インドネシアのバリで「世界水フォーラム」が開催されており、天皇陛下がビデオメッセージでお言葉を述べられた。
天皇陛下は21日、インドネシアで開かれた「第10回世界水フォーラム」で、ビデオ形式で基調講演された。「繁栄を分かち合うための水」と題し、英語で約20分間スピーチした。陛下は長年、水問題の研究に取り組んでいる。
「水を通じて、誰一人取り残されない繁栄の実現につながっていくことを願う」って???
なんで水から取り残されない繁栄の実現?
すみません、まったくわかりません。
「私も皆さんと一緒に、水についての関心を持ち続けていきたいと思います」と天皇陛下。水についての何に関心を持ち続けるのか?
そんなに関心持つなら、まず水俣へ慰霊に行ってみては?
水の専門家という天皇陛下だけど、今一つ水の何の専門家かわかりにくい。
大手メディアが一斉に報道。
紙媒体まで動画を作って報道しているではないか。
天皇陛下がビデオメッセージ 「水を通じて繁栄の実現に」 世界水フォーラム インドネシアで開催 (1:14)
テレ朝ニュース 2024/5/21(火) 11:36
https://www.youtube.com/watch?v=d3pugMi3FG4
天皇陛下が、インドネシアのバリで開会した「世界水フォーラム」にビデオメッセージを寄せられました。
天皇陛下
「歴代の世界水フォーラムにより紡ぎだされた水についての議論が、このバリのフォーラムで更に深められ、水を通じて、誰一人取り残されない繁栄の実現につながっていくことを願っています」
天皇陛下は、去年6月、皇后さまと一緒にインドネシアを訪問し、その時に、視察した治水に関連する石碑や日本の支援で整備された砂防技術センターなどについて、写真を示して説明されました。
陛下は、水に関する専門家として知られ、最後は、「私も皆さんと一緒に、水についての関心を持ち続けていきたいと思います」と締めくくられました。
【速報】天皇陛下 水フォーラムで講演 インドネシアの国際会議 (0:29)
共同通信 2024/5/21
https://www.youtube.com/watch?v=gtleuV-eGbY
天皇陛下は21日、インドネシアで開かれた「第10回世界水フォーラム」で、ビデオ形式で基調講演された。「繁栄を分かち合うための水」と題し、英語で約20分間スピーチした。陛下は長年、水問題の研究に取り組んでいる。
天皇陛下、能登の教訓を世界に発信 「理解と行動、地球規模で」 (2:02)
朝日新聞 2024/5/21
https://www.youtube.com/watch?v=X6oWrKx3_mc
天皇陛下、世界水フォーラムでビデオ講演 ご自身撮影の写真で解説 (5:22)
毎日新聞 2024/5/21
https://www.youtube.com/watch?v=pgiHCIkwFLU
天皇陛下は21日、インドネシア・バリ島で開かれている国際会議「第10回世界水フォーラム」に基調講演をビデオで寄せられた。「繁栄を分かち合うための水」と題し、自身で撮った写真などを示しながら、英語で人と水の関わりを解説。「世界の水の現状は楽観視できるものではない」として、衛生や災害など水を巡る議論の深まりへの期待を語った。
陛下、世界水フォーラムで講演 インドネシアの第10回国際会議
共同通信 2024/5/21(火) 15:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/37576d3698f7b1bf0236b34a013590de17e0adc6
天皇陛下は21日、インドネシアで開かれた「第10回世界水フォーラム」で、ビデオ形式で基調講演された。「繁栄を分かち合うための水」と題し、英語で約20分間スピーチした。陛下は長年、水問題の研究に取り組んでいる。
講演で、昨年6月にインドネシアを公式訪問した際、5世紀ごろの治水事業を記した石碑を見たことなどを挙げ「水を分かち合う文化や歴史的施設は、社会が自然との共存をたゆまず続けてきた姿を示している」と指摘した。
陛下は、皇太子時代の2003年に日本で開かれた第3回フォーラム以降、開催国を訪問して講演をしたり、ビデオメッセージを出したりしている。
天皇陛下、ビデオでご講演 世界水フォーラム 能登半島地震「経験と知識の共有」願われ
産経新聞 2024/5/21 12:59
https://www.sankei.com/article/20240521-ZSMPEHP5BBINPDZGKUBH6C3RAU/
第10回世界水フォーラムにビデオメッセージを寄せ、基調講演される天皇陛下(宮内庁提供)
天皇陛下は21日、インドネシアで開催中の「第10回世界水フォーラム」にビデオメッセージを寄せ、基調講演された。能登半島地震における津波や断水など、水と災害を巡る課題にも触れ、「経験と知識の共有や、備えの大切さへの理解と行動が地球規模で望まれます」と述べられた。
陛下は約20分間のビデオメッセージで、フォーラムのテーマ「繁栄を分かち合うための水」について英語でご講演。今春、皇后さまとともに訪れた能登半島地震の被災地の津波被害や大規模な断水、トイレの確保などの問題について写真を交えて紹介された。
陛下は「災害は、SDGs(持続可能な開発目標)達成の大きな阻害要因の一つ」とご指摘。気候変動をはじめ、国際社会が直面する多くの課題は「水」と深くかかわっているとして、フォーラムにおける議論が「誰一人取り残されない繁栄の実現につながっていくこと」を願われた。
陛下は「水」問題への取り組みをライフワークとし、皇太子時代から国際会議などで講演を重ねられてきた。
5月19日の祭祀、天皇陛下は後亀山天皇六百年式年祭に臨まれた。
コーゴーの雅子さんはお慎みという言い訳で欠席。
天皇、皇后両陛下ご動静(5月19日)
産経新聞 2024/5/19 16:22
https://www.sankei.com/article/20240519-3OZYVIKD5BO6FJJLL7PFSYZC64/
(宮内庁発表分)
【午前】
陛下 後亀山天皇六百年式年祭(皇居・皇霊殿)
皇后さま 後亀山天皇六百年式年祭に当たりご遙拝・お慎み(御所)
コメント
コメント一覧 (17)
記事のアップありがとうございます。
自称水の専門家は蝋人形というか、泥人形(ニス塗布済み)と化していますね。何なのでしょうね、あの顔色と異常なテカりは。
研究対象は水運だけにとどめておけば良かったのに。
世界水フォーラム、じつは民間の組織だそうで。ホイホイ参加して日本の水事業を海外に売るのを後押し。
このペンギンさまが後押しする事って、眞子さんの結婚といい、ろくな事がありません。
水があったと仮説が立てられた火星にでも行ってきて帰って来なくて結構です。
日本は、こんなテンノーは必要としません。
結婚前は、それなりに皇族らしいところもあったのに、今では体調がヤバそうなキモいおっさん。そうなる道を選んだのはナル自身です。
最後まで全うしてください。
皇居のお堀の水が、
すごく汚い、ヘドロも堆積と
以前、ニュースにもなっていた。
盗難自転車や金を抜き取った後の財布が
けっこうな数、投げ込まれているらしい。
自転車が投げ込まれていると、
人が落ちた時、
水中で足や服が自転車に絡み
浮き上がれなくなって溺れると
警察官が言っていました。
ナルが 自称・水研究家?なこと、
公害を出した企業と縁戚であることも、
ヨーロッパ王族は
リサーチ済みと思う。
六月のイギリスは、緑や花が
綺麗だと思う。
それに負けないぐらい、
日本の初夏、夏の水田や棚田は綺麗ですよ。
とまとさん、
なににつけても「てむず」が大好き。
日本の河川にももっと関心持ってほしいです。
ミテコの妹が昭和電工社長に嫁ぎました。
新潟水俣病を起こした企業。
嫁の実家はチッソ社長。
皇居のお堀もかなり汚れているようですね。
あの一家と同じ、ヘドロに埋まっています。
アマテラスさん、
浜尾さん、自分のこどもたちよりも浩宮に一生を捧げてました。
でもご成婚にも呼んでもらえず、葬式にも来てもらえず、非情な浩宮。
浩宮の両親だって非情です。
ナルさんの顔色悪いですね。
ナルさんは色白と聞いてます。それがなんであんな顔色になっているのですかね。
秋津洲さん、
水の専門家なんて言われてますけど、どこが?
自称ですか。
さっさと水俣へ行け、ですね。
ミテコの妹…ナルさんの叔母の嫁ぎ先が、昭和電工
阿賀野川が赤く染まった 昭電の赤水 新潟水俣病
そして嫁の実家も、、、
いったい、何の因果?
一枚目画像のナルさん、
あの新聞記者に瓜二つ…
知られていましたかね。
令和になって急に自称しだしたとかですよね。
国連でしたっけ?韓国人の議長に思いっ切り上から見下されてる画像が有名でした。
習近平夫人に「黄河がみたい。長江がみたい。」と前のめりでしたよね。
いやいや、水俣へ早く行け。
どんなにお世話をしても今ひとつ足りない。そこでご次男の礼宮様をやんちゃだとかの印象操作をし、浩宮さんを少しでもよく見えるようにしたとか?
でもお葬式にも来て貰えず可哀想でした。
水より何よりナルヒトさんの顔色、、、すごくないですか?
ご静養で日焼けしたとしても、そういう焼け方ではありませんよね。
少し前ですが、実際ナルヒトさんを見た方は色白だと言っていました。
その時から何でこんな顔色になったのか…マサコさんが自分の色黒の印象を少しでも薄くするため?
同時期にマサコさんを見た人は、焦げ茶の柱を指さして「あのくらい黒かった」と言ったそうですからw
マサコさんの色黒はまあそれはそれで良いのですが、ナルヒトさんの顔色はおかしいです。医師が見たら分かるんではないですかね…
いくら秋篠宮皇嗣両殿下にスライドさせようとしても、コレは無理があると思います。
機会を見つけては、
「てむず」
日本にも、
川を利用し、米や海産物を運び、
発展した地域も多い。
ご自分の体内の水分を気にされた方が良いような気がしますが。
どう見ても水分の巡りが悪いような感じがしますもの。
奥様もね。あの足のムチムチぶりは浮腫みでしょ?
カフェインやアルコールの飲み過ぎによる利尿作用で水分不足になって、更に濃い味付けのグルメによる塩分摂取過多で浮腫んでいたりして?
イギリスでもあのムチムチのおみ足を晒すのか。恥ずかしいわ。
森林浴さん、
何の水の専門家かさっぱりわかりません。
チャールズ国王夫妻がフランスへ行くとのこと、お元気なんでしょうね。
でもキャサリン妃は病状が重いのか、心配です。
キャサリン妃は会いに出て来ないかも。
愛知のババちゃんさん、
後ろが障子ですよねぇ。
趣味の良い絵画や掛け物、盆栽などたくさんのお宝があるはずですけどね。
やっていること、ことごとく皇嗣家と違いますね。
ソーカが取り仕切っているからではないですか?
車内の荷物席も。
初心者さん、
なにも研究してこなかった、研鑽を積まなかったのがあらわですね。
茶番めいた肩書です。
オックスフォードに遊学して水運を見ただけで、専門家。中身まるでなしです。
この夫妻を見ていると日本の国力低下を感じますね。
最後の二枚、修正されていますか。
あっぱれさん、
水の専門家とは思えないです。
ネパールでの水汲み場の女性や子供たちを見たことがきっかけですか。
テムズ川の運河を見てからとも聞いてます。
場当たり的な理由ですね。
何言いたいのかさっぱりわかりません。
ウサギのシチューさん、
浜尾さんは皇族が学者や外交官である必要はないとおっしゃっていたのですね。
専門家としての具体的な活動や実績はないですよ。
マサアイの実態のないご優秀捏造ですね。
佇まいにも生気が感じられません。
居ても税金の無駄と思いますね。
こうさん、
日本は水道を民営化したりと逆の方向に行ってます、国民に寄り添うなら反対してくれればいいのに。
自分の言葉でも話せない人です。
ラビさん、
英語の発音が中学生並みと言われたのですね。
右から左にカンペを目で追いながら話す一家ですね。
秋篠宮家はご自分のお言葉で話します。
水の専門家といっても博士号があるわけでなし、何をしているのかさっぱりわかりません。ナンチャッテ専門家ですね。
皇嗣両殿下は博士号をいくつも持ってご優秀で本物です。
ガセネタを拡散して優秀、質素、仲良しと国民に押し付けても白けるだけ。
F.Yさん、
ご自分の体内の水分を気にされた方が良い、その通りですね。
夫人の脚のムチムチぶりは浮腫みですか。
グルメやアルコールの飲み過ぎににより利尿作用で水分不足になっているのですね。
濃い味付けのグルメによる塩分摂取過多でも浮腫みますね。
アイボンの成年会見でも、こうやって右から左にカンペを目で追いながら話してましたが、誰でもできることをアゲ褒めするアレラやマスゴミに失笑でした。下天家は全員カンペがないとしゃべれない、秋篠宮家はカンペなしでスピーチや会見をしますからお察しです。
それに水の専門家なら水関係の博士号でもとればいいものを、学びも知識もないのにただ「水の専門家」というフェイク看板をぶら下げたナンチャッテ専門家です。
皇嗣家では両殿下とも博士号をお持ちで、皇嗣殿下に至っては11もの博士号をお持ちです。皇嗣家の優秀さは捏造ではなくホンモノです。
あれもこれも皇嗣家には敵わないものだから、次々とガセネタを拡散して自分らの方が優秀〜、質素〜、仲良し〜と国民に押し付けるのに必死ですね。
もしマスゴミやSNSの援護がなく、ただ活動を見せるだけであれば、下天家はおさぼりで贅沢なグータラ一家でしかなく、秋篠宮家が質素で働き者で国民思いとなり人気を持って行かれるでしょう。それが怖くて仕方がないアレラ。インスタに佳子さまが載るのも怖くて仕方ないようです。
アイボンのティアラ代もマスゴミや工作員に支払われてるんでしょうね。だからマタ子のお下がりのブカブカ靴をはいたり、襟足も剃ってもらえないのかも?
アイボン、気の毒ですねー(棒読み)。
以前にも書きましたが、浜尾さんは皇族が学者や外交官である必要はないとおっしゃっていました。
「水の専門家」としての、具体的な活動や実績は何か発表されているのでしょうか?
なんだか、マサアイの実態のないご優秀捏造を連想してしまいます。
佇まいにも生気が感じられず、蝋人形のようで不気味です。
祭祀もどうせやっていないのだし、内廷皇族は税金の無駄と見るたびに思います。
はじめは学習院大学の卒論で水上交通を云々してたんだけどね
水の専門家じゃないだろこれは
そして記事では
86年に陛下がネパールをご訪問された際、同国ポカラ市郊外の共同水汲み場に列する女性や子供たちの姿を見たことをきっかけに、陛下の研究・活動対象は専門性の高い「水運史」から「世界の水」へと広がっていった。
といった場当たり的なその場凌ぎの無意味な興味本位からの水の専門家からの今回のビデオメッセージ
そりゃ、なーに言ってんだか
まーったく分かんないのも道理だよ
馬鹿というより脳ミソが足りてない人間の理屈は必ず他人を巻き込む
大迷惑なインテリ乞食なんだよ
発音だの、プロンプター丸読みの平板な話し方だのはもうどうしようもありませんが、「水の専門家」という茶番めいた肩書は、なにも研究してこなかった、研鑽を積まなかったのがあらわですね。
昭和帝、上皇、秋篠宮殿下と自然に親しまれ、関心をもち、長年研究と学識者との交流を続けてこられたのに、オックスフォードに遊学して水運を見ただけで、専門家。中身まるでなし。
夫婦揃って同じレベルでこれが天皇皇后とか、日本の国力低下を如実にかんじます。
動画ではくすんで、目が開きにくいのか目付きの悪さ、人相の悪さが目に付きますが、最後の写真二枚はモロに修正されてますね。修正したらしたで、今度はオクレ感が出るのがどうしようもないですが。
皆様
おはようございます。
シンプルに疑問なのですが、
専門だと言うご研究に言及する場面、後ろがなぜ障子なのでしょうか?
例えば、
趣味の良い絵画、掛け物、盆栽等は宮内庁というか皇室にたくさん有るはず。
又は書棚の前に座るとかも(ナルなりに)格好がつくのではと思いますが。
やっていることごとくが皇嗣家との違いを感じてしまうのです。
いよいよ来月は訪英。チャールズ国王夫妻がフランスに行かれる報道が出たのでかなり国王はお元気なんでしょう。しかしキャサリン妃の病状が重そうなのが際立ってしまいます。もしや病気からくる美容的なことかもしれない。日本の両陛下はキャサリン妃に会いたいと言うわけにはいきませんね。