2011年04月28日
天皇皇后両陛下宮城県へ
愛犬仲間のSさんは今週末からご主人の赴任先のタイへ10日間ほど行ってしまう。それできのう彼女と地元の定食屋さんでランチ。ここなんと600円。メニューは刺身定食やらハンバーグやらいろいろあるが私たちは海老と豚と白身魚のフライ定食を注文。キャベツがたっぷりのって味噌汁とグレープフルーツがついて600円。その辺のファミレスより安いわ。
その後、カフェオレとドーナツを食べに駅前へ。ところが今回のドーナツとても油っぽくて、おまけに座った席が空調の真下。まだエアコン早いのではないの?というくらい効いていて寒くて早々と店を出てしまった。
節電まったくしてない、なんという電気の無駄、と思った。ドーナツ揚げていて厨房が暑いからかなあ、とも。早目に帰宅して、久しぶりにのんびりと自宅で一度見た「相棒」ドラマを見た。
夕方のニュースで天皇皇后両陛下が宮城県南三陸町を慰問された映像が映った。飛行機やヘリを使って日帰りだそうだ。一泊すると警備など経費もかかり、地元に迷惑をかけるからという。昼食も地元の素材を使ったおいしそうなお弁当。根拠のない風評被害はいけないとおっしゃったとか。お話しされた避難所の皆さん、それから現地で活躍の自衛隊の責任者たちはさぞ感激し、元気をもらったのでは。
それにしてもご高齢の両陛下を日帰りで慰問させて、長男夫婦はなにしとるの?一回慰問に行っただけ。それもやらせ慰問のような冷たい場面だったなあ。秋篠宮両殿下も群馬へ慰問されたというし、公務もスカスカの次期天皇夫婦にはもう期待もできないのでしょうね。
ドーナツ屋さんの話しから皇室の話しになってしまった。
他のニュースに自動車学校に行っていた息子さんを亡くされた人の映像も見た。この自動車学校、地震が来てから1時間も経ってから車に生徒を乗せて避難したところに津波が襲い、数十人の生徒や教官が亡くなったという。こういう時の上の人の甘い判断で多くの犠牲者が出てしまった。1時間もあれば避難できたのに、自動車学校からの通知が来ていて危ないと思ったら個々が避難すればいいのだから、わが校は責任が一切ないと書かれていて息子を亡くした親は怒っていた。こういう判断力がない人が上に立っていたら勝手に逃げるに限ると思った。
その後、カフェオレとドーナツを食べに駅前へ。ところが今回のドーナツとても油っぽくて、おまけに座った席が空調の真下。まだエアコン早いのではないの?というくらい効いていて寒くて早々と店を出てしまった。
節電まったくしてない、なんという電気の無駄、と思った。ドーナツ揚げていて厨房が暑いからかなあ、とも。早目に帰宅して、久しぶりにのんびりと自宅で一度見た「相棒」ドラマを見た。
夕方のニュースで天皇皇后両陛下が宮城県南三陸町を慰問された映像が映った。飛行機やヘリを使って日帰りだそうだ。一泊すると警備など経費もかかり、地元に迷惑をかけるからという。昼食も地元の素材を使ったおいしそうなお弁当。根拠のない風評被害はいけないとおっしゃったとか。お話しされた避難所の皆さん、それから現地で活躍の自衛隊の責任者たちはさぞ感激し、元気をもらったのでは。
それにしてもご高齢の両陛下を日帰りで慰問させて、長男夫婦はなにしとるの?一回慰問に行っただけ。それもやらせ慰問のような冷たい場面だったなあ。秋篠宮両殿下も群馬へ慰問されたというし、公務もスカスカの次期天皇夫婦にはもう期待もできないのでしょうね。
ドーナツ屋さんの話しから皇室の話しになってしまった。
他のニュースに自動車学校に行っていた息子さんを亡くされた人の映像も見た。この自動車学校、地震が来てから1時間も経ってから車に生徒を乗せて避難したところに津波が襲い、数十人の生徒や教官が亡くなったという。こういう時の上の人の甘い判断で多くの犠牲者が出てしまった。1時間もあれば避難できたのに、自動車学校からの通知が来ていて危ないと思ったら個々が避難すればいいのだから、わが校は責任が一切ないと書かれていて息子を亡くした親は怒っていた。こういう判断力がない人が上に立っていたら勝手に逃げるに限ると思った。
トラックバックURL
この記事へのコメント
3. Posted by remmikki 2011年04月29日 22:08
そうですね、同感です。音符さん、皆さん共感してますよ!
2. Posted by 残念! 2011年04月29日 21:18
初めて書き込みします。音符さんのコメントを先に読んでしまったんですが(^O^)。雅子さんのことは全部本当の事だし、別に消さなくてもいいと思いますよ。何も悪いことではないです。
1. Posted by remmikki 2011年04月29日 06:44
♪さま、
はい、いいコメントと思いましたが、おっしゃるとおり削除させていただきます!
またコメントよろしくお願いしますね。
はい、いいコメントと思いましたが、おっしゃるとおり削除させていただきます!
またコメントよろしくお願いしますね。