石川県訪問2日目の愛子さん、志賀町役場に到着、志賀町の稲岡健太郎町長から去年元日に震度7の非常に激しい揺れを観測した際の志賀町の被害状況や、現在の復興状況について説明を受けた。
志賀町では、
110人以上がケガをした。建物はおよそ2400棟が全壊するなど、あわせておよそ17600棟が損壊した。

午前中には被災した商店の仮設店舗がつくられている「道の駅とぎ海街道」を視察した。
午後は、
「志賀町地域支え合いセンター」のボランティア受付会場を視察し、運営上の工夫などの説明を受けた。


2日目の愛子さんは黒いパンツにグレーのチェックの上着、黒いショルダーバッグ。

それにしても泊まったホテルはどこ?報道にはどこに泊まったかどこにも書かれてない。
聞くところによると全館貸切だったとか。
どうしてそんなに無駄な経費をかけられるのか?
その分石川県に寄付してもらった方がよほど有難い。



【速報】愛子さま能登・志賀町に到着 被災地訪問2日目スタート (1:56)

日テレニュース 2025/5/19

https://www.youtube.com/watch?v=pVtVqyWuw1s


 

能登半島訪問2日目の愛子さまは19日午前940分ごろ、志賀町役場に到着されました。志賀町の稲岡健太郎町長が先導役を務め、志賀町議会の福田晃悦議長が出迎えました。

 愛子さまは、稲岡町長から去年元日に震度7の非常に激しい揺れを観測した際の志賀町の被害状況や、現在の復興状況について説明を受けられます。

 志賀町は能登半島の中央部に位置し、人口およそ17400人の町です。

 志賀町では先月時点で地震の影響で災害関連死を含め20人が死亡、110人以上がケガをしました。建物はおよそ2400棟が全壊するなど、あわせておよそ17600棟が損壊しました。

 また、被災直後は水道の配水管が破損したため町内全域で断水となったほか、橋が崩落したり道路に亀裂が入るなどの被害も出ました。

 19日は志賀町の「道の駅 とぎ海街道」を訪れ、被災した店舗がオープンさせた仮設店舗を視察するほか店主らと懇談されます。

 午後は、富来行政センターでボランティアの受付会場を視察するほか、被災者を支援しているボランティアや職員から説明を受けられる予定です。

 

NNN能登2日目
 

 

 

【愛子さま】能登視察2日目 ボランティア受付会場など視察 (1:09)

日テレニュース 2025/5/19

https://www.youtube.com/watch?v=ig7nWJrsnbI


 

志賀町を訪問中の愛子さまは、午後、「志賀町地域支え合いセンター」のボランティア受付会場を視察し、運営上の工夫などの説明を受けられました。

 また、ボランティアや被災者支援をしている社会福祉協議会の相談員と懇談し、「温かい支援がこの先も続くとよろしいですね」と声をかけられていました。

 これに先立ち、午前中には被災した商店の仮設店舗がつくられている「道の駅とぎ海街道」を視察されました。

 店主ら一人ひとりに「どういったメニューが人気ですか」「頑張ってください」などと声をかけ、全壊したレストランが営むたこ焼き仮設店舗の店内では、友達とたこ焼きパーティーをした楽しい思い出があることも話されたということです。

 また、愛子さまは集まった被災者らにも声をかけ、「訪問を待ちわびていました」との言葉に、「初めての石川県で。ありがとうございます」と応えられていました。

 愛子さまは19日夜、帰京されます。

 

NNN能登2日目2

NNN二日目4


 

【愛子さま】初めての石川訪問2日目 志賀町の仮設店舗などを視察 沿道に大勢の人 (1:09)

テレビ金沢News 2025/5/19

https://www.youtube.com/watch?v=rwudmbP8xzs

 


20250519-07148928-ktk-004-4-view
 

 

愛子さま石川入り2日目は志賀町を御訪問仮設商店街の店主と笑顔で懇談される (0:41)

石川テレビ 2025/5/19

https://www.youtube.com/watch?v=PTK11ELiQOM


 

18日、県内入りした天皇皇后両陛下の長女・愛子さまはけさから志賀町を訪問されています。

 愛子さまは19日朝、チェックのジャケットにパンツ姿で志賀町役場を訪れ、志賀町の稲岡町長などに出迎えられました。

 その後、道の駅とぎ海街道を訪問した愛子さまは、仮設店舗で店主などと懇談されました。

 愛子さまはこのあとボランティアの受付会場を視察したあと、帰路につかれます。

 

20250519-07148928-ktk-000-4-thumb


 

【速報】愛子さまチェックのジャケット姿で能登被災地「道の駅」へ 被災店舗の仮設商店街を視察 店主の声に丁寧に耳を傾けられ 訪問2日目

FNN 2025/5/19() 12:22

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0386054de3cb119039daf2508f337f4d14677ad


 

20250519-00973641-fnnprimev-000-4-view


石川県を訪問中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは地震で被災した店舗が営業を再開した仮設の商店街を視察されました。


20250519-07148928-ktk-000-4-thumb
 

【画像】チェックのジャケット姿で能登の「道の駅」を視察する愛子さま

 

 訪問2日目、愛子さまは能登半島の中央にある志賀町を訪問されました。 町役場周辺には多くの人が集まり、愛子さまは立ち止まって笑顔で手を振られました。

 このあと向かわれた「道の駅とぎ海街道」の一角には、20241月の能登半島地震で被災した商店の再建を支援するため、スーパーや仕出屋、たこ焼き店など仮設の商店街が2024年オープンしています。

 愛子さまは被災時の状況や現在の生活、営業再開までの苦労などについて店主一人一人の話に丁寧に耳を傾けられました。

 午後にはボランティアの受付会場などを視察し、帰京されます。

 

20250519-07148928-ktk-002-4-view

FNN二日目2

 

愛子さま、初めて能登半島地震の被災地を訪問 自身の夢「世界平和」への強い思い

テレ朝ニュース 2025/5/19() 11:46

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd314c585eea311996be3e3aa390f3a0f32307e

 

20250519-90025195-ann-000-2-view

 

愛子さま 能登被災地を訪問 祭りの展示に「圧巻ですね」 ボランティア学生らとも懇談

(1:39)

テレ朝ニュース 2025/5/18() 23:31

https://news.yahoo.co.jp/articles/0007f9bac3971c2b63926ada10982c679e1ab212

 

 

mqdefault
 

 

【速報】愛子さま、被災地・和倉温泉を視察 伝統ある祭りの「山車」もご覧 (4:58)

日テレニュース 2025/5/18() 17:53

https://news.yahoo.co.jp/articles/51927becc009ace62e86da6d436717c10262841c

 

 

20250518-180038-194-ch04-08-15dc3972-1


石川県七尾市の仮説住宅の集会所ではマスク着用
 
0c2

maxresdefault (1)