→ 返信できました!
今夜のブログ記事も用意できず、今夜は簡単にしますのでご了承を。
悠仁さまに関する筑波大学の週刊誌などの事実に反する抗議の内容を紹介することにします。
筑波大学、素晴らしいです。
学習院がこんな抗議をしたことないです。
筑波大学進学を選んでほんとうに良かった、いい大学ですね。
本学に対する週刊誌報道について
筑波大学 2025.03.06
https://www.tsukuba.ac.jp/highlights/20250306141441.html
本学に関する週刊誌での様々な報道がなされています。事実に基づかない憶測記事が多々あり、発信元には正確な情報発信を求めているところです。
週刊誌からの照会に対してはできる限り対応していますが、正式回答すら掲載しないものがあります。記事内容も情報源の記載のない匿名のもので、大学側は事実に基づかない憶測が多いと考えています。
週刊文春(令和7年3月13日号)には、「筑波大学が進める㊙計画」という記事が掲載されました。記事では「理系学類の大学院進学率100%を目指す」としていますが、そのような目標はありません。したがって、ご入学される皇族に関しての記述も全く事実に反しています。
週刊文春編集部に問い合わせたところ、「その後の取材で永田学長がご意向を示されているのではなく、周囲がそのように受け止めた、ということが分かった」としています。大学からは、「(学長が意向を示しているという)そのような事実はない」と期限内に回答していましたが、その部分は記事上では削除されています。
記事の見出しにある「㊙計画」や「学長が号令」などという事実もなく、今回の記事によって誤った情報発信がなされたことを深く憂慮しています。
本学は今後も正確な情報発信に努めてまいります。
令和7年3月6日
国立大学法人筑波大学広報局
取材依頼についても応じる旨、筑波大学しっかりしてますね。
TV・ラジオ・新聞・雑誌等 各メディアの皆さまへ(取材依頼)
https://www.tsukuba.ac.jp/about/public-press/
本学への取材をご検討いただきありがとうございます。
本学教職員・学生への取材を希望される方は、下記内容をメールにて広報局報道係まで送付ください。お急ぎの場合は電話でもご連絡をお願いいたします。
内容
- 取材目的
- 取材対象
- 取材結果の掲載方法(新聞・雑誌・テレビ等)
- 取材希望日時
- 取材時間
- 取材方法
送付先
筑波大学広報局報道係
[E-mail] kohositu#@#un.tsukuba.ac.jp(#@# を @ に置き換えてください)
[TEL] 029-853-2040
(受付時間:平日 8:30〜12:15、13:15〜17:15)
週刊誌の情報なので事実かどうかはわからないが、記事によると悠仁さまは大学近辺にお住まいになる模様。
悠仁さま 極秘裏に進む「筑波大周辺での一人暮らし」計画…茨城県警は専用シフト、警察も大幅人員増へ
女性自身 2025/3/12(水) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/05affd1667ba8394f076e534aaec2fc77795f26f
成年にあたり、初めての記者会見の臨まれた悠仁さま(写真提供:宮内庁)
抜粋:
4月から筑波大学に入学される悠仁さまの新生活。着々とご準備が進むなか、水面下で大きな路線変更が行われていたのだ。
「合格当初は、東京都港区にある赤坂御用地から、60キロ以上離れた茨城県つくば市まで車で通学される方針が示されていました。しかし今年に入ってから、今秋前後までに悠仁さまが大学の近くで一人暮らしをされることが決まり、急ピッチで“家探し”が行われているのです。
茨城県警ではすでに2024年度末の人事で“悠仁さまシフト”が敷かれ、課長級に相応の人材が配置されました。今後は警察庁や警視庁などからも人員が送り込まれ、さらなる警衛態勢の強化が進められる予定です」(警察庁関係者)
極秘で進められている一人暮らしの計画。それにしても、なぜ急転直下方針が変わったのか。前出の宮内庁関係者は、悠仁さまのお気持ちが決め手になったのではないかと話す。
(中略)
歴代の天皇が臨まれてきた“帝王学”は、自ら学ぼうという意思があって初めて学べるもので、悠仁さまのご意思が最も大切です。
今後悠仁さまがお一人で生活されることは、日ごろ多くの人に頼っていた家事も、ご自身でなさる機会となります。国民の生活の在り方などを実感しつつ、失敗などを繰り返しながら、自立心を育まれることは、将来のおつとめの中で直面された困難に打ち克つ力にもつながるはずです。国民にとってよりよい天皇となるためにはどうすべきか、大学生活のなかで自覚されてほしいと願っています」
天皇ご一家が一丸となり行われる力強いバックアップを得ながら、筑波の地で研鑽に励まれる日々が悠仁さまを待っている。
コメント
コメント一覧 (15)
こんばんは!
悠仁親王殿下、安心できるいい大学を選ばれたと思います。
そして、警備をする人間に対しては十分なチェックを何重にもして万全を期していただきたいです。
体を張って4年間悠仁様をお守りするぞという気概を持った人材がたくさん集まれば、お一人暮らしも大丈夫だと思えるし、楽しんでいただけるのにと思います。
筑波大学は、前は「東京教育大学」という名前でしたよね。国立の一期校,今はそんな言い方しませんけど・・・
高校の時、1年先輩でとても可愛くて美人(本当に可愛い人でしたが)で成績もとても良くそれでいて、物静かでおとなしい人が「東京教育大学」に進学したのを思い出しました。
名前が変わる時校舎も筑波に移転したのかもしれません。
それにしても、良識のある対応にほっとします。
大学がいつも盾になって下されば、大学に対して名誉棄損とか、営業妨害的なことが発生しても大学対マスゴミとして戦ってもらえるからその点、安心です。
何にも信じられなくなったこの頃、当たり前の良識,良心を感じることができただけでこんなに嬉しい!!
メギィーさん、
ほんとにいい大学を選ばれました。
警備をする人たちに対する十分なチェックも必要ですね。
気概を持った人たちがお守りしてくだされば安心です。
以前は「東京教育大学」だったのですね。
名前が変わって校舎も筑波に移転でしたか。
大学がいつも盾になってくださればマスゴミと戦えます。
当たり前の良識、良心を感じることができただけでこんなに嬉しいことはないですね!
そうそう、かつては教育へ進む者の東大と呼ばれた大学でした。
通りすがりさん、
かつては教育へ進む者の東大と呼ばれた大学だったのですか。
たのんだぞ筑波大学!
FBさん、
「ガチ受験」された皇族は、秋篠宮家のお子さま方しかいない、そう思います。
推薦ですら、厳しい過程を経て合格されたのでしょう。
成年会見でしっかりしたお考えをお持ちになってらっしゃることがよくわかりましたから面接なども軽くクリアされたのでしょう。
推薦やAOにアプライする際には、必ず一定条件を満たしていることが必須、その通りでしょう。
筑波大学を選ばれた悠仁さまの賢明さ、応援されたご家族の皆様の愛情の結果ですね。
だからこそ、筑波大学の対応がよかったとのこと、納得です。
もふもふぴょんぴょんさん、
よい大学を選ばれました。学習院なんかよりずっといいです。東大なんて中国化しているし。
筑波で学ばれたのならよくご存じの先輩となりますね。
大学側の対応は素晴らしいです。
学習院だって本来なら同じ対応をすべきだったのに何もしませんでした。
筑波大学応援したいです!頑張れ!
ビスケットさん、
愛子こそ、ニセモノに警備や女官をつけてるなんてありえないから今すぐ全員撤退させろ、ということですね。
イシバの10万円商品券配布、呆れました。
下天の法則発動か?本人の政治家としてなってない資質によるものとも思います。
加冠の儀の頃は総理の首がすげ変わってる?それ期待してます!
まめはなさん、
そりゃあ、大学から言われては嘘付きマスゴミ、黙らざるを得ないです。
それでも謝罪文書や謝罪広告出さないのですね。
ミテコもオワダニも何も言えないとは面白い。
あっぱれさん、
筑波大学は、世俗を侵入させない関所となってほしいですね。
ミチコさんもオワダニも何も言えないでしょう。
愛子こそ、ニセモノに警備や女官をつけてるなんてありえないから今すぐ全員撤退させろ。
ところで、石破が商品券配って騒ぎになってますね。
総理になって何度も下天夫婦と関わってるからいよいよ法則が発動したんでしょうか?
もしかしたら、加冠の儀の頃は総理の首がすげ変わってる??(でも岸田は今だにな〜んにもないんですよね〜)
秋篠宮家両殿下と悠仁親王殿下ともに、熟慮の結果本当によい大学を選ばれたと思います。
筑波大学の学生は昔で言えば、お公家さまのような、おっとりとした素直なこが多いです。かつて私も学んだ学舎ですが、極論に走ることなく中道の考え方を選ぶ人たちの集まりだったように思います。
今回の大学側の対応は本当に素晴らしい!
春からの新しい大学生活も、良き友人たちとの出会いに心躍らせる毎日がはじまると思います。
いち同窓生として、いち国民として、親王殿下を応援したいです。
良識ある当局、がんばれ!
宮内庁、負けずにがんはれ!
筑附への進学も、3年間の成績とその他の活動の結果で推薦枠に入れたわけですし、
その推薦ですら、一般受験生と同じ考査に合格しなければ合格保証はありませんでした。
筑波大学も同様です。
成績がAランクで学内外の活動実績が問われ、その他にも語学試験や小論文等、
誰にも代わってもらえない、その場限りの考査もありました。
過日の成年会見を拝見すれば、お考えがしっかりされているので、
面接は軽くクリアできたのだと思いましたが。
推薦入試は、今や一般入試よりもむずかしいものです。
悠仁さまですら、3~4人?に1人しか合格できない筑波大学の推薦に臨むことは、
その後の一般受験もあり得ることを視野にいれた挑戦だったと思います。
筑附からは本年度、一般受験で20名程度の東大合格者が出たそうですが、
このなかには、推薦では合格できなかった生徒や成績がAランクでなかったが故、
東大でも筑波大でも、早慶でも推薦がとれなかった生徒、学力優秀でも自主研究やスポーツで実績が出せなかった生徒も含まれます。
生徒欲しさで実施するFラン大学の推薦制度とは違います。
眞子さま、佳子さまがAOで受けられたICUも同様です。
推薦やAOにアプライする際には、必ず一定条件を満たしていることが必須です。
今回の筑波大学の対応は、まさに世界的な一流校としての矜持を示してくれたものと思います。
偏差値とか知名度とかにとらわれずに、筑波大学というご自身に一番見合った学究の場を選ばれた悠仁さまの賢明さ、また、その選択を暖かく見守り、応援された秋篠宮家の皆さまの愛情。
それをよく分かっているからこその、筑波大学の対応だったのかと思います。
(宮内庁、見習え!!)
さすが 秋篠宮家が吟味しお選びになっただけあるなぁ。
結局大学自体を貶められていることになるんだから当然っちゃあ当然なんだけど。
今は「当然」とか「常識」がトップリーダーから覆されてるから、感覚麻痺
しちゃってるひとも多いんだろう。
「極秘裏に進む一人暮らし」に関しては正式発表を待ちます。
どんな決断も、意味のある、用意周到の末でしょうから、発表楽しみです!
全く。。。
悠仁さまがらみだと
私たち(常識を持ち、皇統を重んじ、今の状況を憂えている)だけではなく
日本全体がちょっと浮き立つというか、
なんか喜ばしい風が流れるというか。。
って気がするのは私だけでしょうか。
初心者さん、
ホント、便所紙にもならない無価値の週刊誌は潰れた方がいいですよ。
大学側から公式コメントされても謝罪文ひとつもないとは失礼なやつらです。
買い取り記事なんでしょうね。
悠仁さまの会見がご立派過ぎて週刊誌もつっこむところがないせいか、彬子さまと信子さまの確執など、週刊誌は、三笠宮家にシフトして行っています。
それよりもろくに仕事をしないテイノー一家の方を書けばいいのに。
毎日何やっているのやら、取材調査すれば、書くこと満載ですよ。
筑波大生、素晴らしいですね。良識ある大学と学生たち、悠仁さまがこのような大学で学ばれるなら安心です。
アイコなんて比較にもならないです。
srbさん、
筑波大学に拍手ですね!
宮内庁も見習うべきです。
秋篠宮家がお選びになっただけありますね。
筑波大学への通学かひとり暮らしか寮暮らしか、正式発表を待ちましょう。
どんな決断も用意周到の上でしょう。
ほんと、悠仁さまがらみだと、喜ばしい風が流れますね。
毎度毎度、秋篠宮家を下げる記事を書いて、便所紙(いまどきはさすがにこんな言い方しないかも笑)にもならない無価値の週刊誌なんぞ潰れればいいんです。
大学側から公式にコメントされても謝罪文のひとつもなく、また繰り返すんでしょう。
ナルマサかオワダか知りませんがどうせ買い取り記事で、ハゲ薬の企業広告記事と同じレベルです。
嘘も100回言えばなんでしょうが、ついにベールを脱いだ未来の皇太子のお姿と声を汚すのはほんと許せません。
秋篠宮家の皇族としてのお働きにしつこく当たり屋をし、佳子様に介護させるテイノー一家が毎日何をやってるのかこそ取材調査しろっていいたいです。
最近特に悪あがきがひどくて、まあ足掻くたびに恥と無様を晒すナルマサアイですが、あのナルマサの悪相ぶりを見るとやはり心配になります。
悠仁さま、おひとり暮らしされるんでしょうか、週刊誌のいう話ですもんね。
> 天皇ご一家が一丸となり行われる力強いバックアップを得ながら、
これだけはあり得ないですね。いちいち絡めてくるなといいたいです。
ナルが悪相を歪め、マサオがガチャ歯がさらにすり減るほど妬み、足を引っ張ることしかしないのに。
筑波大生、みんな楽しみにしていてXでも、筑波大生が勝手に開墾して、墾田「数年」私財法とした農地を悠仁さまにお譲りしたいなんて微笑ましい話題もありました。
愛子には、学習院生からな〜んにも反応なかったですよね。
悠仁さまには筑附の在学生からもフォローがありましたね。
不登校愛子には友達もおらずどこで手配したかわからんのとニタニタ遊園地とかそんなのばかり。
妬んでも、愛子がポンコツで使い物にならないのは事実でナルマサの子なんだから当然です。
悠仁さまのお写真、素敵。
色白美肌で涼やかなまなざし、面長で鼻がすっとしておられ加冠の儀がほんと楽しみです。
筑波大学が、取材に対して真摯に回答期限を守って回答しても、掲載されないだけでなく、憶測を決定の様に言葉のあやで、読者に印象付ける。
問い合わせれば、言い訳。週刊誌の常套手段です。
週刊誌に情報を漏らす、警察関係者、宮内庁関係者って誰ですか?
リーク元なんて、ないんじゃないの?
でも活字になれば、信じる人がいるので、困ったものです。
まりりんさん、
素晴らしい対応ですね。
週刊誌の常とう手段、酷いです。
情報を漏らす連中も突き止めるべきです。
もしかしたら捏造でリーク元なんかないのかも。
活字となると信じてしまう人が多いですね。