大阪万博へは皇嗣殿下もいらっしゃるのかと思ったが、紀子さまおひとりだったようだ。
千葉県市川市の筑波大付属聴覚特別支援学校の創立150周年記念式典で、手話で挨拶された後、大阪へ向かわれた。
すごいスケジュールだ、マタコには到底できないこと。
5月22日、大阪へ移動された紀子さま、22日夜も大坂万博を視察された。
23日は、午前8時半ごろ、紀子さまはスイスパビリオンに到着され、政府代表などからパビリオンの建築について説明を受けられた。
またこの日は、「難病の日」にあたり、紀子さまは午後、患者や家族、支援者などが参加し、難病について考える万博のイベントに出席された。
「共に答えを探す場に」=オーストリア大統領来場―大阪・関西万博
時事エクィティ
https://equity.jiji.com/oversea_economies/2025052300801
オーストリアのナショナルデーに出席された秋篠宮妃紀子さまと記念撮影するファンデアベレン大統領(中央)=23日、大阪市此花区
オーストリアのファンデアベレン大統領が23日、大阪・関西万博の会場で開かれた同国の「ナショナルデー」式典に出席した。あいさつで「万博は、われわれが抱える切実な問題への答えを共に探す場となっている。複数の危機が同時に押し寄せる時代に、異なる文明領域を結び付けることが必要だ」と訴えた。
式典では、ウィーン少年合唱団が日本の唱歌「ふるさと」やヨハン・シュトラウス2世の「春の声」などを披露。秋篠宮妃紀子さまも同席された。
紀子さまが万博オーストリア館のナショナルデーイベントに ウィーン少年合唱団の「天使の歌声」ご鑑賞 (1:18)
FNN 2025/5/23
https://www.youtube.com/watch?v=oOvjs6LvtHg
大阪を訪問中の秋篠宮妃紀子さまは23日午前、大阪・関西万博のオーストリア館のナショナルデーのイベントに出席されました。
22日夜も大阪・関西万博の会場を視察された紀子さまは、23日午前9時過ぎ、オーストリアのパビリオンを訪問されました。
館内には、世界三大ピアノと言われるオーストリアのピアノメーカー「ベーゼンドルファー」の葛飾北斎の浮世絵が描かれたピアノが展示されています。
紀子さまは自動演奏機能による音色に耳を傾け、タッチパネルを使った作曲作業を体験されました。
その後、オーストリア館のナショナルデーを祝う式典が開催されました。
大統領が出席し、「ウィーン少年合唱団」のコンサートも行われ、紀子さまは「天使の歌声」に耳を傾け、拍手を送られました。
午後には「難病の日」のイベントに出席し、帰京される予定です。
万博会場に『天使の歌声』ウィーン少年合唱団コンサート 紀子さまも来場 オーストリアナショナルデー (4:06)
読売テレビ 2025/5/23(金) 18:58
https://www.youtube.com/watch?v=pb9z7PI1dG8
「天使の歌声」ウィーン少年合唱団 万博会場を包んだ美しい「ふるさと」〜オーストリアナショナルデー (2:07)
大阪テレビ 2025/5/23
https://www.youtube.com/watch?v=WUv8rMOsduo
大阪・関西万博、5月23日のナショナルデーはオーストリアで、1498年に創設され「天使の歌声」と評されるウィーン少年合唱団がコンサートを開きました。
紀子さまが万博で「難病の日」イベントに出席 「お話をしっかり受け止めたい」
FNN 2025/05/23
18:58
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-876433.html
秋篠宮妃紀子さまは、大阪・関西万博の会場で「難病の日」のイベントに出席されました。
きょう、5月23日は「難病の日」にあたり、紀子さまは午後、患者や家族、支援者などが参加し、難病について考える万博のイベントに出席されました。
紀子さまは、関西での取り組みについて発表した難病の子どもを持つ保護者などと懇談し、「お話をしっかり受け止めたいと思います」などと声をかけられました。
これに先立ち、オーストリア館のナショナルデーの式典に出席されました。
式典では、ウィーン少年合唱団のコンサートが行われ、子ども時代にオーストリアで生活した経験を持つ紀子さまは、「天使の歌声」に拍手を送った後、大統領夫妻などと共に記念撮影に臨まれました。
紀子さまが万博会場へ スイス・オーストリアのパビリオンを視察 (0:50)
ABC ニュース 2025/5/23(金) 12:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8efb2d20b45d93ae6789d3759c2669668bcb85a
大阪・関西万博の会場を秋篠宮妃紀子さまが訪れ、パビリオンなどを視察されました。
午前8時半ごろ、紀子さまはスイスパビリオンに到着され、政府代表などからパビリオンの建築について説明を受けられました。
また、オーストリアのパビリオンでは世界に16台しかない葛飾北斎の浮世絵が描かれたグランドピアノをご覧になり、遠隔操作による演奏をお聞きになりました。オーストリアのナショナルデーの式典にも出席され、ウィーン少年合唱団の歌声に耳を傾けられました。
一方、関係者によりますと23日は、関係者を除く来場者数としては開幕日の12万4000人を上回る、13万人以上の予約が入っていて、過去最多となる見通しだということです。
紀子さま「しっかりと心にとどめます」 万博会場で難病患者らと懇談
朝日新聞 2025/5/23(金) 19:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9fbbe4487a23d381f2fba36f6f2b616f372ccec
大阪・関西万博の会場で「難病の日」に合わせたイベントに出席し、患者や家族、支援団体の人たちと懇談する秋篠宮妃紀子さま=2025年5月23日午後、大阪市此花区、中田絢子撮影
秋篠宮妃紀子さまは23日、大阪・関西万博の会場で、難病患者や家族を支援する「世界希少・難治性疾患の日」(RDD)のイベントに出席し、当事者らと懇談した。
数千人に1人や数万人に1人ともいわれる難病や希少疾病は、研究が進まず、有効な治療が確立されていないものが多く、患者や家族への支援が重要な課題となっている。
紀子さまはこの日、関西地域の団体による取り組み発表などに出席。患者や家族を支援し、RDD活動への理解を深めるための活動内容に熱心に耳を傾け、交流した。
紀子さまが携わるご公務はどれも国民に寄り添う素晴らしいものばかり。
すでに日本の皇后陛下でいらっしゃる。
オーストリアパビリオン
コメント
コメント一覧 (13)
東日本大震災で被害を受けた福島県の事業者さんたちが出展したブースに紀子さまがお越しになったそうですが、どこも報道してくれないので出展したトマト農家の方がご自分のXで写真付きで紹介していました。
https://x.com/tomatomotoki/status/1931152067286184012
ぜんぜん知りませんでした。出展した福島県の方々、そしてお越しになった紀子さまも本当にお気の毒です。
日本の報道は本当に不公平で私利私欲にまみれています。地位が上だからではなく、誠実に真摯にご公務に取り組まれているかで判断できないのか。
アレラはただの自分らのお楽しみで演奏会や美術展を見に行っただけでも全局で報道するのに、秋篠宮家は公式のご公務をされても報道されません。
せっかく出展された方々の苦労や努力も報われません。福島アピールの良い機会だったでしょうに。
でもこの方、「紀子さまのオーラが凄すぎました。何と言うか温かい空気に包まれているような…」とコメントして下ってます。
マスゴミの報道だったらこのコメントは聞けなかったでしょうね。腹立たしくも感激した情報なのでお伝えさせて頂きました。
ラビさん、
これは酷いですね。なんで日本の出展をメディアは報道しないのだ?
これは意図的と思います。
農家の方がXで写真付きで紹介してくださり、ありがたいです。
福島県民さん、メディアに対してもっと怒るべきです。
アレラのただのお楽しみはメディア総力で報道するくせに秋篠宮家の大切なご公務は報道しないなんて国民の知る権利を奪っています。
古い記事だと見ていただけないので、今朝これから更新する記事に添付させていただきました。ありがとうございます。
体調の波がどうとか?と言うより、頭の中の脳の波が悪さをしているのではないかと思います。
医師団は雅子さんの何処を治療しているのだろうか?
花子さん、
ドタキャンするマタコ、皇后としての自覚ゼロです。
医師団なんていないのでは。
人数も名前も公表せず、発表内容は医師団の見解ではない素人が書いたようなもの。
数十年も治せない。
そうでなければ、健康な庶民でもハードすぎるお仕事です。
紀子さまがお元気になるまで酒絶ちする!と書いた読者さんもいましたので、神様が私たちの願いを叶えてくれたのでしょう。
ウィーンで学んで今でもドイツ語で考えるほどの紀子さまにとって、オーストリアは文字通り第二の故郷でしょう。でも、皇族としてそんな事を軽々しく仰せにならないのがさすがです。
ん?そういえば、ゴネて行かせてもらった国で第二の故郷発言をした人がいましたっけ。
しかもその第二の故郷では兄貴分のはずの国王から、あまりよく思われてなさそうな(笑)。トホホ。
関係ないですが、スイスのパビリオンって、●●ワームのようですね(笑)。SF映画に出てくる巨大ミミズのよう。
あっぱれさん、
チビブタデブブスは嫌だし、みたくないのにこれでもか〜!と報道される、ほんとに嫌!
「ブスの醜さ」に蓋をして、やがて「ブスは腐敗して異臭を放つ」とは臭い!
アレラに飯を食わせているのは私達国民ですよね、可哀想〜!
猫カフェさん、
万博では開催国日本へのお世辞見みたいな展示があるとは嬉しいです。
北斎柄のグランドピアノはまさにそうですね。
ベトナム館では秋篠宮ご一家の動画も観られたのですか。
電気うなぎさん、
最近は落ち着かれたでしょうね。
かなりハードなスケジュールです。
それに紀子さまのご公務は手話のように準備段階が大変なことが多いです。
マタコのようにただ座ってニタニタ笑っているだけではないですから。
オーストリアは文字通り第二の故郷なんですね、そこで幼少期を過ごされたのですから。
ゴネで行かせてもらった第二の故郷発言ね。
赤いチャンチャンコ着せてもらって学位をただでもらいましたっけ。
スイスのパビリオン、虫みたいですね。巨大ミミズか、ちょっと気持ち悪い!
ベトナム館では秋篠宮御一家の動画も見ることが出来ます。2023年に秋篠宮御夫妻がベトナムを訪問された時に龍の置物を贈られそれを2024年(辰年)の新年御一家動画でその置物を手に取った皇嗣様が御家族に説明をされている場面を私はベトナム館に入った時に流しているのを見付けて嬉しかったです。
可哀想なのは私達です
チビブタデブブスは嫌だあー!と真実を大声で叫びたい!
じつは自由が腐った人たちが「ブスの醜さ」に蓋をします
やがて「ブスは腐敗して異臭を放つ」のです
丼飯を食いながら「なによ、あんた、文句あんの?」なんだぜ
その飯を食わせてやってるのは私達国民なんだけどなー、可哀想だよなー私たちい
紀子皇后陛下様ですね。
国民に寄り添われて、穏やかに優しいオーラを放たれて、本物のご公務をいつもなさっていらっしゃいます。
周りの方々も穏やかな笑顔で、紀子様のお人柄がどんなに高貴であるかが伺われます。
高野聖さんへ
紀子妃殿下に敬意を持っていらっしゃるならばそんな言い方はないと思いますよ。
SG会、マスゴミが総出で演出した、偽婚約式を信じているのですか?
今また週刊誌の偽情報に踊らされるのですか?
100%とは断言できませんが、99%偽物眞子なのは明らかです。
悠仁親王の成年式が近づいてきたから、敵がイメージ操作をして、秋篠宮ご一家の貶めを始めたと思えませんか?
あなたの物言いには同じように秋篠宮ご一家へのイメージダウン、悪意、嫌味を感じます。
とても、秋篠宮家への応援、思いやりを感じません。
高野聖さん、
宮内庁もだんまりだし、NYの眞子さんは偽物というし、初孫なのかどうかわからずです。
みやこさん、
紀子さまはオーストリアへ幼少時にお住まいでしたね。
そうですね、ウィーン少年合唱団は天皇家の公務になっているのが不満、同感です。
オーストリアは紀子さまの方が関係が深いです。
ノルウェーのような欧州の王室のある国へ行くには相当なコミュニケーション能力がないと無理でしょう。ティアラも持ってないし、晩餐会も無理ですわ。
ラオスは近いし、ちょうどいいのかも。
srbさん、
見事なご公務です。
お召し物も含めてエレガントですね。
その場限りのご公務ではなく、きちんと結び付けて継続させてらっしゃいます。
あのボッチで要人を迎える姿を見ていると秋篠宮皇嗣両殿下の記事には心が洗われますね。
メギィーさん、
紀子皇后陛下です。
周りもいつも笑顔、お人柄が高貴あるかわかります。
高野聖と言う方へのコメントありがとうございます。
ちょっと違和感覚えるコメントが多いです。
エレガントさが溢れています。
「お話しをしっかり受け止めたいと思います」
紀子さまはキチンと受け止められ、行動に移されると思います。
例えば、今なさっていることと結びつけたり。
その場限りのご公務はありませんもの。
それにしても、毎回ボッチで要人を迎えるチビデブのツーショットをずっと観ていたので(すみません、流し見ですが)
続いた秋篠宮様と紀子さまの記事に本当に心が洗われます。
お体に十分ご留意頂きたいと思います。
愛子さんの外国訪問、11月にラオスとか。ラオスって何処と思いました。ノルウェーとも今年は友好記念年の年だそうで、ノルウェーに行かれる?と女性週刊誌が書いてましたが、違いましたね。やっぱり、王室のある国は無理でしょうね。自分のティアラ持ってない内親王ですから。