ケネディ大使がきょう東北被災地南三陸町を訪問した。装いは白いシャツにグレイの細かいチェックのパンツスーツ。宮城県庁を訪れ、村井知事とも会見。
仙台自衛隊駐屯地も訪れ、楽天のキャップをかぶるサービスぶり。仙台駅で購入したそうだ。
この後、被災者が逃げた高台の日和山(ひよりやま)公園にも出向いた。その後仮設住宅も訪れた。
次に訪れたのは石巻市万石浦小学校。
子供たちが桃太郎の英語版を演じた。息子さんもこの物語が好きだった、と発言。その後明後日56歳の誕生日を迎える彼女に子供たちはハッピーバースデイの歌を歌った。サプライズだったようだ。
書道では左手で「友」と漢字で書いた。
すっかり暗くなった午後五時過ぎに宮城県南三陸町の中瀬町仮設住宅を訪れた。住民の皆さんも心から喜んでいる訪問だったようだ。
どこかのご夫婦のヤラセ被災地訪問よりずっと自然な訪問だった。
仙台自衛隊駐屯地も訪れ、楽天のキャップをかぶるサービスぶり。仙台駅で購入したそうだ。
この後、被災者が逃げた高台の日和山(ひよりやま)公園にも出向いた。その後仮設住宅も訪れた。
次に訪れたのは石巻市万石浦小学校。
子供たちが桃太郎の英語版を演じた。息子さんもこの物語が好きだった、と発言。その後明後日56歳の誕生日を迎える彼女に子供たちはハッピーバースデイの歌を歌った。サプライズだったようだ。
書道では左手で「友」と漢字で書いた。
すっかり暗くなった午後五時過ぎに宮城県南三陸町の中瀬町仮設住宅を訪れた。住民の皆さんも心から喜んでいる訪問だったようだ。
どこかのご夫婦のヤラセ被災地訪問よりずっと自然な訪問だった。
コメント
コメント一覧 (8)
ドキュメント制作ではそのようなストーリー展開だったのですね。
ロバートは確か11人の子供がいて、最後の子供はロバートが亡くなってから生まれたことが話題になってました。妻のエセルさんがひとりで育てることに。その上ジャクリーンと不倫ですか。あまりに気の毒です。
このドキュメントでは、
ケネデイ存命中に、オナシスと2週間の船旅に出かけていた、とありました。
そのつながりがあるから、ケネデイの兄弟が次々に殺されていくのを見て、オナシスにすがったんでしょうか。
ロバートとは、ケネデイ死後、実の夫婦みたいに過ごしていた時期があったようです。
ロバートは、自分の家族をほったらかして、ジャクリーンに尽くしていた、と。
ケネデイの女性関係がいつも言われますが、
ジャクリーンの父親も、セックス依存症だったんですって。
自伝に書いてありました。
姉妹へのコンプレックスが強く、それがジャクリーンの上昇志向につながったとか。
ジャクリーンも、ケネデイ存命中からご発展だったようで、大人たちが好き勝手にやっているのだから、
三代目にあたる子どもたちの代でめちゃくちゃになるのも、よくわかります。
お金を稼ぐ必要もなく、ただ、「ケネデイでいること」がオシゴトな人たちだから。
アメリカのセレブのプレッシャーって、すごいんですね。
ジャクリーンさんはダイアナさん同様、夫の浮気に苦しんでいたようです。ケネディ大統領の女好きは病気みたいだったとも。ケネディはマリリン・モンローやマフィアのサム・ジアンカーナの元愛人のジュディス・キャンベルをはじめとする多くの女性問題(不倫問題)を抱えていたそうで。
「ケネデイが生きているときからオナシスと不倫、ケネデイ死後はロバートと不倫していた」とは逆だと思います。ジャクリーンはケネディが生きている時にロバートと不倫、ケネディ死後オナシスと恋仲に(死後だから不倫とはならない)。
義弟のロバートケネディと不倫となったのは夫の浮気問題からとも。オナシスと恋仲になったのは夫が暗殺されてからと思いましたが。オナシスにはジャクリーンが求めた財力と保護する力があったからとも。
ケネディの不倫問題は相当だったと聞いてます。ま、英雄色を好むでしょうか。
「ケネデイ家の子どもたち」という、フランスで制作されたドキュメントを、前後編で放送していました。
不敬社会の束縛ってすごいですね。
しかも、次々と後継ぎとして育てた息子たちが死んでいく・・・。
討ち死にに見えました。
ジャクリーンは、ケネデイが生きているときからオナシスと不倫、ケネデイ死後はロバートと不倫していたんですね。
表だけ飾って、「自分たちは素晴らしい」と言い続けなければならない、
アメリカのセレブって、つくづく大変だなと思いましたが、
悲劇だからこそ、いまだに人気を集めるのでしょうね。
やはりプロデュースする方がいるのですね。英王室もそうですか。これ大事なことですよね。
東宮家はあまりにおそまつ。缶切り爺さんの思いつくまま従っているからでしょうか。だってこの一家、やることなすこと裏目に出て、あまりに頭悪すぎで、ソーカスタッフが取り仕切っているからでしょうか。即刻彼らをクビにして効果ある行動をすれば、国民を味方につけられるのに。
ま、もう遅いですけど。
特に被災地で亡くなった小学校の英語の先生のご家族に、アメリカで会ってこられたというあたり・・。
演出がうまいですね。
イギリスの王室も不祥事が続き、代理店の人か何か入れて、イメージアップの努力をしたんですよね。
日本の皇室は、もちろんそんなことなさらなくてもいいのですが、
雅丼のバックは、やるならもうちょっとうまくできないものかと思います。
雅丼並みの頭の悪さ、常識のなさ・・・、
あ、それで私たちにも「おかしい」とわかったわけだから、それでいいのかな????・苦笑
ケネディさん、50代にしてはスリムですよね。ちょっとした横顔などジャクリーンさんにそっくりだなあ、と私も見ていました。左手で書いた「友」なかなかうまいではないですかね。
中韓と問題が次々とある中、アメリカも暗い部分もありますが、日本としてはしっかり味方につけてほしい国ですからね。
他の国の保護の下にいないで自衛隊を軍隊として自国を護ることが憲法上できない限り、アメリカに頼らざるを得ないですから。
先日の天皇陛下に対するラフな洋服の話はありました。この方、オツムの方はまだ未知数ですが、少なくとも、育ちはどこぞのお方よりよろしい気がします。人柄も。西欧人は、ともすると中年以降になると、デブデブになる方が結構多いのですが、キャロラインさんはスリムですね。体型を保っておられるのはさすが。それにしてもお母様にそっくり。やっぱり「血」なんだなぁと、しみじみしてしまいました。
書道の「友」左手でお書きでしたが、ひょっとしてもともとは左利きなんでしょうかね?なかなか達筆なんですよね。