シュタインマイヤ大統領が、「戦後80年にあたり、未来について考えるために過去と向き合うことが重要」との見解を示すと、天皇陛下は、「過去と向き合い次の世代に伝えていくことが非常に重要だと考えています」と述べた。
ナルさんの答弁はいつもこういう抽象的な言葉が多い。
じゃあ、あなたは過去と向き合って、次世代に伝えているのですか?
天皇陛下はきょう雅子さんと広島を訪問する。
さて、またどんな姿を見せてくれるのか?
今夜の記事のお楽しみ。
天皇陛下がドイツ大統領と面会 19日からの広島訪問に言及「過去と向き合い次の世代に伝えていくことが非常に重要」(1:05)
FNN 2025/6/18(水) 19:19
https://www.youtube.com/watch?v=m39vyHRHBBE
天皇陛下は、大阪・関西万博のために来日したドイツの大統領と面会されました。
18日午後4時、陛下はお住まいの御所でドイツのシュタインマイヤー大統領を笑顔で出迎えられました。
宮内庁によりますと、大統領が「戦後80年にあたり、未来について考えるために過去と向き合うことが重要」との見解を示すと、陛下は19日からの広島訪問について触れ、「過去と向き合い次の世代に伝えていくことが非常に重要だと考えています」と述べられたということです。
また、大統領が広島や長崎の原爆被害や軍縮が進まない実態について話し、陛下は熱心に耳を傾けられたということです。
天皇陛下ドイツ大統領と面会 戦後80年「過去と向き合い次世代へ伝えることが重要」
テレ朝ニュース 2025/6/18(水) 19:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bf09caf68373f404f232af347c34532c5e46460
天皇陛下ドイツ大統領と面会 戦後80年「過去と向き合い次世代へ伝えることが重要」
天皇陛下が来日しているドイツの大統領と皇居で面会し、「過去と向き合い次の世代に伝えていくことが非常に重要だ」と話されました。
天皇陛下は18日午後4時ごろ、ドイツのシュタインマイヤー大統領を皇居の御所で出迎えられました。
小広間での懇談で、大統領は戦後80年の今年、「未来のことを考えて過去と向き合うことが重要だ」と議会で演説したことを紹介しました。 これに対し、天皇陛下は19日から広島県を訪問することなどを伝え、「過去と向き合いそれを次の世代に伝えていくことが非常に重要だと考えている」と話されました。
さらに、すでに訪れた硫黄島や沖縄県などで、遺族だけでなく、若い世代を含めた語り部らと交流したことを紹介し、「過去の記憶を次の世代につなげていくのは大変重要なことだと思う」と話されました。
陛下、ドイツ大統領と会見 戦後80年「次世代に継承」
共同通信 2025/6/18(水) 19:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/a607d6875e0757d86d5ef6b39bb33dd1fe7ce0de

ドイツのシュタインマイヤー大統領を出迎えられる天皇陛下=18日午後、皇居・御所(代表撮影)
天皇陛下は18日、皇居・御所で、来日中のドイツのシュタインマイヤー大統領と会見された。宮内庁によると、大統領から戦後80年での取り組みを尋ねられ、陛下は「過去と向き合って、次の世代に伝えていくことが非常に重要だと考えている」と述べた。 戦後80年の戦没者慰霊として、陛下は硫黄島と沖縄を訪れ、19日からは広島、さらに長崎訪問も予定していると説明した。訪問先では遺族に加え「若い人たちを含めた語り部の人たちの話も伺うことにしている」とした。
大統領は、広島と長崎を訪れたといい「原爆の被害がいかに悲惨であるかと強く印象付けられた」と話した。
天皇陛下、ドイツ大統領と面会 戦後80年の議会演説に思い重ねる
毎日新聞2025/6/18 19:50
https://mainichi.jp/articles/20250618/k00/00m/040/302000c
ドイツのシュタインマイヤー大統領を出迎えられる天皇陛下=皇居・御所の車寄せで2025年6月18日午後4時0分(代表撮影)
天皇陛下は18日、皇居・御所で大阪・関西万博のため来日したドイツのシュタインマイヤー大統領と面会された。大統領は戦後80年にあたる今年、議会で「過去と向き合う者は、未来を諦めることもない」と演説。宮内庁によると、大統領から演説内容を聞いた陛下は「過去と向き合い、次の世代に伝えていくことが非常に重要だと考えている」と賛同していたという。
大統領の演説は、ナチスの過去を背負いながら、自由と民主主義を積極擁護する姿勢が大事であるという趣旨。陛下は内容を知っており、自身が今年、戦没者慰霊のために硫黄島や沖縄を訪ね、広島や長崎も訪問予定であることを伝えた。
天皇陛下「過去と向き合い、次の世代に」 ドイツ大統領と会見
朝日新聞 2025/6/18(水) 19:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/a827e0bb62a594b62370f858f6eaebf4e400e724
ドイツのシュタインマイヤー大統領を出迎える天皇陛下=2025年6月18日午後4時、皇居、代表撮影
天皇陛下は18日、皇居・御所でドイツのシュタインマイヤー大統領と会見した。宮内庁によると、戦後80年にあたり、天皇陛下は「過去と向き合い、次の世代に伝えていくということが非常に重要だと考えている」との考えを述べたという。
【写真】「皇族数確保」は安定的な皇位継承が目的 国民の価値観に合う議論を
天皇陛下は皇后さまと19日から広島を訪れる。同庁によると、陛下は会見で、沖縄や硫黄島を訪問し、広島、さらに長崎を訪問予定だと言及。こうした訪問先で「遺族の方々とお話をするが、若い人たちも含めた語り部の人たちの話もうかがうことにしている。過去の記憶を次の世代につなげていくことは、大変重要なことだと思う」との趣旨を話したという。
大統領は自身も広島と長崎を訪れ、原爆の被害がいかに悲惨なものかを強く印象付けられたといい、「世界を見ると、必ずしも核軍縮に向けた進展が見られず、非常に残念」などと話した。陛下は真剣に聞いていた様子だったという。
(編集委員・島康彦)
夏バテのようなもので葬儀すら出席しなかった雅子さんはたびたびの霊祭の儀はすべて欠席している。
天皇、皇后両陛下ご動静(6月16日)
産経新聞 2025/6/16 20:36
https://www.sankei.com/article/20250616-Y7TKZHLUIZNFPDWXDZA3SE4SUI/
(宮内庁発表分)
【午前】
陛下 香淳皇后例祭の儀(皇居・皇霊殿)
皇后さま 香淳皇后例祭の儀に当たりご遙拝・お慎み(御所)
【午後】
両陛下 宮内庁総務課長から説明お受けに《広島県行幸啓について》(御所)
コメント
コメント一覧 (6)
自覚がないからこそ出来るのだと思いますが。
ご本人の嬉し気な得意そうなお顔がそれをよく物語っています。
ナルさんが抽象的な発言しかできないのは勉強嫌いなのと頭に入らないからでしょう。
耳障りの良い空虚な言葉で人を煙に巻く左翼と似ていますね。
どちらも「良く見せたい」「楽して儲けたい」という醜い私欲があり中身がないという共通点があります。
まめはなさん、
嬉し気な得意そうなお顔を良く見せますが、知性がないです。
ナルの中傷的発言は、耳障りの良い空虚な言葉で人を煙に巻く左翼と似ている、なるほどそうですね。
記事のアップありがとうござきます。
ドイツ製の物には信頼度が高く、良いものが多い印象です。
ベンツ、BMW、ポルシェ、フォルクスワーゲン、マイセン、ヘンケルス、モンブラン…。
私はステッドラーの筆記具を愛用しています。
値段は高いけど納得の品質です。
モノではないですが、ジャーマンシェパードやドーベルマンやダックスフントもドイツですね。
こうして見ると、凄いわ…。
血液型の比率は日本に近いそうです。
K国の比率も日本に近いですが、ドイツのほうが、A型とO型が多い。K国は自分たちをアジアのドイツなどと考えているフシがありますね。
東西に分かれていたのは、南北に分かれているウリと同じニダーとか何とか。(勝手にせい。)
私はヒトラーやナチは好きではないのですが、フォルクスワーゲンやアウトバーンなどの遺産もあることはあるので、一概に悪!とは言えないかな。ただ、難しくて一筋縄ではいかないと思います。
それと、ヒトラーはオカルトにも傾倒していて、ヒマラヤでアーリア人の子孫を探していたとか地底人を捕獲しようとしていたとか、今でもネタになっています。
じつはヒトラーはチキンだったのか、自殺(代役を死なせて本人は逃亡した説あり)したせいで、結局日本は大変な目に遭いました。
でも、ドイツの大統領、おまゆうですね。そしてそれをオウムのようになぞるナルテン、頭悪すぎです。
電気うなぎさん、
ドイツ製は確かに信頼度が高い高級な製品ばかりですね。
特に車!ベンツ、BMW、ポルシェ、フォルクスワーゲン、マイセン、ヘンケルス、モンブラン…。どれも高級品ばかりです。
モンブランはとってもなめらかで書きやすいです。
犬も賢い犬種がありますね。
血液型は日本に近いのですか。
ヒトラーはドイツの汚点ですね。
ドイツの大統領、おまゆう(お前が言うな!)か、オウムのようになぞるナルテンは頭悪過ぎ!
「戦後80年にあたり、未来について考えるために過去と向き合うことが重要」との見解を示す
天皇「過去と向き合い次の世代に伝えていくことが非常に重要だと考えています」と述べた
ドイツおまゆうwヒトラーナチ党に全ておっかぶせたまんまだろ
「我等が総統、ハイル!」って熱狂しただろうよ、総選挙でナチは与党第一党になり党首のヒトラーがドイツ総統になったよな?
ヒトラーは一度も議員にさえなったこともないんだぞ
ドイツ民主主義が独裁者を爆誕させたんだぞ
なーにが過去と向き合うだ?第一次大戦からずーと現実逃避しかしてねーだろがい
んで、このドイツ野郎が弾く三味線に馬鹿徳仁が合いの手をいれてちんとんしゃんってことだね
過去と向き合うより、現実のNATOをどうにかしやがれ
あっぱれさん、
この記事、誰からもコメントなかったです。
最初のコメントありがとうございます。
総選挙でナチは与党第一党になり党首のヒトラーがドイツ総統になった国です。
独裁者が誕生した国はドイツ民主主義と言えないです。
天皇の「過去と向き合い、次の世代に伝えていく」ってまた抽象的です。
具体的にどうなの?
過去と向き合うより、現実のNATOをどうにかしやがれ、にまったく賛成!