2月4日、秋篠宮皇嗣両殿下は、東京・台東区の日本学士院で開催された「日本学士院学術奨励賞」の授賞式に出席された。
両殿下の報道は映像はないし、画像も少ない。
NMRもこちらを積極的に出してほしいのに、テンノー一家ばかり。
毎年紀子様はこの式典にお着物でお出ましだか、式典後一泊二日のご公務で岩手へお出かけなので着替えに時間がかからない洋装だったのでは。
秋篠宮ご夫妻 “若手研究者”授賞式に出席、受賞者らと交流 (0:53)
日テレニュース 2025/2/4(火) 17:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/9136b7bcb9949d99562b4c43e391fd75efa900f1
秋篠宮ご夫妻は4日、若手研究者を対象にした賞の授賞式に出席し、受賞者らと交流されました。
秋篠宮ご夫妻は4日午前、東京・上野で、今後の活躍が期待される若手研究者を対象にした「日本学術振興会賞」と「日本学士院学術奨励賞」の授賞式に出席されました。
秋篠宮さまは25人の受賞者らを前に挨拶されました。
「人文学、社会科学から自然科学にわたる幅広い分野の若手研究者を顕彰し、研究意欲をより高め、研究の発展を支援しようとすることに大きな意義を感じます」
授賞式の後、ご夫妻は環境・エネルギー経済学や、宗教史など多岐にわたる分野の若手研究者らと和やかに懇談されました。
秋篠宮ご夫妻「日本学術振興会賞」など若手研究者を顕彰する式典に出席 「若い世代の研究者が業績をあげていかれることは大変喜ばしい」とあいさつ
TBS 2025/2/4(火) 16:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/602be9fb40e9126dc186f8d821fa0805c1194eac
秋篠宮ご夫妻は、日本学術振興会などが主催する優れた研究実績をあげた若手研究者を表彰する式典に出席されました。
秋篠宮ご夫妻はきょう午前、東京・台東区の日本学士院で開催された「日本学術振興会賞」と「日本学士院学術奨励賞」の授賞式に出席されました。
この賞は、優れた研究成果をあげた45歳未満の若手研究者を対象としています。
「日本学術振興会賞」には25人が、また、その中から6人が「日本学士院学術奨励賞」を受賞し、秋篠宮ご夫妻は拍手を送られていました。
秋篠宮さま
「若い世代の研究者が業績をあげていかれることは、学術の発展を期待し、その成果を享受、あるいは共有する国民にとっても大変喜ばしいことと申せましょう」
秋篠宮ご夫妻は授賞式後の記念茶会にも出席し、受賞者から研究内容などについて説明を受け、感心した様子で話を聞かれていました。
秋篠宮ご夫妻が若手研究者を祝福「日本学術振興会賞」授賞式 「お仕事の話をうかがえたら」研究内容について質問も
FNN 2025/2/4(火) 16:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e03ac806f690288518b24930b0487791fb8d56e
秋篠宮ご夫妻は、優秀な若手研究者を表彰する式典に出席されました。 「日本学術振興会賞」は、優れた成果をあげた若手研究者に贈られるもので、ご夫妻は25人の受賞者に大きな拍手を送られました。
式典で、秋篠宮さまは、「地道な研究の継続を経て、真理の探求、経済の持続的発展、生活の利便性向上、心の豊かさの増進など、様々な成果を生むにいたるものと理解しております」と述べられました。
引き続きレセプションも行われ、ご夫妻は「皆さんのお仕事の話をうかがえたらと思います」と受賞者に歩み寄り、地球環境問題など、それぞれの研究内容について質問を重ね、笑顔で懇談されました。
FNNギャラリー
秋篠宮ご夫妻、日本学術振興会賞授賞式に出席
中田絢子
朝日新聞 2025年2月4日 16時44分
https://www.asahi.com/articles/AST242DJ2T24UTIL01SM.html
日本学術振興会賞などの授賞式に出席する秋篠宮ご夫妻=2025年2月4日午前10時59分、東京都台東区、井手さゆり撮影
秋篠宮ご夫妻は4日、東京・上野の日本学士院で、「第21回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式に出席した。
日本学術振興会賞は、独創的で創造性に富んだ研究で業績を上げ、世界をリードする研究者に成長することが期待される若手を顕彰するもので、今年度は25人が受賞。その中から6人が日本学士院学術奨励賞にも選ばれた。
授賞式で秋篠宮さまは、人類社会が抱える気候変動やエネルギー問題など困難な課題を解決するためには「多様な学術領域からの知的貢献が必要不可欠」だと指摘し、「若い世代の研究者が業績をあげていかれることは、国民にとっても大変喜ばしいことと申せましょう」などと述べた。受賞者を代表してあいさつした理化学研究所開拓研究本部の坂井南美さん(44)は、「研究者として大きな励み」と述べた。
式典後、ご夫妻は受賞者と懇談し、それぞれの研究活動などについて尋ねていた。
秋篠宮ご夫妻 若手研究者の授賞式ご臨席、「知的貢献が必要不可欠」
産経新聞 2025/2/4 18:04
https://www.sankei.com/article/20250204-VQ5ISFBLU5NYXJ63VVE5MCEYC4/
授賞式終了後、受賞者と懇談される秋篠宮ご夫妻=4日午後0時26分、東京都台東区の日本学士院(代表撮影)
秋篠宮ご夫妻は4日、東京都台東区の日本学士院会館で、若手研究者を顕彰する「日本学術振興会賞」と「日本学士院学術奨励賞」の授賞式に臨まれた。
秋篠宮さまは式で拍手を送り、お言葉で「受賞された皆さまは、それぞれの専門分野において研究を進め、今までに秀逸な業績をあげてこられました」と述べられた。
また気候変動や自然災害、疾病や食料・エネルギー問題など、人類が直面する課題を挙げ、「解決していくためには、多様な学術領域からの知的貢献が必要不可欠なものとなっております」と期待を込められた。
式典終了後、受賞者らと懇談する機会も設けられ、ご夫妻は研究成果などについて熱心に質問されていた。
コメント
コメント一覧 (9)
記事のアップありがとうございました。
参加者は黒っぽいスーツ着用者が多く、紀子さまのベージュの装いが悪目立ちせずに引き立っていて素敵です。
この公務は紀子さまはいつも和装なのに洋装は珍しいそうで、同日に他の公務があるから洋装なのだと思いました。
しかし、その程度で紀子さまが洋装にするはずはない、体調がお悪いのだ、という声も。
ちょっと心配ですが、そのように主張する人は同日に公務があった場合などを調べてエビデンスを出して欲しいです。
学術的な公務はナルマタアイには無理!なのです。
人並み以上の知識を持つ人たちに対して、ナルは小学生以下のようなコメントしか出せないし、しかもそれは相手に配慮がなく、内容もズレています。
マタコは寝間着のようなシワシワのスーツ着てニタニタ笑うだけ。上目遣いがキモい。
アイボンに至っては、おそらく講書始の儀の時なみの無表情になるでしょう。どよ〜ん。
バリバリを通り越してカルトの信者のようなマタコファン(知恵袋のIDhar***など)に言わせると、マタコさまは一時期、(テキオー障害という単語を世に広める前?)過労死寸前だったとか、やりたかったのに公務をさせてもらえなかったとか、スレが変われば言うことをコロコロ変えています。
過労死って、遊び疲れでか?
ダメと言われた公務は、震災直後の中東歴訪や妊娠中の外訪でしょ。
なお、har***は2人いて、礼節ツインズかもしれません。
正式なIDは、持統天皇の和歌「春過ぎて〜」から付けたものだと思います。持統天皇の和歌というのが、いかにも女帝擁立に必死で生臭いです。
電気うなぎさん、
本文に後から追加してますが、紀子さまは式典後にすぐ岩手へ出発せねばならず、いつもの着物でなくて洋装にされたようです。着替えが大変ですからね。
学術的な公務はナルマタアイには無理!私もそう思います。
人並み以上の知識を持つ人たちに対して、ナルは小学生以下のようなコメントしか出せないし、しかもそれは相手に配慮がなく、内容もズレている、同感です。
マタコが過労死寸前?遊び、食い、飲み疲れでは?
それは過去の事実と現在の善し悪しの因果を隠さず未来の展望の課題が現在にしかないとするからです
今回の御言葉はかなり踏み込んでいますから現在の秋篠宮様の懸念は天下万民と確実に共有するものです
データを図式化したような今回の御言葉は厳密であることが必要と考えてのことでしょう
あれらは春夏秋冬365日毎回毎回、ネクタイの色合わせだけに小さな脳を使うのです
未来なんか見ないし見えないのです
見ているのは朝昼晩飯と間食と晩酌だけです
皇居の立食会で鯖押し寿司と日本酒を出して昼飲みする下品さは欲望に抑えが効いていないんだろうな
天皇に角打ちさせる宮内庁も大概だと思うな、親の教育も躾も悪くて生活がだらしないニートなんだからさへんな扉は開かないようにしろよ
もふもふぴょんぴょんさん、
兄夫婦との違いが明らかですね。
仲良くないのにリンクコーデしたり、夫の方が妻に遠慮しているみたいです。
皇嗣両殿下の方は紀子さまは常に後ろに控えて、肩を寄せ合うように立たれますね。
和やかなほほえみが周囲をリラックスさせます。
私も性格が邪悪だったり、努力もせずに威張る人間が大嫌いです。
アマテラスさん、
鑑賞と観戦の用事しかない、しかも呼ばれてもいない一家とは違います、まったく同感です。
ドタキャンしないように予定を出さなくてもドタ出でまわりに迷惑かけてます。
いつも色違いのパジャマスーツです。
紀子さま、いつもは着物なのに珍しく洋装と思ったら、午後から岩手へ出かけねばならないからでした。
アレラはインスタ用の鑑賞と観戦しか出て来ないです。
これで激務?笑わせないでください。
精神病なんですね。
祭祀は全休です。アイコも日赤で激務?なんて嘘でしょう。
この一家が激務なら皇嗣家はどうなりますか。
武田鉄矢さんのお母様の言葉、そのまま天皇一家に送りたい言葉です。
両殿下にこそ休息を取っていただきたいです。
初心者さん、
テイノー一家との違いですね。
受賞者に歩み寄ってお仕事の話を伺えたいなんてこと兄夫婦にはないです。
いつも中身のないマサアイのことばかりです。
紀子さまのジャケットの襟が凝っていて素敵ですね、以前に見たことあるかも。
トルコご訪問から服飾担当の方、気合が入ってますね。
学術奨励賞式典のその日の午後に岩手とはお忙し過ぎです。
アレラは3月、5月、8月と何度もあちこちの御用邸へ長期休みを取るでしょう。
ろくに働いてないのに。
srbさん、
そうですね、学術的なご公務は秋篠宮家です。
式典後のレセプションや食事会にも出席され、さらに親交を温めます。
そのような会話が出席者にとって生涯のかけがいのない思い出となるのでしょう。
学校でも壇上から降りて生徒たちとお話しされてました。
酷い誹謗中傷なんて嘘ですよ。
今月秋篠宮殿下は、タイのナレースワン大の名誉学位授与式への出席などのため、26〜28日の日程で同国を私的に旅行される予定です。
赤いチャンチャンコのナンチャッテさん、恥ずかしいですよ。
今度はハーバードで名誉学位をもらいたいから訪米したいのかな?
あっぱれさん、
秋篠宮様の言葉は天下万民に降り注ぐ御言葉ですね。心からそう思います。
あれらは春夏秋冬365日毎回毎回、ネクタイの色合わせだけに小さな脳を使うのか、未来なんか見てないですね。
見ているのは朝昼晩飯と間食と晩酌だけには大笑いです。
こういう学術的なご公務は、やっぱり秋篠宮家ですよね。
両殿下共に、ライフワークとして研究を続けられているからこそのお言葉は、受賞者の心を打ち、今後益々の励みになる事と思います。また秋篠宮家の方々のご公務の際は、時間の許す限りその後のレセプション、食事会に出席されます。会話は大いにはずむことでしょう。その時交わされる会話が、実は一番その時の出席者にとってのかけがえの無いものとなって、その方達の未来の糧ともなるでしょうし、何よりもその方達は秋篠宮家の方がたを深く理解し、俗っぽい言い方ですが「みんなファンになっちゃう」と思います。
この間は、学校で壇上から降りて生徒一人一人とお話しされていましたしね。
ご公務が多いのは、お身体が心配ではありますが、秋篠宮両殿下の優しさ、高貴さ、お心の奥深さに触れ、理解し、その御代を待ち望む国民が増える事でもあるように思います。
誹謗中傷が虚しく聞こえるくらい、ファンの輪が広がるといいなと思います。
秋篠宮様が、タイのナレスワン大学から畜産学の名誉学位を授与されるという記事を読みました。とっても嬉しく日本人として誇らしいです。
ご公務も研究も、粛々と続けられているお姿は、本当に尊いです。
(赤いチャンチャンコのナンチャッテさん、恥ずかしくはないですか?)
> 引き続きレセプションも行われ、ご夫妻は「皆さんのお仕事の話をうかがえたらと思います」と受賞者に歩み寄り
これですよね、テイノー一家との違い。
「マサコは、マサコも」「アイコは、アイコも」の相手を知ろうともせず聞いてもしょうがない中身のないマサアイのことばかりのナル。
タメ口のマサオ
「とーちゃん、立ち位置違うで」と人前でテイノーとはいえテンノーに指図するアイコ
それに対して相手に関心を示され、相手のお話を聞こうとされる秋篠宮こ一家。
そりゃ参加者、招待側も嬉しいですよ。
公務依頼も集中しますよ(見た目も段違い)
紀子様のジャケット、素敵です。これは見覚えがある気がしますが先日の花の展覧会のお洋服も素敵でした。トルコご訪問から秋篠宮家の服飾担当が本気を出してきているようで嬉しいです。
そしてこの大寒波の中、岩手まで。ほんとお忙しすぎだし過酷すぎですよ。あいつらはどうせ3月、5月、8月と長期休みをするんでしょうに。
またイライラしてきましたが紀子様の写真で心穏やかにならねば。岩手でも待ってる招待側がいて、引き継いだご公務を真摯にこなされる紀子様、お風邪などひかれませんように。
予定を出さないからドタキャンと言われないとか思ったのでしょうが、自分らは予定通りに動けないし依頼もないと言っているようなもの。
秋篠宮皇嗣両殿下のご公務は日頃から研鑽を積み努力されている方々の励みとなるものがほとんどですね。
いつもパジャマスーツで出てくるマサコサマに気遣っておいでなのでしょうか?お着物でお出ましになられているようなご公務にお洋服で出られてますね。
週刊誌によるとアレらが激務wなので静養を取ってもらい【たい】とか?
依頼がないから勝手に出てきてインスタ用の鑑賞と観戦だけして激務ってねぇ?
自分で皇室に適応していないと認めたんだし、不治の精神病なんですよね?適応障害と言っても他の方とは一線を画した特殊な精神病。
旦那が即位した途端、ニラニラと出てくるようになったけれど祭祀は全休w
アイコサマも日赤で激務とか記事にさせてたけど、アレを激務とかだったら秋篠宮皇嗣御一家や職員さんは何と表現したら良いのでしょうね?
アレら一家に贈りたい、武田鉄矢さんのお母様の言葉があります。
[休みたいとか遊びたいとかそう思った時はタヒね]
武田鉄矢さんのお母様の言葉を借りるなら、命が幾つあっても足りない一家ですよね。
母に捧げるバラードの一節です。少し違うかも知れませんけど、こんな感じだったと思います。
紀子さまのお父上のAlwayssmileはアレら(特にマサコサマ)には止めて貰いたい…気色悪いし。
海外海外と煩いアレらに全部行ってもらったら良いのです。
両殿下にこそ必要な休息を取って頂きたいですね。
成人されたといってもまだ大学生の親王殿下も伴って御一家でゆったりとして頂きたいと願っています。
アップされるお写真を拝見していますと
兄弟夫婦の公務中の立ち姿の違いがよくわかります。
兄夫婦はいつも女性が真ん中で夫は丁稚のように控えています。もちろん2人の間には、歴然とした距離があります。普段からあまり仲良くないようで、夫が妻に遠慮している感があります。
弟夫婦は女性が若干後ろに控えて、肩を寄せ合うように立たれています。和やかに微笑み話されるので、周りもリラックスしつつも尊敬の念を持たれているのがわかります。
なんだかんだと言ってもごまかしようがないですね。私は性格が邪悪だったり、努力もせずに威張る人間がとても嫌いなので、これらをあわせ持つ人間は………………!そしてこういう人間を奉るひとが大嫌いです。
朝からこんな気持ちではいけませんね。
秋篠宮家の皆さまのお姿をもう一度拝見して
美しい心を取り戻すことといたします。
いつも美しいお写真、ありがとうございます。