大阪万博へは皇嗣殿下もいらっしゃるのかと思ったが、紀子さまおひとりだったようだ。
千葉県市川市の筑波大付属聴覚特別支援学校の創立150周年記念式典で、手話で挨拶された後、大阪へ向かわれた。

すごいスケジュールだ、マタコには到底できないこと。

5月22日、大阪へ移動された紀子さま、22日夜も大坂万博を視察された。

23日は、
午前8時半ごろ、紀子さまはスイスパビリオンに到着され、政府代表などからパビリオンの建築について説明を受けられた。

またこの日は、「難病の日」にあたり、紀子さまは午後、患者や家族、支援者などが参加し、難病について考える万博のイベントに出席された。


 

「共に答えを探す場に」=オーストリア大統領来場―大阪・関西万博

時事エクィティ 2025年05月23日 15時34分

https://equity.jiji.com/oversea_economies/2025052300801

 

 

20250523at41S_p


オーストリアのナショナルデーに出席された秋篠宮妃紀子さまと記念撮影するファンデアベレン大統領(中央)=23日、大阪市此花区

 

オーストリアのファンデアベレン大統領が23日、大阪・関西万博の会場で開かれた同国の「ナショナルデー」式典に出席した。あいさつで「万博は、われわれが抱える切実な問題への答えを共に探す場となっている。複数の危機が同時に押し寄せる時代に、異なる文明領域を結び付けることが必要だ」と訴えた。
 式典では、ウィーン少年合唱団が日本の唱歌「ふるさと」やヨハン・シュトラウス2世の「春の声」などを披露。秋篠宮妃紀子さまも同席された。 

 

 

 

紀子さまが万博オーストリア館のナショナルデーイベントに ウィーン少年合唱団の「天使の歌声」ご鑑賞 (1:18)

FNN 2025/5/23

https://www.youtube.com/watch?v=oOvjs6LvtHg


 

大阪を訪問中の秋篠宮妃紀子さまは23日午前、大阪・関西万博のオーストリア館のナショナルデーのイベントに出席されました。

 22日夜も大阪・関西万博の会場を視察された紀子さまは、23日午前9時過ぎ、オーストリアのパビリオンを訪問されました。

 館内には、世界三大ピアノと言われるオーストリアのピアノメーカー「ベーゼンドルファー」の葛飾北斎の浮世絵が描かれたピアノが展示されています。

 紀子さまは自動演奏機能による音色に耳を傾け、タッチパネルを使った作曲作業を体験されました。

 その後、オーストリア館のナショナルデーを祝う式典が開催されました。

 大統領が出席し、「ウィーン少年合唱団」のコンサートも行われ、紀子さまは「天使の歌声」に耳を傾け、拍手を送られました。

 午後には「難病の日」のイベントに出席し、帰京される予定です。

 

FNNオーストリア館

 

万博会場に『天使の歌声』ウィーン少年合唱団コンサート 紀子さまも来場 オーストリアナショナルデー (4:06)

読売テレビ 2025/5/23() 18:58

https://www.youtube.com/watch?v=pb9z7PI1dG8

 



「天使の歌声」ウィーン少年合唱団 万博会場を包んだ美しい「ふるさと」〜オーストリアナショナルデー (2:07)

大阪テレビ 2025/5/23

https://www.youtube.com/watch?v=WUv8rMOsduo


 

大阪・関西万博、523日のナショナルデーはオーストリアで、1498年に創設され「天使の歌声」と評されるウィーン少年合唱団がコンサートを開きました。

 

 


紀子さまが万博で「難病の日」イベントに出席 「お話をしっかり受け止めたい」

FNN 2025/05/23 18:58

https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-876433.html



img_72889f3f5a5e47f7e58801e6e88bad21178959
 

秋篠宮妃紀子さまは、大阪・関西万博の会場で「難病の日」のイベントに出席されました。

きょう、523日は「難病の日」にあたり、紀子さまは午後、患者や家族、支援者などが参加し、難病について考える万博のイベントに出席されました。

紀子さまは、関西での取り組みについて発表した難病の子どもを持つ保護者などと懇談し、「お話をしっかり受け止めたいと思います」などと声をかけられました。

これに先立ち、オーストリア館のナショナルデーの式典に出席されました。

式典では、ウィーン少年合唱団のコンサートが行われ、子ども時代にオーストリアで生活した経験を持つ紀子さまは、「天使の歌声」に拍手を送った後、大統領夫妻などと共に記念撮影に臨まれました。

  


 
 

紀子さまが万博会場へ スイス・オーストリアのパビリオンを視察 (0:50)

ABC ニュース 2025/5/23() 12:36

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8efb2d20b45d93ae6789d3759c2669668bcb85a

 

m_abcnews-31366


大阪・関西万博の会場を秋篠宮妃紀子さまが訪れ、パビリオンなどを視察されました。

 午前8時半ごろ、紀子さまはスイスパビリオンに到着され、政府代表などからパビリオンの建築について説明を受けられました。

 また、オーストリアのパビリオンでは世界に16台しかない葛飾北斎の浮世絵が描かれたグランドピアノをご覧になり、遠隔操作による演奏をお聞きになりました。オーストリアのナショナルデーの式典にも出席され、ウィーン少年合唱団の歌声に耳を傾けられました。

 一方、関係者によりますと23日は、関係者を除く来場者数としては開幕日の12万4000人を上回る、13万人以上の予約が入っていて、過去最多となる見通しだということです。

 

 

 

紀子さま「しっかりと心にとどめます」 万博会場で難病患者らと懇談

朝日新聞 2025/5/23() 19:15

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9fbbe4487a23d381f2fba36f6f2b616f372ccec



20250523-00000066-asahi-000-1-view
 

大阪・関西万博の会場で「難病の日」に合わせたイベントに出席し、患者や家族、支援団体の人たちと懇談する秋篠宮妃紀子さま=2025523日午後、大阪市此花区、中田絢子撮影

 

 秋篠宮妃紀子さまは23日、大阪・関西万博の会場で、難病患者や家族を支援する「世界希少・難治性疾患の日」(RDD)のイベントに出席し、当事者らと懇談した。

 

【写真】養子案に慎重な学者が驚いた

 

 数千人に1人や数万人に1人ともいわれる難病や希少疾病は、研究が進まず、有効な治療が確立されていないものが多く、患者や家族への支援が重要な課題となっている。

 紀子さまはこの日、関西地域の団体による取り組み発表などに出席。患者や家族を支援し、RDD活動への理解を深めるための活動内容に熱心に耳を傾け、交流した。

 

  

紀子さまが携わるご公務はどれも国民に寄り添う素晴らしいものばかり。
すでに日本の皇后陛下でいらっしゃる。


オーストリアパビリオン

9 (5)


スイスパビリオン

250407143727097-1024x576