6月23日は沖縄慰霊の日でした。
Wikiによると、
慰霊の日(いれいのひ)は、沖縄県が制定している記念日で、日付は6月23日である。沖縄戦等の戦没者を追悼する日と定められている。
沖縄県および沖縄県内の市町村の機関の休日でもある。
天皇夫妻は、どうしてこの日に行かないで別の日に訪問するのか?
まあ、式典は暑いし、長いからね。雅子さんが嫌がるからか?
ホテルでゆっくり昼食も取れなくなるしね。
しかしこの日に沖縄に行かないで、御所で黙祷したと全メディアが報じている。
報道されないとサボっていると思われるからか?
秋篠宮ご一家が黙祷したとは一切書かないマスゴミだが、国民は書かれている皇族以上に国民を思い、黙祷されていると考える。
石破総理は式典に出席した。
天皇が出席しないとはやはりおかしい。
戦後80年「沖縄慰霊の日」【スーパーJチャンネル】(0:27)
ANN 2025/6/23
https://www.youtube.com/watch?v=esvSGh9Mmu4
太平洋戦争末期、20万人以上が犠牲となった沖縄戦から今月23日で80年です。
「慰霊の日」を迎え、沖縄県で全戦没者追悼式が行われました。
石破総理大臣は追悼式に出席した後、沖縄戦で亡くなった女学生を慰霊する「ひめゆりの塔」を訪れて献花を行い、「教訓を生かしていかなければならない」と語りました。

【動画・写真ドキュメント】沖縄戦80年「慰霊の日」 祈りに包まれる1日(2025年6月23日)
琉球新聞 2025年06月23日 06:45
https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-4367196.html
天皇ご一家「沖縄慰霊の日」にあたり皇居で黙とう
テレ朝News 2025/6/23(月) 14:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/66612f71152243d75f282957b01b1584764c087e

沖縄戦から80年となる「慰霊の日」に皇居で黙とうされました。
宮内庁によりますと、沖縄戦の戦没者を追悼する「慰霊の日」にあたる23日、天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、皇居の御所で黙とうされたということです。
天皇ご一家は戦後80年にあたり、6月4日から5日にかけて沖縄県を訪れ、戦没者墓苑で供花し、「平和の礎」を視察したほか、平和祈念資料館では、戦争体験者や語り部らと懇談されました。
愛子さまにとっては初めての沖縄県訪問で、両陛下は「愛子も苦難の道を歩んできた沖縄の人々の歴史を深く心に刻んでいました」などと感想を寄せられていました。
上皇ご夫妻も仙洞御所で黙とうされました。
天皇皇后両陛下と愛子さま 沖縄「慰霊の日」にあたり御所で黙とう 上皇ご夫妻も仙洞御所で黙とう
日テレニュース 2025/6/23(月) 13:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca24813230e9de26db4b19f66e8620d518ae2ff
宮内庁によりますと、天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、6月23日の沖縄「慰霊の日」に当たり、お住まいの御所で黙とうを捧げられたということです。
【画像】解説)両陛下と愛子さま “沖縄慰霊”〜痛みに触れ、親子で歴史を継承する旅〜
両陛下と愛子さまは6月4日と5日、戦後80年にあたって沖縄を訪れ、戦没者を慰霊したほか、沖縄戦の体験者や戦没者の遺族、若い世代の語り部などと懇談されました。
上皇ご夫妻も、例年通り仙洞御所で黙とうされたということです。
天皇皇后両陛下と愛子さまが黙祷「沖縄慰霊の日」にあたり皇居・御所で犠牲者悼む 6月23日は先の大戦で沖縄の組織的戦闘が終結
TBS 2025/6/23(月) 15:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/09bd331a88d347fbacf356c8ba5852b661d611b2
「沖縄慰霊の日」にあたり、天皇皇后両陛下と長女・愛子さまが、お住まいの皇居・御所で黙祷されました。
宮内庁によりますと、両陛下と愛子さまは、23日、先の大戦で沖縄での組織的戦闘が終結した日として知られる「沖縄慰霊の日」にあたり、そろって黙祷されたということです。
天皇ご一家は今月、戦後80年にあたり、戦没者慰霊のため沖縄県を訪問されました。「国立沖縄戦没者墓苑」を訪れ、花を供えたほか、戦争体験者が語る悲惨な戦争の記憶に真剣な表情で耳を傾けられました。
両陛下はこの訪問について、「平和の大切さについて思いを新たに致しました」と文書で明かされました。
また、上皇ご夫妻も例年通り、お住まいの仙洞御所で黙祷されたということです。
上皇さまは「忘れてはならない4つの日」として、6月23日の沖縄慰霊の日、8月6日の広島原爆の日、8月9日の長崎原爆の日、8月15日の終戦記念日をあげていて、天皇ご一家と上皇ご夫妻はこの4つの日に黙祷されています。
両陛下、沖縄慰霊の日ご黙禱 上皇ご夫妻も
産経新聞 2025/6/23 16:06
https://www.sankei.com/article/20250623-G6Y6PPH7HVOZ5P3TVVC3K5IFDQ/
宮内庁は23日、天皇、皇后両陛下が同日、御所で、先の大戦で沖縄での組織的戦闘が終結したとされる「慰霊の日」にあたり、長女の敬宮(としのみや)愛子さまとともに黙禱(もくとう)をささげられたと発表した。上皇ご夫妻もお住まいの仙洞(せんとう)御所(東京都港区)で黙禱された。
次ページに続きます。
天皇夫妻の訪問前に、広島市が小学校2校に、校外学習の一環として児童の『お出迎え』を求め、さらに児童の名簿提出も要求していたとは驚いた。学校に所属していることだけで証明にならないのか?一部の市民団体が批判していたのは当然だろう。
なんで名簿まで提出せねばならないのだ?
《宮内庁が異例の強調》雅子さま 広島ご訪問で奉迎児童にお声がけできず…背景にあった「市民団体の抗議」
女性自身 2025/6/24(火) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/739abd3ef7b24809e1a86a1be17bcb262927aba7
抜粋:
事前に断言された“お声がけなし”
しかし、奉迎した児童たちに対し、通常行われることの多い両陛下の“お声がけ”はなかったのだ。
「両陛下のご訪問前に、広島市が小学校2校に、校外学習の一環として児童の『お出迎え』を求め、さらに児童の名簿提出も要求していたことを、一部の市民団体が批判していました。“児童や保護者の思想・良心の自由を考慮していない”などと、対応の変更を強く求めた騒動が起きていたのです。
政治的な対立を含んでいたこともあり、宮内庁内では“せっかくのご訪問に波風を立てられない”という結論になりました。その後宮内記者会に対し、“児童らへのお声がけはない”とアナウンスしたのですが、いつも自然に行われている両陛下のお声がけを、宮内庁が事前に“ない”と断言したことに、首をかしげる記者もいたそうです」(宮内庁関係者)
両陛下の慰霊に対しても複雑な思いを抱く人々がいたという事実に直面され、雅子さまは子供たちとのひと時を苦渋の思いで断念されていたのだ。
私が勤務していた外資系企業のトップがアメリカ人CEOだったのだが、彼がACCJのChairmanだった時、ACCJ創立数十年の記念式典に天皇皇后を呼ぶことを準備していたが、諦めたと言っていたことがあった。
その理由を聞いて驚いた。
ACCJ式典に出席する全員のリストと出席者の所属団体・組織、肩書、そして学歴を提出せよという宮内庁の通達に驚き、天皇皇后の招待を諦めた。
もちろん正体不明の人が紛れ込んだら困るという宮内庁の心配もあるのだが、なんで学歴まで必要なんだ?
これは招待を諦めて欲しいという宮内庁側の嫌がらせなのか。
天皇夫妻と被災地などで話に選ばれている人達も住所氏名学歴を提出させられているのだろう。
なんかくだらないわ。
そうそうこのCEOの秘書がブログに書いている枠珍で亡くなったIさんでした。
在日米国商工会議所(ざいにちべいこくしょうこうかいぎしょ、英語:American Chamber of Commerce in Japan、略称:ACCJ)は、1948年に創立された在日外国商工会議所。
(Wiki)
コメント
コメント一覧 (7)
ワガママで面倒くさがりな人がコーゴーだと周りが振り回される。言い訳と小細工を使ってやりたくないことから逃れてばかりで、本当に腹が立つ!
令和流とは、いかにして上手くサボり、裏工作でアゲ褒めさせて国民からの批判をかわしつつ、秋篠宮家に批判が行くように工作する、ということでしょう。
すべては不出来なコーゴーとナイシンノーを擁護するため、そしてアイボン天皇実現のためですね。でもそれは、アイボンを「クーデターの首謀者」にしてしまうことだと気付かないんですかね。
それとすでにご存じでしたらすみませんが、宮内庁の広報室長が交代になったそうです。
産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250623-NUCPCH6V5VM43F42CJXTGWBNOU/
藤原麻衣子さんは、くだらない下天家ばかりのインスタやYouTubeしか作れなかったから移動させられた?それとも出世?
宮内庁ではなく、警察庁の人事に「官房参事官=高度道路交通政策担当(宮内庁総務課広報室長)藤原麻衣子」と書かれています。
https://x.com/Auntie_Grizelda/status/1937284681369813001/photo/1
なんだか訳が分かりませんが、とにかく後任の坂本氏は警視庁の入庁後、国際テロリズム対策課課長補佐、サイバー企画課重大サイバー事案対策企画官などを歴任してきた方らしいです。
秋篠宮家のデマ拡散コメントやYouTube動画の発信元を徹底的に突き止めて、取り締まって欲しいです。発信元が千代田区1−1でも容赦なしでお願いします。
srbさん、
このふたりの日にち外しは今に始まったことでない、その通りですね!
敬老の日も子どもの日も数ヶ月後になって訪問することも毎度のこと。
普通の事が普通に出来ないコーゴーです。
「我儘病」「発達障害」「適応障害」、こんなのがコーゴーですからうんざりします。
その上、マスゴミは叩くどころか褒め上げている、呆れてしまいます。
キ印一家ですよ。
佳子さまのブラジル訪問を見て、アイコにもできると思ったなんて浅はかです。
来年も皇族がブラジル訪問なんておかしい。招待されるわけないと思うけど。
「夫婦別姓」「戸籍廃止」を唱える議員さんもマスゴミ関係者も、
全員お前らの戸籍開示しろ!それ大いに言いたい!
ラビさん、
マタコの考え、最初に書かれていたことに同感します!
ワガママで面倒くさがりな人がコーゴー、周りを振り回し、困らせることに喜びを感じているサイコパスではないですかね。
彼女の言い訳と小細工をさらにバックアップするマスゴミにも腹が立ちます。
令和流なんて酷いものですわ。そして秋篠宮家に批判が行くように工作するとは卑怯です。
宮内庁広報室長人事の話はニュースで知りました。
記事は保存しています。
この人事、多少は影響あるのでしょうか?あるならどういう風に?
秋篠宮家のデマ拡散コメントやYouTube動画の発信元を徹底的に突き止めて、取り締まって欲しいですね。
この方達の日にち外しは今に始まった事ではない。
全部じゃん。
敬老のデイサービス訪問が、
2月?
長崎?
リモート?
ツッコミどころ満載すぎて、「マスゴミ」じゃなきゃまともに報道できない。
有り難がるおじいちゃんおばあちゃんはかわいそう。
そもそも日頃「特権階級」という意識だけでお過ごしで、ナルちゃんはかろうじて
ちょっとだけ仕事?されてるのかも知れないけれど、公務依頼も来ないし、
テンノーコーゴーって事危うく忘れそうになるところ、たんまに思い出して、
ちょっと何かやっとかないと、って感じで偉そうに勿体ぶってお出ましになる。
辻褄合ってようがなかろうが、献花の手順分かってなかろうが、「そんなの関係ない」
「私はコーゴー、わざわざ出向いたのよ、なにか?」ってなもんでしょう。
「我儘病」「発達障害」「適応障害」
何でしょうね。
普通の事が普通に出来ない。
みっともなさにご家族の誰もお気づきにならない。
もうキ印一家でしかないんですけど、
私には。
体調を崩された佳子様を心配して「もう少しスケジュールを考え、内容を緩和すべき」
というのを捉えて「なら私にも」って、あいこちゃん思ったんでしょうかね。
それともご両親の方が「そうよ、それならあいこにも出来る。売り出さなきゃ」と思ったんでしょうか、
って穿ちすぎかな。ラオス終わってないのに「ブラジル」って何処から出て来たのかも
私、わかんないんですが。
そもそもブラジルが招待するわけないでしょうし。
海外旅行の選択肢の候補くらいでしょう。
でも、地球の裏側
20時間以上かけて、行けるなら行ってみなさいよ、家族旅行。
この頭のゆるい「あいこ天皇」になれば、奴らの思う壺。
頭の弱いナルさん、バカすぎて「あいこ天皇」をマジで夢に描いてらっしゃるのかしら。
「夫婦別姓」「戸籍廃止」を唱える議員さんもマスゴミ関係者も、
全員お前らの戸籍開示しろ!
💢💢💢💢
〉天皇夫妻は、どうしてこの日に行かないで別の日に訪問するのか?
本当におかしいですよ。長崎訪問は9月中旬だそうで、硫黄島、沖縄、広島全部わざと式典を外しているとしか思えないです。
八幡氏が、皇室は決められたときに決められたことができることが大切というようなことを書いていました。これも当てはまると思います。
広島でも8月6日あたりに天皇が来るのかという記者の質問が市長に出ていました。普通の人の自然な考えではないでしょうか。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/mayor/press/1026996/1032647.html
現地へは行くのに、忘れてはいけない日当日は自宅で黙祷だなんて、日本人の被害に寄り添う気持ちは毛頭ありませんね。
戦後80年と称して戦地巡りする本当の目的は、東京裁判史観の再布教だと思います。
マスゴミの言うことは逆が正しいです。
昭和天皇の時代に、黙祷したとニュースが流れたとは思えないです。
いちいち黙祷したとマスゴミが宣伝するのは、実際はやっていないから。産経新聞は、アキミチまでタイトルに入れていい子ブリッコの共犯です。
天皇家三人の家族旅行ですが、沖縄、長崎はアイコが同行、広島へはなぜ行かない?
もともと一視同仁ができない正田王室ですが、あからさまに差をつけて、広島の方たちはどう感じるか気になります。
あと、佳子殿下の武蔵野陵参拝が取り止められたこと、秋篠宮家らしくないなと思いました。
医師の勧めでとありました。ご帰国は17日でずいぶん経っています。取り止めを誰かから命令された?と感じます。
あっぱれさん、
教訓を生かすなら6月23日の「慰霊の日」当日に来るべきですね。
教訓なんて何一つ出来ない一家です。
今度はアイコをブラジルにねじ込もうという魂胆か?
上手く行きっこないですよ。ラオスだってどうなるやら。
ほんと、「寝言は寝て言え」ですね。
佳子さまが必死に駆け抜けたブラジル公務を台無しにしかねないアイボン。
悲惨な残骸を処理する人なんかいませんよ。
F.Yさん、
めまいがすると気持ち悪くなりますよね。
めまいの原因を知ることが大事ですね。
しっかりお休みになり、完全にご快復されるまで休養された方がよいです。
東雲さん、
かなりお疲れだったのでしょうね。
しっかり休養を取られてお元気お姿を見せていただきたいです。
ウサギのシチューさん、
沖縄も硫黄島も広島もすべて式典を外してます。
長崎へは9月ですか。
天皇としての責任を果してないです。
市長とのやりとりを見ましたけど、過去に天皇が式典に出たことはないのですね。
行くべき日に自宅で黙祷なんて犠牲になった国民に寄り添う気持ちなど毛頭ないですよ。
戦地巡りをするのに、日付を外しては意味ないのでは。
黙祷しただけで全メディアに報道させるなんてほんとにやったのか疑問です。
アイコさんだけ広島へは行きませんね。どうしてでしょうね。
佳子さまが武蔵野陵参拝を取り止めたのはほんとうにお疲れが出たと思ったのですが、17日帰国から数日経っていますね。
命令されて参拝しないのは誰からどういう理由なんでしょうかね。
まだ今年のラオスも終わってねえのに白日夢をみているもようだ
ほんとうに「寝言は寝て言え」だ
野生の佳子様が必死に駆け抜けたブラジル公務を「直射日光にさらしてベトベトになった大福みたいな女」が出来るわけねーだろ
悲惨な残骸を誰が処理するんだ?
石破総理大臣は追悼式に出席後「ひめゆりの塔」に献花を行い
「教訓を生かしていかなければならない」と語りました
教訓を生かすなら6月23日の「慰霊の日」当日に来い国賊天皇
意味のある日に来い馬鹿徳仁
何一つ教訓に出来ない
知恵遅れ一家、消えてしまえ