2024年08月31日
秋の園遊会は10月30日(水)名札の配偶者の名前を記載
今年は、食事の提供をコロナ禍前に戻し、ジンギスカンなどの料理が振る舞われる見通し、酒類は引き続き提供を控えるとのこと。
また、名札について、今までは「○○夫人」「○○夫君」と記載されていたことが批判され、配偶者の名前を記載することにしたそうだ。
秋の園遊会は10月30日 両陛下ご主催 赤坂御苑で
産経新聞 2024/8/30 19:44
https://www.sankei.com/article/20240830-U75B5PM65VK6NA5VDW7TOSM2AY/
春の園遊会に臨まれる天皇、皇后両陛下をはじめとする皇族方=4月23日午後、東京・元赤坂の赤坂御苑(鴨志田拓海撮影)
宮内庁は30日、天皇、皇后両陛下が主催される秋の園遊会を、10月30日に東京・元赤坂の赤坂御苑で開催すると発表した。両陛下と秋篠宮ご夫妻をはじめとする皇族方が出席され、各界の功労者や自治体関係者らが招かれる。
宮内庁によると、新型コロナウイルス禍の影響で縮小していた食事の提供をコロナ禍前に戻し、ジンギスカンなどの料理が振る舞われる見通し。酒類は引き続き提供を控える。
秋の園遊会の名札 「○○夫人」「○○夫君」やめます 宮内庁
朝日新聞 2024/8/31(土) 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/49deba160afa5e56b6c9846d3cac6a52a69c4a15
春の園遊会に参加した岸田文雄首相の名札(右)はフルネームなのに対し、妻の裕子さんの名札(左)は「岸田文雄夫人」となっていた=2024年4月23日午後3時8分、東京・元赤坂
宮内庁は30日、天皇、皇后両陛下が主催する秋の園遊会を10月30日に東京・元赤坂の赤坂御苑で開催すると発表した。招待資格者の配偶者の名札にも名前を記載することにしたほか、コロナ禍以降、初めてジンギスカンや焼き鳥を振る舞うという。
【春の園遊会 写真】天皇、皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまと皇族方
園遊会を巡っては、各界で功績をあげた「招待資格者」の配偶者の名札に名前ではなく「○○夫人」「○○夫君」と記載されていることにSNS上などで批判の声があがっており、宮内庁が対応を検討していた。今回の秋の園遊会からは名札だけでなく、招待状の宛名にも配偶者の名前を記載するという。
食事の提供についてはコロナ禍以降、一時見合わせられてきたが今春の園遊会から軽食の提供を再開。この際に招待客の密集が起こらなかったことや、宮内庁の御料牧場産の肉を使ったジンギスカンと焼き鳥の提供を望む声が多いことから再開することにした。
(中田絢子)
この記事へのコメント
とまとさん、
園遊会でのマタコの長話、猫の写真を見せながら、なんて止めてほしいですね。
マタコの長話を
なんとか制御できないのかなっ…
高齢の方、
身体に病や障害を抱える方、
和装の方、
芝、砂利、勾配の有る日本庭園では、
歩くのも大変。
悠仁様デビューとなると…
マタコの心は 穏やかにはなれず、
また、遅刻しそう。。。
ころころさん、
なるほどほのぼのエピを使いながら一家のアレレを暴露してますね。
さば助さん、
さあ、園遊会には出るのでしょうかね?
まだ学校ですからね、平日ですし、出ないのでは。
マタコの遅刻は迷惑です。高齢者の出席も多いし、遅刻は勘弁してほしいです。
ジンギスカンが出るそうです。
またジジンとババンが食らいつくのでしょうか。
それとも大量に御所に後から持たせて、マタコががっつくのか?
春の園遊会のように当たり前に遅刻はやめてほしいですね、招待客のほとんどは高齢者
思いやりがあれば、外で立たせるのは短時間でと思うはずが何時間も…
久々のお料理ですが、又珍事が起きそうですね。
なんせ、餓鬼みたいな方がいるんで。
ほのぼのエピを装ってますが、アイコさんも両親もアレレなのを暴露してます。
マスコミ路線変更か、最近このパターン多いです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d342a6f640862839e435441d948891ce77eb6d8b?page=1
>トンボを追いかけたり、動物にエサをあげたりと興味のままに動かれる
>ほかの動物やイベントを回る時間も予定に入れていますが、〜 ウサギとの触れ合い時間も1時間が3時間に延びたり、次の動物のスペースからまたウサギの場所に戻ったり。半日、ウサギと一緒にいらっしゃることもありました
→アスペ?
>100円硬貨を10枚ほどは用意していたようだが、ついになくなってしまった
侍従にお願いされた鈴木さんも慌てて、100円硬貨を探した
→アスペに加えて、皇室が一般人にお金を?
とまとさん、
最近コロナ禍もあって御料牧場の肉の消費が激減してますよね。
皇族方も高齢化しているし、肉はあまり食べないかも。
あ、皇居の中にたくさん食べる一家がいます。
御料牧場も、
飼育頭数と、屠殺頭数、
消費した肉の量、
いろいろ…裏事情があるのだと思う。
御料牧場で
職員が、バーベキューしたり、
無法状態化のリークがあった。
コロナでこの数年間、
晩餐会、園遊会の食事も
激減した。
皇族方も、
眞子様、高円宮家からも嫁がれたり、
高齢になられたり…
消費も減ったと思う。
御料牧場の予算、職員数
見直しの機会と思う。