産大臣の答弁、「予算がー」なぜ、農家さんが百姓一揆を行わなければならないか、まるでわかっていないと思います。

『日本の農業を潰そうとする財務省@japan_seikei_kiruチャンネル
ショート動画
https://youtube.com/shorts/YrMb5L5hS6U?si=vq3NJ_sFjHL7GQgu



 


写真は次ページでどうぞ!

続きを読む

昨日は天候に恵まれてトラクターデモが青山で行われました。
案の定、マスゴミは今朝のニュースで取り上げません。
とてもいい絵になるニュースなのに大バカメディアです。
参加した友人が写真など送ってくださったので今夜の記事にまとめます。
トラクターデモご報告はもう少しお待ちください。
で、今朝はミャンマーの地震についてです。

3月28日ミャンマー中部でマグニチュード7.7の地震は、震源から1000km以上離れたタイのバンコクでも大きな揺れを観測し、建設中だった34階建てのビルが倒壊した。

この地震により、
隣国タイの首都バンコクで倒壊した建設中の高層ビルについて、中国経済メディア「財新」は、中国国営建設会社「中鉄十局」が施工を担っていたと伝えた。
やっぱり中国が建設するビルは崩壊する、怖い。


新幹線も高層ビルも陸橋も、日本に任せれば、丁寧に絶対に崩壊しない建築物となる。
それなのに役人は目先の費用が安い、金を握らされたり、接待されたり、で簡単にC国へ傾く。
以前、東南アジアのどこだったか、二棟の高層ビルのうち一棟は日本、もう一棟は中国が建設。
日本が建設したビルはほとんどテナントで埋まったが、中国建設のビルはガラガラだったと聞いたが、現在はどうなっているのか?


【ミャンマー大地震】タイ・バンコクのビル倒壊現場では当局による懸命な捜索・救出活動続く これまでに日本人被害確認されず (1:49)

FNN 2025/3/29

https://www.youtube.com/watch?v=sFd8MONhAyM


 

ミャンマー中部で発生した大地震で、建設中のビルが倒壊したタイの首都バンコクの現場では、当局による懸命な捜索・救出活動が続いています。

 ミャンマー中部で28日に発生したマグニチュード7.7の地震は、震源から1000km以上離れたタイのバンコクでも大きな揺れを観測し、建設中だった34階建てのビルが倒壊しました。

 タイ当局によりますと、このビルの倒壊で、これまでに7人の死亡が確認され、85人の行方が分からなくなっています。

 現在もがれきの下にいるとみられる作業員らの捜索・救出活動が続いていますが、がれきの量が多く安全が確保できないため、作業は難航しているということです。

 一方、ミャンマーの軍事政権は28日、首都ネピドーや第2の都市マンダレーで建物の倒壊などが相次ぎ、少なくとも144人が死亡したほか、730人以上がけがをしたと発表しました。

 タイとミャンマーの日本大使館によりますと、今のところ両国で日本人の被害は確認されていません。

被害はさらに拡大する見通しで、軍事政権は国際社会に異例の支援を呼びかけています。

 

FNNビル崩壊

FNNビル崩壊2

img_ce7ce766ef25bedf7b19e336b9467cd8230268

 

ミャンマー中部で28日に発生した地震により、隣国タイの首都バンコクで倒壊した建設中の高層ビルについて、中国経済メディア「財新」は、中国国営建設会社「中鉄十局」が施工を担っていたと伝えた。

 

 

ミャンマー地震 バンコクで倒壊の高層ビルは中国企業が施工と報道

毎日新聞2025/3/29 05:05

https://mainichi.jp/articles/20250329/k00/00m/030/004000c?inb=ys



9
 

ビルの倒壊現場で活動する救助隊員ら=バンコクで2025328日、ロイター

 

 ミャンマー中部で28日に発生した地震により、隣国タイの首都バンコクで倒壊した建設中の高層ビルについて、中国経済メディア「財新」は、中国国営建設会社「中鉄十局」が施工を担っていたと伝えた。

 タイメディアによると、倒壊したビルは34階建てで、政府の監査委員会のオフィスとなる予定だった。タイ建設大手の「イタリアンタイ・デベロップメント」と「中鉄十局」のジョイントベンチャーが建設。2020年から工事が始まり、30%程度の進捗(しんちょく)状況だったという。

 さらに財新は、中鉄十局のSNS(ネット交流サービス)アカウントの情報として、高さ137メートルの当該ビルの建設が同社が海外で初めて請け負った超高層建築だったと報じた。

 ただ倒壊後、しばらくして中鉄十局のSNSアカウントからはこのビルの建設に関する情報が削除された模様だ。【北京・河津啓介】

 


有料記事

バンコクで倒壊のビルは「中国企業が施工」報道 投稿めぐり議論も

北京=畑宗太郎

朝日新聞 2025329 600

https://www.asahi.com/articles/AST3X5HCXT3XUHBI02MM.html



20250329-00000004-asahi-000-6-view
 

2025年3月28日、ミャンマー中部を震源とする地震の影響で、タイの首都バンコクでもビルが倒壊した=ロイター      

 

 28日にミャンマー中部を震源として発生した地震の影響で、タイの首都バンコクで倒壊した建設中のビルをめぐり、中国メディア「財新」は同日、ビルの施工を中国国営のゼネコンが担っていたと報じた。同ゼネコンはこのプロジェクトに関する投稿を早速削除したとみられ、中国のネット上で議論を呼んでいる。

 地震の規模はマグニチュードM77で、ミャンマー中部を中心に被害が出ている。震源から約1千キロ離れたバンコクでは、建設中だった33階建てのビルが倒壊。現地報道によると、同日夜までにこの現場で8人の死亡が確認され、作業員ら約90人ががれきの中に閉じ込められたとみられている。

 



バンコク倒壊ビルもミャンマーの橋崩壊も「中国企業が施工」と判明/ 8人死亡、約90人が、がれきの下(動画)

Total News World 2025/3/29

http://totalnewsjp.com/2025/03/29/china-485/

 



 

 

高層ビル崩壊

やっぱ中華製は怖いな。中国の国営企業「中鉄十局」が建設してたらしいけど日本でこんなの考えられないよね。ASEANにマンション買って移住するとかいう人おるけどあちらの建物への信頼性も一瞬にして崩れ去ったよね今回のバンコク地震で...

3035/3/29 動画 (0:34)

https://x.com/tamachan_1218/status/1905737859769983143

 

 


日本の年金支給額が少な過ぎる。
25年も払い続けて、国民年金がたったの6万5千円、さらに介護保険など引かれて6万円くらいで家を持たない人はどうやって家賃、光熱費払って、食べていけるの?長年社会保険払わないで、生活保護費もらった方がずっといいではないの。
せめて生活保護費並みに上げるべきでは。
そして外国人に生保を払う必要ない。
国民が長年かけて払って来た年金、日本国民のみに払うべき。
日本で生活できなければ国へ帰ればいい。

アメリカで30年以上働いて来た友人は年金月に30万円以上もらっている。
その年金費用から税金は引かれず、介護保険も引かれない。
社会保険費用は引かれないから、丸々生活費として使える。
悠々自適の老後。

日本に派遣されてきたアメリカ人の上司も早くリタイアして年金生活をしたいと言って、50代半ばで仕事を辞め、夏はフロリダ、冬はパリ郊外のロワール地方に広い庭付き一戸建てを買って半年ごとに行ったり来たりの優雅な生活をしていた。

下記記事によると、欧州では年金月100万円ももらえる国もある。

日本は年金だけでは生活できず、高齢になっても皆働いている。
道路工事や警備員さんたちも高齢者が多い。
悠々自適の老後なんてまず来ない。


欧州には「年金が月
100万円」という国もあるのに「年金で暮らせない国ニッポン」惨状の元凶

President Online 2025/3/29() 18:17

https://news.yahoo.co.jp/articles/ecc5edb4afbcafcf255732e711cbfb293dffa201



年金が多い20ヵ国
 

写真・図版:プレジデントオンライン

 

「日本の年金は、なぜこうも心許ないのか……」。かつては日本企業に勤め、37年前に英国へ移住した作家が、世界の年金事情から、日本への提言をお届けする。


世界の公的年金
 

 【図表】ヨーロッパで公的年金支給額が多い20カ国

 

 あまりの少なさにはじめは嘘と思った

 筆者は英国に約37年住んでおり、1年半ほど前から英国の国家年金(statepension)を受給している。年金の支給開始年齢は66歳で、年金保険料を35年間払っていれば、満額受給できる。2024年度の満額は、11502ポンドで、日本円に換算すると約2208000円、月額で約184000円である。日本と違い、介護保険料を差し引かれることもない。

  一方、日本の国民年金は、満額で月68000円という少なさである。87歳で亡くなった筆者の父は、北海道の農村の神主で、職業柄、年金は国民年金だけだった。存命中、いったいいくらもらっているのか訊いたところ、父が月額6万円台、母が4万〜5万円と言うので、あまりの少なさに、嘘をついているのかと疑ったほどだ。

  しかし、自分が今、日本の公的年金の受給年齢に達し(筆者は日本の国民年金保険料も40年間払ったので受給資格がある)、実際の支給額を知って、父が嘘を言っていなかったことがわかった。

  日本では、一定の規模がある会社や役所に勤めていた人なら、厚生年金をもらえるが、受給者数としては、公的年金受給者全体の半分弱で、国民年金(基礎年金)部分と合わせても受給月額は平均15万円弱である。

働く必要がないので50代後半からリタイア

 最近、日本に一時帰国すると、以前だと考えられないような高齢者が働いているのを見かけることが多い。やはり多くの日本人にとって、老後の生活は結構厳しいのかと考えさせられる。

 英国の場合、報酬比例部分の多くは、企業・職域年金として受給することになり、平均的受給額は国家年金とほぼ同額である。したがって、夫婦共働きの家庭の場合、月額74万円程度を手にすることができる。働く必要がないので、だいたい皆50代後半から60代半ばでリタイアする。  英国は日本に比べればだいぶ恵まれているように思われるが、実は公的年金に限って見ると、先進国の中では少ないほうだ。

 図表1は、欧州諸国のうち、公的年金支給額が多い20カ国である。英国は14位である。

  1位はルクセンブルクで月額約100万円、2位がスペインで約52万円、3位がベルギーでスペインとほぼ同額である。必要生活費に対する公的年金額で見ると、ルクセンブルクが637%、スペインが452%、ベルギーが343%、英国が118%である。17位のチェコまで、老後の生活費は公的年金でまかなうことができる。

 公的年金は国によって制度設計(積立方式か賦課方式か、国庫負担割合、受給対象者、受給資格、企業または職域年金、私的年金との兼ね合い等)が違っており、受給額だけで単純比較することはできない。保険料をとってみても、たとえば英国の場合、国家年金の保険料は日本と違って独立しておらず、健康保険料、雇用保険料などと一体になったナショナルインシュアランス(国民保険)として所得に応じて納める。

 

以下上記サイトへ。

 

 

私も若い時に数年間NYで働いていた時に払っていた社会保険があり、毎月、月初めにその日のドル建てから円換算した年金が振り込まれる。
毎年年度初めに今年度の年金は物価上昇に合わせてこれだけ上げます、という通知が来る。
アメリカ年金は極めて健全だと思う。
日本はグリーンピアなどにお金をつぎ込んで数百億円だか、数兆円だか、失っており、それを決定し施行した役人は誰も責任を取っていない。
昔は払われる年金もけっこう良かった時代があった。
知り合いの90代の人は、月に30万円以上もあり、二カ月に一回の年金は60万円を超える金額が振り込まれ、二回使わないでいるとあっという間に百万円貯まってしまった、と言っていた。
年々、年金支給額は減らされ、今や働かなきゃ、生活できない金額だ。
物価高も半端ないほど上がっている。高齢者の悲鳴が聞こえてくる。
今の若者たちが年金をもらえる頃にはもっと減るのではないか、生活できない金額となるのではないか、と不安でいっぱいになる。

上記記事の最後に、
「人口減少により、将来、日本の公的年金額がますます減ることは避け難い事実である。国民としては、若いうちから公的年金に頼らない老後の備えをするしかない。」

とあるが、どうやって年金に頼らない老後の備えをするというのか?
若者は日々生活に目いっぱいだ。


桜の季節となり、近場でも桜が咲き始めたが、まだ満開にはなっていない。
このお寺のしだれ桜もまだ五部咲きくらい。
満開になったらもっと綺麗だろう。

妙宣寺 千葉県山武市

https://sammukanko.jp/attraction/246/


 

妙宣寺

DSC_0932_copy_1600x1200

千葉県山武市埴谷(さんむしはにや)1396

0475-89-1282

JR総武本線成東駅からバス八街駅行き「妙宣寺」下車徒歩2



DSC_0933_copy_1600x1200

DSC_0938_copy_1200x1600

DSC_0940_copy_1600x1200

DSC_0936_copy_1600x1200

DSC_0935_copy_1600x1200

1742986537804_copy_590x443


お寺のガラス窓に写る桜も見事。
DSC_0942_copy_1600x1200

1742977127817_copy_590x443

1743296925942

1743296932280


山武市埴谷に所在。当山は日蓮宗妙宣寺に属し、康安元年(1361年)埴谷城主、埴谷備前守重義公(はにやびぜんのかみしげよし)の建立で、その子日英上人の開山です。

 

妙宣寺のしだれ桜

https://www.watarigraphic.com/sakura/myousenji.php

 

 

 




常連となっている四街道市のロックウェルの店、ここのお店の魚料理が絶品です。
週の初めにネットに掲載されるメニューを見て魚料理なら、予定がなけれべつい行くようにしています。
食べて満足満足なんです。

ロックウェル 千葉県四街道市

https://tabelog.com/chiba/A1204/A120402/12034424/

 

DSC_0269_copy_1600x1200


DSC_0255_copy_1600x1200
千葉県四街道市さちが丘2-2-5

043-422-7355

 

営業時間: 11:3015:00

定休日:  日曜日、月曜日



では魚料理3連発です:

1.ブリと大根のステーキ、ほうれん草と豆腐のゴマサラダ
この付け合わせのゴマサラダの美味しい事!
ブリ大根のタレも美味しくてご飯がはずみます!
ランチ、1540円!お安いです!
DSC_0468_copy_1600x1200

DSC_0472_copy_1600x1200

DSC_0474_copy_1600x1200

DSC_0475_copy_1600x1200

2・鯵のパン粉焼きと大根サラダ
アジフライも美味しいし、手作りのタルタルソースがとっても美味、
大根サラダは大好物です!1540円!
DSC_0919_copy_1600x1200

DSC_0921_copy_1600x1200

DSC_0923_copy_1600x1200

DSC_0924_copy_1600x1200

3・鯛のグリーンソース&人参、キノコのソテー
この日はデザートのシフォンケーキがひとつしか残ってなくて友人と半分づつにしたのでひとり1470円でした!
DSC_0966_copy_1600x1200

DSC_0967_copy_1600x1200

DSC_0968_copy_1600x1200

DSC_0971_copy_1600x1200

DSC_0970_copy_1600x1200


毎度通っても美味しくて、魚料理と聞くとつい足が向いてしまいます。


このページのトップヘ