秋篠宮殿下、49歳お誕生日おめでとうございます平昌五輪 「長野」との共催もある!? 

2014年11月30日

秋篠宮さま、49歳誕生日で質問とご回答


AS20141129001855_commL
秋篠宮殿下、49歳のお誕生日でのご会見での質問と回答はこちら:

読売新聞
2014年 11月30日 05時00分

秋篠宮さま、49歳誕生日で質問とご回答<1>

http://www.yomiuri.co.jp/national/20141129-OYT1T50102.html?from=ycont_top_txt


ご回答<2>へは上記サイトの最後に続く。

皇族方のお誕生日会見は秋篠宮殿下を除いてはほとんどが文書でとなってしまった。やはりご自分のお言葉で述べられる会見はとても新鮮味があり、人としても皇族としても大変尊敬できることとあらためて思った。

生のお声とご意見による会見を拝見し、率直に喜ばしく、また大変な安心感をいただいて国民として感謝申し上げたい。ご発言がないとマスコミなどの書き放題により、いろいろと憶測を呼んでしまうが、こうして生で拝見し、安堵を覚える。

会見の中で印象的だったことは、

・  今年のアフリカご訪問のことがあってか、アフリカでの感染症の医療に携わっている医療関係者には深く敬意を表したく思います、と述べられたこと。

・ 日本人のノーベル物理学賞受賞が決まったこと、白鵬関の32回目の優勝が大鵬関の記録と並んだことを褒めたたえられた。

・ 皇族の外国訪問については詳しく述べられた。「皇族の場合には、国賓としての訪問というのはまずないわけです。そうすると国際親善・親善訪問という形になろうかと思います。皇族、しかも天皇でもない皇太子でもない皇族をどう捉えていいかというのは難しいときがあるのかなという気がします。」

驚いたことに、こんなことを聞かれたこともあったという。
「今回あなたたちが訪れた目的は観光旅行ですか、というふうに聞かれたことが2回くらいありますかね(紀子さまに振り向かれて)」とのこと、秋篠宮殿下のお立場上の難しさを述べられていた。

「こちらも観光旅行ではないけれども、かといって単なる親善だけですと主たる目的が見当たらなくて、なかなか答えるのが難しかったことがあります。

皇族ですから、外交に携わってはいけないわけです
。外交ではない親善、例えば王室がある国ですと、向こうの王室との親善というのはある程度分かりやすいかもしれませんけども、そうでない国もたくさんありますし、もし公式の訪問をするのであれば、例えば外交関係ができてから何十周年であるとか、日本と当該国との何か大きい文化行事があるとか、何か一つの核になるものがあるべきではないかと思います。

そうではなくて単に親善ということを目的とした公式訪問というのは、目的が曖昧になりますし、そういうものは余りよろしくないな、というふうに考えております。」
外交上でのお立ち場をよくご理解した上で外国訪問されていることがよく理解できた。
また、戦争の話についても、

・ 両陛下から戦争についてお子様たちも一緒に直接お話を聞くことができることは非常に貴重なこと。「戦争の中に日々の生活があった両陛下にとって、戦争の記憶を風化させることがないようにするという気持ちが非常に強くて、それが国内、それから海外での慰霊というものにもつながっていると理解しています」と述べられた。

・ 紀子妃殿下も「「日本人として忘れてはならない4つの日」には、子どもたちが小さいときから一緒に黙とうをし、戦争で亡くなった人々のことを静かに思いながら過ごしてまいりました。また、本を読みましたり、戦争を体験した人や専門家からのお話を伺いましたり、関係する場所を訪れたりすることを通して、子どもたちが自然に平和の尊さを感じることができるよう心がけてまいりました。」と述べられている。

佳子さまの学習院大学中退、国際基督教大学に入学ということもご両親として率直に述べられた。第一志望を受験したが、入れなかった時、進学せずに1年考えれば良かったかな、と思われたことも率直に述べられている。

佳子さまが5歳くらいの時、ふたりで上野動物園にも行かれたことがあったのか、とも。そして佳子様は殿下にご意見を言うこともあり、的を射たことを指摘してくれるということも。

佳子さまは紀子さまにも気づいたことや励ましたりもなさるそうだ。

悠仁様のことも以前は野菜の収穫を楽しんでいたが、今は土壌を整えるところから種まきや苗を植え、水やり、雑草取りの作業、野菜を育てることを積極的になさるようになった成長を喜ばれている。

両殿下のお子様たちへも思いなどご自分の言葉で述べられる素晴らしい会見だった。

ニュースによると、
「秋篠宮さまは、30日は午前中、両陛下のもとを訪れてあいさつをするほか、夜にはお住まいの宮邸で両陛下などと夕食をともにされる予定です。」この「など」にはドタキャンかドタ出かわからない東宮負債(変換するとまずこれが出る)のことがあるから「など」と書かれているのでは。

lif1411300013-p1
秋篠宮殿下のお誕生日のお祝いを申し上げると共に、秋篠宮家の繁栄を心からお喜び申し上げたい。
AS20141129002525_commL


mixiチェック
remmikki at 10:27│Comments(13)TrackBack(0)皇室 

トラックバックURL

この記事へのコメント

13. Posted by remmikki   2014年12月03日 09:38
匿名でさん、

私の知り合いにも浜がつく方けっこういますけど、だいじょうぶ、おわかりですよ。
いろいろと勉強になります。
ありがとうございます。
12. Posted by 匿名で   2014年12月03日 08:58
何度もすみません。
一言だけお断りを。
姓に浜の字がある方、不快な思いをさせてしまったかも知れません。すみません。
浜と瀕では、まるで意味が違うそうなので、どうか気になさらないで下さい。

後から後からボロが出てしまい、申し訳ありませんm(__)m
11. Posted by remmikki   2014年12月03日 07:58
匿名でさん、

お印についての詳細ありがとうございます。
美智子様のお印は出会いの場の軽井沢にちなんだ白樺ですね。
お妃さまはお花のお印が多いですが、美智子様は木のお印で珍しいな、と感じます。

ハマナスは北海道旅行から付けたお印ですか。
なんか、茎が汚い花だなあ、と感じました。
名前の詳細もあまりいい字が入ってないですね。

けっこう大事なことが書かれてますので掲載させていただきます。
ありがとうございます。
10. Posted by 匿名で   2014年12月02日 23:40
remmikki様、こんばんは。度々すみません。
今日は突然の書き込みにも拘わらず、ご丁寧にお返事を書いて下さり、ありがとうございました。
あの後さすがに恥ずかしくなり、お印について検索したところ、ブログがたくさんありました。自分の無知さに穴があったら入りたい気分です💦
お印は江戸時代後期からの宮中での慣習で、初期の頃は子供が生まれると母親や祖母など女性が決めていたとのこと。今上天皇のご誕生から両親で決めるようになったそうです。
ご結婚で皇族になられる女性は、ご夫婦で考えるようですね。皇后様は、陛下との出会いの地軽井沢を代表する白樺を選ばれました。
紀子様のお印の由来を書いているブログは見つけられませんでした。ただ、秋篠宮様にとって、昭和天皇と最後に共に研究に携わった思い出の花がヒオウギアヤメ。それをお印として選ばれたとしても不思議ではありませんね。檜扇菖蒲という字も、字の成り立ちから見ても大変おめでたい、良い字なんだそうです。花の姿も気品がありますよね。
ハマナスは雅子様が北海道旅行をした時に、強い印象を受けたということで、選ばれたようです。
浜茄子、浜梨、〇瑰(変換出来なかったです)と書くそうです。浜の旧体は濱、正体は瀕。水際から転じて地の終わる所。瀕となると、生死の境くらいの意味も含まれるそうで💧ブログ主さんが「ぎりぎり精一杯という感じがします」また、〇瑰には鬼という字も入っているので、「ちょっと怖いです。」た、確かに💦
いやいや、花に罪はありませんし、当時は北海道の方達は喜ばれたと思いますよ。まさか、こんな事態になるとは……
長々と失礼しました。
これは載せて頂かなくて結構ですし、読み捨てて下さい。
師走に入り、なにかと慌ただしくなって参りましたが、お身体を御自愛のほどお祈り申し上げます。
9. Posted by remmikki   2014年12月02日 08:44
匿名でさん、

いつもご愛読ありがとうございます❤

秋篠宮家の報道がまったく少なく、私も日ごろ不満を抱いております。
皇太子一家はなにかにつけてたいしことなくても報道されるのに、秋篠宮ご一家の公務はほとんど無視されてます。本来マスコミの役割のはずなのに、皇太子夫妻の公務のないのがばれるせいか、秋篠宮家の公務は無視なのでは。

皇族方のお印はどう決められるのでしょうかね。紀子様の 檜扇菖蒲のお印も意味深いものがおありのようですね。

北海道で雅子さんのお印のハマナスを見たのですが、花は大輪だけど、茎のとげとげしさと汚さにびっくりしました。

とりとめない書き込みもうれしく拝見しております。
またどうぞよろしく!
8. Posted by 匿名で   2014年12月02日 01:17
いつも拝読しています。
秋篠宮家をはじめ、TVではなかなか知ることができない皇族の方々のご公務の様子をアップしてくださり、ありがとうございます。

秋篠宮殿下、御誕生日おめでとうございます。
今回初めて宮内庁のホームページにて、会見の内容を読みました。
ご公務、ご家庭、全てに真摯に向き合われていらっしゃるお姿から、両殿下の暖かなお人柄を感じました。
個人的に胸を打たれたのは、昭和天皇との思い出のお話でした。昭和天皇からナスヒオウギアヤメについて調べたいとのご要望を受け、プロジェクトを立ち上げられ、研究所との仲介役をなされていたこと。研究結果が出る前に、昭和天皇は崩御されたのですが……… 紀子様のお印は 檜扇菖蒲ですよね。お印は誰がどの様に決めるのか知りませんが、偶然だったのでしょうか。私には、昭和天皇の御霊が紀子様の入内をお喜びになっていたように思え、殿下と紀子様のご縁の深さを感じました。(ちょっと考え過ぎかも知れませんね😅
失礼しました。)
秋篠宮家の弥栄を心よりお祈り申し上げます。

突然、とりとめもなく書き込みまして申し訳ありません。
7. Posted by ららら♪   2014年12月01日 15:21
こういうことを言うと怒られるかもしれませんが、
おばさんの身からすると、
「あのアーヤが3人もお子さん持って、
しかも立派なパパぶりで!」と、感無量なんですが、

それよりもこの外見から、
妙齢の二人のお嬢様のパパとは、とても思えない
若々しさです。

佳子さまのことも立ててらして、
横でうなずかれる紀子様の笑顔がとても印象的。

すべてにおいて見事に自然体で、
それなのに輝くばかりのオーラを感じさせる。
皇族のあるべき姿です。

6. Posted by remmikki   2014年12月01日 06:31
照。さん、

記者会見にはほんとうに「ご自分の率直なご意見や深いお考えを真摯に述べられ大変ご立派だと感じます。」に同感いたします。

皇太子夫妻の紋切型のつまらない文書回答には聞くたびにまったくなにも感じられません。

おふたりの兄弟のご家庭の差がますます開いていくことを感じますね。

♪さん、

お久しぶりです!
そうなんです、皇族でありながら、普通の父親としてのお言葉に感動しますね。お子様たちときちんと向かい合っていますね。「佳子さまと激しい口論する」なんて聞いても、あ〜、ちゃんとお子様と向き合っていらっしゃる、ととらえることができます。

これが皇太子夫妻が愛子さんと激しい口論するなんて聞いたら、大丈夫かいね、という反応かな?

長男一家はまさに「不気味な子育て」ですね。
5. Posted by ♪   2014年12月01日 06:03
remmikkiさん おはようございます。
秋篠宮殿下の会見,普通の父親のお言葉に嬉しくなりました。
きちんと我が子達と向きあう様子が伝わりました。
美智子さんのなるちゃん憲法だの,雅子さんの絶対に叱らない子育てとかもう。
そんな不気味な子育てを踏襲している素晴らしい長男一家も
どんなふうに子供に向きあっているのか気になります。
4. Posted by 照。   2014年11月30日 21:16
秋篠宮さま。お誕生日本当におめでとうございます。秋篠宮さまは毎回記者会見で、ご自分の率直なご意見や深いお考えを真摯に述べられ大変ご立派だと感じます。通り一辺の作文のような文書しか出さない東宮さんよりはるかに皇室の在るべき姿を考え、実践されておられることがよく分かります。東宮夫妻にはご自分たちの精神状態や家庭のことだけで手一杯のように見えます。数少ない公務を行う時でさえ体裁を取り繕うことで精一杯のご様子ですし、ご公務や祭祀の背景にある歴史や精神性への洞察をあの夫妻に求めることはとても不可能だと感じます。それに比して、秋篠宮ご夫妻は常に天皇陛下のお姿に学び日々ご精進を重ねてこられ、国民が敬愛の情を寄せるに相応しいご家庭を築いてこられました。是非とも、秋篠宮さまに天皇陛下のあとを継いで頂いというのが一国民としての偽らざる願いです。
3. Posted by remmikki   2014年11月30日 20:11
通りすがりさん、

秋篠宮殿下は皇族としての国際親善のあり方をよくわかっていらっしゃるご回答でしたね。

どのご回答も大変ご立派でした。

チャミリンさん、

「今回の発言の中に
かなり東宮やその他の方へ牽制を思わせる
言葉がありましたね。
まあ、アレレは分からないとは思いますが」
私もそう思いました!

でもそれを書くと秋篠宮家に対する風当たりが強くなったり、いじめが始まると困ると思い、特に触れませんでした。

明日は愛子さんの誕生日、アレレ一家の「ご優秀」嘘八百報道がまたあるのでは。9日にはアレレ夫人の誕生日です、またおかしな文書回答が出るのでしょう。
2. Posted by チャミリン   2014年11月30日 13:58
秋篠宮様の毎年の会見での発言は、
深いものがありますね。
皇族の仕事を当たり前のように理解され、
お子様達の様子も嘘無く、すこやかに
育てられている事がよく分かります。

今回の発言の中に
かなり東宮やその他の方へ牽制を思わせる
言葉がありましたね。
まあ、アレレは分からないとは思いますが。

紀子様はお子様3人の事を「優しい」
と話されて本当にお幸せそう。
きちんと子育てされているのが、分かるから
少々、佳子様とも親子喧嘩があったと発言されても、こちらのご家庭だと
極普通の成長過程と思えるんですね。
この内容も上手な話し方と思いました。

アレレだと3人の普段が普段なので
微笑ましいとは、絶対に思え無いのです。

アレレのところだと、そんな自然な会話が
見えませんね。
まあ…全く無いのでしょうね。

さとアレレのお誕生日会見!楽しみですわ〜


1. Posted by 通りすがり   2014年11月30日 13:20
秋篠宮殿下、お誕生日おめでとうございます。
殿下のお誕生日の記事を纏めて下さってありがとうございます。

国際親善のあり方について、政府、外務省、宮内庁はきちんと殿下にお答えしなくてはなりませんね。

皇統が恙無く秋篠宮殿下に受け継がれますように。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
秋篠宮殿下、49歳お誕生日おめでとうございます平昌五輪 「長野」との共催もある!?