ここでもメディアの隠蔽がまたある。
2020年4月から今年10月までの約4年半にわたり、東京三菱UFJ銀行行員が、東京・世田谷区の玉川支店と東京・練馬区の練馬支店の貸金庫から現金など十数億円相当を盗み出していた。この行員、元行員というが、発覚当時は行員だった。支店長だったとも聞いているが、報道では銀行管理職という肩書。
実名は出さない。
この一連の金融関連の事件を報じないマスゴミだ。
三菱UFJの貸金庫の規則上、金庫の中に現金は入れてはいけないことになっているそうだ。
4年もバレない組織体制に問題がある
家に置いてたら強盗が来るし、銀行に預けたら行員に盗まれるし、どこも安全な場所は無いわね。
持ってたら強盗され、預けると盗まれる、大金持っている人は大変ね。
大谷翔平君が颯爽としてCMに出ているけどね。大谷君もこんな銀行のCM出ていたら信用なくなるよ。
大谷が「頼りにしてるよ!」って CMを台無しにしたね。
支店長だったのに実名報道しないのは何故?
そうか、これ捜査しなかったのは、警察庁の天下り先だからか。
正社員に闇バイトより凄い金額盗まれて、共犯いるんじゃないのか?
貸金庫契約者が亡くなったりした場合、中身の証明が出来ないので盗みまくっていたと思われる。
盗まれたと訴えてもいくら入れていたか証明ができない。
契約者が亡くなり、親族が取りに行ってもわからない。
銀行は弁償すると言っているが、金額は被害者の言う金額通り弁償するのかな?
我が家も地元の銀行に貸金庫を借りて大事なものを入れてある。現金は入れてない。
チェックしに行った方がいいかな?
三菱UFJ銀行の元行員が貸金庫から現金など十数億円を盗む
ANN 2024/11/22
https://www.youtube.com/watch?v=3Lb6v6plYnA
三菱UFJ銀行は契約者が預けた現金など十数億円相当を元行員が貸金庫から盗んでいたと発表しました。
三菱UFJ銀行によりますと、元行員は2020年4月から今年10月までの約4年半にわたり、東京・世田谷区の玉川支店と東京・練馬区の練馬支店の貸金庫から現金など十数億円相当を盗み出していました。
貸金庫の鍵を管理する立場を悪用していたということです。
被害に遭った契約者は約60人ですが、被害額も含めて元行員の供述に基づく情報のため、盗んだ金の使い道を含めて調査を続けているとしています。
貸金庫の契約者からの指摘を受け、先月31日に問題が発覚しました。
元行員は盗んだことを認めていて、三菱UFJ銀行は今月14日に懲戒解雇しました。
この問題を受けて全店舗の貸金庫を調べたところ、同様の被害は確認されていないとしています。
三菱UFJ銀行は監督官庁に報告するとともに、全容解明に向けて警視庁に相談していて、「被害が確認されたお客さまには改めて深くおわび申し上げるとともに今後、真摯に補償を実施して参ります」とコメントしています。
三菱UFJ銀行 支店管理職が貸金庫から盗み 被害10数億円
約60人 (1:11)
NHK 2024年11月22日 18時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241122/k10014646881000.html
メガバンクのひとつ三菱UFJ銀行は、支店に勤務していた管理職の行員が支店の貸金庫を無断で開け、時価にして10数億円の金品を盗み取っていたと発表しました。被害にあった人の数はおよそ60人に上るということで、銀行は補償に向けた対応を急ぐとしています。
三菱UFJ銀行によりますと練馬支店と玉川支店で店頭業務の責任者を務めていた管理職の行員が、支店の貸金庫を無断で開け、中に入っている金品を盗み取っていたことが10月末にわかったということです。
この管理職は貸金庫の管理を担当していて、銀行が詳しく調べたところ先月までの4年半にわたって盗みを繰り返し、被害にあった人はこれまでにわかっているだけでおよそ60人、被害の額は本人や被害者の話などから時価にして10数億円に上るということです。
利用客から「貸金庫に入れていたものが減っている」といった趣旨の相談を受け、本人に確認したところ盗んだことを認めたということで、銀行は11月14日に懲戒解雇にしたとしています。
ほかの支店の貸金庫では被害は確認されていないということです。
三菱UFJ銀行は「厳粛に受け止め深く反省するとともに、お客さまならびに関係者の皆さまに心よりおわび申し上げます。お客さまへの被害補償、真因分析に基づく再発防止などの検討も速やかに進めてまいります」とコメントしています。
【ひろゆき】三菱UFJの貸金庫泥棒でわかった。銀行の闇を話します。テレビでは絶対に言えない話をします
(17:06)
2024/11/25
https://www.youtube.com/watch?v=AKjx0LcUNsA
三菱UFJ行員が貸金庫から窃盗 Yahoo!知恵袋で3年前に酷似事案告白、「なぜスルー」の声も
JCast ニュース 2024/11/24(日) 13:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac016f3e7af74c8fc93057d3395ee45887177dac
コメント
コメント一覧 (17)
奴等の貯金箱と言うオチだった
銭洗いやマネーロンダリング(洗浄)
金を汚くするのは人なんだ
金で汚くなるのも人なんだ
金を金で弁償できても人の行いは弁償できない
悪事に手を染めて自分の顔を真っ直ぐ見られる人に改心などなかろう
良心を失った自尊心やプライドが自意識を肥大させて自分が自分に食い潰されて痛みを感じない
自分可愛さ故に自分を大切に出来ないジレンマにも気付かないのだろう
あっぱれさん、
銀行は金庫ではなく奴等の貯金箱と言うオチですね。
金を汚くするのは人、金で汚くなるのも人なんですね。
銀行自身がこんなことするなんて信じられなくなります。
犯人は40代女性、“姫”と言われた行員だそうです。
マスゴミにとって大谷翔平を使っているCMで大得意の客ですから叩けないので銀行に忖度して名前も顔も出さないのです。
ならNHKはCM料もらってないから出せばいいのに、NHKも役立たずのクソです。
そのうちSNSで顔や実名が出て来るかもですね。
テレビでは、開かずの金庫を開ける番組もありますね。銀行の貸金庫を拝見する番組も必要かも?
まめはなさん、
返信ありがとうございます。
解説付けるため、調べてからパブコメ掲載します。
まだ締め切りまで時間ありますからね。
メギィーさん、
ひろゆきさんの動画はわかりやすいですね。
私も銀行員は真面目に働く人たちと思いましたが、あくどい人もいるのかと呆れます。
ご実家から東京へ戻る列車の中のお話面白く読みました。
頭取の息子とお付き合いしたのですか、うまく結婚にたどり着いたら玉の輿ですかね。
あ、既婚者だったのですか。
ナユタさん、
銀行の支店長レベルならひとりで犯行可能なのでは?
おはようございます。
ひろゆきさんの動画、とても分かりやすくて面白かったです。
このひとの動画は初めてです。
罪の意識、罪悪感が無ければ、銀行に就職して、目指すは店長ですね( ´艸`)
大金持ちの遺産から、遺族の知らない現金だけをかすめ取っていけばいいわけね( ´艸`)
でも、有難いことに良心と罪悪感というものを持ち合わせていますから、そんなお金で幸せになれるわけないので、私だったら鼠小僧のごとく、掠め取ったお金は困っている人に配り続けることでしょう。
銀行員には馬鹿真面目でこき使われている人たちと,あくどい人たちが共存しているのですね。
また、大昔の話を思い出しました。
帰省していた実家から東京へ戻る列車の中、私の指定席の周りを囲むように、たまたま大人の男性が4人、先に座っていました。
私が独身の23歳くらいの乙女で、男性たちは多分30歳くらいの人達で、みんなで私に話しかけてくるので、私は麦わら帽子を顔に被せて眠ったフリをしたりしていました。
その人たちはみんな金融関係のとても有名な大銀行と証券会社の社員で、そのうちの一人は銀行の頭取の息子でした。
既婚者は一人だけ、頭取の息子は少し肥満体…みんな東大と慶応大卒でした。
頭取の息子以外と映画を見に行ったり、テニスをしたのですが、私はただ付き合っただけなのですが、時間のことで、既婚者に電話したら奥さんが出て、どうも奥さんを誤魔化してゴルフと言っているのがわかり、私はそれでもう彼らからの連絡に出ないことにしました。
あんなこともあったなという青春の1ページでした。彼らも貸金庫のものを掠め取っていたかもですね( ´艸`)
・主にアフリカで発症する感染性の高いウイルスをわざわざ日本に輸入してまで実験を行う必要はない。反対。
・エボラウイルスがもし武漢肺炎のように漏れたらどうするのか。危険すぎるので反対する。
・事故やプランデミックの懸念があるので反対する。
・エボラウィルスの致死率は90%と高過ぎる。反対する。
等々、ご自由に組み合わせてご利用くださいますよう。
被害にあった人の言い分をまるっと受け入れるのでしょうか?
被害にあっていない人が、被害にあったと主張すれば、どうするんでしょうね。
中身は預けた人しかわからない筈ですけど。
まりりんさん、
全額補償すると言ってますが、さあ、犯人はどの貸金庫からいくらとったか、など記録してない限りわからないでしょうね。
借りた人が死亡してその親族はいくら入れたか知らなきゃ、盗られたことすらわかりません。また被害に遭ってない人が遭ったと主張したらどうするのか?
厄介な事件ですね。
下記のほうが、わかりやすい気がします。勝手に大量投稿ですので、お返事、無用です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■■【悲報】銀行の貸金庫横領事件、闇が深すぎる
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/6177841.html
まりりんさん、
へぇ〜、煎餅のお金を扱っているのですか!
それはものすごい大金ですよね。
貸金庫は預けっぱなしで見に行かないですよ。
こんなセキュリティでは困ります。
さくらさん、
公明党と煎餅のお抱えバンクなんですね。
だからマスゴミは報道しないわけか。
初心者さん、
報道無いですよ。犯人の名前も公表しない。
アレと関わる銀行なんてもう信用できないです。
日本のシステムや人材、道徳心などとっくに崩壊しているようです。
まめはなさん、
政府のパブコメってなにがどうなのか、どう反対するのかさっぱりわからないです。
長崎大学へのエボラウイルス搬入について解説がないと反対意見が書けない。
あきなさん、
ひとりでは出来ませんかね?
貸金庫室にはひとりで入ってでないとできないと思ったのですが。
狭い空間ですし。
ソーカのバンク、ネズミランドのキャラクター使用、30万人減と聞きました。
カスゴミ、65歳以上は早く4んでほしいのですね。
メルさん、
貸金庫は安心でないですね。
現金入れてもいくら入れたか証拠ないですからね。
貸金庫から盗難なんてあり得ないですよ。
一番大事な信用を銀行みずから捨てているようなもの、そう思います。
大問題です。
ききょうさん、
遅くなってそれぞれ見ている時間がないのですが、情報ありがとうございます。
関連記事、拾って来ました。ご高覧くださいね.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■■【文春砲】貸金庫から10億円分抜き取った三菱UFJ銀行員の“正体”が判明!「女優でいえば…」
http://geinoukame.com/blog-entry-67503.html
■■「ショートでかわいらしい雰囲気の女性」“被害総額10数億”三菱UFJ貸金庫から客の資産を盗んだ元行員の“正体”「女優でいえば…」
https://bunshun.jp/articles/-/75139?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=onlinePublished
■■『銀行員が貸金庫から金品10数億円盗む』前代未聞の不祥事に騒然… CM起用の大谷翔平にも飛び火 「MVP祝ってる場合じゃ無いだろ」2024年11月23日
https://www.chunichi.co.jp/article/990215
■■「大事件ですよ!」貸金庫で1000万円盗まれたと放送作家が告白 三菱UFJ事件から、5年前の動画が再注目11/27(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/762b898f8d23814d81231442b05cfc3bebf9c52e
■■三菱UFJ行員が貸金庫から窃盗 Yahoo!知恵袋で3年前に酷似事案告白、「なぜスルー」の声も 2024.11.24
https://www.j-cast.com/2024/11/24498594.html?in=news.yahoo.co.jp&utm_medium=provide&utm_source=yahoo_news&utm_campaign=news_498918&utm_content=related1
■■ひろゆきさん、三菱UFJ行員の10数億円窃盗に疑問「名前も顔も出てこない」「銀行の管理職ともなると上級国民なのかな?」11/27(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/04678aa6810c8bb21f6383a0e4e4265f029ba894
金融機関にとって一番大事な信用を銀行みずから捨てているようなものです。
この不祥事に行政機関がどう対応するのか注目しています。自分には資産があまりないから関係なさそうとはいかない大問題だと思っています。
そーかそーかのメインバンクだし
ネズミ−ランドのキャラクター使用してるし
因みにネズミ−ランドは入場者数30万人減との事
目覚めて来た人が増えたかな⁉️
カスゴミCMでは
「早く65歳の人4んで」とまだやってますね
カテ違い失礼します。
長崎大学へのエボラウイルス搬入についてパブコメが「こっそり」募集されています。
やり方の汚さへの言及も含め、皆さま、反対メールを送りましょう。
https://t.co/4XEXrdTEUW
この件ほんと報道ないですよね、ビックリするくらいの忖度。
他の方もご指摘の通り、有名なアレのメインバンク、そうだとしても銀行の信頼と存続にかかわる話なのに。
弁済とかどうするんでしょうね。
長年やってたことに驚きました。何がどうなってるんだか。日本の根管のシステムやモラルがだんだん崩壊していってる感じがしますね。
貸金庫なんて頻繁に見に行かないですし、怖いですね。
行員でも簡単にお客の貸金庫を開けられるようなセキュリティでは困りますね。