この日本水大賞には毎年秋篠宮皇嗣殿下が出席されている。
お水に関する大賞なのにお水専門の天皇陛下が大賞授与しないのね。
そりゃあ、殿下から授与された方が何倍もありがたい。

いつも抽象的なお水の話しをナルさんからされてもさっぱりわからない。
さすが皇嗣殿下のお話は具体的でわかりやすく、励みになるもの。

 

【秋篠宮さま】「日本水大賞」表彰式に出席 (1:04)

日テレニュース 2024/6/18

https://www.youtube.com/watch?v=TcW9XMAlelU



秋篠宮さまは18日午後、日本科学未来館で行われた「日本水大賞」の表彰式に出席されました。この賞は、水の分野で環境保全や防災などに取り組み、水循環の健全化に貢献した団体に贈られるもので、秋篠宮さまは名誉総裁として挨拶をされました。

「私たちは水から受ける恩恵に感謝し安全で安心することができ、かつ健全な水循環系を礎とした国土と自然を後世に引き継いでいかなければなりません」

 式典後、秋篠宮さまは、サンゴの保全活動に12年取り組み、大賞に選ばれた玉川学園サンゴ研究部の元生徒らに「サンゴを実際にご覧になっていてどうですか?」と尋ね「これからもよい研究をなさってください」などとねぎらわれていました。

 

 

NNN水大賞

 

秋篠宮さまが日本水大賞の表彰式出席、式典後には大賞受賞の玉川学園サンゴ研究部と懇談
読売新聞 2024/6/18() 17:15

https://news.yahoo.co.jp/articles/d69635cbf9a54a19232a141597377a922d0814ea


読売水大賞

「第26回日本水大賞・2024ストックホルム青少年水大賞」の表彰式であいさつされる秋篠宮さま(18日、東京都江東区で)=後藤嘉信撮影

 
 秋篠宮さまは18日、東京都江東区の日本科学未来館で行われた「第26回日本水大賞」(日本水大賞委員会、国土交通省主催、読売新聞社など後援)の表彰式に出席された。大賞には、玉川学園(東京
【動画】秋篠宮さま58歳に 悠仁さまの進路は「本人が何をしたいかが一番大事」都町田市)サンゴ研究部が選ばれ、秋篠宮さまから賞状が手渡された。

 
秋篠宮さまは式典で「本賞がひとつの契機となり、多くの人々がそれぞれの地域で水を守り、水について考える活動を実践していかれることを願っております」とあいさつ。式後、大賞の受賞者と懇談された。