悠仁さまの武蔵野陵ご参拝のニュースがまだ出揃わないので明日朝にして、愛子さんの進水式出席のことを再度記事にする。
愛子さんのロープ切断の後の斧を持ったままの映像はほとんどのTV局はカットしている。
日テレニュースのみ映像が残っているので再度紹介します。
しかし、気の毒なことに2015年の佳子さまの進水式典ではテーブルが用意されていて斧を置いてから自然に拍手されているが、愛子さんのロープ切断の小さい箱のようなものはある。
よく見ると手前にテーブルがあるように見えるが、大きな字幕でよく見えない。
テーブルがすぐ前にあれば、斧を置けたのかもしれない。
近くの方がロープ切断後直ちに斧を取り上げてくれれば、斧を持たないで拍手出来たが、拍手が終ってから斧を取りにきた。
これ見たら、母親の雅子さん激怒するのでは。

佳子さまはレセプションにもご出席。
命名したお子さまと話をする機会も。
愛子さんはロープカットしたら即座に帰ってきてしまったのか。

愛子さんのロープ切断の後の斧を持ったままの映像はほとんどのTV局はカットしている。
日テレニュースのみ映像が残っているので再度紹介します。
しかし、気の毒なことに2015年の佳子さまの進水式典ではテーブルが用意されていて斧を置いてから自然に拍手されているが、愛子さんのロープ切断の小さい箱のようなものはある。
よく見ると手前にテーブルがあるように見えるが、大きな字幕でよく見えない。
テーブルがすぐ前にあれば、斧を置けたのかもしれない。
近くの方がロープ切断後直ちに斧を取り上げてくれれば、斧を持たないで拍手出来たが、拍手が終ってから斧を取りにきた。
これ見たら、母親の雅子さん激怒するのでは。
【速報】愛子さまが海洋調査船の「進水式」に初出席 皇室では黒田清子さん、佳子さまに続き(1:23)
日テレニュース 2025/3/19
https://www.youtube.com/watch?v=cdkjs66bqUs
2015年6月に佳子さまは山口県下関の造船所で進水式に出席され、テープカットをされた。
2015/6/7
佳子さま、山口・下関の造船所で船の進水式にご出席
https://remmikki.livedoor.blog/archives/4886794.html
佳子さまの前にはテーブルがあり、斧を置くことができた。

佳子さまはレセプションにもご出席。
命名したお子さまと話をする機会も。
愛子さんはロープカットしたら即座に帰ってきてしまったのか。

佳子様と愛子サマの進水式、全然違いますね。
斧は置いてから拍手
前の台が豪華な布が貼ってある
花束を頂く
レセプションで船を名付けた小学生と会話 が佳子様
2025/3/20
https://x.com/dekinni/status/1902478536524599330
佳子様と愛子サマの進水式、全然違いますね。
— ますちゃん (@dekinni) March 19, 2025
斧は置いてから拍手
前の台が豪華な布が貼ってある
花束を頂く
レセプションで船を名付けた小学生と会話
が佳子様💐 pic.twitter.com/KMlJl34ryT
コメント
コメント一覧 (22)
記事のアップありがとうございました。
アイボンは、いちいち佳子さまを模倣するのが痛々しいです。
十人並みの容姿でも、佳子さまのマネなんておこがましいのに、アイボンはDEBUSUカテゴリーに属します。
天皇のこどもだからって、女神のような佳子さまみたくはなれませんよ、子豚ちゃん。
こんな大切な儀式を、池沼皇女さんに依頼して大丈夫なのでしょうか。
北極海に行くというのが、あのタイタニックを思い起こして恐ろしいです。
なにしろ、令和の即位の義の時に、旗が落ちましたから。不吉な…。
愛知のババちゃんさんの書き込みにありましたが、金属の中で邪を祓う力があるのは銀だけです。
銀器は毒に反応するとされることからだと思います。錫も毒に反応すると言われます。しかし銀は昨今、消毒高価の高さが評価されています。
狼男を倒せる唯一の武器は銀の弾丸です。
魔術系のアクセサリーで、銀製でないものは、たとえ18Kなどの高価な材料を使っていても、それは偽物です。
オカルト大好き人間なもので、失礼しました。
電気うなぎさん、
佳子さまのマネしても無駄ですね。
こんな大切な儀式になんでアイコに依頼したのだろう、この先北極海でタイタニック号みたいにならないか?など法則発動を心配してしまいます。
金属の中で邪を祓う力があるのは銀だけなんですね。
狼男を倒せる唯一の武器は銀の弾丸ですか、銀はすごいのですね。
何度見ても佳子さまとアイボンの落差がすさまじいです。これぞ「月とスッポン」ですね。アイボンの体の厚みが
佳子さまの倍くらいあります。日本の皇女として世界に知られるのが本当に恥ずかしい。
そしてクソダサい作業着スーツ。これを来た一般人を見たら飲み物を吹くと思います。このスーツを褒めてる人の
頭を疑うし、じゃあお前このスーツを自腹で買って着て街を歩いてみろ!と言いたいです。罰ゲーム並みに恥ずか
しいはず。アイボンの服のセンスの悪さは皇族でダントツ1位ですね。おめでとう、1位だよアイボン。
佳子さまはこの時まだ20歳、今のアイボンより3歳もお若い時です。可愛らしく初々しくも、気品と落ち着きがあ
り、ちゃんとレセプションにも参加されて国民と交流もなさっています。
アイボンは斧で綱をブチ切っただけで速攻帰ったんでしょうか?レセプションの写真も動画もありませんね。
こんなにダサくて無能でアレレなアイボンのアゲ褒め記事を毎日必死で書いている記者たちは、己れのやっている
ことを馬鹿馬鹿しく思っているでしょうね。本当にお気の毒です。
早くお美しく知的で気品とセンスがあり、日本と国民のためにいつも誠実にお働き下さる秋篠宮家を褒め称える記
事が堂々と書ける時代になるといいですね。
アマテラスさん、
えっ、本当の進水式はすでに行われていた?
ではアイコが出席した式典は何?
ロープを切って5分で退席なんてあり得ない。
現地入りしたのは斧を振り回す1時間前でしたか。
それまで何をしていたの?打ち合わせもしなかったの?
斧を置くのを忘れたわけね、アレ?置かないぞ?それで受け取りに行ったら刃を向けられて渡されたのね。
愛子さんの笑い方、頬をもりっと上げて笑うから、目が押し上げられてさらにブスになる。目付きも悪くなりますね。
思うがままのコメント、とてもわかりやすいです。
チャダさん、
シナリオ通りに行かなくて、斧を置くのもわからず、持ったまま拍手、斧をどうするの?とフリーズか。
普通じゃないからわからないのね。
この子出すたびに周りに迷惑かけてます。
国民を困らすのが大好きのようですから、わざとかも。
ねねさん、
1:25 到着
2:34 花束をもらう
2:39 ロープ切断
2:44 車中でお見送りを受ける
なんですか、これ、たったこれだけの滞在?
呆れてしまいますね。
ラビさん、
佳子さまとアイボンの落差はもう比べ物になりませんね。
月とスッポン。
アイボンの身体の厚みもすごいです、妊婦さんではと言われてます。
ダサい作業着スーツ、センスの悪さは皇族で断トツですね。
佳子さまは3歳もお若かったのに、国民との交流もされてご立派でした。
方やアイボンはたった20分くらいで帰って行った。
こんな子のアゲ褒め記事を書いている記者さん、自分が嫌になりませんかね?
秋篠宮家を褒め称える記事が堂々と書ける時代になってほしいですね。
(愛子さま 進水式で検索すると出てくる19日の記事です)
斧で切断してから本当に5分で車中ですね。
到着したのは1:25でも、進水式で花束をもらったのが2:34
切断したのが2:39で車中でお見送りを受けている写真が2:44
時間が出ているのでごまかしようがないですね
あっぱれ様命名(1日だけ)の、ロイヤルトマホークを映像で見ることができました。想像の斜め上でした(汗)斧を横にして渡して刃が相手を向いてると思ってたんです。テープカット後の状態で握りしめたまま、そのまま係の人にぐいっと押し付ける感じ?
きっと、「台のところに立つ、花をもらう、テープを一発で切る(ここ失敗したら怒るからね!)」としか教わらなかったアイコチャンは、その後の「斧を置く(どこかに、じゃなくて場所も指定)、拍手する、お辞儀する、帰る」の手順を知らずに、「これ(斧)、どうすればいいの?」とフリーズしてたように見えます。
普通言わなくてもわかるでしょって思いますでしょう。普通じゃないから分からないの。ここだけはディスってんじゃなくて。
もう、天皇皇后両陛下さあ、自分達に親王が生まれなかったからって、たかが内親王一人のために、みらい2の未来を不安にさせたり、晩餐会の服のレベルを下げたり、式典を非公開にしたり、忙しいもうひと方の内親王様に子守りさせるのやめなさいよどんだけの人に迷惑かけてんのか。迷惑かけるのが楽しいの?じゃあずっと慎めばよい。
干潮である時間帯、愛子さんが物々しい車列で現地入りしたのは斧を振り回す1時間前、雨やむのを待っていたとしても何してたんだろうね(スマホいじり?母親とやり取り?)
参列していた方々の表情も愛子さんの撮影の為に並ばされていたとしたら納得。
大切な役割を任された船なのに愛子ロケに利用されるとは…関係者の皆さん困惑したでしょうね。
段取りを多分現場でもう一度説明したと思うのですが、結果アレwww
斧を預かりに行った方が少し遅れたのは、前もって切った後はコチラに置いて下さいと言ってあったからだと思います。
アレ?置かないぞ、はよ受け取りにいけと行ったら刃を向けてホイって渡されましたとさwww
愛子さんは口角を上げずに頬をモリっと上げて笑うよう練習したようですね。だから目が押し上げられて不自然になるんです。目付きが悪いとも取られるアレです(実際悪いですけど)。
思うままにコメントしてしまいました。失礼しました。
進水準備完了報告⇒国旗掲揚⇒花束贈呈(命名者、支綱切断者へ)⇒命名(船名宣言)⇒進水作業命令⇒支綱切断⇒進水⇒進水完了報告
という流れだそうです。
所要時間は潮位によって異なるが15~20分だとか。
19日の午後2時半過ぎは、干潮でしたね。
ドック内に注水して海水位に合わせないといけないのですが、干潮時は少なめで良いのかな。
とすると所要時間15分。支綱切断辺りは5分程度でしたが、15分くらいは居たのでしょうね。花束贈呈もありましたし。
自分に関係ない工程は何なのか流れも何も訳が分からず、自分はどうしていたら良いのかも分からずキョロキョロ挙動不審だったと想像できますね。
とまとさん、
ポケットは下の段入れると4つです。
作業服みたいですね。
あっぱれさん、
支綱切断が支離滅裂になりましたね。
斧を来賓に投げないでよかったですね。
スイッチ入ると怖いわね。
takebookさん、
ちょっと過激な書き込みですね。
熱帯魚さん、
前髪、愛子さんの前髪ですか?
髪を払う仕草がいつも鬱陶しいです。
さば助さん、
目が泳いでました。
公務の先輩ですけど、なかなかうまくいかないようです。
アレラ擁護派はアレラ一家は秋篠宮家より品がある、と見る目がないこと晒してます。
FYさん、
しまなみ造船のHPに進水式の一連の流れですか。
愛子さんはおよそ15分くらいはいたのですね。
わからないことだらけでキョロキョロ挙動不審だったわけですね。
成年式から何年ですか?もう悠仁殿下より公務の先輩ですよ、あのぎこちなさ…
もう隠して欲しいです、本当の事を公表して公務から退いてほしいです。
悠仁殿下より品があるとか訳わかめな意見を言う高齢者がいましたが、どこが?です。
おでこ出したほうがスッキリするのに。
醜い昭和を忘れられないおばさんが若作り美容整形してたらおもろいのに
斧を来賓に投げないでよかった
もうこの子は出さない方がいい
どこにスイッチがあるかわからない
はやく綴じ蓋役へ嫁がせなさい
愛ちゃん、
何故、胸ポケット二つも…
作業服っぽいよ。
佳子様が女神に見える。
フルオーダー品ならではのラインが綺麗ですね。
痛々しい。
あんな野暮ったい身なりで皆の前に立たされて、
にこッと笑ってご挨拶。
これでテープを切るのよ。
花束を受け取るのよ。
5分、限界でしょう。
それだけを頭の中で繰り返しながらなんとか終えて
「上手に出来ました?」
なんでしょうね。
成人のこんな無邪気すぎる言葉が事実であるなら、あきれるを通り越して痛ましいです。
小学生のしっかりした子供の方がよほどうまくやるでしょう。
おひとりでレセプション参加なんて不可能。
佳子様とこういう風に比較すると歴然。
残酷だけど、無理やり公務に出すというのはそういうことです。
悠仁様の本格ご公務が始まるとさらに「差」(というのもはばかられますが)は歴然。
年齢は悠仁様の方が下ですし。
「機転を利かす」「判断して考えて行動する」というのが
出来ないことが完全に露呈している。
あの目の泳ぎ方、気づく人はすぐに気づきます。
心ある親なら、きちんと世間に公表して、ご自身で我が子に寄り添いながら、それなりの対応をされると思いますが、
あのノー無し毒親はご自身の今の税金使い放題の贅沢ゆるゆるの生活と、
地位を守るためなら実の娘さえ利用するのですね。
でも、すべてに「無理」が浮き彫りになってることにお気づきくださいませ。
本当に、なさってること全てがご自分たちの都合、すなわち「皇室破壊」ですよ、天皇陛下。
少しはお心を入れ替えないと、ご自身に跳ね返ります。
marikoさん、
ビデオで何を勉強したのかしら?
勉強したとは思えないです。
斧を置く場所もない、取りに来てもくれない、対処できない。
何もできない子です。
水色のスーツをマネしたようですが、なんともダサいです。
爽やかさも若さも華麗さも全くない、ただのオバチャンね。
愛知のババちゃんさん、
机というか台はあるようですね。
でも斧を置こうとしないです。
持ったまま拍手。
台が無ければ側近がすぐに斧を受けるでしょう。
斧を受け取るのが拍手を終えてからでしたよね。
進水式は船の一生の始まりという厳粛なセレモニーですね。
「支綱切断」というものなんですね。
「斧」は邪を祓う銀とされるとのこと、邪悪なアレラ一家の娘がやって大丈夫なのかと不安になります。
ご説明ありがとうございます。
まりりんさん、
まずいところは編集でカットしてくれてさも成功したかのように報道されます。
レセプションはボロが出るので欠席です。
同じ水色でも愛子さんのはダサいですね。
ホント、誰がプロヂュースしているのやら、母親でしょ?
まりささん、
刃を相手に向けてはいけませんね。
佳子さまとの違いがまざまざと見えます。
そもそも母親が何も教えられないから。
yukiさん、
木のテーブルは見えますが、ちょっと離れているような気がします。
目の前にテーブルがあれば斧を置いたかも。
打ち合わせが足りなかったのでしょうが、車から降りてすぐにテープカットの場へ連れて行かれれば、打ち合わせなどできませんね。
srbさん、
5分が限界ね。
テープを切ることと花束を受け取ること、それだけを頭の中に入れただけだから、斧をどうするかは考えてなかった。
小学生の方がよほどうまくやるでしょう。
ひとりでレセプション参加は無理ね。
佳子さまと比較すすると歴然とします。
これから年下の悠仁さまの公務が始まると益々差が付きます。
「機転を利かす」「判断して考えて行動する」ということが出来ない子です。
心ある親ならカミングアウトして我が子に寄り添いながら対応します。
すべてに「無理」が浮き彫りになってますね。
愛子さまの前に木のテーブルはあります。
男性が隣のテーブルか離れたところから斧を取り出し愛子さまに
渡しています。もし目の前に箱があればしまったかもしれません。
いずれにせよ、打ち合わせが足りなかったという事ではあります。
花を渡すタイミングも、支綱式の前で、おかしく思います。
人を締め出す形で愛子さまの公務が行われるのはいいことだとは
思えません。
佳子様の凛として美しいこと!似た色の服を着て、この違い。
佳子様スリムでお顔もめっちゃ可愛い。
対してデブでおばちゃんか若いか分からないブサイク…
お気の毒。
母親がそもそも経験値が低いから、娘にも教えられないんでしょうね。
ほんとよく下品で汚い一家が天皇一家というポジションに収まってるわ。見てるだけで恥ずかしい。
レセプション欠席は、ボロが出るからパスですね。
同じ水色のスーツも愛子さん、ダサイです。
誰が、プロデュースしているんだか。
皆様
こんばんは。
良く見ると、近くには机というか台はありましたね。斧を置こうと思えば置けましたね。
中には台が無いこともあり、その場合は斧を受け取る方がついているようです。
ただ、この場面では控えている方が斧を受ける方が良かった。
どちらにしてもアイコは自分で考えて行動するのが困難なことが見てわかりますね。
詳しくは各自お調べいただきたいと思いますが、
進水式は船の一生の始まりとして、たいへんに重要なセレモニーです。
クライマックスのこの場面は、
造船の間船が動かない様に支える機構のトリガーを外して、進水させる為に支え綱を切る
「支綱切断」と言われるものです。
各方面の尽力の賜物の船が海に浮かび一人前となるのですよ。
用いる「斧」は邪を祓う銀とされ、つど新調されそれぞれ大切に保管されます。
進水式での支綱切断とは、たいへんな名誉であり、重いお役目です。
佳子さまとの比較は本当にありがたい勉強になる記事で、ありがたい情報でした。
感謝します。
説明がくどくなり申し訳ありません。
清子さんや佳子様の所作を見たんでしょうが、あれで勉強した?ですよね。
ビデオ見てあれじゃねぇ。
斧を置く場所もない、誰も取りに来てくれない、そういう時でも対処できないなんて、全くなってないですよね。
それに、テープカットくらいで勉強って、何もできないってことですよね?
あれで素晴らしいという輩は、どうなってるんでしょうか。
桂子様のスーツ見て水色を真似したんでしょうが、全く違います。
若さ、さわやかさ、華麗さが全くない、ただのおばちゃん。
佳子様は20歳頃で、愛子よりお若いのに、落ち着いた所作ですよね。
愛子はオロオロ、キョロキョロ、ニタニタ、雅子をそのまま受け継いでいて、だらしない。
ますます、秋篠宮家のお二方との差が開いていく。
どんどん公に出没して、恥を晒すが良い。