きょう9日は新聞休刊日、ネットをしない人は雅子さんの誕生日文書も東宮医師団の文書もあいにく読めない日。

雅子 50歳 2
皇太子さん、悠仁さまと佳子さまのセーターと同じ菱形柄のセーター。張り合っている?



映像のこの目が怖い。



読売新聞
2013年12月9日
雅子さま 50歳に ご感想(全文) と東宮職医師団見解
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131208-OYT1T00576.htm?from=ylist

これっぽっちも心にないことを白々しく、「被災された方一人一人の幸せとご健康を祈りながら、皇太子殿下とご一緒に、被災地の復興に永く心を寄せていきたいと思います」。

心を寄せていながら2年間も被災地慰問がなかったし。廃妃の声を聞き始めてあわてて訪問しだした。それもワッペン付けて選んだ被災者に台本まで与えてのヤラセ公務。

マスゴミはもちあげているが、公務もいかがわしいし、オランダ訪問はヨレヨレシワシワ古着ドレスでなんでこれで自信をもったのか、一般庶民なら逆に恥ずかしいと思うけど。

今回の文書は誰かが手を入れたわね。いつもの文書よりはうまく書けている。でも国民への申し訳なさなど頭を下げる言葉はなし。誰が頭を下げるか!といつまでも上から目線。

私はずいぶん前からこの雅子さんの文書と東宮医師団のいかがわしさを指摘してきた。

「過剰な期待を持たれることは、かえって逆効果となり得ることをご理解頂ければと思います。今後とも、周囲の方々の理解と支援を受けながら、ご治療を続けられることが引き続き大切です」と国民への恫喝も忘れてない。

あの頃からちっとも進歩も改善もなく、当時の自分の感想は今も同じことがうかがわれる。あらためてここでまた彼女と医師団の感想を述べるまでもない。

過去記事を読んでいただきたい。

雅子さん48歳誕生日感想文
2011年12月9日
http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/2011-12-09.html

東宮医師団会見について
2011年12月10日
http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/2011-12-10.html

まったく変わらない状態で皇后になるまで持っていくつもりだろう。