結核予防会の総裁を務める紀子さま、都道府県にある支部の関係者らおよそ250人が集まった。
5日は結核の予防活動に功績のあった医師と保健師らが表彰され、紀子さまから賞状が手渡された。
国内では今もなお1万人ほどが新たに結核を発症していることから、感染リスクの高い高齢者や日本で暮らす外国人を重点にした、予防や早期発見に取り組むことなどを盛り込んだ大会決議が採択され、閉会した。この後、紀子さまは新幹線で東京に戻られた。
大会で着られているお召し物、見たことある、見つけましたので下記参照。
日テレニュースは下記テレビ岩手の報道と同じ:
秋篠宮妃紀子さま「結核予防全国大会」でお言葉 岩手・盛岡市 (1:48)
日テレニュース 2025年2月5日 18:00
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvda07439a25cf47c4a1aad9e563162c19
秋篠宮妃紀子さまが5日、岩手県盛岡市で開かれた「結核予防全国大会」にご出席されました。ご来県は2019年以来6年ぶり。お一人での訪問は今回が初めてです。
紀子さまは、午前11時過ぎに会場の盛岡グランドホテルに到着されました。「結核予防全国大会」の岩手での開催は1985年以来40年ぶりで、高齢者や外国人の結核対策についてのシンポジウムなどが行われました。
大会を主催する結核予防会の総裁を務められている紀子さま。式典では、出席したおよそ250人を前に、次のようにお言葉を述べられました。
秋篠宮妃 紀子さま
「世界の人々が結核を患い、苦しむことのないように、私たちを含め世界の結核対策の 関係者が今後も経験を共有し、力を合わせていくことが重要です」「誰もが安心して暮らすことのできる社会になりますことを願い、式典に寄せる言葉といたします」
そして、結核予防に尽力した医師と保健師あわせて4人に賞状を手渡されました。紀子さまの岩手訪問は、ご夫妻で釜石市を訪れ、ラグビーワールドカップを観戦された2019年以来6年ぶり、お一人での来県は今回が初めてです。
秋篠宮妃紀子さま結核予防全国大会出席で来県 岩手 (1:35)
IBC岩手放送 2025/2/5(水) 18:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8b54c9b4f1689ed136e5264711aee644530430a
岩手で40年ぶりの開催となる結核予防全国大会が秋篠宮妃紀子さま出席のもと、盛岡市で行われました。感染症の一つ、結核の根絶を目的に掲げるこの大会は今回が76回目で、岩手での開催は1985年以来40年ぶりです。
【写真を見る】秋篠宮妃紀子さま結核予防全国大会出席で来県 岩手
5日の式典には大会の主催団体、結核予防会の総裁を務める紀子さまが出席し、都道府県にある支部の関係者らおよそ250人が集まりました。
(秋篠宮妃紀子さま)
「世界の人々が結核を患い、苦しむことのないように、私たちを含め世界の結核対策の関係者が今後も経験を共有し力を合わせていくことが重要です」
5日は結核の予防活動に功績のあった医師と保健師らが表彰され、紀子さまから賞状が手渡されました。
国内では今もなお1万人ほどが新たに結核を発症していることから、感染リスクの高い高齢者や日本で暮らす外国人を重点にした、予防や早期発見に取り組むことなどを盛り込んだ大会決議が採択され、閉会しました。
このあと、紀子さまは新幹線で東京に戻られる予定です。
秋篠宮妃紀子さま「結核予防全国大会」でお言葉 岩手・盛岡市 (1:48)
テレビ岩手 2025/2/5(水) 18:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c89d6c2aa9113dbaf89b497f6bbe128ad43a752
秋篠宮妃紀子さまが5日、岩手県盛岡市で開かれた「結核予防全国大会」にご出席されました。ご来県は2019年以来6年ぶり。お一人での訪問は今回が初めてです。
紀子さまは、午前11時過ぎに会場の盛岡グランドホテルに到着されました。「結核予防全国大会」の岩手での開催は1985年以来40年ぶりで、高齢者や外国人の結核対策についてのシンポジウムなどが行われました。
大会を主催する結核予防会の総裁を務められている紀子さま。式典では、出席したおよそ250人を前に、次のようにお言葉を述べられました。
秋篠宮妃 紀子さま
「世界の人々が結核を患い、苦しむことのないように、私たちを含め世界の結核対策の 関係者が今後も経験を共有し、力を合わせていくことが重要です」「誰もが安心して暮らすことのできる社会になりますことを願い、式典に寄せる言葉といたします」
そして、結核予防に尽力した医師と保健師あわせて4人に賞状を手渡されました。紀子さまの岩手訪問は、ご夫妻で釜石市を訪れ、ラグビーワールドカップを観戦された2019年以来6年ぶり、お一人での来県は今回が初めてです。
(FNN:)
紀子さま「結核予防全国大会」ご出席 岩手県内のヘルスケア関連企業のご視察も (3:08)
岩手めんこいテレビ 2025年2月5日 水曜 午後7:00
https://www.fnn.jp/articles/-/824909
紀子さま 盛岡で結核予防全国大会に出席 (1:54)
NHK 2025年02月05日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250205/6040024289.html
4日から一泊二日の日程で岩手県を訪れている秋篠宮妃の紀子さまは、盛岡市で開かれた結核予防全国大会に出席し「世界の結核対策の関係者が今後も経験を共有し力を合わせていくことが重要です」とおことばを述べられました。
5日、盛岡市で開かれた結核予防全国大会には、県内外の結核予防の関係者およそ250人が出席し、結核対策の方針などについて話し合いました。
大会には、結核予防会の総裁を務める紀子さまも出席し「世界の人々が結核を患い、苦しむことのないように、私たちを含め世界の結核対策の関係者が今後も経験を共有し力を合わせていくことが重要です」とおことばを述べられました。
県によりますと、紀子さまがお一人で岩手県を訪問されるのは今回が初めてです。
続いて、結核予防に大きな功績のあった個人や団体の表彰が行われ、紀子さまが医師や保健師の4人に表彰状が手渡されました。
このうち、保健看護功労賞には、新人保健師の育成などに尽力したとして、盛岡市の保健師、赤坂寛子さんが選ばれました。
赤坂さんは「日々、悩みながらも結核に向き合ってきた結果、表彰していただけて光栄だ。引き続き予防に向けた啓発を続けていきたい」と話していました。
紀子さま、盛岡で結核予防大会にご臨席 終息へ「経験共有し力を合わせていくことが重要」
産経新聞 2025/2/5 19:35
https://www.sankei.com/article/20250205-DJVZ4NCCIBMIFOYMSSNAQ4X4C4/
結核予防全国大会の式典であいさつされる秋篠宮妃紀子さま=5日午後、盛岡市
秋篠宮妃紀子さまは5日、盛岡市のホテルを訪れ、第76回結核予防全国大会の式典に臨席された。結核予防会の総裁を務める紀子さまは、「世界の人々が結核を患い、苦しむことのないように、私たちを含め世界の結核対策の関係者が今後も経験を共有し力を合わせていくことが重要です」とあいさつされた。
紀子さまは、式典に先立ち、高齢者や外国人の結核対策をテーマにした集会で、東日本大震災後に沿岸部の罹患(りかん)率が高まった状況や留学生の集団感染などの報告に耳を傾けられた。
また、この日は、ヘルスケア関連企業が集まる施設をご視察。片手にまひがある人のリハビリ装置を体験し、「毎日の積み重ねが大切で、機械が継続をサポートするんですね」と述べられた。
紀子さまは4日に岩手県入りされた。達増拓也知事から、東日本大震災の復興状況について説明を受けられた。
2023年コロナ禍で5年ぶりの秋の園遊会に着てらした:
コメント
コメント一覧 (13)
ありがとうございます。
紀子さま本当にお美しい。
色白美人で大和撫子。
小和田雅子に欠けるもの、神聖さや処女性をこの方はお持ちです。
気取っても練習しても手に入りません。
紀子さま万歳。
1週間の疲れが吹っ飛びました。
秋津洲さん、
まとめてご愛読ありがとうございます。
紀子さま、ほんとうのお美しいですね。
品格あり、清楚で清らかです。
1週間のお疲れが吹っ飛んでよかったです!
記事のアップありがとうございました。
私の身内で結核に感染した者(完治しました)がいたので、結核の患者さんたちは、他人事とは思えず。
紀子さまのブローチは団体のシンボル双十字。アフォは、まったく関係ないブローチ(華やかに装えたならヨシ!とばかりに)を着けますね。
ところであの母子が、世のため人のために何かの団体での公務をしていましたっけ?
マタコが日赤の名誉総裁、アイボンが日赤の非正規社員。それだけ。10月?からは日赤がフレックスタイム制を導入したとかなんとか。
公務しやすく、というか、夕方からのお出かけの時間調整をしやすく、遅刻してもその分遅くまで仕事をすればいい、ということですよね。
勤怠的には遅刻も早退もなくしてもらったのか。良かったですね(棒)。
電気うなぎさん、
紀子さまは結核関連大会には必ずこのブローチを付けてらっしゃいます。
あの母子は関係ないブランドブローチしか付けてないのかも。
日赤大会の時だけリボンのついた日赤のブローチを二つか三つ付けて出てきます。
日赤がフレックスタイム制を導入ですか。
これアイコのためですかね。便利なものを導入したのですね。
こういうのを特権特権とアンチは騒がないのですね。
雅子はエラくない!
(  ̄ー ̄)ノ以上です(キッパリ!)
ラビさん、
そうですね、正真正銘の「ご多忙」ですね。
はい、その流れで合っていると思います。続けて6日の読書感想文コンクール表彰式ご出席です。
マタコにはこんな過密スケジュールはこなせません。
アイコもやるやる詐欺です。
一家はただの税金食い虫レジャーなのに公務にカウントです。
軽蔑しかないです。
あっぱれさん、
紀子さま、エライ!
マタコはエラくないです!同感です!
・東京で行われた日本学士院学術奨励賞の授賞式にご臨席
・その足ですぐに岩手県入り、県知事から東日本大震災の復興状況の説明を受けられてご宿泊
・翌朝、県工業技術センターにあるヘルスケア関連企業の集積拠点施設をご視察
・午前11時過ぎに盛岡グランドホテルにて結核予防全国大会のシンポジウムにご参加
・その後、同大会の表彰式で受賞者に症状を手渡される
この流れで合ってますか?多分、このあと関係者や受賞者の方たちと食事会などもされているのではないでしょうか。皇室は秋篠宮家が支えていることがよく分かりますね。
このような超過密スケジュールはマタ子にはとうてい出来ますまい。ていうか、そもそも単独公務すらまったくできないのだから話になりません。愛子さんは成年会見で大した大口叩いてたけど、公務やるやる詐欺じゃないですか。
親子で公務の依頼が来ないものだから3匹でお楽しみ鑑賞や観戦ばかりして、ただのレジャーなのに強引に公務としてカウントしています。
国民は仕事や学校が休みの日にお金を払って鑑賞や観戦を楽しむのです。そういったレジャーを仕事と称して、さも努力をしているかのように見せかけるズルさ。敬意どころか軽蔑します。
公務時、一人ではスピーチが出来ない千代田夫人。しかし雑談ならばペラペラ喋り過ぎる程、饒舌な千代田夫人。皇嗣妃殿下の足元にも及ばない人物です。恥を知れと言いたいのですが、恥を理解出来ない否日本人だと認識しています。
アマテラスさん、
園遊会ではお帽子の花飾りがありましたが、予防会では花を外してました。
工夫されて着こなしていらっしゃいます。
お子さまをお産みになってもご公務をコンスタントに続けてらっしゃいました。
命がけで日本のために悠仁親王殿下を出産され、紀子さまは日本の救世主です。
それなのにとんでもないバッシングを発信した連中は日本を壊す反日たちです。
メルさん、
そうです、紀子さまこそ国母でいらっしゃいます。
どんなにバッシングされてもミテコのように見苦しい反論も言い訳も一切されず、ひたすら国民のために公務をされてきました。
奇跡のようなタイミングで親王殿下をご出産くだり、日本の危機をお救いになりました。
汚いバッシングをする連中は皇統を断絶させたい反日たちです。
彼らの言いなりなど絶対にしないように。
初心者さん、
マスメディアはあまり報じず、地元のメディアが中心に報道されてます。
貼ってくださった動画は記事半ばのFNNのめんこいチャンネル(3:07)に貼ってあります。
メギィーさん、
お綺麗ですね、気品高く、スピーチもされ、日本の誇りです。
お召し物も着回しのようですが、素敵です。
心からの祝辞も心深く響いたことでしょうね。
本物の皇族のご公務です。
紫陽花さん、
読者の皆様も紀子さまの真の皇族の姿を見出していますね。
ひとりではスピーチもできないマタコ、祭祀はすべてサボり、皇后としての資格無し。
雑談ならペラペラと時間を守らないほどできるのに。
皇嗣妃殿下の足元にも及ばない人物、同感です。
こんにちは!
紀子皇嗣妃殿下の素晴らしいご公務に、頭が下がるばかりです。
本当にお綺麗です。
気品高く優しい笑みにどれだけ励まされることでしょう。
お召になられているスーツ、お帽子、「ステキ!」としか言葉が出てきません( ´艸`)
紀子妃殿下から表彰をされた方々は、心からの喜びに満たされたことでしょう。
ご自分の心からのお言葉で話された祝辞も、皆様の心深く響いたことと思います。
本物の皇族の方の本物のご公務です。
式典の動画ニュースで紀子様が受賞者に賞状を渡して微笑みながら「おめでとうございます」というシーンがあるんですけど、うらやましい!
医療機器を試されたり、お話を聞いたりほんとに分刻みでありがたいことですが、なにか美味しいものでも召し上がられたか心配になります。
あいかわらず内容は地元ニュースのほうがしっかり報道。
https://youtu.be/SYNVj5rY8i0?si=KOdFNEsdc6jyXi_3
昔の紀子様の美しさも格別。
園遊会と同じスーツだったんですね。帽子のお花も華やかでバッグもかわいらしくて素敵。
後ろにミカサのシコメが映って対比が、、いやまあアレはいいです。
ほんとに寒さが心配です。
紀子さまこそ国母であらせられる御方です。
ずっと真摯に公務をなさり、お疲れであろうにその疲れも見せずに殿下とともに国民に寄り添っていらっしゃいました。苦しいお立場に置かれた時も、見苦しい言い訳など決してなさらなかった。
そして奇跡のようなタイミングで親王殿下をご出産なさり、皇室の(日本の)危機をお救いになりました。
今回もタイトなスケジュールでのご公務、お疲れを癒す間もなく働いていらっしゃる。 近頃またお痩せになっていらっしゃるようでご健康が心配です。ご自愛なさいますよう伝えたい気持ちです。
園遊会でお召の時のお帽子の花飾りを外しておられますね。
お召し物を作りる時に色々工夫されるのでしょう。
アレらが何の役にも立たない皇太子時代にまだ幼いお子様を残して国の内外を問わずご公務に赴かれた。
本当ならもっともっとお子様方と共に時間を過ごしたかったであろうと考えます時、、何とも言えない気持ちになります。
そして現在も尚、こうして…。
命懸けでご出産され護り続けた悠仁親王殿下が成人されました。
どうか少しでも長く穏やかな時間を過ごされるよう願っています。