週末に趣味の記事を上げさせてください。
トランプさん襲撃事件があり、3連休最後の日になってしまった。
トランプさんの続報もまとめねばならないのでちょっとお待ちください。
縫い物教室でおせち料理の3点を一日で完成させた。
この日の二日後、体調を崩した。
まず蓮はほとんど出来上がっており、蓮に付ける唐辛子を作成。
本物唐辛子:
作成した唐辛子:


次はクワイ:
本物クワイはこちら:
作成したのがこちら:


他の生徒さんたちの作品も出来上がり。
Nさんの丸い入れ物の上下の模様が合わず、下の部分の布地をはがしてやり直したが、完成した。
模様もぴったり。

Eさんは花のストラップと蓮が出来上がった。

Oさんは海老が出来上がり!
皆さん、完成して良かった!
8月は暑いので教室はお休みすることにし、ほっとした。
この日も暑くて都心まで出かけ、熱中症の引き金になったのかも。
トランプさん襲撃事件があり、3連休最後の日になってしまった。
トランプさんの続報もまとめねばならないのでちょっとお待ちください。
縫い物教室でおせち料理の3点を一日で完成させた。
この日の二日後、体調を崩した。
まず蓮はほとんど出来上がっており、蓮に付ける唐辛子を作成。
本物唐辛子:
作成した唐辛子:


次はクワイ:
本物クワイはこちら:
作成したのがこちら:


他の生徒さんたちの作品も出来上がり。
Nさんの丸い入れ物の上下の模様が合わず、下の部分の布地をはがしてやり直したが、完成した。
模様もぴったり。

Eさんは花のストラップと蓮が出来上がった。

Oさんは海老が出来上がり!
皆さん、完成して良かった!
8月は暑いので教室はお休みすることにし、ほっとした。
この日も暑くて都心まで出かけ、熱中症の引き金になったのかも。
コメント
コメント一覧 (7)
記事のアップありがとうございます。
おせち料理がどんどん出来ていきますね。
しかし、手間も時間もかかりますね。かわいさもひとしお。
菊花株で思い出したのですが、調理実習でおせち料理を作ったとき、株には早めに切れ目を入れて塩漬けにしなければならないのに、全体の出来上がり寸前に切れ目を入れて、揉んでもまったく柔らかくならず、単に切れ目の入ったドーム形の株になりました。
段取りは大事だなーと実感しました。
インコさんのコメントにもありますが、夏に涼しい部屋で暖かい飲み物を飲むのっていいですね。
私は冬に暖かい部屋で冷たいビールを飲んだりアイスを食べるのも好きです。
電気うなぎさん、
はい、どんどんできています。
菊花カブを調理実習で作たことがあるのですね。
切れ目を入れるのも難しそうです。
確か、割った割りばしでかぶを挟んで、包丁を入れるんだったような…。
高校の調理実習以来、作っていませんが。焼き魚に添えたような…。
冬の暖かい部屋でビール🍺最高ですね。
そうです。包丁がまな板まで到達しないように、割り箸をストッパーにします。
理想の切れ目は1ミリ幅!
真下に包丁を下ろすのが意外と大変で、時間がかかりました。
インコさん、電気うなぎさん、
割った割りばしでかぶを挟んで、包丁を入れる、なるほど。
割りばしがストッパーになるのですね、
時間がかかりそう。
私はお酒が飲めないので暖かい部屋でビールか、いいですね。
クワイは、おせち料理に必ず使いますが、毎年食べているはずの夫が、料理番組を観て、クワイって何?と聞いてきました。そんなもんなんだーとがっかりしたことがあります。
木の丸い玉を芯にして、布の柄をうまく利用して、クワイっぽさがいい感じです。
菊花カブの裏側には葉の色が残っていて、唐辛子とゆづをトッピング、リアルで素敵です。
それにしても、おせちは大作です。
夏の健康管理は難しいです。外を歩くと暑くて大変ですが、電車やバスはクーラーが効きすぎます。この温度差にやられちゃいます。
私は、家で趣味に没頭するのが好きなのですが、家の中では温かい飲みもの、外から帰ったときは、冷たい飲みものと、決めています。クーラーの設定温度で夫といつも喧嘩になります。夫は、冷え性なのに、クーラーの風に当たるのが好きですが、私は暑がりですが、クーラーの風は苦手です。最近、サーキュレーターを買ったので、気持ちよくなりました。それと、真夏でも、ぬるめのバスタブに浸かります。冷風を直接当てない・身体を少し温める・冷たいものを飲み過ぎない(ビールは別です)が私の健康法です。
インコさん、
針金は入ってないです。これとっても小さいものなんです。
小指の爪くらいの小ささです。
クワイ、実は私も食べたことないのです。
よくまあ、こんなクワイに似た布があったものだと感心しました。
おせちは大作です、細かいし、時間もかかります。
縫い物教室で一番の大作は吊るし雛でした。完成させるのに3年くらいかかりました。
夏の健康管理、暑さとクーラーの効いた場所への温度差でやられますね。
我が家も夫と私の温度感覚が違うので特に寝室は別にしてます。
夏でもぬるめのバスタブに浸かると疲れも取れて体にいいですね。
私もシャワーよりバスタブ派です。