一昨年亡くなった同じ市内にいた元同僚のIさんのお宅から移した薔薇が見事に咲き出した。
自宅の庭と家の前の土地をご自由にお使いくださいとのことでそちらにもたくさん植えた薔薇や花々が開花しているのをどうぞご覧ください!

この赤い薔薇は移してきた薔薇の中でもっとも香りが高い薔薇、もうすぐ咲く。
これもIさん宅から移した真っ赤なベルベットのような薔薇。
枯れた一本の枝だったのが、突然横から枝が伸びて昨年はひとつ咲いた。
今年は二輪咲いた。
以下は小さな薔薇たち、これらもIさん宅から移したもの。



マーガレットの花の群生が雨で倒れてしまい、夫がたくさん切ってきたのを我が家の三ヵ所に生けた。
ご近所さんに配ろうかと思ったが、全員に配るほどはないので不公平になるので配らなかった。


花は癒しになる。
外に植えた薔薇や花たちを通る人たちがとても喜んでくださって、手入れをしている夫に感謝の言葉をかけてくださる。
ご近所さんもとても喜び、街が綺麗になった、と言ってくださるので、夫は駅までの路上の雑草取りやゴミ拾いまでやっている。
町内会も高齢化しており、やれる人はいない。
地域に貢献できることはいいことだ。
元気なうちは続けていこう。
自宅の庭と家の前の土地をご自由にお使いくださいとのことでそちらにもたくさん植えた薔薇や花々が開花しているのをどうぞご覧ください!

この赤い薔薇は移してきた薔薇の中でもっとも香りが高い薔薇、もうすぐ咲く。
これもIさん宅から移した真っ赤なベルベットのような薔薇。
枯れた一本の枝だったのが、突然横から枝が伸びて昨年はひとつ咲いた。
今年は二輪咲いた。
以下は小さな薔薇たち、これらもIさん宅から移したもの。



マーガレットの花の群生が雨で倒れてしまい、夫がたくさん切ってきたのを我が家の三ヵ所に生けた。
ご近所さんに配ろうかと思ったが、全員に配るほどはないので不公平になるので配らなかった。


花は癒しになる。
外に植えた薔薇や花たちを通る人たちがとても喜んでくださって、手入れをしている夫に感謝の言葉をかけてくださる。
ご近所さんもとても喜び、街が綺麗になった、と言ってくださるので、夫は駅までの路上の雑草取りやゴミ拾いまでやっている。
町内会も高齢化しており、やれる人はいない。
地域に貢献できることはいいことだ。
元気なうちは続けていこう。
コメント
コメント一覧 (5)
一つお聞きするのを忘れていましたm(__)m
濃いめのピンクのこんもりと咲いている花は小花のゼラニュームでしょうか?
とてもきれいに咲いていますね。
本当に栽培がお上手で羨ましいです。
アッ、それから・・・私にはとてもブログを維持する知恵も、技術も、才覚も、時間もありません(´;ω;`)
remmikkiさんと同じで、通つて行く人たちが「お花を見るためにお宅の前を通るのが楽しみよ」と言ってくださることがあるのでそれだけで十分です( ´艸`)
今から、猫部屋へ行って、2回目の猫の世話をしなければなりません。
そして、夕方に収穫した苺を洗い,また野イチゴのソースを作るつもりです。
冬から少しづつお味噌も作っていて、今晩も、柔らかくした大豆の用意ができているので、夜なべして作業するようです。(疲れたら日中に回します。)
朝には中学校まで孫娘を車で送っていくことも引き受けていますので、そのあと3時間睡眠をとります( ´艸`)
メギィーさん、
あの濃いめのピンクの花はゼラニュームかな?
あれは花畑の前に住むご近所さんの数年前に亡くなられた奥様が残した花なんです。
借りている土地の一部を使ってお花を植えてました。
ブログはお忙しくてできない、とのことお忙しいご様子はコメント拝見していてもよくわかります。投稿も夜中ですしね、寝る時間が無くなりますね。
私は亡き伴侶から受け継いだ観葉植物に少しばかりの癒しを感じています。
ぐんぐん伸びるこの季節。remmikki様のお宅の薔薇を、道行く多くの方が楽しまれますように!
メギィーさん、
Iさん宅の庭には亡くなったご主人が育てた薔薇が所狭しと植わってました。
春になると会社にたくさんの切り薔薇を持ってきて役員室に飾ってました。
あんな棘のある花をたくさんよく持ってこれたと毎回思ってましたが、彼女は千葉からグリーン車の定期を使っていたことが後にわかりました。混雑したラッシュアワーの電車では持ってこれませんから。
薄いピンクの薔薇の名前を前にもメギィーさんに教えてもらったのに忘れていて今回また教えていただいたので手帳にメモしました。
酷暑とカミキリムシが大敵なんですね。根元から枯れるとは残念です。
我が家も気を付けよう。
マーガレット、花瓶の中でとても長持ちしています。
アブラムシが付くのですか。
メギィーさんのお庭をやはりブログで拝見したい!
リボンさん、
植物にはパワーがある、そうですね、元気が出ます。
亡き伴侶?ご主人様、亡くなられたのですか?
受け継いだ観葉植物は大事にされるといいですね。
道行く人たちが薔薇や花を楽しんでくださっていると聞くと嬉しくなります。
沢山の薔薇やお花たち、とてもきれいに咲いていますね!!
Iさんはいろいろな薔薇を楽しんでいらっしゃったのですね。
あと何年もずっと、バラを楽しめる人生があったはずなのに、○○○○のせいで断ち切られるなんて、本当に残念無念でしたね。
とてもとてもお気の毒です。
名前がはっきりわかるのは「ピエール・ド・ロンサール」だけかな。
それにしてもご主人ですか、誘引されたのは?
綺麗にお上手にされているので驚いています。
昨年の酷暑とカミキリムシで、大木の薔薇が何本も根元から枯れ、その始末だけで私は、ヘイコラしています(´;ω;`)
とは言うものの、新しく植えて今年初めて咲くものもあります。
マーガレットとても素敵ですね。
アブラムシがたくさんつきそうで、昔から敬遠していて植えたことがないのですが、植えたくなりました。
我が家の今は、青紫のセージが庭一面でその間に白のレースフラワー、アリッサム、ジキタリス、バラの花など、これからエキナセアが威張って咲いてきます。