「計画停電」でなくて「格差停電」と聞いて笑ってしまった。でもそう感じる。
昨夜になって今朝の6:20〜10時まで計画停電は中止という。前夜のうちに洗濯やアイロンかけ、電気を使うことは寝る前にやっておかなくてはならない、会社へ行く家族にも早起きさせなきゃ、などと夜のうちに準備しようとしていたら、中止。中止はありがたいけど、なんでもっと早くに計画できないの?「計画停電」というのに計画どおりでなくて、ふりまわされている。これがとってもストレス。
停電のないところに住む友人はけっこういるのだけど、なんか不公平、とおもっていたら、ネットの東電に対するコメントに「計画停電」でなくて「格差停電」と言っているのを見て笑ってしまった。だって管さんが住む武蔵野市は計画停電地域に入ってないのですって。秘書が自慢げに停電を除外してやった、と選挙目的でビラまでまいたら非難ごうごうで「自爆」したってどこかに書かれていた(笑)。
この話を友人にしたら、お宅の地域には有力政治家がいないのね、と冗談に。
東電に対するサイトのコメントに思わず同感した。
コメント1
• 第一に続き、第二グループも結構停電実行多いよな。。。
自分はどちらでも無いけど、本当に不平等だと思う。身近にこのグループの人が居るし、自分も停電を経験しているから苦労が良く分かる。
かたや1度も停電していないエリアも身近にあって。。。
本当にこんなやり方には納得出来ないし、このままの状態で続けて行くなら慣れるどころか、いずれ不満が爆発すると思う。死活問題の人が大勢居るのだから。
コメント2
• うちは第2グループですが、実施率100%です。
実施しない発表があった時はもちろんありませんが、一部と言われたら絶対に入っています。今夜も間違いなく停電です。
恐らく、病院も大きな公共施設もない田舎なので、いいだろーと消されているのだと思います。格差停電、食らいまくりです。
ですが、それ自体は、この非常時なので全く協力を惜しむつもりはないですし、構いません。
ただ、ゴミ焼却施設が計画停電の為、稼働率が落ちゴミが処理しきれないと、先日新聞で報道されていた事が気になりました。
…格差停電するなら、ちゃんと「して」下さい。自分に被害の及ばない所なら切り捨てですか。
そこだけはしっかり「平等」ですか。ゴミ処理なんて「ライフライン」じゃないんですか。東電は、ゴミが溢れようと関係ないですものね。それよりも、「引きこもり首相」や「自社幹部」が大事なんですよね。
最後の一行にまた笑ってしまった、と同時に無能政府と無能東電経営陣に怒りも感じる。
昨夜になって今朝の6:20〜10時まで計画停電は中止という。前夜のうちに洗濯やアイロンかけ、電気を使うことは寝る前にやっておかなくてはならない、会社へ行く家族にも早起きさせなきゃ、などと夜のうちに準備しようとしていたら、中止。中止はありがたいけど、なんでもっと早くに計画できないの?「計画停電」というのに計画どおりでなくて、ふりまわされている。これがとってもストレス。
停電のないところに住む友人はけっこういるのだけど、なんか不公平、とおもっていたら、ネットの東電に対するコメントに「計画停電」でなくて「格差停電」と言っているのを見て笑ってしまった。だって管さんが住む武蔵野市は計画停電地域に入ってないのですって。秘書が自慢げに停電を除外してやった、と選挙目的でビラまでまいたら非難ごうごうで「自爆」したってどこかに書かれていた(笑)。
この話を友人にしたら、お宅の地域には有力政治家がいないのね、と冗談に。
東電に対するサイトのコメントに思わず同感した。
コメント1
• 第一に続き、第二グループも結構停電実行多いよな。。。
自分はどちらでも無いけど、本当に不平等だと思う。身近にこのグループの人が居るし、自分も停電を経験しているから苦労が良く分かる。
かたや1度も停電していないエリアも身近にあって。。。
本当にこんなやり方には納得出来ないし、このままの状態で続けて行くなら慣れるどころか、いずれ不満が爆発すると思う。死活問題の人が大勢居るのだから。
コメント2
• うちは第2グループですが、実施率100%です。
実施しない発表があった時はもちろんありませんが、一部と言われたら絶対に入っています。今夜も間違いなく停電です。
恐らく、病院も大きな公共施設もない田舎なので、いいだろーと消されているのだと思います。格差停電、食らいまくりです。
ですが、それ自体は、この非常時なので全く協力を惜しむつもりはないですし、構いません。
ただ、ゴミ焼却施設が計画停電の為、稼働率が落ちゴミが処理しきれないと、先日新聞で報道されていた事が気になりました。
…格差停電するなら、ちゃんと「して」下さい。自分に被害の及ばない所なら切り捨てですか。
そこだけはしっかり「平等」ですか。ゴミ処理なんて「ライフライン」じゃないんですか。東電は、ゴミが溢れようと関係ないですものね。それよりも、「引きこもり首相」や「自社幹部」が大事なんですよね。
最後の一行にまた笑ってしまった、と同時に無能政府と無能東電経営陣に怒りも感じる。
コメント
コメント一覧 (6)
でも、いつも計画停電のニュースを見るたびに、何となく東京電力の傲慢さがみえてしまい、ひねくれ者の私としてはもやもやさせられています。
思えばこの数年、東電関係の営業マンは「この地区は絶対停電はしませんよ、是非オール電化に!」としつこく来られて
うちの御近所さんは営業負けしてオール電化にしてしまいました。私はどうにか‘ペースメーカーを入れた姑を引き取るから’と大嘘をついて、やっと帰ってもらっていました^^;;
モノを買わせるときにはオール電化をしつこくすすめて、いざ停電となると、こっちの都合も聞かずに大迷惑。
でも、東電の奥様が高級外車ごと九州に帰省しっぱなしのところをみると、やはり福島原発はそろそろ危険な状態なんでしょうね。
実家が医療関係なので、地震当日から息子達に余計にヨードを与えるようにしています。ヨード剤の問い合わせも多かったみたいですが、マスコミは絶対に放送しませんね。やっと今朝のみのさんの番組で菅谷医師が提案してくれましたが、中途半端に終わりました。お子さんがいる方は、もう少しほんの少しでも危機感を持って欲しいですね。