政府は早々と台湾元総統・李登輝氏の葬儀に政府関係者の派遣の予定はないと明言した。

日本政府、それでいいのか?そこまで中国に忖度するのか?
安倍さん、こりゃ、ダメだわ。大失望。

安倍総理応援信者の方たちには反発されるが、これでは安倍総理のこと全面的に信頼できない。


 

政府、李登輝元総統へ弔辞を準備 葬儀への関係者派遣はなし
産経新聞 2020/7/31() 11:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/482cae6b0af4828b7310e504eb6b1527c3f6a2e2

 

産経


逝去した台湾の李登輝元総統について記者団の問いかけに答える安倍晋三首相=7月31日午前、首相官邸(春名中撮影)

 

 台湾の民主化を進めた李登輝り・とうき)元総統の死去を受け、日本政府が弔辞を送る準備を進めていることが31日、分かった。政府関係者が明らかにした。

 一方で、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は同日午前の記者会見で「葬儀への政府関係者の派遣の予定はない」と明言した。


李登輝元総統は日本と台湾の親善に多大な貢献をしたというのに日本政府関係者の参列はないというのか?

 

安倍首相「日台親善に多大な貢献」台湾・李登輝元総統死去
FNN  2020/7/31() 10:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d391468905204ecaca46df768cac8461bbc1d09c

 

安倍首相は、台湾の李登輝元総統が亡くなったことを受け、「日本と台湾の親善に多大な貢献をした方だ」と述べ、その死を悼んだ。

安倍首相「日台関係の礎を築かれた方として、多くの日本国民は格別の親しみを持っています。あらためて、心からご冥福をお祈りいたします」

安倍首相は、李登輝元総統について、「日本と台湾の親善、友好増進に多大な貢献をした方だ。常に日本に対し、特別な思いで接してこられた」と述べて功績をたたえた。

 

 

「日本国民に深い印象を与えた」 李登輝氏死去で菅官房長官
産経新聞 2020.7.31 11:34
https://www.sankei.com/politics/news/200731/plt2007310011-n1.html

boFlQOaA_jpeg


会見に臨む菅義偉官房長官=31日、首相官邸(春名中撮影)

 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は31日午前の記者会見で、30日に死去した台湾の李登輝(り・とうき)元総統について「今日の台湾の民主主義と緊密な日台関係の礎を築かれ、多くの日本国民に深い印象を与えた」と述べ、その功績をたたえた。

 菅氏は李氏について「日台間の友好増進に多大な貢献を果たされただけでなく、自由、民主主義、基本的人権、法の支配といった普遍的価値が台湾に定着していく上で、極めて大きな役割と貢献を果たされた」と指摘した。

 菅氏自身も李氏と面識があり、「自民党が野党時代に私的に台湾を訪問した際に面会した。すでに90歳に近い年齢だったが、気力に満ちあふれ、台湾への思い、日本への思いを熱く語っていたのが非常に印象に残っている」と述懐した。

 

 

登輝元総統葬儀 政府特使派遣「予定ない」 菅官房長官
毎日新聞 2020/7/31(金) 11:40配信https://news.yahoo.co.jp/articles/abc5f36485953968d4cdc625aba9549b740cc477

 

菅


記者会見で李登輝元総統の死去について発言する菅義偉官房長官=首相官邸で2020731日午前1014分、竹内幹撮影

 

 菅義偉官房長官は31日の記者会見で、30日に死去した台湾の李登輝元総統について「台湾の民主主義、緊密な日台関係の礎を築かれ、多くの日本国民に深い印象を与えた」と功績をたたえた。「一つの中国」の原則を掲げる中国との関係に配慮し、葬儀への政府特使などの派遣は「予定していない」と述べた。

奥さんと李登輝

【写真特集】李登輝・元台湾総統が死去

 菅氏は「李元総統のご逝去の報に接し、誠に痛惜の念にたえない。日台間の友好増進に多大なる貢献を果たされ、自由、民主主義、基本的人権、法の支配といった普遍的価値が台湾に定着していく上で、極めて大きな役割と貢献を果たされた」と述べた。また「自民党が野党時代に私的に訪問した際にお会いした。既に90歳近かったが、気力に満ちあふれ、台湾への思い、日本への思いを熱く語っていただいたのが印象に残っている」と思い出を語った。
秋山信一】


米国務長官は李登輝元総統死去で弔意を表し、声明を発表した。

米国務長官「台湾を経済的繁栄に導く」 李登輝元総統死去で弔意
毎日新聞 2020731 0941
https://mainichi.jp/articles/20200731/k00/00m/030/025000c

ポンペオ

ポンペオ米国務長官=2020723日、AP

  台湾の李登輝元総統の死去を受けてポンペオ米国務長官は30日、声明を発表し、弔意を表した。

 
 声明は李氏を「最初に民主的に選ばれた総統として、台湾を経済的繁栄、開放性、法の支配の新時代に導いた」とたたえた。そのうえで「政治的、経済的価値観を共有し米国と台湾との絆と、台湾の活気あふれる民主主義を強化し続けていく」と強調した。

【ワシントン古本陽荘】

 

ANN ポンペオ


一方中国は李登輝氏のことを酷評した。
”総統”の肩書も使わず、「中国と台湾の関係発展を破壊した」などと強く批判。
やっぱり中国って最低な国。
そんな国に忖度している日本政府はヘタレ。



動画が貼れなくなってしまい、サイトをクリックしてご覧ください。

 

死去の李登輝氏に中国酷評 総理「日台親善に貢献」(20/07/31)(1:12)

https://www.youtube.com/watch?v=qMbzRyntwxI

死去の李登輝氏に中国酷評 総理「日台親善に貢献」

ANN 2020/7/31


  30日夜に亡くなった台湾の李登輝元総統に対して各国から哀悼の意が示されるなか、中国メディアは「独立を目指し、非難を受けた」などと酷評しています。


 中国国営の新華社は「台湾当局の元指導者が死去」とのみ伝え、「総統」の肩書は使いませんでした。また、中国共産党系の環球時報は「中国と台湾の関係発展を破壊した」などと強く批判しています。一方、アメリカのポンペオ国務長官は「大胆な改革が台湾を民主主義に変える決定的な役割を果たした」と功績をたたえ、今後も台湾との関係を強化していくと明らかにしました。


 安倍総理大臣:「日台関係の礎を築かれた方として、多くの日本国民は格別の親しみを持っています。



李登輝氏死去で米に不快感 中国外務省
時事ドットコム 2020/7/31() 18:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fcf7952da33b2c27d77f4a41acf4a04eda5150e

 

 【北京時事】中国外務省の汪文斌副報道局長は31日の記者会見で、ポンペオ米国務長官が台湾の李登輝元総統の死去を受けて「米国民を代表して哀悼の意」を表明したことについて、「中国の国家統一をいかなる勢力もさえぎることはできない。関係国に『一つの中国』原則を堅持し、台湾独立勢力に誤ったサインを送らないように求める」と不快感を示した。 



国葬なのに日本政府は誰も出席させないでいいのか?


葬儀はキリスト教式国葬という。

台湾紙「民主先生と永遠の別れ」 李登輝氏、キリスト教式国葬へ

産経新聞 2020.7.31 11:10

https://www.sankei.com/world/news/200731/wor2007310010-n1.html

 

U-9-jQ5A_jpeg

 台湾の李登輝元総統の死去を1面トップで報じた31日付の台湾各紙(共同)

PR


 【台北=矢板明夫】台湾の李登輝元総統が30日夜に死去したことについて、31日付の台湾各紙は「かけがえのない政治リーダーが逝った」「民主先生(ミスター・デモクラシー)との永遠の別れだ」といった見出しで大きく伝えた。大手紙、アップルデイリーは李氏の人生を振り返る10ページ以上の特集を組み、台湾の民主化に果たした李氏の貢献をたたえた。


 台湾メディアによると、李氏は2月8日に自宅で牛乳を誤嚥(ごえん)して病院に運ばれ、その約10日後から昏睡(こんすい)状態となった。死去までの約5カ月間、意識は戻らなかった。高血圧、糖尿病など複数の持病が悪化し、医療チームは懸命に治療を続けたものの、今月29日に容体が急変した。30日午後7時24分、牧師と家族に見守られながら、眠るように息を引き取ったという。


 台湾の総統府は31日にも、李氏の葬儀について話し合う会合を招集し、葬儀委員会を立ち上げる予定だ。家族の意向を尊重して葬儀はキリスト教式、国葬の形で実施するという。具体的な日時や外国の要人を招待するかどうかについてはこれから検討するとしている。


 墓地の候補地としては、李氏が三軍の統帥(最高司令官)を長年兼ねたことから、新北市にある「五指山軍人公墓」の案が浮上している。また、総統府に近い台北賓館に、一般市民が哀悼の意をささげる献花台を設ける予定だという。